差分

14行目: 14行目:  
**単発派生: 17F (6F<ref>空振り時に7F目から1段目でキャンセル可能。</ref>) → 18F → 32F  [1段目→2段目→3段目]
 
**単発派生: 17F (6F<ref>空振り時に7F目から1段目でキャンセル可能。</ref>) → 18F → 32F  [1段目→2段目→3段目]
 
**百裂派生: 17F (6F<ref>空振り時に7F目から1段目でキャンセル可能。</ref>) → 18F → 24F<ref>持続最短時。</ref> → 49F [1段目→2段目→百裂攻撃→フィニッシュ]
 
**百裂派生: 17F (6F<ref>空振り時に7F目から1段目でキャンセル可能。</ref>) → 18F → 24F<ref>持続最短時。</ref> → 49F [1段目→2段目→百裂攻撃→フィニッシュ]
***次の段への移行: 5-30F → 10-30F or 7-9F [2段目→3段目(単発) or 3段目(百裂)]
+
*'''次の段への移行:''' [2段目→3段目(単発) or 3段目(百裂)]
 +
**5-30F → 10-30F or 7-9F
 
*'''撃墜%:''' [中央/崖端]
 
*'''撃墜%:''' [中央/崖端]
 
**単発派生最終段: 193% / 125%
 
**単発派生最終段: 193% / 125%
47行目: 48行目:  
[[ファイル:SP_CF_DA_01.jpg|300px|サムネイル]]
 
[[ファイル:SP_CF_DA_01.jpg|300px|サムネイル]]
 
肩で体当たり。
 
肩で体当たり。
*'''ダメージ:''' 10% -> 6% [始->持続]
+
*'''ダメージ:''' [始->持続]
 +
**10% -> 6%
 
*'''[[シールド削り値]]:''' +1%
 
*'''[[シールド削り値]]:''' +1%
*'''発生:''' 7-9F -> 10-16F [始->持続]
+
*'''発生:''' [始->持続]
 +
**7-9F -> 10-16F
 
*'''全体:''' 34F
 
*'''全体:''' 34F
*'''撃墜%:''' 163% -> 253% [始->持続]
+
*'''撃墜%:''' [始->持続]
 +
**163% -> 253%
 
----
 
----
 
*[[後隙]]が大きいが、[[判定]]は強め。素の[[走行速度]]が速いため、汎用性が高い。
 
*[[後隙]]が大きいが、[[判定]]は強め。素の[[走行速度]]が速いため、汎用性が高い。
125行目: 129行目:  
*'''発生:''' 11-12F
 
*'''発生:''' 11-12F
 
*'''全体:''' 34F
 
*'''全体:''' 34F
*'''撃墜%:''' 155% / 112% [中央/崖端]
+
*'''撃墜%:''' [中央/崖端]
 +
**155% / 112%
 
----
 
----
 
*ファルコンの強攻撃の中では横方向のリーチが最も長い。また打点が低く、ファルコンが苦手とする低姿勢の相手との対戦で役立つ。
 
*ファルコンの強攻撃の中では横方向のリーチが最も長い。また打点が低く、ファルコンが苦手とする低姿勢の相手との対戦で役立つ。
*ヒットさせると低いベクトルでふっとばす。コンボには使えないがふっとばし力は地味に強めで、[[ライン]]奪取効果や、復帰力の低い相手への撃墜力に優れる。
+
*ヒットさせると低いベクトルでふっとばす。コンボには使えないがふっとばし力は地味に強く、[[ライン]]奪取効果や、(特に復帰力の低い相手に対しての)撃墜力に優れる。
 
*無敵の切れた[[ガケつかまり]]に対しても概ね信頼できるワザ。一部例外はあるが大半のファイターに当たる。
 
*無敵の切れた[[ガケつかまり]]に対しても概ね信頼できるワザ。一部例外はあるが大半のファイターに当たる。
 
**左足よりも右足の打点のほうが低いため、特定のファイター<ref>{{SP|スネーク}}、{{SP|パルテナ}}、{{SP|カムイ}}、{{SP|ピット}}/{{SP|ブラックピット}}、{{SP|ウルフ}}、{{SP|マルス}}/{{SP|ルキナ}}、{{SP|ゼルダ}}。</ref>に対しては間合いを詰める必要がある。
 
**左足よりも右足の打点のほうが低いため、特定のファイター<ref>{{SP|スネーク}}、{{SP|パルテナ}}、{{SP|カムイ}}、{{SP|ピット}}/{{SP|ブラックピット}}、{{SP|ウルフ}}、{{SP|マルス}}/{{SP|ルキナ}}、{{SP|ゼルダ}}。</ref>に対しては間合いを詰める必要がある。
150行目: 155行目:  
*'''ホールド開始:''' 12F
 
*'''ホールド開始:''' 12F
 
*'''全体:''' 59F
 
*'''全体:''' 59F
*'''撃墜%:'''  
+
*'''撃墜%'''
 
**上シフト: 78-44%
 
**上シフト: 78-44%
 
**無シフト: 82-48%
 
**無シフト: 82-48%
186行目: 191行目:  
二連続の上段蹴り。
 
二連続の上段蹴り。
 
*'''ダメージ'''
 
*'''ダメージ'''
**対地(1段目根本+2段目足): 7-9.8% + 14-19.6% 計21-29.4%
+
**対地(1段目根本+2段目足): 計21-29.4% (7-9.8% + 14-19.6%)
**対空(1段目足+2段目足): 12-16.8% + 14-19.6% 計26-36.4%
+
**対空(1段目足+2段目足): 計26-36.4% (12-16.8% + 14-19.6%)
 
**2段目の根本: 13-18.2%
 
**2段目の根本: 13-18.2%
 
*'''発生:''' 22-23F , 28-29F
 
*'''発生:''' 22-23F , 28-29F
219行目: 224行目:  
*'''ダメージ''' [1段目(前)/2段目(後)]
 
*'''ダメージ''' [1段目(前)/2段目(後)]
 
**14-19.6% / 18-25.2%
 
**14-19.6% / 18-25.2%
*'''発生:''' 19-20F / 29-30F [前/後]
+
*'''発生:''' [前/後]
 +
**19-20F / 29-30F
 
*'''ホールド開始:''' 12F
 
*'''ホールド開始:''' 12F
 
*'''全体:''' 48F
 
*'''全体:''' 48F
*'''撃墜%:''' 114-75% / 101-62% [前/後]
+
*'''撃墜%:''' [前/後]
 +
**114-75% / 101-62%
 
----
 
----
 
*右足で前後を蹴る足技。地上の広範囲をカバーできるので、[[着地狩り]]や[[崖登り]]を狩るのに使いやすい。
 
*右足で前後を蹴る足技。地上の広範囲をカバーできるので、[[着地狩り]]や[[崖登り]]を狩るのに使いやすい。
250行目: 257行目:  
*'''全体:''' 39F
 
*'''全体:''' 39F
 
*'''着地硬直:''' 7F
 
*'''着地硬直:''' 7F
*'''撃墜%:''' 170% / 121% [中央/崖端]
+
*'''撃墜%:''' [中央/崖端]
 +
**170% / 121%
 
----
 
----
 
*ファルコンの主力ワザの一つ。[[隙]]が少なめで使いやすい。
 
*ファルコンの主力ワザの一つ。[[隙]]が少なめで使いやすい。
278行目: 286行目:  
*'''ダメージ:''' [始:膝/膝以外 -> 持続]
 
*'''ダメージ:''' [始:膝/膝以外 -> 持続]
 
**22% / 6% -> 3%
 
**22% / 6% -> 3%
*'''発生:''' 14F -> 15-30F [始->持続]
+
*'''発生:''' [始->持続]
 +
**14F -> 15-30F
 
*'''全体:''' 45F
 
*'''全体:''' 45F
 
*'''着地硬直:''' 18F
 
*'''着地硬直:''' 18F
284行目: 293行目:  
*出始めの膝先端のみ電撃[[属性]]つきのクリティカル。それ以外は低威力のカス当たり。
 
*出始めの膝先端のみ電撃[[属性]]つきのクリティカル。それ以外は低威力のカス当たり。
 
----
 
----
*『DX』以降のファルコンを象徴する空中ワザ。通称"膝"。空中の挙動の速さに反して微妙に発生が遅いため直撃は難しいが、重量級のスマッシュ攻撃にも劣らないほどの決定力がある。
+
*『スマブラDX』以降のファルコンを象徴する空中ワザ。通称"膝"。空中の挙動の速さに反して微妙に発生が遅いため直撃は難しいが、重量級のスマッシュ攻撃にも劣らないほどの決定力がある。
 
*出始めの膝先端は威力の高さに加えてベクトルも低めで、[[早期撃墜]]が狙える。
 
*出始めの膝先端は威力の高さに加えてベクトルも低めで、[[早期撃墜]]が狙える。
 
**[[#通常空中攻撃]]1段止めや、[[#下空中攻撃]]のメテオでバウンドさせてから繋ぐのが強力。ファルコンを使ううえで、確定する[[蓄積ダメージ]]の把握は欠かせない。
 
**[[#通常空中攻撃]]1段止めや、[[#下空中攻撃]]のメテオでバウンドさせてから繋ぐのが強力。ファルコンを使ううえで、確定する[[蓄積ダメージ]]の把握は欠かせない。
302行目: 311行目:  
[[ファイル:SP_CF_Bair_01.jpg|300px|サムネイル]]
 
[[ファイル:SP_CF_Bair_01.jpg|300px|サムネイル]]
 
背後への裏拳。
 
背後への裏拳。
*'''ダメージ:''' 13% -> 8% [始->持続]
+
*'''ダメージ:''' [始->持続]
*'''発生:''' 10-11F -> 12-15F [始->持続]
+
**13% -> 8%
 +
*'''発生:''' [始->持続]
 +
**10-11F -> 12-15F
 
*'''全体:''' 35F
 
*'''全体:''' 35F
 
*'''着地硬直:''' 10F
 
*'''着地硬直:''' 10F
*'''撃墜%:''' 125% -> ?% [始->持続]
+
*'''撃墜%:''' [始->持続]
 +
**125% -> ?%
 
----
 
----
 
*[[発生]]が少し遅いことを除けば平均的な性能の[[後空中攻撃]]。威力の高さと[[後隙]]の少なさが魅力で、立ち回りからコンボ、撃墜までこなせる主力技。
 
*[[発生]]が少し遅いことを除けば平均的な性能の[[後空中攻撃]]。威力の高さと[[後隙]]の少なさが魅力で、立ち回りからコンボ、撃墜までこなせる主力技。
318行目: 330行目:  
[[ファイル:SP_CF_Uair_00.jpg|300px|サムネイル]]
 
[[ファイル:SP_CF_Uair_00.jpg|300px|サムネイル]]
 
宙返りしながらの蹴り。
 
宙返りしながらの蹴り。
*'''ダメージ:''' 10%/9% -> 9%/8% [始->持続][先端以外/先端]
+
*'''ダメージ:''' [始->持続][先端以外/先端]
*'''発生:''' 7-10F -> 11-12F [始->持続]
+
**10%/9% -> 9%/8%
 +
*'''発生:''' [始->持続]
 +
**7-10F -> 11-12F
 
*'''全体:''' 31F
 
*'''全体:''' 31F
 
*'''着地硬直:''' 10F
 
*'''着地硬直:''' 10F
348行目: 362行目:  
*'''全体:''' 44F
 
*'''全体:''' 44F
 
*'''着地硬直:''' 12F
 
*'''着地硬直:''' 12F
*'''撃墜%:''' 168% / 99% [足/足以外]
+
*'''撃墜%:''' [足/足以外]
**メテオ: 41%
+
**168% / 99%
 +
**メテオの場合、[[崖つかまり]]中の{{SP|マリオ}}を41%で直接撃墜。
 
*足部分を当てると[[メテオスマッシュ]]、胴体部分を当てると斜め方向にふっとばす。
 
*足部分を当てると[[メテオスマッシュ]]、胴体部分を当てると斜め方向にふっとばす。
 
----
 
----
418行目: 433行目:  
*'''ダメージ:''' 計7.5% (3.5%+4%)
 
*'''ダメージ:''' 計7.5% (3.5%+4%)
 
*'''無敵:''' 1-13F
 
*'''無敵:''' 1-13F
*'''撃墜%:''' 212% / 138% [中央/崖際]
+
*'''撃墜%:''' [中央/崖際]
 +
**212% / 138%
 
*3.5%部分は周囲にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
*3.5%部分は周囲にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
----
 
----
442行目: 458行目:  
*'''ダメージ:''' 計7.5% (3.5%+4%)
 
*'''ダメージ:''' 計7.5% (3.5%+4%)
 
*'''無敵:''' 1-13F
 
*'''無敵:''' 1-13F
*'''撃墜%:''' 185% / 117% [中央/崖端]
+
*'''撃墜%:''' [中央/崖端]
 +
**185% / 117%
 
*3.5%部分は周囲にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
*3.5%部分は周囲にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
----
 
----
520行目: 537行目:  
**地上: 48% / 37%
 
**地上: 48% / 37%
 
**空中: 61% / 48%
 
**空中: 61% / 48%
*入力すると一定時間力を溜めてパンチを放つ。
+
*パンチまでの溜め時間は常に一定で、溜めの中断や溜め途中での発動はできず、純粋にボタンを押したタイミングだけでいつパンチを放つかが決まる。
**溜め時間は常に一定で、溜めの中断や溜め途中での発動はできず、純粋にボタンを押したタイミングだけでいつパンチを放つかが決まる。
+
*入力直後にスティックを反対方向へ入力をすると、振り向き版へ移行する。発生が若干遅くなるかわりに威力が上昇。空中でも可。
*入力直後に向きと反対方向へレバー入力をすると振り向き版へ移行する。発生が若干遅くなるかわりに威力が上昇。空中でも可。
   
*空中でワザを入力すると、以降の横方向への慣性の入力を受け付けなくなる。言い換えれば、入力時点での慣性を維持したままパンチを放つ。
 
*空中でワザを入力すると、以降の横方向への慣性の入力を受け付けなくなる。言い換えれば、入力時点での慣性を維持したままパンチを放つ。
 
**つまるところ、ボタンを押した時点でパンチを放つ位置(≒着地点)が決まるということ。
 
**つまるところ、ボタンを押した時点でパンチを放つ位置(≒着地点)が決まるということ。
 
**振り向き入力をした場合は、それ以降の慣性入力が復活する。すなわちボタンを押した後でも着地点の制御が可能になる。
 
**振り向き入力をした場合は、それ以降の慣性入力が復活する。すなわちボタンを押した後でも着地点の制御が可能になる。
 
**空中版はダメージ量とふっとばし能力が若干落ちる。
 
**空中版はダメージ量とふっとばし能力が若干落ちる。
 +
*空中でパンチを放つ直前までにスティックを上下に倒し続けると、パンチを放つ瞬間の落下の減速度を僅かに調節することができる。
 +
**変化は微々たるもので性能にはほとんど影響しないが、上に倒すと停滞に近い挙動になり、下に倒すと落下がスムーズになる。
 
*相手ファイターにヒットすると、[[必殺ズーム演出]]が入る。
 
*相手ファイターにヒットすると、[[必殺ズーム演出]]が入る。
 
----
 
----
563行目: 581行目:  
**攻撃: 27F / 44F [地上/空中]
 
**攻撃: 27F / 44F [地上/空中]
 
*'''着地硬直:''' 24F
 
*'''着地硬直:''' 24F
*'''撃墜%:''' 410% / 185% [地上/空中]
+
*'''撃墜%'''
**メテオ: 26%
+
**410% / 185% [地上/空中]
 +
**メテオの場合、[[崖つかまり]]中の{{SP|マリオ}}を26%で直接撃墜。
 
*入力後突進を開始し、何らかの当たり判定(ファイター、アイテムキャリア、カプセル等)が範囲内に入ると攻撃が発動する。
 
*入力後突進を開始し、何らかの当たり判定(ファイター、アイテムキャリア、カプセル等)が範囲内に入ると攻撃が発動する。
 
**地上版ではアッパー攻撃、空中版では拳を振り下ろす攻撃を放つ。
 
**地上版ではアッパー攻撃、空中版では拳を振り下ろす攻撃を放つ。
633行目: 652行目:  
*'''ダメージ:''' [始->持続1->持続2]
 
*'''ダメージ:''' [始->持続1->持続2]
 
**地上: 15% -> 11% -> 7%  
 
**地上: 15% -> 11% -> 7%  
**空中: 15% -> 12% -> 9% / [[着地攻撃]]: 9%
+
**空中: 15% -> 12% -> 9%
 +
***[[着地攻撃]]: 9%
 
*'''発生''' [始->持続1->持続2]
 
*'''発生''' [始->持続1->持続2]
 
**地上: 13-16F -> 17-23F -> 24-33F
 
**地上: 13-16F -> 17-23F -> 24-33F
 
**空中: 14-18F -> 19-24F -> 25-27F
 
**空中: 14-18F -> 19-24F -> 25-27F
 
***着地攻撃: 1-2F
 
***着地攻撃: 1-2F
*'''全体:''' 68F / 56F [地上/空中]
+
*'''全体:''' [地上/空中]
 +
**68F / 56F
 
*'''着地硬直:''' 35F
 
*'''着地硬直:''' 35F
 
*'''壁衝突時の硬直:''' 53F  
 
*'''壁衝突時の硬直:''' 53F  
*'''撃墜%:'''
+
*'''撃墜%:''' [始->持続1->持続2]
 
**地上: 112% -> 188% -> 250%
 
**地上: 112% -> 188% -> 250%
 
**空中: 125% -> 204% -> 264%
 
**空中: 125% -> 204% -> 264%