差分

1,762 バイト追加 、 2021年12月2日 (木) 16:33
18行目: 18行目:  
}}
 
}}
 
'''ロイ'''(Roy)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』に登場する[[ファイター]]。参戦ナンバーは25。
 
'''ロイ'''(Roy)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』に登場する[[ファイター]]。参戦ナンバーは25。
 
+
{{TOC limit|2}}
 
== 解放条件 ==
 
== 解放条件 ==
 
{{#lsth:ファイターの解放条件一覧 (SP)|ロイ}}
 
{{#lsth:ファイターの解放条件一覧 (SP)|ロイ}}
25行目: 25行目:  
若き獅子。同シリーズから参戦している{{SP|マルス}}と似ているようで違うワザを使う剣士。ワザは『スマブラDX』時代のものと比べて若干のアレンジが施されているが、“未熟だが潜在力がある剣質”というキャラコンセプトは健在。
 
若き獅子。同シリーズから参戦している{{SP|マルス}}と似ているようで違うワザを使う剣士。ワザは『スマブラDX』時代のものと比べて若干のアレンジが施されているが、“未熟だが潜在力がある剣質”というキャラコンセプトは健在。
   −
ロイ最大の特徴は、剣の“先端”が強いマルスに対し、こちらは剣の“根本”が強いということ。また、根本の判定はマルスの先端と比べると広めで当てやすいほか、マルスのように距離感を測らずともただ懐に飛び込んで攻撃すればよいため単純に扱いやすい<ref>ちなみに、ヒット時にパンチ・キックの効果音が鳴ったら先端のカス当たり、重い斬撃の効果音が鳴ったら根本クリティカルとなる。これらの特徴は初登場した『スマブラDX』の頃から変わらない。</ref>。<br>
+
ロイ最大の特徴は、剣の“先端”が強いマルスに対し、こちらは剣の“根本”が強いということ。また、根本の判定はマルスの先端と比べると広めで当てやすいほか、マルスのように距離感を測らずともただ懐に飛び込んで攻撃すればよいため単純に扱いやすい<ref>ちなみに、ヒット時にパンチ・キックの打撃音が鳴ったら先端のカス当たり、アイクと同じ重い斬撃の効果音が鳴ったら根本クリティカルとなる。この仕様は初出の『スマブラDX』を継承している。</ref>。<br>
なお、各ワザの根元の威力は重量級にも匹敵し、ワザの後隙も全般的にマルスより短いため[[連係]]が狙いやすいなど、ダメージ蓄積効率と撃墜性能双方に優れている。各種必殺ワザもその傾向が強く反映されており、ひとたびチャンスをつかめば多少の劣勢を容易に覆せる。
+
なお、各ワザの根本の威力は重量級にも匹敵し、ワザの後隙も全般的にマルスより短いため[[連係]]が狙いやすいなど、ダメージ蓄積効率と撃墜性能双方に優れている。各種必殺ワザもその傾向が強く反映されており、ひとたびチャンスをつかめば多少の劣勢を容易に覆せる。
    
地空ともに移動の最高速度はマルス以上だが、加速に劣るため小回りはやや利きにくい。<br>
 
地空ともに移動の最高速度はマルス以上だが、加速に劣るため小回りはやや利きにくい。<br>
 
また、剣の根本が強力という特性上、武器持ちのファイターの多くに共通する『リーチが長い』という長所が活かしにくいので、慎重に相手との距離を保つよりも、恐れずにガンガン接近していく方が効果的に戦える。<br>
 
また、剣の根本が強力という特性上、武器持ちのファイターの多くに共通する『リーチが長い』という長所が活かしにくいので、慎重に相手との距離を保つよりも、恐れずにガンガン接近していく方が効果的に戦える。<br>
一番の弱点は復帰力の無さ。落下速度が速く、復帰ワザの性能もイマイチなので、復帰阻止で早期撃墜されてしまうことも少なくない。
+
一番の弱点は復帰距離が低い部類に入ること。落下速度が速く、復帰ワザの性能がイマイチなので、復帰阻止で早期撃墜されてしまうことも少なくない。
   −
イメージとしては「剣キャラ版{{SP|キャプテン・ファルコン}}」と言えるようなファイター。その機動力で相手の懐へうまく潜り込もう。
+
イメージとしては「剣キャラ版{{SP|キャプテン・ファルコン}}」と言えるようなファイター。その機動力で相手の懐へうまく潜り込み、烈火の如き攻勢をかけるのだ。
    
== 長所と短所 ==
 
== 長所と短所 ==
40行目: 40行目:  
**似たワザを使うマルス、{{SP|ルキナ}}と比較して隙が少なめ。
 
**似たワザを使うマルス、{{SP|ルキナ}}と比較して隙が少なめ。
 
***隙の少なさを活かして根本当てから[[連係]]に移行できるワザも多く、コンボによるダメージ蓄積を狙いやすい。
 
***隙の少なさを活かして根本当てから[[連係]]に移行できるワザも多く、コンボによるダメージ蓄積を狙いやすい。
***[[#弱攻撃]]などを起点としたローリスクに撃墜を狙える実用的なコンボも複数持つ。
+
***{{SPワザ|ロイ|弱攻撃}}などを起点としたローリスクに撃墜を狙える実用的なコンボも複数持つ。
**最大まで溜めることで一撃で相手を撃墜することが可能な溜めワザ([[#通常必殺ワザ]]「エクスプロージョン」)を持つ。<br>狙える状況はシールドブレイク時程度だが、このワザを使えば蓄積%に関係なく即撃墜に至れるため、大きなプレッシャーとなる。
+
**最大まで溜めることで一撃で相手を撃墜することが可能な溜めワザ({{SPワザ|ロイ|通常必殺ワザ}}「エクスプロージョン」)を持つ。<br>狙える状況はシールドブレイク時程度だが、このワザを使えば蓄積%に関係なく即撃墜に至れるため、大きなプレッシャーとなる。
**[[スーパーアーマー]]付きのワザ([[#上必殺ワザ]]「ブレイザー」)を持つ。アーマーは地上版のみではあるものの、[[ガードキャンセル]]からの反撃手段として使える。
+
**[[スーパーアーマー]]付きのワザ({{SPワザ|ロイ|上必殺ワザ}}「ブレイザー」)を持つ。アーマーは地上版のみではあるものの、[[ガードキャンセル]]からの反撃手段として使える。
**[[カウンターワザ]]([[#下必殺ワザ]]「カウンター」)を持つ。他ファイターの同系統のワザと比べて、やや発生が遅い代わりに、ロイのものはカウンター倍率が高くなっている。
+
**[[カウンターワザ]]({{SPワザ|ロイ|下必殺ワザ}}「カウンター」)を持つ。他ファイターの同系統のワザと比べて、やや発生が遅い代わりに、ロイのものはカウンター倍率が高くなっている。
 +
**[[シールド]]中の喰らい判定はシールドに対し見た目よりも奥に埋まっている。[[つかみ]]判定の横長が小さいファイターにとっさの投げを通されにくい。
 
<br>
 
<br>
 
*短所
 
*短所
52行目: 53行目:  
**[[復帰力]]がやや低い。上必殺ワザはある程度移動方向には融通が効くが移動距離そのものは短く、特に縦方向の復帰力の低さがネック。
 
**[[復帰力]]がやや低い。上必殺ワザはある程度移動方向には融通が効くが移動距離そのものは短く、特に縦方向の復帰力の低さがネック。
 
***[[メテオワザ]]による早期撃墜を狙われやすい。上必殺ワザの空中版にはアーマーがないことも復帰阻止のされやすさに拍車をかける。
 
***[[メテオワザ]]による早期撃墜を狙われやすい。上必殺ワザの空中版にはアーマーがないことも復帰阻止のされやすさに拍車をかける。
**投げの威力が乏しく相手のシールドにリスクを与えづらい。剣の根本が届かない間合いで守りを固められると、決め手に欠く展開に陥りやすい。
+
**投げの性能・威力が乏しく相手のシールドにリスクを与えづらい。剣の根本が届かない間合いで守りを固められると、決め手に欠く展開に陥りやすい。
    
== 運動技能 ==
 
== 運動技能 ==
59行目: 60行目:  
これらの高い運動性能をいかし、素早く相手の懐に潜りこんでコンボを叩き込むのがロイの基本的な戦い方。<br>
 
これらの高い運動性能をいかし、素早く相手の懐に潜りこんでコンボを叩き込むのがロイの基本的な戦い方。<br>
 
ただしこれらはすべて最高速度の話であり、加速に関してはむしろ下位クラス。そのため小回りが利かず、咄嗟の対応を苦手としている。
 
ただしこれらはすべて最高速度の話であり、加速に関してはむしろ下位クラス。そのため小回りが利かず、咄嗟の対応を苦手としている。
 +
 +
なお、[[投擲アイテム]]所持中は[[立ち]]、[[しゃがみ]]モーションが変化する。詳細は[[アイテム取得#備考]]を参照のこと。
 
{{運動技能
 
{{運動技能
 
|ジャンプ回数=2
 
|ジャンプ回数=2
68行目: 71行目:     
== スマブラforからの変更点 ==
 
== スマブラforからの変更点 ==
 +
{{main2|より詳細な変更内容については「[https://www.ssbwiki.com/Roy_(SSBU)#Changes_from_Super_Smash_Bros._4 Roy (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]」を}}
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
<!--
 
<!--
127行目: 131行目:  
== ワザ ==
 
== ワザ ==
 
*より詳細な情報は、[[ロイ (SP)/ワザ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
*より詳細な情報は、[[ロイ (SP)/ワザ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 +
**攻撃判定の可視化については、[https://www.ssbwiki.com/Roy_(SSBU)/Hitboxes Roy (SSBU)/Hitboxes]が詳しい。
 
*与えるダメージの数値は、以下の倍率補正が適用されていない状態の物を記載する。
 
*与えるダメージの数値は、以下の倍率補正が適用されていない状態の物を記載する。
 
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
185行目: 190行目:  
|| 前:広い<br>後:狭い
 
|| 前:広い<br>後:狭い
 
|-
 
|-
! {{SPワザ|ロイ|ニュートラル空中攻撃}}
+
! {{SPワザ|ロイ|通常空中攻撃}}
 
|| 9-14.5%
 
|| 9-14.5%
 
|| 6F  
 
|| 6F  
311行目: 316行目:     
== [[登場演出]] ==
 
== [[登場演出]] ==
[[ファイル:ロイ (SP) 登場演出.gif|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ロイ (SP) 登場演出.gif|300px|サムネイル]]
 
魔法陣の中から剣を地面に突きたてながら登場。ワープの杖による転送だと思われる。  
 
魔法陣の中から剣を地面に突きたてながら登場。ワープの杖による転送だと思われる。  
 
{{-}}
 
{{-}}
318行目: 323行目:  
*勝利ファンファーレ:『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』「ファイアーエムブレムのテーマ」(メインテーマ)の1フレーズ
 
*勝利ファンファーレ:『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』「ファイアーエムブレムのテーマ」(メインテーマ)の1フレーズ
 
**ポーズ:十字ボタン←
 
**ポーズ:十字ボタン←
**:剣を大きく2回振り、「真の戦いは、これからだ」
+
**:前後に剣を大きく2回振り、「真の戦いは、これからだ」
***『スマブラDX』の頃から存在する勝利時の台詞で、そのときは「これからロイのソフトが出る」という意味も込められていた<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return572.html 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!]“ちなみにロイの「真の戦いはこれからだ!」 は、これからロイのソフトが出る、という隠喩にしています。 ”<br /></ref>。なお、発売時期の関係で初出は『スマブラDX』だが、のちに発売された原作でも同様の台詞を発する。原作のものは、作中の状況と彼の考え方に沿った台詞となっている。
   
**ポーズ:十字ボタン↑
 
**ポーズ:十字ボタン↑
 
**:剣を回して鞘に納め、「苦しい戦いだった…」
 
**:剣を回して鞘に納め、「苦しい戦いだった…」
352行目: 356行目:     
== コンボ ==
 
== コンボ ==
 +
{{節スタブ}}
 
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
 
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
{{節スタブ}}
     −
== ロイ対策 ==
+
<!--(※記述の際は以下の書式をベースに使用してください。)
 +
ワザ・操作などの基本表記
 +
(操作・行動)○○(ワザの判定・ワザ中またはワザ後の操作・行動)
 +
*凡例
 +
(反転)空後
 +
(SJ)空上
 +
空下(メテオ)
 +
弱×2(ダウン連)
 +
<<難易度順>>
 +
*【低%<ref>始動時の相手の蓄積%。特記なき限り、マリオを前提とする。</ref>】○○ → ○○ or ○○
 +
**(解説・補足)
 +
*【○~○%】
 +
*【○%(対特定ファイター・体重の量級)】
 +
 
 +
<<始動ワザ別>>
 +
*始動ワザ:○○
 +
**【低%<ref>始動時の相手の蓄積%。特記なき限り、マリオを前提とする。</ref>】○○ → ○○ or ○○
 +
***(解説・補足)
 +
**【中%】
 +
**【高%】
 +
**【○~○%】
 +
**【○%(対特定ファイター・体重の量級)】
 +
 
 +
非確定の連係なども扱う場合は節毎に分けて記載してください。
 +
=== コンボ ===
 +
 
 +
=== 連係 ===
 +
 
 +
-->
 +
 
 +
== 対策 ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
    
== オススメスキル ==
 
== オススメスキル ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
おおむね[[マルス (SP)#オススメスキル|マルス]]と同じだが、横復帰力より縦復帰力が弱い。「空中ジャンプ追加」や「[[ウサギずきん]]装備」で補える。また、「炎攻撃強化」を使うことができる。
+
おおむね[[マルス (SP)#オススメスキル|マルス]]と同じだが、横復帰力より縦復帰力が弱い。「空中ジャンプ追加」「[[ウサギずきん]]装備」「[[ロケットベルト]]装備」などで補える。また、マルスにはない利点として「炎攻撃強化」「炎&爆発攻撃強化」で一部のワザを強化できる。通常必殺ワザは「剣攻撃強化」「武器攻撃強化」では強化できないためあえてそちらを選ぶのもあり。
    
== 1人用ゲームモード攻略 ==
 
== 1人用ゲームモード攻略 ==
389行目: 423行目:  
|-
 
|-
 
|| 0,649
 
|| 0,649
|| [[ファイアーエムブレムシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#レイヴァン|レイヴァン]]
+
|data-sort-value="レイウ゛ァン"| [[ファイアーエムブレムシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#レイヴァン|レイヴァン]]
 
|data-sort-value="1"| NOVICE
 
|data-sort-value="1"| NOVICE
 
|-
 
|-
401行目: 435行目:  
|-
 
|-
 
|| 1,230
 
|| 1,230
|| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ヴェルト|ヴェルト]]
+
|data-sort-value="ウ゛ェルト"| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ヴェルト|ヴェルト]]
 
|data-sort-value="2"| HOPE  
 
|data-sort-value="2"| HOPE  
 +
|-
 +
|| 1,411
 +
|| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#デュラン & アンジェラ|デュラン & アンジェラ]]
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|-
 +
|| 1,508
 +
|| [[キングダム_ハーツ_シリーズのスピリットの一覧/対戦データ#アクセル(キングダム ハーツ)|アクセル(キングダム ハーツ)]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
446行目: 488行目:  
*[https://www.smashbros.com/ja_JP/fighter/25.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』公式サイト : ロイ]
 
*[https://www.smashbros.com/ja_JP/fighter/25.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』公式サイト : ロイ]
 
*[https://www.ssbwiki.com/Roy_(SSBU) Roy (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
 
*[https://www.ssbwiki.com/Roy_(SSBU) Roy (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
  −
== 関連項目 ==
      
{{テンプレート:ファイター スマブラSP}}
 
{{テンプレート:ファイター スマブラSP}}