「ロゼッタ&チコ (3DS/Wii U)」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(14人の利用者による、間の113版が非表示)
1行目: 1行目:
{{stub}}
{{更新データ|1.1.6}}
{{更新データ|}}
<div style="
{{Otheruses|[[スマブラfor]]』のファイターのロゼッタ&チコ|ロゼッタ全般|ロゼッタ|チコ全般|チコ}}
    margin: 0.5em 0;
    padding: 3px 2em;
    background-color: transparent;
    border-bottom: 1px solid #aaa;
    font-size: 90%;">
{| style="width:100%; background:transparent;"
| style="width:25px;" | [[ファイル:Disambig_gray.png|25px|曖昧さ回避]]
| この項目では、『[[スマブラfor]]』のファイターのロゼッタ&チコについて説明しています。このキャラクターの原作での活躍、アクションの元ネタなどについては「[[ロゼッタ]]」及び「[[チコ]]」をご覧ください。
|}
</div>
{{infobox キャラクター
{{infobox キャラクター
|キャラ=ロゼッタ&チコ
|キャラ=ロゼッタ&チコ
8行目: 17行目:
|画像=[[ファイル:公式絵 4 ロゼッタ&チコ.png|250px]]
|画像=[[ファイル:公式絵 4 ロゼッタ&チコ.png|250px]]
|キャプション=
|キャプション=
|シンボル=[[ファイル:シンボル マリオ.png|50px]]
|シンボル=[[ファイル:シンボル マリオ.png|50x50px|link=マリオシリーズ]]
|出典=[[マリオシリーズ]]
|参戦SP=1
|種類=1
|種類=1
}}
}}
15行目: 26行目:
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
{{-}}
{{-}}
== ファイター性能 ==
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ しゃがみ.jpg|サムネイル|チコを盾にするか、チコの盾となるか?]]
ロゼッタ最大の特徴は共に参戦した星の子「チコ」による同時攻撃。チコは基本的にはロゼッタの前に位置し、ワザを入力するとロゼッタと同時にチコも入力されたものに対応した独自のワザを繰り出す。2体分の攻撃範囲は広く、ダメージも同時ヒットすれば大きめのものになり、併せるとかなり高性能なワザになる。また、チコは喰らい判定を持っているため、傍にいるだけで、チコの立っている方向から来る飛び道具への盾となってくれる。打撃攻撃に対しても、チコが攻撃を受けて[[ヒットストップ]]が発生している間に、ロゼッタはガードなどの対応をする猶予を得られる。一方、ロゼッタだけがふっとばされた場合は少しすると(切り離し中はいつでも)ロゼッタがまだふっとび硬直中でもチコを行動させられるようになるので、ロゼッタを追撃しようとしている相手をチコで邪魔することができたりと、相手の追撃能力を発揮させにくくできる。総じて、チコがいる間は攻撃面でも防御面でも高いパフォーマンスを発揮できる。また、チコは特定の攻撃で切り離す事ができ、ある程度の距離を保ったままその場で攻撃できる。チコと同時に攻撃して手痛いダメージを与えるか、切り離して飛び道具も真っ青の絶大リーチの攻撃を繰り出すか。その場その場に応じる事ができれば、常に有利な環境を作ることができる。


== ファイター性能 ==
強力なロゼッタとチコのコンビだが、いつもチコは戦いの場にいてくれるわけではない。チコも攻撃を受けるとふっとび、場外に落ちるとしばらくの間使えなくなる。また、独自の耐久力を持っており、それが底をついた場合も同様となる。チコは盾としても頼もしいが、盾にしてばかりいるとすぐにロゼッタ単体で戦わなければならない場面がやってくる。ロゼッタ自身はゆったりした動作に、非常に軽い体重、高身長で喰らい判定が大きいといった欠点を抱えている。チコがいるという大きなアドバンテージはそれらの欠点を補って余りあるほどであるが、裏を返せば、チコがいなければ欠点が長所を大きく上回る脆弱なファイターになってしまうということになる。チコが復活するまで逃げに徹するというのも一つの手段となるほど。
ロゼッタ最大の特徴は共に参戦した星の子「チコ」による同時攻撃。<br />
チコは特定の攻撃で切り離す事ができ、ある程度の距離を保ったままその場で攻撃できる。<br />
チコと同時に攻撃して手痛いダメージを与えるか、切り離して飛び道具も真っ青の絶大リーチの攻撃を繰り出すか。その場その場に応じる事ができれば、常に有利な環境を作ることができる。<br />
またチコは前に陣取らせることによりリーチの短い攻撃や飛び道具に対して盾となってくれる。<br />
<br />
反面チコの仕様は慣れるまでやや難しく、使いこなせないとチコはすぐに耐久力を失い撃墜されてしまう。<br />
ロゼッタ単体でも判定の大きい技である程度は戦えるものの、スピードが遅い・体重が軽いといった無視できない弱点がある。チコが復活するまで逃げに徹するというのもひとつの手段。<br />
チコを以下に使いこなすかがキモのトリッキーファイターだ。


チコをいかに使いこなすかが肝心なトリッキーファイターだ。


*長所
*長所
**チコとの同時攻撃が可能。ロゼッタ自身の攻撃とともに両方ヒットした場合の攻撃力に優れているだけでなく、チコと連携した独自の攻撃が可能。<br>ロゼッタが攻撃を受けていても、ふっとび中など一部の状況を除き、チコは通常通り動けるため、防御面においても活躍する。
**チコとの同時攻撃が可能。ロゼッタ自身の攻撃とともに両方ヒットした場合の攻撃力に優れているだけでなく、チコと連携した独自の攻撃が可能。<br>ロゼッタが攻撃を受けていても、ふっとび中など一部の状況を除き、チコは通常通り動けるため、防御面においても活躍する。
**チコの攻撃はふっとばし力が強い。特に[[リアクション値|リアクション付加値]]が高く、低%の相手でもよくふっとばすので、画面端では低%からの撃墜が見込める。
**チコには当たり判定があるため、[[飛び道具]]に対する盾として機能したり、特定のワザの対象になったりするなど、ロゼッタ本体への攻撃を逸らす効果がある。
**チコには当たり判定があるため、[[飛び道具]]に対する盾として機能したり、特定のワザの対象になったりするなど、ロゼッタ本体への攻撃を逸らす効果がある。
**体格が大きく、何らかのエフェクトがついた攻撃も多いため、ワザの攻撃範囲が全般的に広い。攻撃範囲が広いわりには発生も早い。チコが一緒にいると、攻撃範囲が伸びたり、後ろをカバーしてくれる。
**体格が大きく、何らかのエフェクトがついた攻撃も多いため、ワザの攻撃範囲が全般的に広い。攻撃範囲が広いわりには発生も早い。チコが一緒にいると、攻撃範囲が伸びたり、後ろをカバーしてくれる。
**[[#上空中攻撃]]など、全体的に攻撃の判定が強い。<br>持続の点でも優れたワザが多いため、ワザ同士のぶつかり合いや迎撃において安定した強さを持つ。
**[[#上空中攻撃]]など、全体的に攻撃の判定が強い。<br>持続の点でも優れたワザが多いため、ワザ同士のぶつかり合いや迎撃、復帰阻止において安定した強さを持つ。
**[[アイテム]]や[[飛び道具]]を引き寄せ、自分のものにする[[#下必殺ワザ]]「アイテムキャプチャー」を持つ。アイテム投げによる攻撃を防ぎつつ、投げられたアイテムを自分のものにすることができる。<br>飛び道具に対しては単に攻撃を無効化する目的で使うことも可能。
**[[アイテム]]や[[飛び道具]]を引き寄せ、自分のものにする[[#下必殺ワザ]]「アイテムキャプチャー」を持つ。アイテム投げによる攻撃を防ぎつつ、投げられたアイテムを自分のものにすることができる。<br>飛び道具に対しては単に攻撃を無効化する目的で使うことも可能。
**復帰ワザ([[#上必殺ワザ]]「ギャラクシージャンプ」)の移動距離が長め。妨害されなければ特に不自由なく戻れる。
**復帰ワザ([[#上必殺ワザ]]「ギャラクシージャンプ」)の移動距離が長め。妨害されなければ特に不自由なく戻れる。


*短所
*短所
**チコはダメージの蓄積や場外へのふっとばしでやられてしまう。投げ打撃など、固定ふっとばしの成分が多い攻撃であっさり落とされてしまうことも。また、ルールやステージ次第でチコがすぐに撃墜されてしまうことも多い。<br>チコは時間経過で復活するとはいえ、チコが不在の間はロゼッタ単体での戦闘を余儀なくされる。{{for|ピクミン&オリマー}}とは違い、行動が大きく制限される事は無いが、防御面がやや不安定になる。
**チコはダメージの蓄積や場外へのふっとばしでやられてしまう。投げ打撃など、固定ふっとばしの成分が多い攻撃であっさり落とされてしまうことも。また、ルールやステージ次第でチコがすぐに撃墜されてしまうことも多い。<br>チコは時間経過で復活するとはいえ、チコが不在の間はロゼッタ単体での戦闘を余儀なくされる。{{for|ピクミン&オリマー}}とは違い、行動が大きく制限される事は無いが、攻撃面も防御面も不安定になる。
**身長が長く、重量級並の当たり判定の大きさを持つ。
**身長が長く、当たり判定が大きい。
**体の大きさに反して体重が非常に軽い。総合的な重さではワースト4位。
**体の大きさに反して体重が非常に軽い。総合的な重さではワースト4位。
**落下速度が遅めで、挙動がふわふわしており素早い追撃に弱い。
**落下速度が遅く、挙動がふわふわしており素早い追撃に弱い。チコがいない状況では暴れも弱く、着地が難しくなる。
**復帰ワザの制御がやや難しく、操作ミスの危険があるうえ、動作中は無防備なためコースを読まれると簡単に妨害される。
**復帰ワザの制御がやや難しく、操作ミスの危険があるうえ、動作中は無防備なためコースを読まれると簡単に妨害される。


=== チコの性質 ===
=== チコ ===
==== ステータス ====
==== ステータス ====
*ロゼッタと同じくチコも攻撃を受ける。つかみは効かない。[[ルーペ]]ダメージは受けない。
*ロゼッタと同じくチコも攻撃を受ける。つかみは効かない。[[ルーペ]]ダメージは受けない。
52行目: 60行目:
**消滅すると、一定時間経過後に新しいチコがロゼッタの近くに出現する。新しいチコの数に限りは無い。
**消滅すると、一定時間経過後に新しいチコがロゼッタの近くに出現する。新しいチコの数に限りは無い。
***対戦開始時のチコは黄色だが、新しいチコは緑、青、赤、肌色、暗褐色、そして黄色のチコがランダムで再出現される。性能の違いは無い。
***対戦開始時のチコは黄色だが、新しいチコは緑、青、赤、肌色、暗褐色、そして黄色のチコがランダムで再出現される。性能の違いは無い。
*チコは地空問わず3回までジャンプができる。
 
==== チコの行動・アクション ====
==== チコの行動・アクション ====
*チコは常にロゼッタの周囲を浮遊しようとする。チコと一緒にいる状態のとき、ロゼッタがどれだけ速く動こうがチコは遅れずロゼッタについていく。
*チコは常にロゼッタの周囲を浮遊しようとする。チコと一緒にいる状態の時は、ロゼッタがどれだけ速く動こうがチコは遅れずロゼッタについていく。
*[[#通常必殺ワザ]]を使うか、ロゼッタかチコどちらかだけがふっとばされると、'''ロゼッタと離れた状態'''になり、その間チコの周りの光が強くなる。
 
*ロゼッタと離れた状態のチコはロゼッタの元へ戻ろうとする。ロゼッタの元へ戻ろうとするチコの前に壁があった場合、チコは一時的に光球となり、地形をすり抜けて一瞬でロゼッタの元へ移動する。
*プレイヤーが一部を除くワザのコマンドを入力すると、ロゼッタだけでなく、チコもそのコマンドに対応したワザを繰り出す。<br />この点は『スマブラX』まで参戦していた[[アイスクライマー]]のポポとナナの関係に似ている。アイスクライマーとの大きな違いは、同じ攻撃ワザのコマンドでも、チコとロゼッタはまったく異なるワザを繰り出すこと。例えば上強攻撃の場合、ロゼッタは頭の上にサターンリングを出現させ、チコはアッパーを繰り出す。
*プレイヤーが一部を除く攻撃ワザのコマンドを入力すると、ロゼッタだけでなく、チコもそのコマンドに対応したワザを繰り出す。
**ロゼッタが攻撃を受けてふっとんでいる間、投げられている間はチコを操作できない。ただし、以下の例外がある。<br />なお、ロゼッタの吹っ飛び硬直が終わるより少し早くにチコを操作できるようになる。
**この点は『スマブラX』まで参戦していた[[アイスクライマー]]のポポとナナの関係に似ている。<br />アイスクライマーとの大きな違いは、同じ攻撃ワザのコマンドでも、チコとロゼッタはまったく異なるワザを繰り出すこと。たとえば上強攻撃の場合、ロゼッタは頭の上にサターンリングを出現させ、チコはアッパーを繰り出す。
***ロゼッタが[[つかみ|掴みワザ]]を受けている間や、[[ふらふら]]や[[氷結]]などといった操作ができない[[状態異常]]、[[しりもち落下]]中の場合なら、チコには攻撃を出させることができる。
*ロゼッタが攻撃で拘束されている間や掴まれているとき、操作できない[[状態異常]][[ふらふら]][[凍結]]など)のとき、[[しりもち落下]]しているときなどでも、チコには攻撃を出させることができる。
***切り離し中はいつでも操作できる。
**ロゼッタが攻撃を受けてふっとんでいる間、投げられている間はチコを操作できない。
**攻撃は[[飛び道具]]と同じ[[相殺#相殺判定|相殺判定]]を持つ。そのため空中攻撃と相殺する。
**攻撃を受けて[[倒れふっとび]]をしたチコは、着地するまで操作できない。また、ふっとんだチコは着地するまでまっすぐ落下するのみで横にも上にも動かない。よって、チコはふっとばされてステージ外に出るとチコの落下はほぼ確実になる。
 
*[[#通常必殺ワザ]]でチコを飛ばすか、ロゼッタかチコどちらかだけが吹っ飛ばされると、'''ロゼッタと離れた状態'''になり、その間チコの周りの光が強くなる。
**ロゼッタと離れた状態のチコはロゼッタの元へ戻ろうとし、ロゼッタがジャンプなどで高い所にいるとチコも3回までできるジャンプで追いかける。ロゼッタの近くにいるなら、なるべくロゼッタが向いている方向の少し手前の距離を保とうと移動する。<br />ロゼッタがまったく動かないでいると、時々傍に寄ったり少し離れたりとうろうろする。
**ロゼッタと離れた状態では、チコはその場に留まったまま攻撃を出すことができる。崖下に設置して追撃・[[崖メテオ]]を狙うことも可能。
**ロゼッタが上必殺ワザを使用した時、チコがロゼッタの近くにいるなら、チコも大ジャンプする。
 
*切り離し中に再度通常必殺ワザを使うことで、チコをロゼッタの元に戻せる。<br />なお、チコが地形に挟まれて戻れずに数秒経過した場合、ワープで地形をすり抜けて一瞬でロゼッタの元へ移動する。
 
*攻撃を受けて[[倒れふっとび]]をしたチコは、着地するまで操作できない。また、吹っ飛んだチコは着地するまでまっすぐ落下するのみで横にも上にも動かない。よって、チコはふっとばされてステージ外に出るとチコの落下はほぼ確実になる。


=== 運動技能 ===
=== 運動技能 ===
しゃがみ歩きはロゼッタとチコの位置関係を維持したまま移動ができるので重宝する。
{{運動技能
{{運動技能
|ジャンプ回数=2
|ジャンプ回数=2
83行目: 101行目:
ロゼッタ:ステッキを振り上げ → 振り下ろし → 両手で閃光を出す or ステッキを前に突き出してくるくる回し、振り上げてフィニッシュ。<br />
ロゼッタ:ステッキを振り上げ → 振り下ろし → 両手で閃光を出す or ステッキを前に突き出してくるくる回し、振り上げてフィニッシュ。<br />
チコ:手足を伸ばしてパンチ → キック → バク転キック or くるくる横に回転し、頭突きでフィニッシュ。
チコ:手足を伸ばしてパンチ → キック → バク転キック or くるくる横に回転し、頭突きでフィニッシュ。
*'''ダメージ:''' ロゼッタ・チコともに、[1段目-2段目-3段目(単発) or 3段目(百裂攻撃)]
*'''ダメージ''' [1段目→2段目→3段目(単発) or 3段目(百裂攻撃)]
**ロゼッタ: 2%→1%→ 3% or 2%*n+3% / チコ: 2%→2%→ 4% or 1.2%*n+3%  
**ロゼッタ: 2%→1%→ 3% or 2%*n+3%
*'''発生:''' ロゼッタ: 8F (1段目)
**チコ: 2%→2%→ 4% or 1.2%*n+3%  
*'''発生''' [1段目→2段目→3段目(単発) or 3段目・百裂→3段目・百裂フィニッシュ]
**ロゼッタ: 8F-10F → 6F-8F → 9F-11F or ? → 9F-11F
**チコ: 4F-5F → 6F-7F → 9F-13F or ? → 8F-12F
*3段目で単発攻撃か百裂攻撃に派生できる。2段目の後に連打していた場合は百裂攻撃を繰り出す。<br />ロゼッタの攻撃が相手にヒットした場合は、攻撃ボタンを押しっぱなしでも次の段が出る。この場合、3段目は単発攻撃になる。
*3段目で単発攻撃か百裂攻撃に派生できる。2段目の後に連打していた場合は百裂攻撃を繰り出す。<br />ロゼッタの攻撃が相手にヒットした場合は、攻撃ボタンを押しっぱなしでも次の段が出る。この場合、3段目は単発攻撃になる。
*チコはこのワザを使うと少しずつ前進していく。ロゼッタと一緒の状態ではある程度離れるとワザの最中でも戻ってくる。
*チコはこのワザを使うと少しずつ前進していく。ロゼッタと一緒の状態ではある程度離れるとワザの最中でも戻ってくる。
*最終段の動作の終わり際は、このワザの1段目でキャンセルできる。
*最終段の動作の終わり際は、このワザの1段目でキャンセルできる。
**その後すぐに攻撃ボタンを入力すると、2段目を飛ばして百裂を繰り出す。
**その後すぐに攻撃ボタンを入力すると、2段目を飛ばして百裂を繰り出す。
----
-----
*百裂攻撃はヒットした相手を押し出していくので、ロゼッタの百裂ヒット→チコの百裂ヒットといったように受け渡して大ダメージになることも。
*百裂攻撃はヒットした相手を押し出していくので、ロゼッタの百裂ヒット→チコの百裂ヒットといったように受け渡して大ダメージになることも。
*ロゼッタの1段目は弱攻撃にしては発生が遅いが、チコの方は標準的なので、チコが近くにいるときに繰り出すことで発生の遅さを緩和することができる。
*チコの2段目ヒットからはダッシュつかみなど他のワザに繋げやすい。
*チコの2段目ヒットからはダッシュつかみなど他のワザに繋げやすい。
*ロゼッタ・チコともに弱攻撃にしてはふっとばし力があり、150%程度の相手なら撃墜できる。
*ロゼッタ・チコともに弱攻撃にしてはふっとばし力があり、150%程度の相手なら撃墜できる。
*隙が小さいためガードされても反撃を受けにくく、チコがどんどん前進していく仕様のために相手の横回避よりも離れた位置から攻撃することも可能(つまり横回避で裏に回り込まれない)。ロゼッタ&チコの立ち回りの要。チコの切り離しなど奥が深いロゼッタ&チコだが、この大変に優秀で使いやすいワザが立ち回りの要なおかげで、敷居は高くない。
<gallery>
<gallery>
ファイター解説 ロゼッタ&チコ 弱攻撃 (1).JPG|ロゼッタ・1段目
ファイター解説 ロゼッタ&チコ 弱攻撃 (1).JPG|ロゼッタ・1段目
114行目: 138行目:
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ ダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ ダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
ロゼッタ、チコともに頭から滑り込んで攻撃。
ロゼッタ、チコともに頭から滑り込んで攻撃。
*'''ダメージ:''' ロゼッタ: 3%+4%、計7% / チコ: 3%
*'''ダメージ'''
*'''発生:''' ロゼッタ: 6F/17F [1段目/2段目]
**ロゼッタ: 3%+4%、計7%
**チコ: 3%
*'''発生'''
**ロゼッタ: 6F-9F , 17F-19F
**チコ: 6F-8F
*ロゼッタは滑り込んだときと起き上がるときの[[連続ヒットワザ]]で、最大2ヒットする。チコは単発ヒット。
*ロゼッタは滑り込んだときと起き上がるときの[[連続ヒットワザ]]で、最大2ヒットする。チコは単発ヒット。
----
----
127行目: 155行目:
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 横強.JPG|250px|サムネイル|この画像ではチコを切り離した状態で撮影している。]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 横強.JPG|250px|サムネイル|この画像ではチコを切り離した状態で撮影している。]]
ロゼッタは浮いたまま身体を横に倒して回転しながらの両足蹴りをし、チコは片足で回し蹴り。
ロゼッタは浮いたまま身体を横に倒して回転しながらの両足蹴りをし、チコは片足で回し蹴り。
*'''ダメージ:''' ロゼッタ: 6-5% [脚-体] / チコ: 4.3%
*'''ダメージ'''
*'''発生:''' ロゼッタ: 7F
**ロゼッタ: 6%/5% [脚/体]
----
**チコ: 4.3%
*'''発生'''
**ロゼッタ: 7F-9F
**チコ: 8F-11F
-----
*平凡な横強攻撃。癖が無いので使いやすい。
*切り離し中にこのワザでもう一方の方へふっとばすと、2体の連携によるコンボがしやすい。
 
{{-}}
{{-}}


135行目: 170行目:
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="サターンリング"}}
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="サターンリング"}}
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 上強.JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 上強.JPG|250px|サムネイル]]
ロゼッタは頭からサターンリングを上に飛ばし、チコはとびあがりながらのアッパーカット。
ロゼッタは頭から土星の環を上に飛ばし、チコは飛び上がりながらアッパーカットを繰り出す。
*'''ダメージ:''' ロゼッタ: 8% / チコ: 8-4-3% [始--]
*'''ダメージ'''
*'''発生:''' ロゼッタ: 9F
**ロゼッタ: 8%
----
**チコ: 8%->4%->3% [始->持続1->持続2]
*チコがいないと真上にしか攻撃判定が発生しないことに注意。
*'''発生'''
==== データ ====
**ロゼッタ: 9F-17F
**チコ: 3F -> 4F-5F -> 6F-10F [始->持続1->持続2]
*'''無敵:''' 4F-11F (ロゼッタの頭)
*チコの出始め(8%部分)は地上にいる相手にしかヒットしない。
-----
*チコの出始めは上スマッシュ攻撃に匹敵するふっとばし力があり、更に出が早い。ただし攻撃範囲は狭く空中の相手には当たらないので当てにくい。
*ロゼッタの方はほぼ頭上の相手専用で、地上の相手にはまず当たらない。
*序盤にチコがいる状態で上投げと合わせるとコンボが繋がる。
 
{{-}}
{{-}}


148行目: 191行目:
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 下強 (2).JPG|200px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 下強 (2).JPG|200px|サムネイル]]
ロゼッタは浮いたままドロップキックのように身体を横に倒し両足を揃えて前に突き出す蹴りをし、チコは斜め下に降下しながら頭突きをする。
ロゼッタは浮いたままドロップキックのように身体を横に倒し両足を揃えて前に突き出す蹴りをし、チコは斜め下に降下しながら頭突きをする。
*'''ダメージ:''' ロゼッタ: 4.5% / チコ: 3.5%
*'''ダメージ'''
*'''発生:''' ロゼッタ: 5F
**ロゼッタ: 4.5%
----
**チコ: 3.5%
*'''発生'''
**ロゼッタ: 5F-8F
**チコ: 8F-13F
*横回避直後に行うと、チコとロゼッタが別々の方向を向いて繰り出す。一応、上強攻撃も同様。
*斜め下後ろに方向入力しながらこのワザを出すと、チコとロゼッタが別々の方向を向いて繰り出す。
-----
*横強攻撃よりもややリーチに劣る反面、隙が少ない。使いやすい強攻撃。
*着地隙の少ない通常空中攻撃と合わせるとコンボが繋がりやすい。
*チコがいるとさらにリーチが長くなって当てやすくなり、蓄積ダメージを稼ぎやすい。
*場外から復帰しようとする相手に使うと、復帰阻止ができる。
*チコがいる状態で崖ギリギリで使うと、復帰中の相手に追撃できる。100%未満でも撃墜できることも。
 
{{-}}
{{-}}


159行目: 214行目:
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 横スマッシュ (2).JPG|250px|サムネイル|下シフト]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 横スマッシュ (2).JPG|250px|サムネイル|下シフト]]
ロゼッタは両腕を前に突き出して手のひらから小さな銀河を発生させ、チコは前進しながら右フックを繰り出す。
ロゼッタは両腕を前に突き出して手のひらから小さな銀河を発生させ、チコは前進しながら右フックを繰り出す。
*'''ダメージ'''
*'''ダメージ:''' チコのダメージ変動は[手/体]
**【ホールドなし】ロゼッタ: 12% / チコ: 7%/5% [手/体]
**【ホールド無し】ロゼッタ: 12% / チコ: 7%/5%
**【ホールド最大】???
**【最大ホールド】ロゼッタ: 16.8% / チコ: 9.8%/7%
*'''発生:''' ロゼッタ: 16F / ホールド開始 10F
*'''発生'''
*[[シフト]]対応。
**ロゼッタ: 16F-18F
**チコ: 17F-18F
**ホールド開始: 10F
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
----
----
*チコは前進して攻撃するため攻撃範囲が前に長く、離れた位置にいる相手にヒットしやすい。先端はふっとばし力が強力なので、それを活かすためにも撃墜のためには先端を当てるようにしたい。<br />ロゼッタから切り離していない場合は、ロゼッタの攻撃が当たればそれでふっとんだところに、チコの攻撃の先端がヒットしやすい。
*ロゼッタ、チコともに強いふっとばし力がある。
*チコは前進して攻撃するため攻撃範囲が前に長く、離れた位置にいる相手にヒットしやすい。根本よりも先端の方がふっとばし力が強力なので、それを活かすためにも撃墜のためには先端を当てるように。ロゼッタから切り離していない場合は、ロゼッタの攻撃が当たればそれで吹っ飛んだところに、チコの攻撃の先端がヒットしやすい。
{{-}}
{{-}}


172行目: 231行目:
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 上スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 上スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
ロゼッタはジャンプし上半身を大きく後ろに反らしながら頭突きをし、チコは右足でサマーソルトキックを繰り出す。
ロゼッタはジャンプし上半身を大きく後ろに反らしながら頭突きをし、チコは右足でサマーソルトキックを繰り出す。
*'''ダメージ'''  
*'''ダメージ:''' チコのダメージ変動は[始->終]
**【ホールドなし】ロゼッタ: 12% / チコ: 6-5% [始-終]
**【ホールド無し】ロゼッタ: 12% / チコ: 6%->5%
**【ホールド最大】???
**【最大ホールド】ロゼッタ: 16.8% / チコ: 8.4%->7%
*'''発生:''' ロゼッタ: 8F / ホールド開始 4F
*'''発生'''
----
**ロゼッタ: 8F-16F
**チコ: 10F-12F -> 13F-17F
**ホールド開始: 4F
*'''無敵:''' 7F-16F (ロゼッタの頭)
-----
*マリオ、ルイージ同様に使い勝手のいい優秀な上スマッシュ攻撃。こちらの方が動作はやや長いが、発生、攻撃範囲、ふっとばし力、判定の強さに優れる、主な撃墜手段の一つ。チコがいないときでも相手のダメージが高ければこれで積極的に撃墜を狙いに行ってもいい。
*{{for|マリオ}}、{{for|ルイージ}}同様に頭突きの上スマッシュ攻撃だが、あちらとは頭の振り方が逆で、前から後ろへ掬い上げるように頭突きをする。
*序盤の上投げからのコンボにつなげやすい。
 
{{-}}
{{-}}


184行目: 251行目:
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 下スマッシュ (2).JPG|200px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 下スマッシュ (2).JPG|200px|サムネイル]]
ロゼッタは回転しながら前→後ろの順でローキックをし、チコはロゼッタの周囲を回転しながら、ロゼッタとは逆に、後ろ→前の順でキックをする。
ロゼッタは回転しながら前→後ろの順でローキックをし、チコはロゼッタの周囲を回転しながら、ロゼッタとは逆に、後ろ→前の順でキックをする。
*'''ダメージ''' ロゼッタ・チコともに、[1段目→2段目]
*'''ダメージ:''' [1段目 , 2段目]
**【ホールドなし】ロゼッタ: 7%→9% / チコ: 4%→5%
**【ホールド無し】ロゼッタ: 7% , 9% / チコ: 4% , 5%
**【ホールド最大】???
**【最大ホールド】ロゼッタ: 9.8% , 12.6% / チコ: 5.6% , 7%
*'''発生:''' ロゼッタ: 6F→17F [1段目→2段目] / ホールド開始 4F
*'''発生:''' ロゼッタ: 6F~7F→17F~18F / チコ: 7F~8F→19F~20F
*'''ホールド開始:''' 4F
----
----
*ロゼッタもチコも前後に順に攻撃するものだが、2体が近くにいれば前後に同時に攻撃判定が出る。そのため、相手に囲まれたときなどに便利。
*ロゼッタもチコも前後に順に攻撃するものだが、2体が近くにいれば前後に同時に攻撃判定が出る。そのため、発生が早いのも相まって、相手に囲まれたときなどに便利。
 
*横・上スマッシュ攻撃と違ってふっとばし力はイマイチ。とはいえステージ端では決め手になり得る。
{{-}}
{{-}}


=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
=== [[空中攻撃#通常空中攻撃|通常空中攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="エアリアルアーチ"}}
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="エアリアルアーチ"}}
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ N空中 (1).JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ N空中 (1).JPG|250px|サムネイル]]
199行目: 267行目:
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ N空中 (3).JPG|200px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ N空中 (3).JPG|200px|サムネイル]]
ロゼッタは足先から靄を描くような後転宙返り、チコは前に蹴ってから振り向きつつ後ろに蹴り。
ロゼッタは足先から靄を描くような後転宙返り、チコは前に蹴ってから振り向きつつ後ろに蹴り。
*'''ダメージ:''' ロゼッタ: 5%-7.5% [終わり際以外-終わり際] / チコ: 4%→3% [1段目→2段目]
*'''ダメージ'''
*'''発生:''' ロゼッタ: 9F (判定変化 35F)
**ロゼッタ: 5%->7.5% [終わり際以外->終わり際]
**チコ: 4% , 3% [1段目 , 2段目]
*'''発生'''
**ロゼッタ: 9F-34F -> 35F-46F [終わり際以外->終わり際]
**チコ: 3F-6F , 26F-29F
*'''着地硬直:''' 11F
*チコは前→後ろの順で攻撃判定が出る、前後2段攻撃。
*チコは前→後ろの順で攻撃判定が出る、前後2段攻撃。
**チコの攻撃は1段目の前方への蹴りだけでなく、2段目の後方への蹴りもヒットした相手を前方にふっとばす。
**チコの攻撃は1段目の前方への蹴りだけでなく、2段目の後方への蹴りもヒットした相手を前方にふっとばす。
*ロゼッタは足先から出ているエフェクトに攻撃判定がある。攻撃範囲は大体9時の方向から始まって3時の方向までとかなり広い。さらにチコはロゼッタが攻撃している方向と反対の方向に蹴りを繰り出すため、死角がない。
*ロゼッタは足先から出ているエフェクトに攻撃判定がある。攻撃範囲は大体9時の方向から始まって3時の方向までとかなり広い。さらにチコはロゼッタが攻撃している方向と反対の方向に蹴りを繰り出すため、死角がない。
----
----
*チコは発生が早くふっとばし力がそこそこ強め。接近戦での主な撃墜手段の一つ。
*同時行動時は近くの相手へのロゼッタとチコによる時間差攻撃となる。前方の相手にはチコが攻撃して少ししてからロゼッタの攻撃が、後方の相手にはロゼッタが攻撃して少ししてからチコが攻撃、というようになる。これによりガードされても反撃されにくい。
*小ジャンプでこのワザを使うと相手を牽制できる。空中にいる相手にも当てやすい。
*着地後に下強攻撃と合わせると着地隙を減らしつつ攻撃でき、チコの攻撃リーチが長いため、接近戦が得意な相手に有利になる。
*着地隙が短いため、着地寸前で当てると追撃がしやすい。<br />また、チコの2段目が必ずヒットした相手を前にふっとばす性質を利用すれば、ロゼッタとチコが一緒にいるとき、相手に背を向けた状態で着地寸前にこのワザを使用し、チコの2段目が当たって相手がロゼッタの正面にふっとんできたところにロゼッタのスマッシュ攻撃で追撃、ということも可能。
*着地隙が短いため、着地寸前で当てると追撃がしやすい。<br />また、チコの2段目が必ずヒットした相手を前にふっとばす性質を利用すれば、ロゼッタとチコが一緒にいるとき、相手に背を向けた状態で着地寸前にこのワザを使用し、チコの2段目が当たって相手がロゼッタの正面にふっとんできたところにロゼッタのスマッシュ攻撃で追撃、ということも可能。
{{-}}
{{-}}
212行目: 289行目:
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 前空中.JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 前空中.JPG|250px|サムネイル]]
ロゼッタは、一回転しながら足先から小さな銀河を出して攻撃。チコは頭から前に突っ込む。
ロゼッタは、一回転しながら足先から小さな銀河を出して攻撃。チコは頭から前に突っ込む。
*'''ダメージ:''' ロゼッタ: 1%*3+4%、全4段ヒットで計7% / チコ: 5%
*'''ダメージ'''
*'''発生:''' ロゼッタ: 6F
**ロゼッタ: 1%*3+4%、全4段ヒットで計7%
*ロゼッタの攻撃は[[連続ヒットワザ#ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ|ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ]]。
**チコ: 5%
*'''発生'''
**ロゼッタ: 11F-25F (ヒット間隔: 5F) , 27F-28F
**チコ: 11F-14F
*'''着地硬直:''' 20F
*ロゼッタの連続ヒット部分は[[オートリンクベクトル]]。
----
----
*ロゼッタの攻撃は銀河が出る前から出ている靄のようなエフェクトにも攻撃判定がある。そのため、攻撃範囲は5時から1時方向あたりまであって範囲が広い。加えて出が早いため、空中にいる相手に当てやすい。<br />しかし、全体の動作はかなり長いため、場外で急降下しながら使うと、戻ってこれない位置まで落下してしまうことも。
*ロゼッタの攻撃は銀河が出る前から出ている靄のようなエフェクトにも攻撃判定がある。そのため、攻撃範囲は5時から1時方向あたりまであって範囲が広く、当てやすい。
*[[#チコだけ空中攻撃]]をさせるテクニックが、最もやりやすい空中攻撃。
*共に行動している時はチコはロゼッタよりも下から攻撃を出すので低行動の攻撃範囲をカバーしてくれる。更に、ふっとばす角度が上なので、ヒットした相手を上にいるロゼッタへ受け渡す。
 
*チコの攻撃は空中攻撃の中で唯一ふっとばし力が高いとは言えない代物。切り離し中にチコの攻撃で相手を上にふっとばしたいなら上空中攻撃、前方にいる相手を攻撃したいなら通常空中攻撃を使う方が良い場合が多い。
*あまりふっとばし力が強くないので場外で当てても撃墜しにくいが、ロゼッタの攻撃は途中で相手が抜けると[[疑似メテオ]]となって早期から撃墜できることも。
**場外から復帰しようとしている相手にこのワザを当てられると、100%以下でも撃墜可能。
*全体の動作はかなり長いため、場外で急降下しながら使うと、戻ってこれない位置まで落下してしまうことも。
*着地際にロゼッタの最終段以外を地上の相手に当てるとそこから追撃がしやすい。
**1段だけ当てた場合、相手が軽く浮くので上スマッシュ攻撃で追撃できる。
**複数段当てた場合、疑似メテオとなり低空でメテオを当てたようになるので、バウンドしたところや、[[ダウン]]や[[受け身]]の起き上がり先へ追撃する。
{{-}}
{{-}}


225行目: 313行目:
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 後空中.JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 後空中.JPG|250px|サムネイル]]
ロゼッタは、揃えた両足を豪快に後ろに突き出しつつ、足先から小さな銀河を出して攻撃。チコは、両足を揃えて後ろに飛び蹴り。
ロゼッタは、揃えた両足を豪快に後ろに突き出しつつ、足先から小さな銀河を出して攻撃。チコは、両足を揃えて後ろに飛び蹴り。
*'''ダメージ:''' ロゼッタ: 11% / チコ: 4%
*'''ダメージ'''
*'''発生:''' ロゼッタ: 9F
**ロゼッタ: 11%
----
**チコ: 4%
*'''発生'''
**ロゼッタ: 9F-11F
**チコ: 10F-15F
*'''着地硬直:''' 16F
-----
*ロゼッタの攻撃は打点が高く、地上ジャンプから最速で繰り出すと地上にいる相手にはヒットしにくい。しかしチコと行動を共にしている場合、チコが低い位置を攻撃してくれるため、地上にいる相手にも安定して攻撃がヒットする。
*ロゼッタの攻撃は打点が高く、地上ジャンプから最速で繰り出すと地上にいる相手にはヒットしにくい。しかしチコと行動を共にしている場合、チコが低い位置を攻撃してくれるため、地上にいる相手にも安定して攻撃がヒットする。
*ふっとばす角度が真横に近く、復帰の弱い相手に場外で当てると決め手となりやすい。
*着地する直前に使うと地上の相手に当てやすい。


{{-}}
{{-}}
236行目: 331行目:
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 上空中.JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 上空中.JPG|250px|サムネイル]]
ロゼッタはサターンリングを頭上に出し、チコは大きく跳び上がってバック転しながらの蹴り上げ。
ロゼッタはサターンリングを頭上に出し、チコは大きく跳び上がってバック転しながらの蹴り上げ。
*'''ダメージ:''' ロゼッタ: 10-5-2% [始--] / チコ: 4%
*'''ダメージ'''
*'''発生:''' ロゼッタ: 8F
**ロゼッタ: 10%->5%->2% [始->持続1->持続2]
----
**チコ: 4%
*ロゼッタ・チコともに発生、後隙、リーチに優れる。チコはそれに加えて上空中攻撃としては破格の[[リアクション付加値]]を持っているため低%の相手でも大きくふっとばすことができ、早期撃墜を狙いやすい。優秀な上空中攻撃が多い『スマブラfor』の中でも最も優秀な上空中攻撃だと初期バージョンの頃からしばしば評される。
*'''発生'''
*ロゼッタとチコが共に行動しているときにロゼッタだけ上にふっとばされた場合、その場にとどまっているチコに上空中攻撃を出させて相手を上(ロゼッタのいる場所)にふっとばし、ロゼッタの元に戻っている最中のチコにもう一度上空中攻撃を出させるとそれがコンボになることがある。早期撃墜も見込める強力なカウンター気味の奇襲。
**ロゼッタ: 8F-10F ->11F-21F -> 22F-29F [始->持続1->持続2]
**チコ: 3F-10F
*'''着地硬直:''' 18F
-----
*ロゼッタ・チコともに発生、後隙、リーチに優れる。チコはそれに加えて上空中攻撃としては破格の[[リアクション付加値]]を持っているため低%の相手でも大きく吹っ飛ばすことができ、早期撃墜を狙いやすい。優秀な上空中攻撃が多い『スマブラfor』の中でも最も優秀な上空中攻撃だと初期バージョンの頃からしばしば評される。
*相手からの下攻撃に競り勝てるポテンシャルがある。
*上投げ後に、このワザを使うと簡易コンボになる。
*ロゼッタとチコが共に行動しているときにロゼッタだけ上にふっとばされた場合、その場にとどまっているチコに上空中攻撃を出させて相手を上(ロゼッタのいる場所)にふっとばし、ロゼッタの元に戻っている最中のチコにもう一度上空中攻撃を出させるとそれがコンボになることがある。狙える条件はかなり限られるが、早期撃墜も見込める強力なカウンター気味の奇襲である。
*チコを空中で切り離した後にロゼッタも上空中攻撃を行うと、空中で2か所攻撃が実現できる。相手は逃げ場が減り、着地拒否ができる。そのまま撃墜することも可能。
*相手からの攻撃を拒否しつつ、お手玉状態で追撃できる。


{{-}}
{{-}}
246行目: 350行目:
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="サターンリングD"}}
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="サターンリングD"}}
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 上空中.JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 下空中 (1).JPG|250px|サムネイル]]
ロゼッタは足元からサターンリングを出し、チコは真下へ降下しつつの蹴り。
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 下空中 (2).JPG|200px|サムネイル]]
*'''ダメージ:''' ロゼッタ: 8%-7%-6% [始--終] / チコ: 5%
ロゼッタは足元から土星の環を出し、チコは真下へ降下しつつ蹴りを繰り出す。
*'''発生:''' ロゼッタ: 9F (メテオ部分: 10-14F)
*'''ダメージ'''
*ロゼッタの攻撃の中間部分は[[メテオスマッシュ]]になる。メテオ以外は斜め上にふっとばす。ふっとばし力はあまりない。
**ロゼッタ: 8%->7%->6%->2% [始->持続1->持続2->終]
*チコの攻撃は横にふっとばす。ふっとばし力が強く、撃墜向けのワザ。
**チコ: 5%
----
*'''発生'''
*小ジャンプと同時にこのワザを繰り出し、ワザの終了時に上空中攻撃以外の空中攻撃を入力すると、[[#チコだけ空中攻撃]]させるテクニックができる。
**ロゼッタ: 17F -> 18F-22F -> 23F-25F -> 26F-32F [始->持続1(メテオ)->持続2->終]
**チコ: 8F-12F
*'''着地硬直:''' 20F
*ロゼッタの攻撃の持続1部分が[[メテオ]]効果を持つが、持続時間がシビア。また、チコと一緒の状態ではチコの攻撃もヒットしてメテオにならないため、あらかじめチコを切り離すか、チコの攻撃が届かない背面から当てるかの工夫が必要。
*メテオ以外は斜め上にふっとばす。ふっとばし力はあまりない。
*チコの攻撃は横にふっとばす。ロゼッタよりもふっとばし力が強く、チコの空中攻撃では最高のふっとばし力を持つ。
-----
*ロゼッタ、チコともに場外の相手に当てれば復帰を阻止しやすい。メテオ効果を持つがメテオは狙いにくく、それよりも[[崖メテオ]]がしやすい。
*チコのふっとばし力はかなり強く、ステージ上でも撃墜手段になる。
*小ジャンプと同時にこのワザを繰り出し、ワザの終了時に上空中攻撃以外の空中攻撃を入力すると、チコだけ空中攻撃させる[[#テクニック]]ができる。チコの攻撃の発生が早い上に着地隙の少ない[[#通常空中攻撃]]との相性が良い。


{{-}}
{{-}}
260行目: 373行目:
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="つかみ"}}
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="つかみ"}}
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ つかみ (1).JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ つかみ (1).JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ つかみ (4).JPG|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ つかみ (4).JPG|200px|サムネイル]]
ロゼッタが杖を持っていない右手をすくい上げるように振って相手を掴みかかる。
ロゼッタが杖を持っていない右手をすくい上げるように振って相手を掴みかかる。
*'''発生:''' つかみ: 6F / ダッシュつかみ: 8F / 振り向きつかみ 9F
*'''発生:''' 立ちつかみ: 6F-7F / ダッシュつかみ: 8F-9F / 振り向きつかみ: 9F-10F
*掴み判定があるのはロゼッタだけで、チコの動作には何も効果はない。
*掴み判定があるのはロゼッタだけで、チコの動作には何も効果はない。
*チコとロゼッタが離れているときにロゼッタがつかみを行った場合、チコは何も動作をとらないが、ロゼッタの掴みが終わるまでチコを操作をすることはできない。
*チコとロゼッタが離れているときにロゼッタがつかみを行った場合、チコは何も動作をとらないが、ロゼッタの掴みが終わるまでチコを操作をすることはできない。
----
----
*平凡な掴み。投げからの展開は良好。しかし、掴んでから投げ終わるまでチコの操作が一切できず、どの投げも[[投げ#打撃投げ|打撃判定]]が無いため、混戦時には使いづらい。
*平凡な掴み。投げからの展開は良好。しかし、掴んでから投げ終わるまでチコの操作が一切できず、どの投げも[[投げ#打撃投げ|打撃判定]]が無いため、混戦時には使いづらい。
*ダッシュ掴み中に攻撃ボタンを押すと、チコが攻撃しながら相手を掴める。相手の攻撃を阻止しつつ、攻撃とつかみを同時に出来るが、タイミングが難しいので要練習。
<gallery>
<gallery>
ファイター解説 ロゼッタ&チコ つかみ (2).JPG|ダッシュつかみ
ファイター解説 ロゼッタ&チコ つかみ (2).JPG|ダッシュつかみ
ファイター解説 ロゼッタ&チコ つかみ (3).JPG|振り向きつかみ
ファイター解説 ロゼッタ&チコ つかみ (3).JPG|振り向きつかみ
ファイター解説 ロゼッタ&チコ つかみ (5).JPG|なお、チコも腕を振って掴もうとしたり、掴んでいる間はロゼッタの近くにいる場合一回転して踊り出すが何も効果はない。
ファイター解説 ロゼッタ&チコ つかみ (5).JPG|なお、チコも腕を振って掴もうとしたり、掴んでいる間はロゼッタの近くにいる場合一回転して踊り出すが、何も効果はない。


</gallery>
</gallery>
291行目: 405行目:
*'''ダメージ:''' 9%
*'''ダメージ:''' 9%
----
----
*投げた後すぐ動けるようになるが、コンボは序盤にダッシュ攻撃が繋がる程度。
*150%以上の相手をステージ端で掴んだ時はこれで撃墜できる。
{{-}}
{{-}}


299行目: 415行目:
掴んでいる相手をステッキで相手を操って大きく振り回した後、最後は振り払うように後ろに投げ飛ばす。
掴んでいる相手をステッキで相手を操って大きく振り回した後、最後は振り払うように後ろに投げ飛ばす。
*'''ダメージ:''' 11%
*'''ダメージ:''' 11%
----
-----
*前投げ同様、かなりダメージが溜まっている相手をステージ端で掴んだ時はこれで撃墜できる。
*[[戦場]]では、低%の相手を浮遊台めがけてこのワザで放り投げると[[受け身]]か[[ダウン]]をさせることができ、その隙を追撃できる。
*序盤であれば、放り投げた後に前空中攻撃で連係できる。


{{-}}
{{-}}
308行目: 427行目:
ロゼッタが腕を下から上へ振ると、つかんでいる相手が上へ吹っ飛んでいく。
ロゼッタが腕を下から上へ振ると、つかんでいる相手が上へ吹っ飛んでいく。
*'''ダメージ:''' 7%
*'''ダメージ:''' 7%
----
-----
**相手をあまりふっとばさず、投げた後すぐ動けるようになるため、追撃がしやすい。
*相手をあまりふっとばさず、投げた後すぐ動けるようになるため、追撃がしやすい。
**目安としては相手の蓄積ダメージが0~20%程度なら上強攻撃や上スマッシュ攻撃が、21%~70%程度なら上空中攻撃が繋がりやすい。
**目安としては相手の蓄積ダメージが0%~20%程度なら上強攻撃や上スマッシュ攻撃が、21%~70%程度なら上空中攻撃が繋がりやすい。
*かなりダメージが溜まっている相手をステージ端以外で掴んだ場合は、前・後投げよりもこれの方が撃墜しやすい。
 
{{-}}
{{-}}


319行目: 440行目:
*'''ダメージ:''' 9%
*'''ダメージ:''' 9%
----
----
*追撃向けの投げ。だが上投げの方が追撃しやすい。
{{-}}
{{-}}


328行目: 450行目:
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ NB (2).JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ NB (2).JPG|250px|サムネイル]]
ためるほどチコを遠くまで飛ばす。離れたチコも操作に応じてワザをくり出す。
ためるほどチコを遠くまで飛ばす。離れたチコも操作に応じてワザをくり出す。
==== 仕様 ====
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 5%~16%
*'''ダメージ:''' 5%~16%
*'''''ロゼッタとチコが一緒にいるとき'''''
*'''フレーム'''  
**ボタンを押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。<br />中断はできないが、最大まで溜めてもボタン押しっぱなしで発射体制を維持する。<br />溜めるほど、突進するチコの威力と飛距離が増す。
**発生: チコの突進: 10F-25F / 4F-32F [溜めなし/最大溜め]  
***突進中に誰かにヒットすると、飛距離が大幅に落ちる。
**最大溜めに要する時間: 80F
***突進中のチコは物理系の[[飛び道具]]で、[[判定|相殺判定]]は無い。そのため、突進中はどんな弱い攻撃でも受けると怯んだりふっとんだりしてしまう。
**ロゼッタのチコ呼び戻しで発生する[[|押し出し効果]]: 8F-15F
****最大まで溜めると、突進中のチコは[[無敵|当たり判定ありの無敵]]になる。そのため、非最大溜め時とは異なり、どんな攻撃を受けても怯まない。110%程度から撃墜可能な高いふっとばし力があり、混戦に打ち込むのに向いている。溜めの中断はできないので、[[反射]]持ち相手には要注意。
*チコと一緒にいるかそうでない場合かとで、行うアクションが変わる。
***飛び道具だが、[[ワリオ (3DS/Wii U)|ワリオ]]などで食べたり、[[むらびと (3DS/Wii U)|むらびと]]でしまったりはできない。
**チコと一緒にいる時に出すと、チコをまっすぐ飛ばす[[溜めワザ]]を行う。ボタンを押しっぱなしで溜まり、中断はできないが、最大まで溜まっても溜めを維持できる。<br />溜めるほど突進するチコの威力と飛距離が増し、最大まで溜めると突進中のチコが[[無敵|当たり判定ありの無敵]]になる。<br />使用後はチコが「'''ロゼッタと離れた状態'''」となり、ロゼッタが他のワザを出すことで離れた場所から攻撃できる。詳しくは[[#チコの行動・アクション]]にて。
**溜めている間にチコが攻撃を受けてふっとぶと発射できない。
***溜めている間はロゼッタの落下速度が少し低下する。
**溜めている間はロゼッタの落下速度が少し低下する。
***溜めている間にチコが攻撃を受けると発射できない。ロゼッタのモーションはキャンセルされず、発射時の杖を振るモーションだけを取る空振りになる。
**チコを発射すると、ロゼッタとチコは離れた状態になる。発射後、チコはなるべくロゼッタの前方少し手前の距離を保とうと移動する。チコとロゼッタで離れて行動したいときに。
***発射中のチコの仕様
***チコを発射したあとは、チコとロゼッタの距離がどれだけ近かろうが、次に通常必殺ワザを使ったときは必ず下記のチコを呼び寄せる動作になる。
****物理系の[[飛び道具]][[相殺#相殺判定|相殺判定]]が無いため、どんな弱い攻撃でも受けると怯んだりふっとんだりしてしまう。この欠点は最大溜めで付く無敵でカバーできる。
***ロゼッタがまったく動かないでいると、チコはときどき傍に寄ったり少し離れたりとうろうろする。
****相手ファイターや敵キャラに当たると強くブレーキがかかってそこで止まる。ただし、アイテムにはヒットしてもブレーキがかからずに突進を続ける。
*'''''ロゼッタとチコが離れているとき'''''
****{{for|カービィ}}や{{for|ワリオ}}などの通常必殺ワザで食べられたり、{{for|むらびと}}の通常必殺ワザでしまわれることはない。
**チコを呼び寄せ、ロゼッタとチコが一緒にいる状態になる。
**「ロゼッタと離れた状態」で出すと、チコとの距離に関係なく、ロゼッタが杖を振ってチコを呼び寄せ、チコと一緒にいる状態に戻る。チコが吹っ飛んでいる時や落下している時は呼び寄せることはできない。<br />なお、チコがやられて復活するまでの間に出した場合も空振りとしてこのモーションを行う。
***ロゼッタが杖を振る時は、相手を[[風|押し出す効果]]が発生する。範囲は前方1人分。
***チコがロゼッタの元へ向かっているときにロゼッタが攻撃を受けると、チコはそこで止まってしまい、一緒にいる状態にはならない。
***チコがロゼッタの元へ向かっているときにロゼッタが攻撃を受けると、チコはそこで止まってしまい、一緒にいる状態にはならない。
***チコがふっとんでいるとき、ふっとばされて落下しているときは呼び寄せることはできない。
***チコがロゼッタの元へ向かっている時にロゼッタが攻撃を繰り出すと、チコは移動しながら攻撃を繰り出す。
***チコがロゼッタの元へ向かっているときにロゼッタが攻撃を繰り出すと、チコは移動しながら攻撃を繰り出す。
==== 解説 ====
{{節スタブ}}


===== 解説 =====
*チコを切り離し状態にできるワザ。切り離し状態は不安定な要素が多いが、上手くいけばロゼッタとチコによる挟み撃ちや強力な連携ができる。
**代表的なのはチコを崖下に配置して弱攻撃を繰り返すと復帰阻止ができ、ロゼッタも地上で攻撃を繰り返すので、ロゼッタの上を飛び超えないと復帰できないテクニック。
*最大溜めの「チコシュート」は、終点中央のマリオを100%あたりから撃墜可能。混戦に打ち込むのに向いているが、溜めの中断はできないので、[[反射]]持ち相手には要注意。
{{-}}
{{-}}


354行目: 478行目:
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="チコワープ"}}
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="チコワープ"}}
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ NB2.JPG|250px|サムネイル|足場の端からワープさせると、およそ3分の1の距離に進む。]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ NB2.JPG|250px|サムネイル|足場の端からワープさせると、およそ3分の1の距離に進む。]]
チコを離れた場所へ一瞬でワープさせる。スキがとても少なく自らもすぐ動ける。
チコを離れた場所へ一瞬でワープさせる。隙がとても少なく自らもすぐ動ける。
==== 仕様 ====
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 1%
*'''ダメージ:''' 1%
==== 解説 ====
===== 解説 =====
*溜めと突進はなく、常に一定の場所にワープさせる。
*溜めと突進はなく、常に一定の場所にワープさせる。
*すぐにチコが行動するため、チコを遠隔操作するのに適している。相手がいる場所にチコがワープすると[[転倒]]するので、すかさず追撃を。
*すぐにチコが行動できるため、チコとの連携をすぐに始めるのに適している。相手がいる場所にチコがワープすると[[転倒]]するので、すかさず追撃を。
{{-}}
{{-}}


365行目: 489行目:
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="ストロングシュート"}}
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="ストロングシュート"}}
チコがゆっくりと回転しながら突進。速度が遅いかわりに威力はバツグン。
チコがゆっくりと回転しながら突進。速度が遅いかわりに威力はバツグン。
==== 仕様 ====
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 33%?
*'''ダメージ:''' 3%~22%
==== 解説 ====
===== 解説 =====
*パワー偏重型の「チコシュート」で、ロゼッタが使うワザで最もダメージが大きい。
 
{{-}}
{{-}}


375行目: 501行目:
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="スターピース"}}
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="スターピース"}}
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 横B.JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 横B.JPG|250px|サムネイル]]
チコが正面に星くずをばらまく。ロゼッタと離れていても飛ばせる。
チコが正面に星屑をばらまく。ロゼッタと離れていても飛ばせる。
==== 仕様 ====
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 2.8%*3、合計8.4%
*'''ダメージ:''' 2.8%*3、合計8.4%
*3つのスターピースは、どれもふっとばし力がほとんどない。
*'''発生:''' 13F-16F , 17F-20F , 21F-24F
*[[リザルト]]の「飛び道具」にカウントされるので[[飛び道具]]……なのだが、[[反射]]も吸収もできないという不思議な仕様。さらに[[判定|相殺判定]]がないため相殺されない。射程は短いが射程内なら安定感がある。
 
*3つのスターピースは、どれもふっとばし力がほとんどない。そのため3つともヒットしやすく、ダメージ蓄積に使える。
*飛び道具だが、[[反射]][[吸収]]されない。さらに[[相殺#相殺判定|相殺判定]]がない。
*チコはこのワザの使用中はその場から動かない。
*チコはこのワザの使用中はその場から動かない。
==== 解説 ====
===== 解説 =====
{{節スタブ}}
*射程は短いが隙が少なく、反射・吸収・相殺の心配が無いことも相まって、射程内なら安定感がある。
*着地前の相手にこのワザを使うと着地拒否ができ、コンボにつなげられる。
 
{{-}}
{{-}}


388行目: 518行目:
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="漂うスターピース"}}
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="漂うスターピース"}}
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 横B2.JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 横B2.JPG|250px|サムネイル]]
大きな星くずがとてもゆっくり飛んでいく。あまり遠くまで飛ばないが足止めになる。
大きな星屑がとてもゆっくり飛んでいく。あまり遠くまで飛ばないが足止めになる。
*星くずは画面内に一つしか存在できない。
*星屑は画面内に一つしか存在できない。
==== 仕様 ====
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 2.8*n
*'''ダメージ:''' 2.8*n
==== 解説 ====
===== 解説 =====
*射程が短いため、普通の飛び道具としては使いにくいが、壁として使うには都合が良い。


{{-}}
{{-}}
399行目: 530行目:
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="剛速スターピース"}}
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="剛速スターピース"}}
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 横B3.JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 横B3.JPG|250px|サムネイル]]
星くずを彗星のように飛ばす。すごい速さで遠くまで飛んでいく。
星屑を彗星のように飛ばす。すごい速さで遠くまで飛んでいく。
==== 仕様 ====
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 5%
*'''ダメージ:''' 5%
==== 解説 ====
===== 解説 =====
*当てやすさに優れており、あらゆる場面で使いやすい。当たってもリターンは小さめだが、積極的に使っていける。
 
{{-}}
{{-}}


411行目: 544行目:
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 上B.JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 上B.JPG|250px|サムネイル]]
天高く飛んでエレガントに宙返りする。飛ぶ方向はある程度変えられる。
天高く飛んでエレガントに宙返りする。飛ぶ方向はある程度変えられる。
==== 仕様 ====
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' なし
*'''ダメージ:''' なし
*チコと一緒に上昇する。切り離している場合は、ロゼッタの近くにいるならチコも上昇する。上昇中はチコの操作はできない。
*ロゼッタが飛ぶ直前にスティックを左右に倒すと、発射角度を調節できる。前に倒すと低い角度で飛び、後ろに倒すと高い角度で飛ぶ。
*ロゼッタが飛ぶ直前にスティックを左右に倒すと、発射角度を調節できる。前に倒すと低い角度で飛び、後ろに倒すと高い角度で飛ぶ。
*上昇後はロゼッタは[[しりもち落下]]になる。チコが追尾してきた場合、チコもしりもち落下のような動作をするが、操作可能。上昇中はチコの操作はできない。
*上昇後はロゼッタは[[しりもち落下]]になる。チコはしりもち落下のような動作をするが操作は可能。
==== 解説 ====
===== 解説 =====
{{節スタブ}}
*長い移動距離と大きく変更可能な発射角度のおかげでステージまで届きやすい。
*欠点は無敵も攻撃判定も無いため、進路に攻撃を置かれると簡単に復帰阻止されてしまうこと。相手が復帰阻止のために待ち構えている場合、[[ガケつかまり]]だけでなくステージ上への着地も視野に入れること。
*しりもち落下が始まってからはチコを操作できるので、ある程度隙をフォローできる。
*真上へ上昇する場合、後ろへの方向入力が早すぎると[[方向転換必殺ワザ|方向転換]]してしまうので要注意。必殺ワザボタンを押してからワンテンポおいて後ろへ方向入力すると失敗しにくい。
{{-}}
{{-}}


422行目: 559行目:
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="ギャラクシーハイジャンプ"}}
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="ギャラクシーハイジャンプ"}}
ロケットのごとく高速でジャンプ。上昇中は左右にほとんど動かせない。
ロケットのごとく高速でジャンプ。上昇中は左右にほとんど動かせない。
==== 仕様 ====
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' なし
*'''ダメージ:''' なし
==== 解説 ====
===== 解説 =====
*移動速度は速めだが、上昇角度は変えられず、着地隙が増大している。ギャラクシージャンプと同じ完全な復帰専用ワザのため、このワザを採用するかはプレイヤーのカスタマイズ次第。
*移動速度は速めだが、上昇角度は変えられず、着地隙が増大している。「ギャラクシージャンプ」と同じ完全な復帰専用ワザのため、このワザを採用するかはプレイヤーのカスタマイズ次第。


{{-}}
{{-}}
433行目: 570行目:
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 上B3.JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 上B3.JPG|250px|サムネイル]]
宙返りの勢いを使って相手をふっとばす。ジャンプの高さはややひかえめ。
宙返りの勢いを使って相手をふっとばす。ジャンプの高さはややひかえめ。
==== 仕様 ====
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 3%+1%*n+5%
*'''ダメージ:''' 3%+1%*n+5%
==== 解説 ====
===== 解説 =====
*復帰距離は他2つよりも短いが、攻撃判定を持つので復帰阻止はされにくくなっている。


{{-}}
{{-}}
444行目: 582行目:
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 下B (1).JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 下B (1).JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 下B (2).JPG|200px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 下B (2).JPG|200px|サムネイル]]
アイテムや飛び道具を引きよせる。引きよせたものは相手に当たる。
アイテムや飛び道具を引き寄せる。引き寄せたものは相手に当たる。
==== 仕様 ====
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' なし
*'''ダメージ:''' なし
*ワザを出す時、チコはその場で横に回転するが、特に意味はない。
*'''発生:''' 引き寄せ: 2F-
*ワザを出す時、チコはその場で横に回転するが、特に効果はない。
*ロゼッタの周囲のアイテムを引き寄せる。投げられているアイテムなら、その効果を無くす。
*ロゼッタの周囲のアイテムを引き寄せる。投げられているアイテムなら、その効果を無くす。
*飛び道具なら、渦を巻くようにしてロゼッタに引き寄せられていく軌道に変化し、渦の中心(ロゼッタ)に達すると消える。<br />軌道が変化した飛び道具は[[反射|ロゼッタのものになり]]、使用者含む対戦相手にヒットする。加えて、貫通性の飛び道具に変化する。<br />ロゼッタの周囲をまわっている飛び道具は[[反射]]可能だが、ロゼッタには当たらない。
*飛び道具なら、渦を巻くようにしてロゼッタに吸い込まれていく軌道に変化する。<br />軌道が変化した飛び道具はロゼッタの攻撃扱いになる。加えて、貫通効果を持つ。<br />相手はロゼッタの周囲を回っている飛び道具を[[反射]]できるが、ロゼッタには当たらない。
**ほかの多くの[[反射]]ワザと違って、飛び道具の軌道が反転ではなくロゼッタの周囲をまわる軌道に変化する。そのため、飛び道具を放った相手自体には当たりにくいが、背後や上など、近くにいるほかの相手にヒットしやすい。<br />貫通性のある飛び道具に変化するために、一度に複数人にヒットすることも。<br />チームアタック有りのチーム戦なら、味方に離れた位置からロゼッタに向けて飛び道具を発射してもらい、それをキャプチャーして近くの敵に当てるという戦法も。
*一部のワザの飛び道具は引き寄せできない。
**ロゼッタ&チコの通常/横必殺ワザ、{{for|ゼルダ}}の横必殺ワザ、{{for|ファルコ}}の下必殺ワザ、{{for|ネス}}の通常必殺ワザ、{{for|むらびと}}の横必殺ワザ(乗っかっている間)、{{for|ピクミン&オリマー}}の各種スマッシュ攻撃・横必殺ワザ、{{for|ダックハント}}の下必殺ワザ、{{for|リュカ}}の通常必殺ワザ。
 
===== 解説 =====
*迫りくる飛び道具はロゼッタがシールドを張っただけではチコに当たってしまうことがあるが、このワザで引き寄せてしまえばその心配はない。飛び道具は出来る限りこのワザで防ぐと良い。空中でも使えるため、飛び道具は空中回避するよりも、このワザで防ぐと復帰しやすくなる。
*[[反射]]ワザに似た性質を持つが、それらにはない利点がある。<br />飛び道具の軌道が反転ではなくロゼッタの周囲をまわる軌道に変化するため、飛び道具を放った相手自体には当たりにくいが、背後や上など、近くにいる他の相手にヒットしやすい。<br />吸い込まれる飛び道具は貫通もするため、複数の相手を巻き込むことも。<br />チームアタックあり設定のチーム戦なら、味方に離れた位置からロゼッタに向けて飛び道具を発射してもらい、それをキャプチャーして近くの敵に当てるという戦法も。
**ロゼッタから離れた位置でキャプチャーするほど、範囲が広く、飛び道具が消えるまでの時間が長くなるのでお得。
**ロゼッタから離れた位置でキャプチャーするほど、範囲が広く、飛び道具が消えるまでの時間が長くなるのでお得。
*[[ダックハント (3DS/Wii U)|ダックハント]]の通常必殺ワザで、不具合と思われる現象を引き起こす。詳細は、[[#ダックハントの通常必殺ワザを使用不能にする]]にて。
**ネスとリュカ、{{for|パックマン}}の復帰ワザを潰すことが他の反射・吸収ワザよりもやりやすい。
==== 解説 ====
{{節スタブ}}
{{-}}
{{-}}


==== 下必殺ワザ2 ====
==== 下必殺ワザ2 ====
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="キャッチ&リリース"}}
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="キャッチ&リリース"}}
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 下B2.JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 下B2 (1).JPG|250px|サムネイル]]
星が周りの相手を引きよせてふっとばす。アイテムや飛び道具は引きよせられない。
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 下B2 (2).JPG|250px|サムネイル]]
==== 仕様 ====
星が周りの相手を引き寄せてふっとばす。アイテムや飛び道具は引き寄せられない。
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 6%
*'''ダメージ:''' 6%
==== 解説 ====
===== 解説 =====
*攻撃判定はついたものの、「アイテムキャプチャー」の特性が全て潰れてしまっているため、このワザを選ぶメリットは少ない。が、相手やルールによっては「アイテムキャプチャー」が役に立たなくなることもあるので、そういった時はこれを選んでも損は無いか。


{{-}}
{{-}}
472行目: 617行目:
チコが一瞬だけ大きくなる。そのあいだはがんばってロゼッタを守る。
チコが一瞬だけ大きくなる。そのあいだはがんばってロゼッタを守る。
*ワザを使っている間、相手がチコに触れるとダメージを受ける。
*ワザを使っている間、相手がチコに触れるとダメージを受ける。
==== 仕様 ====
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 5%
*'''ダメージ:''' 5%
==== 解説 ====
*反射や吸収はできる。
===== 解説 =====
*ワザ発動中のチコは攻撃判定があるのに加えて無敵状態なので、ぶつかり合いでも打ち負けにくい。


{{-}}
{{-}}


=== [[最後の切りふだ]] ===
=== [[最後の切りふだ]] ===
{{節スタブ}}
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="パワースター"}}
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="パワースター"}}
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 切りふだ.JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 切りふだ.JPG|250px|サムネイル]]
486行目: 632行目:
*'''ダメージ:''' 3% / 8% / 12% [小さな星/パワースター/パワースターの爆発]
*'''ダメージ:''' 3% / 8% / 12% [小さな星/パワースター/パワースターの爆発]
*放たれる小さな星に、ふっとばし力はほとんどない。
*放たれる小さな星に、ふっとばし力はほとんどない。
*小さな星の大半はステージの中央の方に向けて放たれる。ステージの中央で使用すると左右にまんべんなく放たれる。
*パワースター本体に触れた相手はダメージを受け続け、弾けるときに大きくふっとばされる。
*パワースター本体に触れた相手はダメージを受け続け、弾けるときに大きくふっとばされる。
*パワースターを掲げた後、すぐにロゼッタを操作できる。設置したパワースターに相手を放り込むようにしよう。
*パワースターを掲げた後、すぐにロゼッタを操作できる。設置したパワースターに相手を放り込むようにしよう。
==== 解説 ====
==== 解説 ====
*上手くヒットし続けると150%以上のダメージを与えられる。最後の切りふだの中ではトップクラスのダメージ蓄積力のポテンシャルを持つ。
**壁とパワースターの間に相手を挟んで逃げ場を失くしたり、パワースターが大きくなってきたあたりでその中心に相手を放り込むと大ダメージを与えられやすい。
*近くにいない相手には殆ど影響がないので、ロゼッタを動かしてなるべくパワースターの近くへふっとばすなりする必要がある。
{{-}}
{{-}}


534行目: 685行目:


== [[待機モーション]] ==
== [[待機モーション]] ==
*
*前を見渡す。
*
*ステッキを1回軽く振る。
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
|-
|-
543行目: 694行目:
{{-}}
{{-}}


== 登場演出 ==
== [[登場演出]] ==
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 登場演出.gif|250px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 登場演出.gif|250px|サムネイル]]
光に包まれながら、チコと共に回転し登場。
チコと共に舞いステージに登場。
{{-}}
{{-}}


== [[リザルト画面|リザルト演出]] ==
== [[勝利演出]] ==
*勝利ファンファーレ:『スーパーマリオギャラクシー』「Super Mario Galaxy」の1フレーズ<br />『スーパーマリオギャラクシー』1・2ともにさまざまな場面で使われているフレーズである(最も近いのは『1』「Overture」および『2』「パワースターゲット!」)。
*勝利ファンファーレ:『スーパーマリオギャラクシー』「Super Mario Galaxy」の1フレーズ
**十字ボタン←
**十字ボタン←
**:ポーズ:ロゼッタがステッキを振りチコを飛ばす。チコはその後ロゼッタの周りを走る。
**:ポーズ:ロゼッタがステッキを振りチコを飛ばす。チコはその後ロゼッタの周りを走る。
**十字ボタン↑
**十字ボタン↑
**:ロゼッタがステッキを振りチコを呼び戻す。「All right!
**:ロゼッタが「All right!」とステッキを振りチコを呼び戻す。
**十字ボタン→
**十字ボタン→
**:チコがロゼッタに飛びこみ、ロゼッタが抱き受け止める。
**:チコがロゼッタに飛びこみ、ロゼッタが抱き受け止める。
563行目: 714行目:
|}
|}


== [[拍手|リザルト画面の拍手]] ==
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
! 拍手
|-
|-
|[[ファイル:リザルト画面 拍手 (2).jpg|400px]]
|[[ファイル:リザルト画面 拍手 (2).jpg|400px]]
572行目: 723行目:


== カラーバリエーション ==
== カラーバリエーション ==
{{#lsth:カラーバリエーション|ロゼッタ&チコ}}
{{#lsth:カラーバリエーション (3DS/Wii U)|ロゼッタ&チコ}}


== 主な撃墜手段 ==
== 主な撃墜手段 ==
ふっとばし力はロゼッタよりもチコの方が優れるワザが多い。また、チコのワザは[[リアクション付加値]]大きいものが多く、ステージ端では低%のうちから撃墜を狙える。チコがいないときは無理して撃墜を狙わなくてもいいが、それで油断して守りが甘くなった相手にはロゼッタでもよくふっとばせる上スマッシュ攻撃で返り討ちにするといい。
ふっとばし力はロゼッタよりもチコの方が優れるワザが多い。また、チコのワザは[[リアクション付加値]]が大きいものが多く、ステージ端では低%のうちから撃墜を狙える。チコがいないときは無理して撃墜を狙わなくてもいいが、それで油断して守りが甘くなった相手にはロゼッタでもよくふっとばせる上スマッシュ攻撃で返り討ちにするといい。


*[[#弱攻撃]]3段目単発/百裂攻撃フィニッシュ
*[[#弱攻撃]]3段目単発/百裂攻撃フィニッシュ
584行目: 735行目:
**対高%。攻撃範囲に優れていて当てやすい。ロゼッタだけでもよくふっとばせる。
**対高%。攻撃範囲に優れていて当てやすい。ロゼッタだけでもよくふっとばせる。
**チコの横スマッシュ攻撃は低%からよくふっとばすのでステージ端だと中%の相手でも撃墜できる。
**チコの横スマッシュ攻撃は低%からよくふっとばすのでステージ端だと中%の相手でも撃墜できる。
*[[#ニュートラル空中攻撃]]
*[[#通常空中攻撃]]
**対高%、復帰阻止。チコのものは出が早くそれでいてふっとばし力が強力。ガードキャンセルからの反撃や復帰阻止で活躍する。
**対高%、復帰阻止。チコのものは出が早くそれでいてふっとばし力が強力。ガードキャンセルからの反撃や復帰阻止で活躍する。
*[[#上空中攻撃]]
*[[#上空中攻撃]]
592行目: 743行目:
*[[#通常必殺ワザ]]
*[[#通常必殺ワザ]]
**溜めれば強めのふっとばし力になる。最大まで溜めれば判定が強化され当てやすさも向上。
**溜めれば強めのふっとばし力になる。最大まで溜めれば判定が強化され当てやすさも向上。
**1o1では見切られやすいためにそう簡単にはあたらない。乱闘では積極的に狙う価値あり。
**1on1では見切られやすいためにそう簡単にはあたらない。乱闘では積極的に狙う価値あり。


== テクニック ==
== テクニック ==
=== チコだけ空中攻撃 ===
{{Main2|対戦における有効性が未知数なテクニックは[[小ネタ・バグ]]を}}
ロゼッタが着地する寸前に空中攻撃を入力すると、ロゼッタは何もせず着地したときと同様に着地隙無しで着地するが、チコは前空中攻撃を繰り出す。前空中攻撃は空中攻撃の中で最もこのテクニックをやりやすい。
*チコに弱攻撃をさせるとその度に前進していく。ロゼッタとチコが行動を共にしているときでも、弱攻撃を出し続けることで2体の距離を大きく離すことができる。ワザを出していないとすぐにチコは元の位置まで戻る。何らかのワザを出していれば、その位置よりは下がらない。また、一定距離まで離れても、元の位置まで戻る。
**切り離し状態にしたくはないが、離れた相手に攻撃したい、というときに。


主な使い方としては、チコの攻撃がヒットしたらロゼッタで追撃したり、ガードされたらロゼッタで掴みを出したりなど。
*上空中攻撃以外の空中攻撃は、繰り出した直後に着地した場合には着地隙が出ない。だがチコの空中攻撃は通常通り出るので、チコに空中攻撃を出させながら、すぐさまロゼッタは自由に行動することができる。
**主な使い方としては、チコの攻撃がヒットしたらロゼッタで追撃したり、ガードされたらロゼッタで掴みを出したりなど。
**前空中攻撃は最も着地隙無しで着地できる時間が長いので、このテクニックをやりやすい。
**小ジャンプ+下空中攻撃→着地際に空中攻撃 とすると簡単にこのテクニックができる。


=== ダッシュ攻撃キャンセルダッシュつかみ ===
*[[ダッシュ攻撃キャンセル]]ダッシュつかみをすると、チコはダッシュ攻撃、ロゼッタはダッシュつかみをする。
[[ダッシュ攻撃キャンセル]]ダッシュつかみはロゼッタ&チコ固有のテクニックではないが、ロゼッタ&チコが行うと、チコはダッシュ攻撃、ロゼッタはダッシュつかみをするので、他キャラと一風変わった運用ができる。
**相手がガードしていればダッシュ攻撃が防がれても掴みが通り、ガードしていなければダッシュ攻撃がヒットしてから更に掴みに繋がるコンボとなる。
**通常、ダウンしている相手を掴むことはできないが、ダウンしている相手の目の前でこれをやれば、チコがダッシュ攻撃で相手をふっとばしつつ、そこをロゼッタが掴むことができる。


通常、ダウンしている相手を掴むことはできないが、ダウンしている相手の目の前でこれをやれば、チコがダッシュ攻撃で相手をふっとばしつつ、そこをロゼッタが掴むができる。
*ロゼッタは操作できないがチコは操作できるときにチコに百裂攻撃を出させておくと、ロゼッタが行動可能になった後もチコは百裂攻撃を続ける。
**Cスティックを使うとチコに百裂攻撃を出させながらロゼッタは違う攻撃を出すことができる。ただし地上攻撃は上・下スマッシュ攻撃しかできない。必殺ワザはどれも使用した時点でチコの百裂攻撃は解除される。


=== ダックハントの通常必殺ワザを使用不能にする ===
*{{for|ダックハント}}の通常必殺ワザの缶が時間経過で爆発する寸前の点滅している状態のときに、それをロゼッタ&チコの[[#下必殺ワザ]]で吸い寄せて誰かに当てると、缶が時間経過でも攻撃を加えても爆発しなくなり、必殺ワザボタンを押しても反応しなくなる。缶はずっと存在し続けるので、ダックハントは新たな缶を出すことはできなくなる。[[ダックハント (3DS/Wii U)|ダックハント]]の通常必殺ワザはダックハントが戦ううえで重要なワザであるため、これを使用できなくすれば対戦で優位に立つことができる。しかし発動条件は厳しい。
{{節スタブ}}
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''
[[ダックハント (3DS/Wii U)|ダックハント]]の通常必殺ワザの缶が時間経過で爆発する寸前の点滅している状態のときに、それをロゼッタ&チコの[[#下必殺ワザ]]で吸い寄せて誰かに当てると、缶が時間経過でも攻撃を加えても爆発しなくなり、必殺ワザボタンを押しても反応しなくなる。缶はずっと存在し続けるので、ダックハントは新たな缶を出すことはできなくなる。
**参考: [http://www.nicovideo.jp/watch/sm24474582 【スマブラfor3DS】ダックハントNBバグの検証【オフ】 - ニコニコ動画:GINZA]


[[ダックハント (3DS/Wii U)|ダックハント]]の通常必殺ワザはダックハントが戦ううえで重要なワザであるため、これを使用できなくすれば対戦で優位に立つことができる。しかし発動条件は厳しい。
== コンボ ==
{{Main2|アクションの略称については[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
*弱2段目(チコ)→ジャンプ+空上
*弱3段目(チコ 単発)→ジャンプ+空上
*着地際空N(チコ or ロゼッタ)→DA or 上S or D掴み
*着地際空前(ロゼッタ)→上S or 空上
*着地際空前(チコ )→ジャンプ+空上
*着地際空後(チコ)→DA
*チコだけ空中攻撃→上Sなど
**チコだけ空中攻撃をさせる方法については[[#テクニック]]を参照。
*前投げ→DA
*後投げ→空前
*上投げ→上強 or 上S or 空上


参考: [http://www.nicovideo.jp/watch/sm24474582 【スマブラfor3DS】ダックハントNBバグの検証【オフ】 - ニコニコ動画:GINZA]
*切り離し中のコンボについて
**切り離し中のコンボはチコとロゼッタの距離によって千差万別なのでそれを纏め上げるのは難しい。
**お互いの距離が近い場合は上記のコンボ。
**お互いの距離が離れている場合、横強、下強、下S、空下が、片方から片方へと相手を受け渡すようにするコンボがしやすい。


== 公式スクリーンショット ==
== 公式スクリーンショット ==
627行目: 799行目:
ファイル:公式 ロゼッタ&チコ10.jpg|
ファイル:公式 ロゼッタ&チコ10.jpg|
</gallery>
</gallery>
==脚注==
<references/>


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/rosetta.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:ロゼッタ&チコ]
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/rosetta.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:ロゼッタ&チコ]
*[https://www.ssbwiki.com/Rosalina_%26_Luma_(SSB4) Rosalina & Luma (SSB4) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]


{{ファイター スマブラ4}}
{{テンプレート:ファイター スマブラfor}}
{{デフォルトソート:ろせつたあんとちこ}}
{{マリオシリーズ}}
{{デフォルトソート:ろせつた&ちこ}}
[[カテゴリ:マリオシリーズ]]
[[カテゴリ:ロゼッタ&チコ]]
[[カテゴリ:ロゼッタ&チコ]]
[[カテゴリ:ファイター]]
[[カテゴリ:ファイター (3DS/Wii U)]]
49,903

回編集