差分

225 バイト除去 、 2019年12月11日 (水) 19:12
編集の要約なし
32行目: 32行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFFFFF|背景色=000000|ワザ名="ヴァルマンウェ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFFFFF|背景色=000000|ワザ名="ヴァルマンウェ"}}
 
前方に無数の刃を出して切り刻む。
 
前方に無数の刃を出して切り刻む。
*'''ダメージ:''' 1.7%/2.0%/2.4%*8+11.0% [先端/中間/根本] 、計24.6%-30.2%
+
*'''ダメージ:''' 計24.6%-30.2% (1.7%/2%/2.4% *8 + 11%) [ヒット1-8: 先端/中間/根本]
 
*'''発生:''' 1-4F , 6-9F , 12F-15F , 17F-20F , 23F-26F , 28F-31F , 33F-36F , 38F-41F
 
*'''発生:''' 1-4F , 6-9F , 12F-15F , 17F-20F , 23F-26F , 28F-31F , 33F-36F , 38F-41F
 
*'''全体:''' 45F
 
*'''全体:''' 45F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
*最大8ヒット。フィニッシュ部分は大きく斜めにふっとばす。
+
*フィニッシュ部分は大きく斜めにふっとばす。
 
*攻撃モーションがなく、移動モーションを保持しつつ攻撃を行う。
 
*攻撃モーションがなく、移動モーションを保持しつつ攻撃を行う。
 
*回避で途中キャンセルが可能。
 
*回避で途中キャンセルが可能。
42行目: 42行目:  
*攻撃判定を発生させつつ移動モーションを維持することができる点が大きな特徴。
 
*攻撃判定を発生させつつ移動モーションを維持することができる点が大きな特徴。
 
*[[回避]]で後ろに回り込んでも、攻撃を継続しながら振り返ることができ、ジャンプから着地モーション中でも攻撃できるので隙がない。
 
*[[回避]]で後ろに回り込んでも、攻撃を継続しながら振り返ることができ、ジャンプから着地モーション中でも攻撃できるので隙がない。
*発生が1Fと驚異の早さで、[[弱攻撃]]に対してすら、一部のものを除き[[用語集_(対戦関連)#差し込み|差し込む]]ことが可能。
+
*発生が1Fと驚異の早さで、ほぼ全ての相手の攻撃に[[用語集_(対戦関連)#差し込み|差し込む]]ことが可能。
 
*初段がヒットしなければフィニッシュまでは放たない。
 
*初段がヒットしなければフィニッシュまでは放たない。
 
*[[連続ヒットワザ]]なので拘束力、制圧力、ともに高い性能を誇る強力なワザ。
 
*[[連続ヒットワザ]]なので拘束力、制圧力、ともに高い性能を誇る強力なワザ。
50行目: 50行目:  
*根本のふっとばし力がやや高く、{{SP|クッパ}}はこの部分でひるむ。
 
*根本のふっとばし力がやや高く、{{SP|クッパ}}はこの部分でひるむ。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
+
----
 
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFFFFF|背景色=000000|ワザ名="ウイングスマッシュ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFFFFF|背景色=000000|ワザ名="ウイングスマッシュ"}}
 
魔導器でコウモリに姿を変え、そのまま体当たりする。
 
魔導器でコウモリに姿を変え、そのまま体当たりする。
*'''ダメージ:''' 25.0%
+
*'''ダメージ:''' 25%
 
*'''発生:''' 25F-55F
 
*'''発生:''' 25F-55F
**無敵: 1F-24F , 79F-105F
+
*'''無敵:''' 1F-24F , 79F-105F
**スーパーアーマー: 25F-78F
+
*'''スーパーアーマー:''' 25F-78F
 
*'''全体:''' 105F
 
*'''全体:''' 105F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
69行目: 69行目:  
**持続が長めの[[判定#攻撃判定|攻撃判定]]と共に移動し続ける性質上、実質の判定が大きい。見てから避けるだけなら難しくないが、もし当たれば中%帯の相手でも撃墜できるほどのふっとばし力があるため、要注意。
 
**持続が長めの[[判定#攻撃判定|攻撃判定]]と共に移動し続ける性質上、実質の判定が大きい。見てから避けるだけなら難しくないが、もし当たれば中%帯の相手でも撃墜できるほどのふっとばし力があるため、要注意。
 
***ただし、モーションの見た目よりかは判定の持続が短いので、適切な距離を保てば、モーション自体がコウモリ状態であっても、攻撃を喰らわずに済むこともある。
 
***ただし、モーションの見た目よりかは判定の持続が短いので、適切な距離を保てば、モーション自体がコウモリ状態であっても、攻撃を喰らわずに済むこともある。
*基本的には、1Fでも発動の隙を与えてしまえばワザを潰すことはほぼ不可能。割り込み性能に秀でるため、攻撃を空ぶろうものならその隙を容易に突かれる。
   
*コウモリに変身した時点で真横にしか移動できなくなるため、変身したのを確認でき次第、速やかに直線上から離れることで効率的に避けられる。
 
*コウモリに変身した時点で真横にしか移動できなくなるため、変身したのを確認でき次第、速やかに直線上から離れることで効率的に避けられる。
 
*[[カウンターワザ]]などで迎え撃とうとしても、すり抜けるように避けられてしまうことがある。
 
*[[カウンターワザ]]などで迎え撃とうとしても、すり抜けるように避けられてしまうことがある。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
+
----
 
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFFFFF|背景色=000000|ワザ名="ジャンプキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFFFFF|背景色=000000|ワザ名="ジャンプキック"}}
 
鋭く斜め下に降下しながら蹴りを放つ。
 
鋭く斜め下に降下しながら蹴りを放つ。
*'''ダメージ:''' 18.0%
+
*'''ダメージ:''' 18%
 
*'''発生:''' 10F-?F
 
*'''発生:''' 10F-?F
**着地隙: 31F
   
*'''全体:''' ?F
 
*'''全体:''' ?F
 +
*'''着地硬直:''' 31F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*前方にやや強くふっとばす。
 
*前方にやや強くふっとばす。
87行目: 86行目:  
*空中にいる状態で斜め下にファイターがいると、即座に繰り出す奇襲ワザ、上方にふっとばす際は反撃に注意。
 
*空中にいる状態で斜め下にファイターがいると、即座に繰り出す奇襲ワザ、上方にふっとばす際は反撃に注意。
 
*ソフトな見た目に反してそれなりのふっとばし力を持つ。発生は早いとはいえないものの、蹴り始めの動作は小さく、攻撃中に一切エフェクトがでないので、ワザが出されたか判りづらく、距離がないと見てから避けるのは難しい。
 
*ソフトな見た目に反してそれなりのふっとばし力を持つ。発生は早いとはいえないものの、蹴り始めの動作は小さく、攻撃中に一切エフェクトがでないので、ワザが出されたか判りづらく、距離がないと見てから避けるのは難しい。
*蹴りをカウンターしても、直後のジャンプでかわされてしまう。
+
*蹴りをカウンターしても、直後のジャンプでかわされやすい。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
+
----
 
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFFFFF|背景色=000000|ワザ名="ミスト"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFFFFF|背景色=000000|ワザ名="ミスト"}}
 
魔導器の力で霧に変身し攻撃を回避する。
 
魔導器の力で霧に変身し攻撃を回避する。
101行目: 100行目:  
*「ヴァルマンウェ」使用時にキャンセルして出せる。
 
*「ヴァルマンウェ」使用時にキャンセルして出せる。
 
----
 
----
*他のアシストフィギュアでいう空中回避に相当するのだが、それよりはるかに性能が良く、回避距離が長いほか、方向転換時に硬直がないなどの、ほかにはないメリットもある。
+
*一部のアシストフィギュアは[[移動空中回避]]を持っているが、アルカードはそれの代わりにこのワザを持っている。移動空中回避と比べて、回避距離が長いほか、方向転換時に硬直がないなど、回避性能は遥かに優れている。
 
*移動速度は速くないが、広い攻撃範囲のワザでも安全に範囲外まで移動できる。
 
*移動速度は速くないが、広い攻撃範囲のワザでも安全に範囲外まで移動できる。
 
*このワザ自体には攻撃判定はないものの、硬直が発生しないため、直後に攻撃ワザへ移行することで強力な連係を成立させることができる。相手の攻撃を「ミスト」でかわしながら移動し、そこから「ジャンプキック」や「ウイングスマッシュ」で擬似カウンターを喰らわせる、といった芸当も可能。下手に攻撃すると大きな痛手をこうむる。
 
*このワザ自体には攻撃判定はないものの、硬直が発生しないため、直後に攻撃ワザへ移行することで強力な連係を成立させることができる。相手の攻撃を「ミスト」でかわしながら移動し、そこから「ジャンプキック」や「ウイングスマッシュ」で擬似カウンターを喰らわせる、といった芸当も可能。下手に攻撃すると大きな痛手をこうむる。
*アルカードは後方回避しかできないが、前回避のかわりに使用することもある。
+
*前方回避のように使用することもある。
*"終点"か終点化したステージにて、[[ガケ|崖]]の斜面に「ミスト」で突っ込むと、退場まで引っかかり続けるバグが存在する。
+
*[[[終点化]]ステージにて、[[ガケ|崖]]の斜面に「ミスト」で突っ込むと、退場まで引っかかり続けるバグが存在する。
 
{{-}}
 
{{-}}