差分

160行目: 160行目:  
== 備考 ==
 
== 備考 ==
 
[[ファイル:SP Giga Koopa DOWN.gif|250px|サムネイル|]]
 
[[ファイル:SP Giga Koopa DOWN.gif|250px|サムネイル|]]
*本作で体力制のボスキャラになったギガクッパだが、完全に新しい設計はされておらず、仕様上は前作までと同じファイターである<ref>[https://tcrf.net/Super_Smash_Bros._Ultimate#Boss_Giga_Bowser Super Smash Bros. Ultimate - The Cutting Room Floor]</ref>。通常のゲームプレイでは、ギガクッパを倒した時またはギガクッパに撃墜された時に、ファイターが撃墜した時に表示される炎が湧くエフェクトが同様に表示されること、ワンパターン相殺による攻撃力の変動が発生するなどから確認できる。
+
*本作で体力制のボスキャラになったギガクッパだが、完全に新しい設計はされておらず、仕様上は前作までと同じファイターである<ref>[https://tcrf.net/Super_Smash_Bros._Ultimate#Boss_Giga_Bowser Super Smash Bros. Ultimate - The Cutting Room Floor]</ref>。通常のゲームプレイでは、ギガクッパを倒した時またはギガクッパに撃墜された時に、ファイターが撃墜した時に表示される炎が湧くエフェクトが同様に表示されること、[[ワンパターン相殺]]による攻撃力の変動が発生するなどから確認できる。
 
*通常、攻撃を与えても全く怯まない[[スーパーアーマー]]状態のギガクッパだが、極めて高いふっとばし力を持つ攻撃に限りわずかではあるがふっとばすことができる。よって正確には、一定未満のふっとばしを耐えるヘビーアーマーが常時発生しているということになる。
 
*通常、攻撃を与えても全く怯まない[[スーパーアーマー]]状態のギガクッパだが、極めて高いふっとばし力を持つ攻撃に限りわずかではあるがふっとばすことができる。よって正確には、一定未満のふっとばしを耐えるヘビーアーマーが常時発生しているということになる。
 
**その極めて高いふっとばし力を持つ攻撃は、高い攻撃力やクリティカルヒット系の[[スキル]]を持つスピリッツで編成し、かつ[[スキルツリー]]で攻撃力増加のスキルをセットした状態で、反撃倍率が非常に高い[[カウンターワザ]]を持つ{{SP|キングクルール}}や{{SP|ジョーカー}}の下必殺ワザで「ブルヘッド」をカウンターさせることで発生できる。ただし、上記の条件を揃えても確率発動であるクリティカルヒットに依存するため必ずふっとばせるわけではない。
 
**その極めて高いふっとばし力を持つ攻撃は、高い攻撃力やクリティカルヒット系の[[スキル]]を持つスピリッツで編成し、かつ[[スキルツリー]]で攻撃力増加のスキルをセットした状態で、反撃倍率が非常に高い[[カウンターワザ]]を持つ{{SP|キングクルール}}や{{SP|ジョーカー}}の下必殺ワザで「ブルヘッド」をカウンターさせることで発生できる。ただし、上記の条件を揃えても確率発動であるクリティカルヒットに依存するため必ずふっとばせるわけではない。