差分

468行目: 468行目:  
*落下の出だしはメテオスマッシュになる。
 
*落下の出だしはメテオスマッシュになる。
 
----
 
----
*地上版の初動(打ち上げ)は発生が早く、相手のちょっとした隙に[[用語集 (対戦関連)#差し込み|差し込める]]。
+
*地上版の初動(打ち上げ)は発生が早く、相手のちょっとした[[隙]]に[[用語集 (対戦関連)#差し込み|差し込める]]。
**一方落下の開始が遅い為、初動を当てないと冷静な相手には避けられてしまう。とは言え、反射的にシールドを貼ってしまうプレイヤーは少なくない。
+
**一方落下の開始が遅い為、初動を当てないと冷静な相手には避けられてしまう。とは言え、反射的に[[シールド]]を貼ってしまうプレイヤーは少なくない。
*シールド中の相手には落下、着地攻撃両方ともヒットし、シールドを大きく削る。
+
*シールド中の相手には落下、着地攻撃両方ともヒットし、シールドを大きく削る事ができる。
*他の急降下系のワザや復帰ワザ後のしりもち落下にも同じことがいえるが、着地時の隙はガケつかまりで打ち消せるので覚えておくと便利。
+
*他の急降下系のワザや[[復帰ワザ]]後の[[しりもち落下]]にも同じことがいえるが、[[着地]]時の[[隙]]は[[ガケつかまり]]で打ち消せるので覚えておくと便利。
**このワザは特に着地隙が膨大な為、出来れば着地以外の択を選びたい。但し、目測を誤っての自滅には注意。
+
**このワザは特に[[着地隙]]が膨大な為、出来れば着地以外の択を選びたい。但し、目測を誤っての自滅には注意。
*相手にプレッシャーを与えつつ安全に崖に掴まる手段としても有用。相手のガケつかまり時の無敵が切れていれば、攻撃と同時に崖に掴まるというスマートな復帰も可能。
+
*相手にプレッシャーを与えつつ安全に[[崖]]に掴まる手段としても有用。相手の[[ガケつかまり]]時の[[無敵]]が切れていれば、攻撃と同時に崖に掴まるというスマートな復帰も可能。
*[[ハンマー]]を持った相手に当てると相殺して返り討ちに出来る為、高さに余裕があれば狙う手も有り。
+
*[[ハンマー]]を持った相手に当てると[[相殺]]して返り討ちに出来るため、高さに余裕があれば狙うのも有り。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>