差分

編集の要約なし
12行目: 12行目:  
}}
 
}}
 
'''ASO(Armored Scrum Object)シリーズ'''は、1985年に発売されたシューティングゲームシリーズ。
 
'''ASO(Armored Scrum Object)シリーズ'''は、1985年に発売されたシューティングゲームシリーズ。
*{{有無|SP}} 音楽「Theme of SYD:ASO (Armored Scrum Object)」(アレンジ)が収録されている。
+
*{{有無|SP}} 音楽「Theme of SYD:ASO (Armored Scrum Object)」のアレンジが収録されている。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
== THE KING OF FIGHTERSシリーズ ==
 
== THE KING OF FIGHTERSシリーズ ==
26行目: 26行目:  
}}
 
}}
 
'''THE KING OF FIGHTERSシリーズ'''は、1994年に発売された対戦格闘ゲームシリーズ。3人一組のチームを組んで対戦を行うのが特徴。SNK作品のオールスターゲームという面もあり、格闘ゲームにおけるクロスオーバー作品の元祖とも言われている。
 
'''THE KING OF FIGHTERSシリーズ'''は、1994年に発売された対戦格闘ゲームシリーズ。3人一組のチームを組んで対戦を行うのが特徴。SNK作品のオールスターゲームという面もあり、格闘ゲームにおけるクロスオーバー作品の元祖とも言われている。
*{{有無|SP}} ステージ"[[KOFスタジアム]]"の背景に草薙京、[[八神庵]]、大門五郎、チャン・コーハン、チョイ・ボンゲが登場する。
+
*{{有無|SP}} "[[KOFスタジアム]]"ステージの外観は、本シリーズに登場するスタジアムステージの要素が取り入れられている。
 +
*{{有無|SP}} 次の『KOF』オリジナルキャラクターが"[[KOFスタジアム]]"ステージの背景に登場する。また、他のSNK作品を含め、各キャラクターのデザインは『KOF』シリーズにおけるものがベースになっている。<br />草薙京、[[八神庵]]、大門五郎、チャン・コーハン、チョイ・ボンゲ
 
*{{有無|SP}} 八神庵が{{SP|Miiファイターコスチューム}}になっている。
 
*{{有無|SP}} 八神庵が{{SP|Miiファイターコスチューム}}になっている。
 
*{{有無|SP}} 次のキャラクターが[[スピリット]]として登場している。<br/>草薙京、八神庵
 
*{{有無|SP}} 次のキャラクターが[[スピリット]]として登場している。<br/>草薙京、八神庵
*{{有無|SP}} 次の音楽が収録されている。<br/>「ね!:KOF '94」、「DESERT REQUIEM ~Operation02UM~:KOF 2002 UM」、「ESAKA!!:KOF 2002 UM」、「嵐のサキソフォン2:KOF '96」(アレンジ)、「KD-0079+:KOF 2002 UM」、「W.W.III -KOF XIV ver.-」、「Terry115:KOF 2000」、「Street Dancer:KOF XI」、「New Order -KOF XIV ver.-」、「Undercover:KOF 2002 UM」、「Cutting Edge:KOF 2002 UM」、「The Second Joker:KOF XIII」、「Esaka Continues...:KOF XIII」、「Wild Street:KOF XIII」、「Tame a Bad Boy:KOF XIII」、「KDD-0063:KOF XIII」、「Yappari ESAKA:KOF XIV」、「Departure from South Town:KOF XIV」
+
*{{有無|SP}} 本シリーズに登場した音楽が数多く収録されている。この内、『KOF』オリジナル楽曲からの収録曲は次の通り。
 +
**ね!:KOF '94
 +
**DESERT REQUIEM ~Operation02UM~:KOF 2002 UM
 +
**ESAKA!!:KOF 2002 UM
 +
**嵐のサキソフォン2:KOF '96 (アレンジ)
 +
**KD-0079+:KOF 2002 UM
 +
**W.W.III -KOF XIV ver.-
 +
**Terry115:KOF 2000
 +
**Street Dancer:KOF XI
 +
**New Order -KOF XIV ver.-
 +
**Undercover:KOF 2002 UM
 +
**Cutting Edge:KOF 2002 UM
 +
**The Second Joker:KOF XIII
 +
**Esaka Continues...:KOF XIII
 +
**Wild Street:KOF XIII
 +
**Tame a Bad Boy:KOF XIII
 +
**KDD-0063:KOF XIII
 +
**Yappari ESAKA:KOF XIV
 +
**Departure from South Town:KOF XIV
 
{{-}}
 
{{-}}
 
== アテナ ==
 
== アテナ ==
42行目: 61行目:  
}}
 
}}
 
'''アテナ'''は、1986年に発売されたアクションゲーム。
 
'''アテナ'''は、1986年に発売されたアクションゲーム。
*{{有無|SP}} 音楽「森の世界:アテナ」(アレンジ)が収録されている。
+
*{{有無|SP}} 音楽「森の世界:アテナ」のアレンジが収録されている。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
== 怒シリーズ ==
 
== 怒シリーズ ==
55行目: 74行目:  
}}
 
}}
 
'''怒シリーズ'''は、1986年発売のシューティングゲームシリーズ。前年発売の『T・A・N・K』の続編にあたる。
 
'''怒シリーズ'''は、1986年発売のシューティングゲームシリーズ。前年発売の『T・A・N・K』の続編にあたる。
*{{有無|SP}} ステージ"[[KOFスタジアム]]"の背景にラルフ・ジョーンズとクラーク・スティルが登場する。
+
*{{有無|SP}} "[[KOFスタジアム]]"ステージの背景にラルフ・ジョーンズとクラーク・スティルが登場する。
 
*{{有無|SP}} ラルフ & クラークが[[スピリット]]として登場している。
 
*{{有無|SP}} ラルフ & クラークが[[スピリット]]として登場している。
 
*{{有無|SP}} 音楽「IKARI -KOF XIV ver.-」が収録されている。
 
*{{有無|SP}} 音楽「IKARI -KOF XIV ver.-」が収録されている。
70行目: 89行目:  
}}
 
}}
 
'''サイコソルジャー'''は、1987年に発売されたアクションシューティングゲーム。業界初となる「肉声ボーカル付きBGM」を採用した事で知られる。
 
'''サイコソルジャー'''は、1987年に発売されたアクションシューティングゲーム。業界初となる「肉声ボーカル付きBGM」を採用した事で知られる。
*{{有無|SP}} ステージ"[[KOFスタジアム]]"の背景に麻宮アテナが登場する。
+
*{{有無|SP}} "[[KOFスタジアム]]"ステージの背景に麻宮アテナが登場する。
 
*{{有無|SP}} 麻宮アテナが[[スピリット]]として登場している。
 
*{{有無|SP}} 麻宮アテナが[[スピリット]]として登場している。
*{{有無|SP}} 次の音楽が収録されている。<br/>「サイコ・ソルジャーのテーマ」(アレンジ)、「サイコ・ソルジャーのテーマ 海外版」(アレンジ)
+
*{{有無|SP}} 音楽「サイコ・ソルジャーのテーマ」がアレンジ楽曲として、日本語歌詞版と英語歌詞版の2バージョンで収録されている。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
== サムライスピリッツシリーズ ==
 
== サムライスピリッツシリーズ ==
88行目: 107行目:  
*{{有無|SP}} [[ナコルル]]が{{SP|Miiファイターコスチューム}}になっている。
 
*{{有無|SP}} [[ナコルル]]が{{SP|Miiファイターコスチューム}}になっている。
 
*{{有無|SP}} 次のキャラクターが[[スピリット]]として登場している。<br/>覇王丸、ナコルル
 
*{{有無|SP}} 次のキャラクターが[[スピリット]]として登場している。<br/>覇王丸、ナコルル
*{{有無|SP}} 次の音楽が収録されている。<br/>「鮪:サムライスピリッツ」、「自然の宴:サムライスピリッツ」(アレンジ)、「大地:サムライスピリッツ」(アレンジ)
+
*{{有無|SP}} 次の音楽が収録されている。
 +
**鮪:サムライスピリッツ
 +
**自然の宴:サムライスピリッツ (アレンジ)
 +
**大地:サムライスピリッツ (アレンジ)
 
{{-}}
 
{{-}}
 
== メタルスラッグシリーズ ==
 
== メタルスラッグシリーズ ==
102行目: 124行目:  
}}
 
}}
 
'''メタルスラッグシリーズ'''は、1996年に発売された2Dアクションシューティングゲームシリーズ。
 
'''メタルスラッグシリーズ'''は、1996年に発売された2Dアクションシューティングゲームシリーズ。
*{{有無|SP}} 次の音楽が収録されている。<br/>「Main Theme from Metal Slug:メタルスラッグ」(アレンジ)、「ASSAULT THEME:メタルスラッグ1~3」(アレンジ)、「FINAL ATTACK:メタルスラッグ1~6」、「JUDGMENT:メタルスラッグ2」、「蒼海の牙 -Dr.モローの島-:メタルスラッグ3」
+
*{{有無|SP}} 次の音楽が収録されている。
 +
**Main Theme from Metal Slug:メタルスラッグ (アレンジ)
 +
**ASSAULT THEME:メタルスラッグ1~3 (アレンジ)
 +
**FINAL ATTACK:メタルスラッグ1~6
 +
**JUDGMENT:メタルスラッグ2
 +
**蒼海の牙 -Dr.モローの島-:メタルスラッグ3
 
{{-}}
 
{{-}}
 
== 龍虎の拳シリーズ ==
 
== 龍虎の拳シリーズ ==
115行目: 142行目:  
}}
 
}}
 
'''龍虎の拳シリーズ'''は、1992年に発売された対戦格闘ゲームシリーズ。『餓狼伝説』より過去のサウスタウンを舞台に、「無敵の龍」リョウ・サカザキと「最強の虎」ロバート・ガルシアの活躍を描く。格闘ゲームにおける「超必殺技」の元祖であり、他にも「気力ゲージ」「挑発」「前後ダッシュ」「間合いによる画面のズーム」「顔が腫れる・衣装が破れるなどの食らい演出」など、現在の対戦アクションの定番となっているシステムの数々を生み出した作品。
 
'''龍虎の拳シリーズ'''は、1992年に発売された対戦格闘ゲームシリーズ。『餓狼伝説』より過去のサウスタウンを舞台に、「無敵の龍」リョウ・サカザキと「最強の虎」ロバート・ガルシアの活躍を描く。格闘ゲームにおける「超必殺技」の元祖であり、他にも「気力ゲージ」「挑発」「前後ダッシュ」「間合いによる画面のズーム」「顔が腫れる・衣装が破れるなどの食らい演出」など、現在の対戦アクションの定番となっているシステムの数々を生み出した作品。
*{{有無|SP}} ステージ"[[KOFスタジアム]]"の背景に[[リョウ・サカザキ]]、キング、ユリ・サカザキが登場する。
+
*{{有無|SP}} 次のキャラクターが"[[KOFスタジアム]]"ステージの背景に登場する。<br />[[リョウ・サカザキ]]、キング、ユリ・サカザキ
 
*{{有無|SP}} リョウ・サカザキが{{SP|Miiファイターコスチューム}}になっている。
 
*{{有無|SP}} リョウ・サカザキが{{SP|Miiファイターコスチューム}}になっている。
 
*{{有無|SP}} リョウ・サカザキが[[スピリット]]として登場している。
 
*{{有無|SP}} リョウ・サカザキが[[スピリット]]として登場している。
*{{有無|SP}} 次の音楽が収録されている。<br/>「ART OF FIGHT:龍虎の拳」(アレンジ)、「龍虎の拳 Ver.230000000.0:餓狼伝説SPECIAL」
+
*{{有無|SP}} 次の音楽が収録されている。
 +
**ART OF FIGHT:龍虎の拳 (アレンジ)
 +
**龍虎の拳 Ver.230000000.0:餓狼伝説SPECIAL
 
{{-}}
 
{{-}}
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
 
*[[SNKの音楽の一覧]]
 
*[[SNKの音楽の一覧]]
 +
*[[SNKのゲームシリーズのスピリットの一覧/対戦データ]]
    
{{テンプレート:ゲームシリーズ}}
 
{{テンプレート:ゲームシリーズ}}