差分

276 バイト追加 、 2019年4月13日 (土) 20:52
42行目: 42行目:     
*<u>'''攻撃に使うのは2つのボタン。'''通常設定ではAボタンとBボタンを使う。</u>
 
*<u>'''攻撃に使うのは2つのボタン。'''通常設定ではAボタンとBボタンを使う。</u>
**Aボタンこと"通常攻撃ボタン"ではシンプルな攻撃を出す通常攻撃には主に5つの種類がある。
+
**Aボタンこと"通常攻撃ボタン"ではシンプルに近くの敵を攻撃する。主にスティックの入れ方によって様々にワザが変わるが、大きく分けて5つの種類がある。
***スティックを動かさずに攻撃すると"<b>[[弱攻撃]]</b>"。攻撃力は低いが、''最も素早く手を出せる。''
+
***スティックを動かさずに攻撃すると"<b>[[弱攻撃]]</b>"。攻撃力は一番低いが、''最も素早く手を出せる。''
 
***スティックを横、上、下に倒しながら攻撃すると"<b>[[強攻撃]]</b>"。<br />大抵は攻撃力と素早さをバランスよく持っており、攻撃したい方向にさっと攻撃できる。<br />Joy-Conなどスティックが小さいコントローラーほどスマッシュ攻撃やダッシュ攻撃に化けやすいので注意。
 
***スティックを横、上、下に倒しながら攻撃すると"<b>[[強攻撃]]</b>"。<br />大抵は攻撃力と素早さをバランスよく持っており、攻撃したい方向にさっと攻撃できる。<br />Joy-Conなどスティックが小さいコントローラーほどスマッシュ攻撃やダッシュ攻撃に化けやすいので注意。
***スティックを''素早く倒すと同時に攻撃''すると"<b>[[スマッシュ攻撃]]</b>"(AボタンとBボタンの同時押しでも可)。<br />強攻撃よりもさらに威力が強く、100%溜まっている相手にクリーンヒットさせれば一発で倒せる事が多い。その分大振りでスキが大きいので、相手がスキを晒したここぞというときを狙うべし。
+
***スティックを''素早く倒すと同時に攻撃''すると"<b>[[スマッシュ攻撃]]</b>"(AボタンとBボタンの同時押しでも可)。<br />強攻撃よりもさらに威力が強く、100%溜まっている相手にクリーンヒットさせれば一発で場外送りにできる。その分大振りでスキが大きいので、相手がスキを晒したここぞというときを狙うべし。
 
***ファイターが走っている状態のときに攻撃ボタンを押すと"<b>[[ダッシュ攻撃]]</b>"。相手に詰め寄りながら強めの攻撃が出せる。
 
***ファイターが走っている状態のときに攻撃ボタンを押すと"<b>[[ダッシュ攻撃]]</b>"。相手に詰め寄りながら強めの攻撃が出せる。
***ファイターが空中にいるときに攻撃ボタンを押すと"<b>[[空中攻撃]]</b>"。当てるのが難しい分、地上の強攻撃よりもちょっぴり強め。
+
***ファイターが空中にいるときに攻撃ボタンを押すと"<b>[[空中攻撃]]</b>"。当てるのが難しい分、地上の強攻撃よりもちょっぴり強めでお得。
**Bボタンでは"必殺ワザ"と呼ばれる、ファイターによって様々な攻撃・動作を繰り出せる。飛び道具で遠くから攻撃したり、高速で体当たりしたり…ファイターによってまるで違う行動を持っている。
+
**Bボタンではファイターによって様々な攻撃・動作を繰り出す"必殺ワザ"が使える。飛び道具で遠くから攻撃したり、高速で体当たりしたり…ファイターによってまるで違う行動を持っている。
***必殺ワザはスティックを動かさずに押した時と、スティックを横、上、下に倒しながらボタンを押した時の4種類が用意されている。中でも上必殺ワザは場外に落ちそうになったときに、ステージに戻るために使う事が多い。
+
***必殺ワザはスティックを動かさずに押した時と、スティックを横、上、下に倒しながらボタンを押した時の4種類が用意されている。中でも上必殺ワザは場外に落ちそうになったときに、ステージに戻るために使うことになる。
    
*L・Rボタンことシールドボタンを押せば、相手の攻撃をガードする"<b>[[シールド]]</b>"を周囲に張り巡らせることができる。
 
*L・Rボタンことシールドボタンを押せば、相手の攻撃をガードする"<b>[[シールド]]</b>"を周囲に張り巡らせることができる。
**更にシールドを張りながらスティックを素早く倒すことで、移動しながら一瞬無敵になれる"<b>[[緊急回避]]</b>"をすることができる。はじめは少し扱いにくいかもしれないが、タイミングよく使えるようになれば、反撃のチャンスが増えて強力。
+
**更にシールドを張りながらスティックを素早く倒すことで、一瞬無敵になりつつ移動する"<b>[[緊急回避]]</b>"をすることができる。はじめは少し扱いにくいかもしれないが、タイミングよく使えるようになれば、反撃のチャンスが増えて強力。
 
+
***下に素早く倒せば、移動せずその場で緊急回避をし、より素早く反撃ができる。
*空中ではシールドが使えない代わりに、"<b>[[空中回避]]</b>"を出すことができる。空中の緊急回避であり一瞬無敵になれる。スティックを倒しながら出すことで[[移動空中回避|移動しながら回避]]することも可能。
+
**空中ではシールドが使えない代わりに、"<b>[[空中回避]]</b>"で一瞬無敵になって攻撃をかわせる。スティックを倒しながら出すことで[[移動空中回避|移動しながら回避]]することも可能。
 
**ただし、<b>着地するまで一度しか出せず、使うとある程度落ちるまで操作ができなくなる。特に移動回避は隙が大きい。</b>ここで攻撃が来そう…というタイミングをうまく狙うべし。
 
**ただし、<b>着地するまで一度しか出せず、使うとある程度落ちるまで操作ができなくなる。特に移動回避は隙が大きい。</b>ここで攻撃が来そう…というタイミングをうまく狙うべし。
 
*シールド中に通常攻撃ボタンを押す、またはZ・ZL・ZRのつかみボタンを押すことで"<b>[[つかみ]]</b>"をすることができ、つかんだ相手を好きな方向に投げることができる。<br/>相手をつかめる距離は短いが、シールドで防ぐことができないのでシールド対策になる。
 
*シールド中に通常攻撃ボタンを押す、またはZ・ZL・ZRのつかみボタンを押すことで"<b>[[つかみ]]</b>"をすることができ、つかんだ相手を好きな方向に投げることができる。<br/>相手をつかめる距離は短いが、シールドで防ぐことができないのでシールド対策になる。
 
+
**Aボタンで拾ったアイテムも、つかみのZボタンを押すと捨てることができる。スティックを入れながら捨てれば、好きな方向に投げ飛ばして遠くの相手を攻撃することができる。
**Aボタンで拾ったアイテムも、Zボタンで捨てたり、好きな方向に投げ飛ばしたりすることができる。
      
*最後に、[[スマッシュボール]]を攻撃して手に入れた後は、スティックを動かさずに必殺ワザボタンを押すと"<b>[[最後の切りふだ]]</b>"が出せる。とても強力なので、当たる範囲に来たら惜しまず使ってしまおう。
 
*最後に、[[スマッシュボール]]を攻撃して手に入れた後は、スティックを動かさずに必殺ワザボタンを押すと"<b>[[最後の切りふだ]]</b>"が出せる。とても強力なので、当たる範囲に来たら惜しまず使ってしまおう。
匿名利用者