差分

forから様式移植、検証Wikiさんからフレームデータ移植。こどもリンクのことはまだ触れていない状態です
1行目: 1行目: −
{{substub}}
+
{{stub}}
 
<!-- {{更新データ (SP)|X.X.X}} -->
 
<!-- {{更新データ (SP)|X.X.X}} -->
 
{{Otheruses ファイター (シリーズ変更対応版)|[[スマブラSP]]|トゥーンリンク}}
 
{{Otheruses ファイター (シリーズ変更対応版)|[[スマブラSP]]|トゥーンリンク}}
6行目: 6行目:  
|見出し背景色={{キャラカラー|キャラ=トゥーンリンク(SP)1}}
 
|見出し背景色={{キャラカラー|キャラ=トゥーンリンク(SP)1}}
 
|見出し文字色={{キャラカラー|キャラ=トゥーンリンク(SP)3}}
 
|見出し文字色={{キャラカラー|キャラ=トゥーンリンク(SP)3}}
|画像=[[ファイル:公式絵 SP トゥーンリンク.png|250x250px]]
+
|画像=[[ファイル:公式絵 SP トゥーンリンク.png|300x300px]]
 
|キャプション=
 
|キャプション=
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル ゼルダの伝説.png|50x50px|link=ゼルダの伝説シリーズ]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル ゼルダの伝説.png|50x50px|link=ゼルダの伝説シリーズ]]
26行目: 26行目:     
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
(概要を記述)
+
『ゼルダの伝説 風のタクト』などに登場するトゥーンレタリングタッチのリンク。<br>
 +
『スマブラ』ではスピードタイプの[[リンク (SP|リンク]]といった性能であり、移動速度やジャンプ力など、機動力で勝る反面リーチや攻撃力は劣る。リンクのテクニックで転用できるものが多いが、立ち回りは大きく異なる。
    +
地上ワザはリンクのそれをほぼ踏襲したもので、リンクを使った経験があれば概ね違和感なく使用できるが、リーチが短い、発生が早い、攻撃力が低いという違いがある。一方、空中ワザは全て剣を使用した攻撃になっており、[[#上空中攻撃]]以外はかなり使い勝手の異なるワザになっている。
 +
 +
リンク同様に3種の飛び道具を持っており、遠距離戦が得意。リンクよりも運動性能に恵まれているため、相手との距離を取りやすく、中~遠距離を維持したまま飛び道具による攻撃を継続しやすい。
 +
 +
ダメージを蓄積するうえでは、必要以上に相手に近づくことなく戦うこともできるが、撃墜を狙う際にはどうしても相手に接近する必要がある。<br />
 +
通常ワザの対応力はリンクばりに優れているが、リーチがやや短く、ワザの発生も他のファイターと比較するとさほど早いわけではない。<br />
 +
接近戦をこなす上では若干力不足で、近距離においても飛び道具によるフォローが欠かせない。このため、立ち回りにおける飛び道具の比重が大きい。
 +
 +
飛び道具一辺倒では決定打に欠け、接近戦主体では力不足。飛び道具と通常ワザのコンビネーションが重要な中距離型のファイターといえる。
    
*長所
 
*長所
**
+
**リンク同様に3種の[[飛び道具]]と[[#空中ワイヤー]]を持つ。また、飛び道具はリンクと比べて弾速が遅めで画面上に長く残る。けん制や足止めに向いている他、これらを織り交ぜた連係がしやすい。
**
+
**移動速度が速めでジャンプ力も高め。間合いを離すことが容易で、遠距離戦が展開しやすい。
 +
**剣を使った攻撃がほとんどを占め、ワザがかち合った時の判定が強め。また、リンクよりもワザの発生が早く後隙が少なく、リスクが少ない。
 +
**[[盾 (リンク)|盾]]の効果で飛び道具を打ち消すことできる。
 
*短所
 
*短所
**
+
**剣による攻撃が主体のわりにはリーチがやや短い。攻撃力の面でもリンクに劣る。
**
+
**リンクよりも体重が軽くややふっとびやすい。全体では軽めの中量級といった感じの重さ。
**
+
**つかみの発生が遅い。つかみ間合いもワイヤー持ちの中では短い部類。
 +
**飛び道具の弾速が遅い分、弾が相手に届くまでが遅い。単発では相手に対応されやすく、防がれたり[[反射]]されたりしやすい。
 +
**復帰力がやや低め。リンクよりわずかに移動距離は長いがその程度で、リンク同様に復帰阻止に対してもあまり強くない。
 
=== 運動技能 ===
 
=== 運動技能 ===
 
{{運動技能
 
{{運動技能
43行目: 57行目:  
|しゃがみ歩き=×
 
|しゃがみ歩き=×
 
}}
 
}}
 
+
*'''[[盾 (リンク)|盾]]''':立ったままの時、歩いている時、しゃがみをしている時は、構えている盾で[[飛び道具]]を防ぐことができる。
==== 盾 ====
  −
{{main|盾 (リンク)}}
  −
立ったままの時、しゃがみをしている時、歩いている時のみ、構えている盾に当たった飛び道具を無効にすることができる。
      
== スマブラfor Ver.1.1.7 からの変更点 ==
 
== スマブラfor Ver.1.1.7 からの変更点 ==
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
*斬撃の効果音が一新
   
<!--
 
<!--
 
*{{変更点比較|強化=1}}[[体重]]増加:  ⇒  
 
*{{変更点比較|強化=1}}[[体重]]増加:  ⇒  
85行目: 95行目:  
*ダッシュ攻撃
 
*ダッシュ攻撃
 
**
 
**
 +
 +
 
*横強攻撃
 
*横強攻撃
 
**
 
**
92行目: 104行目:  
**
 
**
 
*横スマッシュ攻撃
 
*横スマッシュ攻撃
**{{変更点比較|ワザ変更=1}}「スマッシュ斬り~踏みこみスマッシュ斬り」から単発の「スマッシュアッパー」に変更
+
**{{変更点比較|ワザ変更=1}}リンクと同じ「スマッシュ斬り → 踏みこみスマッシュ斬り」から「スマッシュアッパー」に変更された。
 
*上スマッシュ攻撃
 
*上スマッシュ攻撃
 
**
 
**
133行目: 145行目:  
**
 
**
 
*最後の切りふだ「」
 
*最後の切りふだ「」
**
+
**{{変更点比較|強化=1}}相手を拘束する光線の飛距離が長くなり、前作のリンクと同等のリーチになった。
 +
 
 
<!--
 
<!--
 
*{{変更点比較|ワザ変更=1}}
 
*{{変更点比較|ワザ変更=1}}
168行目: 181行目:  
=== [[弱攻撃]] ===
 
=== [[弱攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="なぎ払い" → "返し" → "突き"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="なぎ払い" → "返し" → "突き"}}
<!-- [[ファイル:|200px|サムネイル|1段目(ワザを使用しているシーンを挿入。基本的に右向きで撮影)]]
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
[[ファイル:|200px|サムネイル|2段目]]
+
マスターソードで、薙ぎ払い → 下から袈裟切り → 前方に突き。
[[ファイル:|200px|サムネイル|3段目]] -->
+
*'''ダメージ:''' 2.0% → 2.0% → 4.0%  [1段目→2段目→3段目]
薙ぎ払い → 下から袈裟切り → 前方に突き。
+
*'''発生:''' 5F-6F 6F-7F 6F-7F [1段目→2段目→3段目]
*'''ダメージ:''' 2.5% → 2.5% → 5.0%  [1段目→2段目→3段目]
+
*'''全体:''' 18F → 20F → 36F
*'''発生:''' ?F ?F ?F [1段目→2段目→3段目]
+
**次の段への移行: 8F-24F (14F<ref name="Hold down" />) → 9F-24F (15F<ref name="Hold down" />) [2段目→3段目]
*'''全体:''' ?F
   
*'''撃墜%:''' ?% → ?/? [1段目→2段目]
 
*'''撃墜%:''' ?% → ?/? [1段目→2段目]
*(仕様を記述)
+
*ボタン押しっぱなしでも全段出し切ることができる。
 
-----
 
-----
*(解説を記述)
+
*トゥーンリンクのワザの中で最も発生が早く、接近戦において欠かせないワザ。
 +
*リンクのものよりも発生が早いとはいえ、他のファイターの弱攻撃の発生には及ばない。発生負けする相手の弱攻撃の間合いでは自重したい。
 +
*1段目を先端付近で当てた場合、2段目が空振りすることがある。
   −
(4枚以上必要な時は画像ギャラリーで入れた方がスペースを取りにくいので良)
  −
<gallery>
  −
(画像ファイル)|(解説)
  −
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="追い斬り"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="追い斬り"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
ダッシュしながら薙ぎ払う
+
ダッシュしながら剣を薙ぎ払う。
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 8.0%/6.0% [先端/先端以外]
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 7F-9F
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 30F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
   
----
 
----
 
+
*本作でリンクはワザのモーションに変更があったが、こちらは前作から変わっておらず、素直に攻撃が出るため扱いやすい。
 +
*技後の硬直は他のファイター同様に長く、ガードされるとまず反撃される。
 +
*相手の隙を突くのはもちろん、受け身失敗のバウンドを拾ったり、飛び道具で怯ませたところを狙ったりすると良い。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="からたけ割り"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="からたけ割り"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル|シフトなし]]
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル|シフトなし]]
 
[[ファイル:|200px|サムネイル|上シフト]]
 
[[ファイル:|200px|サムネイル|上シフト]]
 
[[ファイル:|200px|サムネイル|下シフト]] -->
 
[[ファイル:|200px|サムネイル|下シフト]] -->
 
剣を大きく振り下ろす。
 
剣を大きく振り下ろす。
*'''ダメージ'''  
+
*'''ダメージ:''' 9.0%
**上シフト: ?%
+
*'''発生:''' 9F-13F
**シフトなし: ?%
+
*'''全体:''' 29F
**下シフト: ?%
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''全体:''' ?F
   
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
  −
   
----
 
----
 
+
*リンクのものよりもコンパクトで隙が少ない。撃墜は狙えないものの、接近戦で使いやすい性能。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="半月斬り"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="半月斬り"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
上方を大きく薙ぐ。
 
上方を大きく薙ぐ。
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 5.0%
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 8F-12F
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 25F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
   
----
 
----
 
+
*動作が短く、軽く打ち上げるのでお手玉コンボや空中攻撃での追撃がしやすい。
 +
*落下速度の速い相手など、低%ではお手玉が成立しない場合がある。相手ファイター毎にお手玉が成立する蓄積ダメージ帯は把握しておきたい。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="草なぎ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="草なぎ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
+
足元を剣で払う。
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 7.0%
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 9F-10F
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 22F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
+
*低%の相手に当てると転倒させることがある。
 
----
 
----
 
+
*足元付近しか攻撃できないが、後隙は横強攻撃よりも少ない。また、相手を転倒させる確率が高い。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="スマッシュアッパー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="スマッシュアッパー"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
+
身体を大きく反らして身構え、力強く斬り上げる。
 
*'''ダメージ'''  
 
*'''ダメージ'''  
**【ホールドなし】 ?%
+
**【ホールドなし】 14.0%
**【ホールド最大】 ?%
+
**【ホールド最大】 19.6%
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 16F-17F / ホールド開始: 9F
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 48F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
   261行目: 267行目:  
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="天空斬り"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="天空斬り"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
+
身体を回しながら上を大きく薙ぐ。
*'''ダメージ'''  
+
*'''ダメージ''' [始->持続]
**【ホールドなし】 ?%
+
**【ホールドなし】 13.0%->10.0%
**【ホールド最大】 ?%
+
**【ホールド最大】 18.2%->14.0%
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 11F-13F -> 14F-15F [始->持続] / ホールド開始: 5F
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 42F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
   276行目: 282行目:  
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="前後足もと斬り"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="前後足もと斬り"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
+
足下を前方→後方と順に斬りつける。
*'''ダメージ'''  
+
*'''ダメージ''' [前 , 後]
**【ホールドなし】 ?%
+
**【ホールドなし】 12.0% , 13.0%
**【ホールド最大】 ?%
+
**【ホールド最大】 16.8% , 18.2%
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 9F-10F , 17F-18F [前 , 後] / ホールド開始: 4F
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 46F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
    
----
 
----
 
+
*1段目は地上にいる相手にヒットすると勢いよく後方へふっとばすので2段目に繋がる。
 +
*どちらの段が当たっても後ろにふっとばすため、崖を背負っている状況で有効なワザ。相手との位置を入れ替えたい場合にも。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="二段斬り"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="二段斬り"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
+
前を斬りつけ、すぐに振り向きつつ後ろを斬る。
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 8.5% , 7.0% [前 , 後]
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 6F-7F , 13F-14F
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 41F
*'''着地硬直:''' ?F
+
*'''着地硬直:''' 7F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
    
----
 
----
 
+
*前→後ろの順で攻撃する前後攻撃。ふっとばしベクトルが外向きなので連続ヒットはしにくいが、大型で低%の相手に密着して当てると2ヒットすることがある。
 +
*発生が早くとっさの攻撃として使える。根元にも判定があるため相手と重なるような状況でも使いやすい。
 +
*2回剣を振るため、置きワザとしても十分使える。
 +
*小ジャンプから最速で出すことで着地隙を無くすことが出来る。
 +
*後ろ側は転倒効果つき。相手が転倒した場合の追撃は下強攻撃よりも狙いやすい。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="斬り上げ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="斬り上げ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
+
ワンテンポおいて前方を斬り上げる。
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 13.0%
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 14F-15F
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 38F
*'''着地硬直:''' ?F
+
*'''着地硬直:''' 11F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
   
----
 
----
 
+
*発生はやや遅いが、威力に優れる空中攻撃。トゥーンリンクの主力撃墜ワザ。
 +
*[[#下必殺ワザ|バクダン]]や[[#横必殺ワザ|ブーメラン]]ヒット後の追撃としても狙っていける。
 +
*小ジャンプから最速で出しても着地隙が生じるが、着地する前に全体動作が終わるため、空中ジャンプで着地隙を出さないようにすることが可能。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="後方斬り上げ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="後方斬り上げ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
+
後方を斬り上げる。
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 8.0%
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 7F-9F
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 35F
*'''着地硬直:''' ?F
+
*'''着地硬直:''' 8F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
    
----
 
----
 +
*小ジャンプから最速で出すと着地隙がなくなる。
 +
*高%帯では撃墜手段になる。やや上寄りのベクトルなので、ステージ中央では横に吹っ飛ばすよりも上に吹っ飛ばした方が撃墜を狙いやすい。高空の相手を狙うのも有効。
    
{{-}}
 
{{-}}
333行目: 347行目:  
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="上突き"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="上突き"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
+
剣を突き上げて攻撃。
*'''ダメージ:'''  
+
*'''ダメージ:''' 14%.0->11.0% [始->持続]
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 11F-13F -> 14F-40F [始->持続]
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 59F
*'''着地硬直:''' ?F
+
*'''着地硬直:''' 13F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
   
----
 
----
 
+
*威力が高く持続が長い。トゥーンリンクの機動力との相性が良い。
 +
*このワザも撃墜に使える。<br>浮かせた際の追撃として狙うほか、持続が長いことを活かし、相手の回避を見越して相手と一緒に移動するような出し方をしても良い。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="下突き急降下"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="下突き急降下"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
下に剣を突き出し急降下する。
 
下に剣を突き出し急降下する。
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 空中攻撃: 16.0%->12.0% [始->持続] / [[着地攻撃]]: 5.0%
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 空中攻撃: 17F-25F -> 26F-64F [始->持続] / 着地攻撃: 1F-4F , [[風]]: 1F
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 79F
*'''着地硬直:''' ?F
+
*'''着地硬直:''' 23F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*使用すると急降下しながら攻撃を繰り出す急降下ワザ。急降下中は一切横に動けない。<br />ふっとび硬直解除直後に使うと、落下速度が大幅に遅くなる。蓄積ダメージが90%以上なら[[下必殺ワザ]]のバクダンで自爆することでもこの状態にすることができる。復帰阻止等に有効。  
 
*使用すると急降下しながら攻撃を繰り出す急降下ワザ。急降下中は一切横に動けない。<br />ふっとび硬直解除直後に使うと、落下速度が大幅に遅くなる。蓄積ダメージが90%以上なら[[下必殺ワザ]]のバクダンで自爆することでもこの状態にすることができる。復帰阻止等に有効。  
368行目: 382行目:  
=== [[空中攻撃#空中ワイヤー|空中ワイヤー]] ===
 
=== [[空中攻撃#空中ワイヤー|空中ワイヤー]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="空中フックショット"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="空中フックショット"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
+
空中で前方にフックショットを撃ち出す。崖があればそれを掴む。
*'''ダメージ''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 4.0%
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 11F-18F
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 73F
*'''着地硬直:''' ?F
+
*'''着地硬直:''' 8F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
    
----
 
----
 
+
*長さは[[#上必殺ワザ|回転斬り]]の移動距離よりも短いが、フックショットがガケを捉える範囲内であれば、繰り出してからすぐにガケつかまりに移行することができる。<br>移動速度の遅い回転斬りで復帰していたら相手に復帰を阻止されそうなときなどに。
 +
*リンクと違い、空中ワイヤーで爆弾をその場に落とすと、地面に残らず爆発してしまう。<br>また、小ジャンプから最速で出すと、割とスカるので、相手の動きを見て振ろう。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[つかみ]] ===
 
=== [[つかみ]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名=""}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="つかみ"}}
<!-- [[ファイル:(腕などを伸ばす場面)|250px|サムネイル]]
+
<!-- [[ファイル:(腕などを伸ばす場面)|300px|サムネイル]]
 
[[ファイル:(相手を掴んだ場面)|200px|サムネイル]] -->
 
[[ファイル:(相手を掴んだ場面)|200px|サムネイル]] -->
*'''発生:''' ?F
+
前方にフックショットを撃ち出し、相手を捉えて引き寄せる。
 
+
*'''発生:''' [フックショット/手]
 +
**立ちつかみ: 12F-18F, 12F-13F / ダッシュつかみ: 14F-20F , 14F-15F / 振り向きつかみ: 15F-21F , 15F-16F
 +
*'''全体:''' 立ちつかみ: 52F / ダッシュつかみ: 60F / 振り向きつかみ: 55F
 
----
 
----
 
+
*ワイヤーつかみの中ではリーチは短い方だが、隙も短い。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
|(通常)つかみ
 
|(通常)つかみ
398行目: 415行目:  
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="つかみ柄なぐり"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="つかみ柄なぐり"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
+
掴んでいる相手を剣の柄で殴る。
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 1.0%
*'''撃墜%:''' ?%
      
----
 
----
 
+
*連打間隔はそこそこ短い。投げのダメージが特に多いわけでもないので、何発かは殴っておきたい。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="タックル"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="タックル"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
+
掴んでいる相手にタックルして突き飛ばす。
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 計7.0% (3.0%+4.0%)
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
+
*3.0%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
----
 
----
 
+
*打撃部分の吹っ飛ばし力が投げ部分並みにあるので、ダメージがある程度溜まった複数の相手をまとめて弾き飛ばすことが可能。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="巴投げ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="巴投げ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
+
掴んでいる相手に巴投げで投げ飛ばす。
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 7.0%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
    
----
 
----
 
+
*投げにしてはよくふっ飛び、崖際なら130%程度から撃墜を狙える。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="投げ捨て斬り"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="投げ捨て斬り"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
+
相手を頭上に持ち上げ、剣で斬りつける。
*'''ダメージ:''' %
+
*'''ダメージ:''' 計7.0% (5.0%+2.0%)
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
+
*5.0%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
----
 
----
 +
*打撃部分のふっとばし力はそこそこ強く、それもふっとばしベクトルがほぼ真横。さして長くない動作ということもあって、混戦地帯でも使いやすい。
    
{{-}}
 
{{-}}
442行目: 459行目:  
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="ひじ打ち"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="ひじ打ち"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
+
*'''ダメージ:''' 計7.0% (3.0%+4.0%)
*'''ダメージ:''' ?%
   
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
+
*3.0%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
----
 
----
 
+
*吹っ飛ばす方向は後投げに近いが、あちらよりも吹っ飛ばし力が弱い。確定コンボも無いが、打撃判定がある点では勝っている。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="勇者の弓"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="勇者の弓"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
+
リンクに比べてスピードの遅い矢を射る。引きしぼるほど射程や威力が高まる。
 
----
 
----
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 4.0%~12.0%
*'''発生:''' ?F
+
*'''フレーム'''
 +
**発生: 18F-77F [溜めなし]
 +
**全体: 39F [溜めなし]
 +
**溜め開始: 18F- / 最大溜め: 43F
 +
*'''[[吸収]]:''' ×
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 +
*ボタンを押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできないが、矢を引き絞る姿勢は保持することができる。最大溜めから3秒経過すると自動で溜めが解除され矢を射る。<br>溜めるほど飛距離が伸び、速度・威力が上がる。入力から最大まで溜まるのに1秒かかる。
 +
*矢は物理系の[[飛び道具]]。地形に当たると、刺さってしばらくその場に残る。判定は無い。
 +
----
 +
*リンクのものよりも弾速が遅いが、ダメージ量は同じ。
 +
*弾速が遅いぶん隙を突くような撃ち方には向かないが、画面上に長く残るため足止めには都合が良い。
 +
*空中で放つことにより射程距離が伸びる。しかし、矢の軌道が重力の影響をあまり受けないので、リンクほどの恩恵は得られない。<br>むしろ空中撃ちは射線軸を変える目的で用いる場合が多いか。
 +
*他の飛び道具と併用することにより弾幕を形成することもできる。
   −
----
      
{{-}}
 
{{-}}
466行目: 492行目:  
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="ブーメラン"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="ブーメラン"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
+
ナナメ方向に投げ分けられるブーメラン。もどってくるときにも相手にヒットする。
----
+
*'''ダメージ:'''
*'''ダメージ:''' ?%
+
**行き: 8.0%->5.0% [始->持続] ([[はじき入力]]で1.2倍に増加する)
*'''発生:''' ?F
+
**帰り: 3.0%
 +
*'''発生:''' 行き: 27F->36F -> 37F-77F [始->持続] / 帰り: 78F-226F?
 +
*'''[[吸収]]:''' ×
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
+
*ブーメランを投げるとき、スティックを上下に入力することで上下に投げ分けできる。斜め入力でも出る。<br>一部の横攻撃の[[シフト攻撃]]と同じ操作で、発生が遅いぶんシフト入力は簡単。
----
+
*[[はじき入力]]で飛距離と行きのダメージが増加する。<br>飛距離を伸ばすと、手元に戻ってくるまでにかかる時間が伸びることも頭の隅に入れておきたい。
 
+
*ブーメランは物理系の[[飛び道具]]。帰りは相手を貫通しながら戻ってくる。
 +
*自分のブーメランは画面内に一つしか存在できない。既にブーメランがある状態でワザを出すと、空振りになってしまう。
 +
===== 解説 =====
 +
*ワザ入力後、レバーの追加入力で上、斜め上、斜め下、下と通常の軌道を合わせて5種類の軌道に投げ分けることが可能。<br>斜め上下がリンクのものとほぼ同じ角度で、上下はさらにきつい角度で投げる。弓よりも広い範囲の相手に対応できる飛び道具。
 +
*上方向に投げると相手のジャンプや飛び込みに対する牽制になる。
 +
*下方向は主に空中から地上の相手を狙う際に用いる。<br>地形に当たると跳ね返る性質があるので、あえて床に向かって投げることで、直接上方向に投げた場合とはまた違った軌道で空中の相手を牽制することもできる。
 +
*ブーメランがヒットすると少し怯むので、その隙に攻撃を重ねるのも悪くない。<br>相手との距離にもよるが、打撃を重ねるのは少々難しいので、「[[#下必殺ワザ|バクダン]]」を持っているならそれを投げつけるといい。<br>戻り時なら打撃ワザでも追い打ちしやすい。
 +
*こちらが復帰する際、相手の復帰阻止の妨害にも有用。<br>「[[#上必殺ワザ|回転斬り]]」、ワイヤー復帰ともに穴がないわけではないので、余裕があるときは投げておくとよい。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[必殺ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="回転斬り"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="回転斬り"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
+
大回転で連続ヒット。空中では飛び上がり、地上では力をためることでパワーアップ。
 
----
 
----
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ'''  
*'''発生:''' ?F
+
**地上 (全11段)
 +
***溜め無し: 1.0%*10+3.0%、計13.0%
 +
***最大溜め: 1.6%*10+4.8%、計20.8%
 +
**空中: 4%.0+2.0%*3+4.0%、全5段ヒットで計14.0%
 +
*'''発生'''
 +
**地上(溜め無し) : 6F-17F (ヒット間隔: 4F) , 18F-47F (ヒット間隔: 5F) , 48F
 +
**空中: 8F-10F , 12F-35F<ref>連続ヒットの内訳は、12F-13F, 16F-18F , 19F-20F , 22F-24F , 27F-28F , 31F-33F , 35F</ref> , 44F-48F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
+
*地上版はボタンを押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]で、溜めるほど最大で1.6倍ダメージが増加する。中断はできない。
 +
*空中版は上昇する[[連続ヒットワザ]]で、通常は5ヒットする。<br>前方と後方で攻撃判定が異なるため、場合によっては両方ヒットしてヒット数が増えることがある。<br>前後全てが当たった場合は最大9ヒットの22.0%ダメージとなる。<br />[[巨大化]]した相手には全段ヒットしやすい。
 +
**上昇中は左右に移動できる。速度は遅め。
 
----
 
----
 
+
*リンクのものと違って多段攻撃ゆえに、ガードされても攻撃判定が消失しない。……が、隙が大きく全段防ぎきられると反撃されやすいのは一緒。<br>全体動作が長く気軽に出せるワザではないことは変わらない。
 +
*持続が長いため、その場回避を潰したり着地狩りに使ったりすることもできるが、リスクの割にリターンは安い。
 +
*[[ガードキャンセル]]からの反撃にも使える。撃墜は狙えないが、背後への反撃としてはまずまず。
 +
*地上版・空中版ともに真上はがら空き。空中版は下からの攻撃にも弱い。なるべく相手と縦軸を合わせない位置取りをしたい。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="バクダン"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="バクダン"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
+
背中からバクダンを取り出す。投げて何かにぶつかるか時間経過で爆発。
 
----
 
----
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 投擲: 約5%~6% / 時間切れ爆風: 4.2%
*'''発生:''' ?F
+
*'''フレーム'''
 +
**バクダン生成: 17F
 +
**取り出し: 36F
 +
**バクダン生成から300F経過で爆発。
 +
*'''バクダンの耐久力:''' ?%
 +
*'''[[吸収]]:'''
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 +
*入力すると、投擲アイテムのバクダンを取り出す。<br>バクダン所持時、再度このワザを入力すると、前方スマッシュ投げで投げる。
 +
*バクダンは直撃と爆風を問わずエネルギー系の[[飛び道具]]。
 +
**ほかの爆発系アイテムに漏れず、喰らい判定がある。<br>また、耐久値があり、それが尽きると爆発する。なお、バクダンの持ち主はバクダンに攻撃できない。
 +
**攻撃によりバクダンの耐久値が0になる、または5秒経過で爆発する。爆発の直前は赤く点滅し始める。
 +
**シールドに当てると、爆発せずに軽く跳ね返る。このとき、バクダン本体は''0ダメージ''=相手に[[ヒットストップ]]は発生しない。
 +
**爆弾は手に持っている状態でも喰らい判定が存在する。それが原因で爆発した場合の仕様は以下の通り。
 +
***爆風は自分にもヒットする。投げた爆弾が相手に直撃した場合のみ、その爆風は自分は受けない。<br>所持時・投擲後問わず相手の攻撃で爆発した場合は、自分も爆風を喰らう。
 +
*自分のバクダンは画面内に2つまでしか取り出せない。既にある状況で使うと空振りになる。
    
----
 
----
 
+
*使い勝手の良い投擲アイテム。取り出した後は好きなタイミングで投げられるのが強み。<br>触れると爆発する性質があるので、攻撃を出しながら向かってくる相手を追い返すのに有効。<br>また、バクダンには喰らい判定があるため、ある程度までの飛び道具は受け止めるので対飛び道具にも活躍。<br>バクダンを投擲アイテムとして取り出す都合上、持っている間は通常攻撃ができなかったり自分も喰らう可能性があったりと、やや行動が制限されるのが欠点。
 +
*所持中は多少行動が制限されるという弱点はあるが、投げる方向や勢いを変えられる点は便利。
 +
*便利な飛び道具だが射程は短め。遠距離攻撃には向かない。
 +
*投擲を直撃させれば爆風は自分には当たらないという性質を活かして、相手の至近距離でバクダンを当てて連係したり、[[ガードキャンセル]]から投げて切返しの手段としたりできる。
 +
*
 +
*[[チーム戦]]では[[チームアタック]]なしでも味方にヒットするため注意。<br>しかしながら、[[シールドブレイク]]した味方や眠っている{{SP|プリン}}を叩き起こすのに使える点は貴重。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[最後の切りふだ]] ===
 
=== [[最後の切りふだ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="トライフォースラッシュ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク(SP)|ワザ名="トライフォースラッシュ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
+
突進し、相手をトライフォースに封じ込め何度も斬りつけ、強烈な一撃でふっとばす。
----
+
*'''ダメージ:''' 計56.2% (1.0%+2.7%<ref>小数点第2位以下の数値も持つ。</ref>*14+2.0%+14.0%)
*'''ダメージ:''' ?%
   
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
 
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
 
*'''発生:''' ?F
 
*'''発生:''' ?F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
+
*最初に放つ光線が当たると発動する初撃型の切りふだ。光線が当たると相手に近づいて連撃が始まる。また、光線を放つ前の瞬間は弱攻撃と同程度のリーチで[[しびれ|金縛り]]にする1.0%の攻撃判定がある。
 +
*光線は[[終点]]の半分近くまで飛ぶ。表示される光のエフェクトよりも少し長い。
 
----
 
----
 
+
*性能は{{SP|こどもリンク}}の物とほぼ同じ。こちらはダメージが若干低くなっている。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[おきあがり攻撃]]  ===
 
=== [[おきあがり攻撃]]  ===
【あおむけおきあがり攻撃】(モーション概要を記述)<br />
+
【あおむけおきあがり攻撃】前→後に斬りつけながら起き上がる。<br />
【うつぶせおきあがり攻撃】<br />
+
【うつぶせおきあがり攻撃】後→前に斬りつけながら起き上がる。<br />
【転倒おきあがり攻撃】
+
【転倒おきあがり攻撃】前→後に斬りつけながら起き上がる。
 
+
*'''ダメージ:''' 7.0%/7.0%/5.0% [あおむけ/うつぶせ/転倒]
*'''ダメージ:''' ?%/?%/?% [あおむけ/うつぶせ/転倒]
   
<!--  
 
<!--  
 
<gallery>
 
<gallery>
536行目: 599行目:     
=== [[ガケのぼり攻撃]]  ===
 
=== [[ガケのぼり攻撃]]  ===
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
+
ガケを登って、斬り払う。
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 9.0%
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[アピール]] ===
 
=== [[アピール]] ===
 
*上アピール
 
*上アピール
*:(動作、セリフ)
+
*:風のタクトを振る。
 
*横アピール
 
*横アピール
*:
+
*:トゥーンリンクの周りを妖精が飛ぶ。トゥーンリンクは剣と盾をしまってそれを目で追う。
 
*下アピール
 
*下アピール
*:
+
*:剣を盲滅法に振り回して疲れる。見た目に反して攻撃できない。
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
! 上アピール|| 横アピール || 下アピール
 
! 上アピール|| 横アピール || 下アピール
557行目: 620行目:     
== [[待機モーション]] ==
 
== [[待機モーション]] ==
*
+
*足で地面をたたく。
*
+
*周りを見渡す。
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
|-
 
|-
567行目: 630行目:     
== [[登場演出]] ==
 
== [[登場演出]] ==
[[ファイル:トゥーンリンク (SP) 登場演出.gif|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:トゥーンリンク (SP) 登場演出.gif|300px|サムネイル]]
 +
爆発の中から現れ、マスターソードと英雄の盾を構える。
 
{{-}}
 
{{-}}
   573行目: 637行目:  
*勝利ファンファーレ:『ゼルダの伝説』ステージクリアBGM
 
*勝利ファンファーレ:『ゼルダの伝説』ステージクリアBGM
 
**ポーズ:十字ボタン←
 
**ポーズ:十字ボタン←
**:目を瞑りながらタクトを暫し振り、最後に『風のタクト』のパッケージイラストと同じポーズを取る。その時表情もパッケージと同じものになる。
+
**:風のタクトを振る。<br />決めポーズはGC版『風のタクト』のパッケージイラストと同じ。
 
**ポーズ:十字ボタン↑
 
**ポーズ:十字ボタン↑
 
**:逃げる子豚を追いかけ回し、捕まえて頭の上に掲げる。
 
**:逃げる子豚を追いかけ回し、捕まえて頭の上に掲げる。
596行目: 660行目:     
== テクニック ==
 
== テクニック ==
 +
{{節スタブ}}
 
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
 
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
{{節スタブ}}
+
=== 爆弾復帰 ===
 +
 
 +
用途が違うものもあるが、主に上必殺ワザを再使用できるようにして復帰距離を稼ぐテクニックを指す。<br />
 +
吹っ飛ばされた後、下必殺ワザで爆弾を生成、持ったまま上必殺ワザを使用し、時間切れ爆発で自ら吹っ飛ぶことで、[[しりもち落下]]状態をキャンセルされ上必殺ワザが再使用可能になる。リンクは横方向の復帰距離が長くないため、復帰阻止にある程度の耐性が得られる。
    
== コンボ ==
 
== コンボ ==
 +
{{節スタブ}}
 
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
 
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
{{節スタブ}}
+
 
    
== トゥーンリンク対策 ==
 
== トゥーンリンク対策 ==
682行目: 751行目:     
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
<references />
+
<references>
 +
<ref name="Hold down">ボタン押しっぱなしでの移行F。</ref>
 +
</references>
    
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==