差分

13 バイト追加 、 2019年6月5日 (水) 08:20
301行目: 301行目:  
*横スマッシュ攻撃1段目:ソードビーム(蓄積ダメージ0%時) {{有無|SP|}}
 
*横スマッシュ攻撃1段目:ソードビーム(蓄積ダメージ0%時) {{有無|SP|}}
 
**シリーズの一部では体力が満タンのときに剣からビームを打つことができる。ただし『神々のトライフォース』以降は初期状態では使えなかったり、『時のオカリナ』などの3D作品ではそもそも全く存在しなかったりすることも多い。
 
**シリーズの一部では体力が満タンのときに剣からビームを打つことができる。ただし『神々のトライフォース』以降は初期状態では使えなかったり、『時のオカリナ』などの3D作品ではそもそも全く存在しなかったりすることも多い。
**『ブレス オブ ザ ワイルド』ではマスターソードを装備時に撃つことができる。作品によってはハートが一定値以下だと使用できる場合も(『ふしぎのぼうし』の「こんじょうビーム」など)。
+
**『ブレス オブ ザ ワイルド』ではマスターソードを装備時に撃つことができる。作品によってはハートが一定値以下だと使用できる場合も(『ふしぎのぼうし』の「こんじょうビーム」など)。
 
**似たような特徴は『星のカービィ スーパーデラックス』などでソード能力を使う[[カービィ]]も持っている。
 
**似たような特徴は『星のカービィ スーパーデラックス』などでソード能力を使う[[カービィ]]も持っている。
 
*上スマッシュ攻撃:三段斬り
 
*上スマッシュ攻撃:三段斬り
**『ゼルダの伝説』シリーズとは関係がないが、『星のカービィ 夢の泉の物語』で[[メタナイト]]が上空にいるカービィを狙って繰り出していた攻撃に近い。スマブラと同じディレクターの作品なので、たまたま同じ動作になったのかもしれない(同様の例に『星のカービィ スーパーデラックス』のワムバムロックとマスターハンドが似ているという事例がある)。
+
**『ゼルダの伝説』シリーズとは関係がないが、『星のカービィ 夢の泉の物語』で[[メタナイト]]が上空にいるカービィを狙って繰り出していた攻撃に近い。スマブラと同じディレクターの作品なので、たまたま同じ動作になったのかもしれない(同様の例に『星のカービィ スーパーデラックス』のワムバムロックと[[マスターハンド]]が似ているという事例がある)。
 
*上空中攻撃:上突き / 下空中攻撃:下突き
 
*上空中攻撃:上突き / 下空中攻撃:下突き
 
**『リンクの冒険』でリンクが剣士から教わる技。
 
**『リンクの冒険』でリンクが剣士から教わる技。
321行目: 321行目:  
*通常必殺ワザ:弓矢 {{有無|DX|1}}{{有無|SP|1}} / 勇者の弓 {{有無|X|1}}{{有無|for|1/1}}
 
*通常必殺ワザ:弓矢 {{有無|DX|1}}{{有無|SP|1}} / 勇者の弓 {{有無|X|1}}{{有無|for|1/1}}
 
**初代『ゼルダの伝説』から登場するアイテム。
 
**初代『ゼルダの伝説』から登場するアイテム。
**勇者の弓という名称がつけられているのは『ムジュラの仮面』『風のタクト』『トワイライトプリンセス』のみで、他作品ではただ"弓"と表記される事が多い。因みに『時のオカリナ』では妖精の弓。
+
**勇者の弓という名称がつけられているのは『ムジュラの仮面』『風のタクト』『トワイライトプリンセス』のみで、他作品ではただ“弓”と表記される事が多い。因みに『時のオカリナ』では「妖精の弓」。
 
**『スマブラX』『for』のデザイン元になっている『トワイライトプリンセス』の勇者の弓は、爆弾と矢を同時に消費してバクダン矢を使えるが、『スマブラ』のように溜めてパワーアップする要素はない。
 
**『スマブラX』『for』のデザイン元になっている『トワイライトプリンセス』の勇者の弓は、爆弾と矢を同時に消費してバクダン矢を使えるが、『スマブラ』のように溜めてパワーアップする要素はない。
**『スマブラSP』で使うものと同じデザインの弓は、『ブレス オブ ザ ワイルド』においては"旅人の弓"として登場。序盤に登場する装備なので、攻撃力などは低め。
+
**『スマブラSP』で使うものと同じデザインの弓は、『ブレス オブ ザ ワイルド』においては「旅人の弓」として登場。序盤に登場する装備なので、攻撃力などは低め。
 
**矢を拾う {{有無|SP|1}}
 
**矢を拾う {{有無|SP|1}}
 
***『ブレス オブ ザ ワイルド』では、敵に当たらなかった矢をアイテムとして再度拾うことが可能。
 
***『ブレス オブ ザ ワイルド』では、敵に当たらなかった矢をアイテムとして再度拾うことが可能。
***矢を所持した状態で使用した時に2連射する仕様は、同作に登場する"二連弓"を意識したものと思われる。
+
***矢を所持した状態で使用した時に2連射する仕様は、同作に登場する「二連弓」を意識したものと思われる。
 
*通常必殺ワザ {{有無|64}} / 横必殺ワザ {{有無|DX}}{{有無|SP|1}}:ブーメラン
 
*通常必殺ワザ {{有無|64}} / 横必殺ワザ {{有無|DX}}{{有無|SP|1}}:ブーメラン
 
**初代『ゼルダの伝説』から登場するアイテム。
 
**初代『ゼルダの伝説』から登場するアイテム。
355行目: 355行目:  
*横アピール {{有無|X|1}}{{有無|for|1/1}}
 
*横アピール {{有無|X|1}}{{有無|for|1/1}}
 
**動作に元ネタはないが、『時のオカリナ』ではナビィ、『ムジュラの仮面』ではチャットという妖精がリンクのパートナーになり、『トワイライトプリンセス』ではWii版でナビィポインタと言う、横アピールに出てくる妖精に近い配色の妖精もいる。この妖精はそのどれかかもしれない。
 
**動作に元ネタはないが、『時のオカリナ』ではナビィ、『ムジュラの仮面』ではチャットという妖精がリンクのパートナーになり、『トワイライトプリンセス』ではWii版でナビィポインタと言う、横アピールに出てくる妖精に近い配色の妖精もいる。この妖精はそのどれかかもしれない。
*横アピール {{有無|SP|}}
+
*横アピール {{有無|SP}}
 
**『ブレス オブ ザ ワイルド』のムービー「雨宿り」で、剣の素振り中に似たような動作で剣を構えるリンクが確認できる。但し、『スマブラSP』のものとは違って剣の刀身は光らない。
 
**『ブレス オブ ザ ワイルド』のムービー「雨宿り」で、剣の素振り中に似たような動作で剣を構えるリンクが確認できる。但し、『スマブラSP』のものとは違って剣の刀身は光らない。
  
匿名利用者