差分

684 バイト追加 、 2023年3月6日 (月) 06:18
導入文修正(「配信されている」を用いない述語へ等)
13行目: 13行目:  
|参戦ナンバー=75
 
|参戦ナンバー=75
 
}}
 
}}
'''ベレト'''(Byleth)、または'''ベレス'''は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』の有料[[追加コンテンツの一覧 (SP)|追加コンテンツ]]第5弾として配信されているファイター。参戦ナンバーは75。
+
'''ベレト'''(Byleth)、または'''ベレス'''は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』に登場する[[ファイター]]。参戦ナンバーは75。
   −
2020年1月16日に放送された『[https://www.youtube.com/watch?v=xAssd5p6LZM ベレト / ベレスのつかいかた]』で参戦が発表され、2020年1月29日に配信が開始された。
+
2020年1月16日に事前に参戦するファイターを伏せたまま放送された『[https://www.youtube.com/watch?v=xAssd5p6LZM ベレト / ベレスのつかいかた]』の冒頭で公開されたムービー『[https://www.youtube.com/watch?v=IMtTVvNL0Aw 風花雪撃]』で、[[追加コンテンツの一覧 (SP)|追加コンテンツ]]第5弾として参戦することが発表された。同放送で配信時期も発表され、1月29日に配信が開始された。
 
{{TOC limit|2}}
 
{{TOC limit|2}}
 
{{-}}
 
{{-}}
23行目: 23行目:  
4方向のスティック入力に応じて性質の異なる英雄の遺産を用いるのが最大の特徴。<br>{{SPワザ|ベレト|弱攻撃|弱攻撃}}や{{SPワザ|ベレト|横強攻撃|強攻撃}}に加え、上入力の攻撃に対応する「魔剣 天帝の剣」は伸縮自在な蛇腹剣であり、{{SPワザ|ベレト|上必殺ワザ|伸ばして復帰に役立てたり}}、{{SPワザ|ベレト|上空中攻撃|持続や範囲に優れた攻撃をする}}ことが可能。横入力の攻撃に対応する「魔槍 アラドヴァル」は{{SPワザ|ベレト|横スマッシュ攻撃|リーチと先端の威力}}に優れ、下入力に対応する「魔斧 アイムール」は{{SPワザ|ベレト|下必殺ワザ|重く強烈な一撃を見舞う}}ことができる。{{SPワザ|ベレト|通常必殺ワザ|遠距離から鋭い一撃を浴びせる}}「魔弓 フェイルノート」は、スティック入力を行わない攻撃に対応している。
 
4方向のスティック入力に応じて性質の異なる英雄の遺産を用いるのが最大の特徴。<br>{{SPワザ|ベレト|弱攻撃|弱攻撃}}や{{SPワザ|ベレト|横強攻撃|強攻撃}}に加え、上入力の攻撃に対応する「魔剣 天帝の剣」は伸縮自在な蛇腹剣であり、{{SPワザ|ベレト|上必殺ワザ|伸ばして復帰に役立てたり}}、{{SPワザ|ベレト|上空中攻撃|持続や範囲に優れた攻撃をする}}ことが可能。横入力の攻撃に対応する「魔槍 アラドヴァル」は{{SPワザ|ベレト|横スマッシュ攻撃|リーチと先端の威力}}に優れ、下入力に対応する「魔斧 アイムール」は{{SPワザ|ベレト|下必殺ワザ|重く強烈な一撃を見舞う}}ことができる。{{SPワザ|ベレト|通常必殺ワザ|遠距離から鋭い一撃を浴びせる}}「魔弓 フェイルノート」は、スティック入力を行わない攻撃に対応している。
   −
ワザの威力は総じて高めで[[相殺]]に強く、[[武器判定]]故に[[かち合い]]でも負けにくい。また、英雄の遺産は性能が良い意味で尖っているため、適切に扱えれば試合を有利に進めることができるだろう。
+
ワザの威力は総じて高めで[[相殺]]に強く、[[武器判定]]故に[[かち合い]]でも負けにくい。これら英雄の遺産は性能が良い意味で尖っているため、適切に扱えれば試合を有利に進めることができるだろう。
   −
しかし、武器を複数携行するためか[[#運動技能|#運動性能]]がとても低いうえ、それぞれの武器も長短がはっきりしているので気軽に振れるワザが少ない。ワザの[[発生]]も全体的に控えめで、[[暴れ]]に適したワザが{{SPワザ|ベレト|空中ニュートラル攻撃}}ぐらいしかないため、[[お手玉]]や[[コンボ耐性|コンボに対する耐性]]も高いとは言えない。
+
しかし、高威力の武器を4つも携行するためか[[#運動技能|#運動性能]]がとても低いうえ、それぞれの武器も長短がはっきりしているので気軽に振れるワザが少ない。ワザの[[発生]]も全体的に控えめで、[[暴れ]]に適したワザが{{SPワザ|ベレト|通常空中攻撃}}ぐらいしかないため、[[お手玉]]や[[コンボ耐性|コンボに対する耐性]]も高いとは言えない。
    
強力なワザを多く有すれど、その一手には相当の重みがある。研鑽を積み上げ、一手を妙手にする事で初めて輝けるファイターと言える。
 
強力なワザを多く有すれど、その一手には相当の重みがある。研鑽を積み上げ、一手を妙手にする事で初めて輝けるファイターと言える。
31行目: 31行目:  
== 長所と短所 ==
 
== 長所と短所 ==
 
*長所
 
*長所
**4種の英雄の遺産(剣・斧・槍・弓)を使い分けることができ、適切に扱えば他を寄せ付けない立ち回りができる。全体的にリーチと威力に優れている。
+
**4種の英雄の遺産(剣・斧・槍・弓)は全体的にリーチと威力に優れているが、その中でもそれぞれ多様な長所を持ち、適切に扱えば他を寄せ付けない立ち回りができる。
 
**{{SPワザ|ベレト|弱攻撃}}/各種強攻撃/{{SPワザ|ベレト|上空中攻撃}}で使う「魔剣 天帝の剣」は攻撃範囲が大きい他、[[#コンボ]]や[[連係]]がしやすい。<br>[[#上必殺ワザ]]は上方向のリーチが非常に長く、ヒットすると[[メテオ]]で撃墜したりコンボに利用できる。
 
**{{SPワザ|ベレト|弱攻撃}}/各種強攻撃/{{SPワザ|ベレト|上空中攻撃}}で使う「魔剣 天帝の剣」は攻撃範囲が大きい他、[[#コンボ]]や[[連係]]がしやすい。<br>[[#上必殺ワザ]]は上方向のリーチが非常に長く、ヒットすると[[メテオ]]で撃墜したりコンボに利用できる。
***[[復帰]]では[[ワイヤー復帰]][[カベジャンプ]]が可能で、地形と状況次第で復帰距離を大きく稼げる。
+
***[[復帰]]では{{SPワザ|ベレト|上必殺ワザ}}による[[ワイヤー復帰]]限定で[[カベジャンプ]]・踏み台ジャンプ可能。地形と状況次第で復帰距離を大きく稼げる。
 
**{{SPワザ|ベレト|横スマッシュ攻撃}}/[[ベレト (SP)/ワザ#前空中攻撃|前・後空中攻撃]]/{{SPワザ|ベレト|横必殺ワザ}}「魔槍 アラドヴァル」は、リーチが長く先端でクリーンヒットした時のふっとびが大きい。前・後空中攻撃は牽制向き、横必殺ワザは攻撃範囲に優れている。
 
**{{SPワザ|ベレト|横スマッシュ攻撃}}/[[ベレト (SP)/ワザ#前空中攻撃|前・後空中攻撃]]/{{SPワザ|ベレト|横必殺ワザ}}「魔槍 アラドヴァル」は、リーチが長く先端でクリーンヒットした時のふっとびが大きい。前・後空中攻撃は牽制向き、横必殺ワザは攻撃範囲に優れている。
 
**{{SPワザ|ベレト|下スマッシュ攻撃}}/{{SPワザ|ベレト|下空中攻撃}}/{{SPワザ|ベレト|下必殺ワザ}}「魔斧 アイムール」は威力が非常に高く早期撃墜が狙える。下空中攻撃はダメージが非常に大きい[[メテオワザ]]、下必殺ワザは[[ヘビーアーマー]]で攻撃を押し通すことができる。
 
**{{SPワザ|ベレト|下スマッシュ攻撃}}/{{SPワザ|ベレト|下空中攻撃}}/{{SPワザ|ベレト|下必殺ワザ}}「魔斧 アイムール」は威力が非常に高く早期撃墜が狙える。下空中攻撃はダメージが非常に大きい[[メテオワザ]]、下必殺ワザは[[ヘビーアーマー]]で攻撃を押し通すことができる。
**{{SPワザ|ベレト|ニュートラル空中攻撃}}と{{SPワザ|ベレト|通常必殺ワザ}}の「魔弓 フェイルノート」は、それぞれ、切り返しや連係、長射程攻撃ができる。通常必殺ワザの矢は威力の減衰が無く、遠距離や復帰阻止に際して重めの一撃を見舞うことができる。
+
**{{SPワザ|ベレト|通常空中攻撃}}と{{SPワザ|ベレト|通常必殺ワザ}}の「魔弓 フェイルノート」は、それぞれ、切り返しや連係、長射程攻撃ができる。通常必殺ワザの矢は威力の減衰が無く、遠距離や復帰阻止に際して重めの一撃を見舞うことができる。
 
<br />
 
<br />
 
*短所
 
*短所
 
**地上・空中共に運動性能がかなり低い。
 
**地上・空中共に運動性能がかなり低い。
 
**斧・槍・弓を使ったワザは隙が大きい物が多い。特に通常必殺ワザと下必殺ワザは攻撃するまでの動作が非常に遅い上に中断もできないため、[[反射]]や[[カウンターワザ]]の格好の餌食になりかねない。
 
**斧・槍・弓を使ったワザは隙が大きい物が多い。特に通常必殺ワザと下必殺ワザは攻撃するまでの動作が非常に遅い上に中断もできないため、[[反射]]や[[カウンターワザ]]の格好の餌食になりかねない。
**「魔槍 アラドヴァル」は先端で当てなければ撃墜は見込めない。前・後空中攻撃は[[攻撃判定]]の縦幅が狭く当てにくい。
+
***「魔槍 アラドヴァル」は先端で当てなければ撃墜は見込めず、近距離でガードされると反撃を免れない場合が多い。前・後空中攻撃は[[攻撃判定]]の縦幅が狭く当てにくい。
**通常必殺ワザは溜めなしでも矢を射るまでの時間が長く、弾幕を張って近寄らせないといった使い方ができない。また、2段階目の溜めに入ると中断できなくなる。
+
***通常必殺ワザは溜めなしでも矢を射るまでの時間が長く、弾幕を張って近寄らせないといった使い方ができない。また、2段階目の溜めに入ると中断できなくなる。
**[[コンボ]]に抵抗する手段が乏しい。[[暴れ]]向きのワザはニュートラル空中攻撃しかない。
+
**[[コンボ]]に抵抗する手段が乏しい。[[暴れ]]向きのワザは通常空中攻撃しかない。
 
**下方向に出の早い空中ワザを持たない。空中移動の遅さも相まって[[着地狩り]]に非常に弱い。
 
**下方向に出の早い空中ワザを持たない。空中移動の遅さも相まって[[着地狩り]]に非常に弱い。
 
**投げのダメージが乏しい。連係ができる蓄積%帯も限られる。
 
**投げのダメージが乏しい。連係ができる蓄積%帯も限られる。
118行目: 118行目:  
|| 23-32.2%
 
|| 23-32.2%
 
|| 19F
 
|| 19F
|| 85-47%
+
|| 71-41%
 
|-
 
|-
! {{SPワザ|ベレト|ニュートラル空中攻撃}}
+
! {{SPワザ|ベレト|通常空中攻撃}}
 
|| 計10.5%
 
|| 計10.5%
 
|| 6F
 
|| 6F
143行目: 143行目:  
|| 19%
 
|| 19%
 
|| 22F
 
|| 22F
|| 95-103%
+
|| 20-94%
 
|-
 
|-
 
! {{SPワザ|ベレト|つかみ}}
 
! {{SPワザ|ベレト|つかみ}}
188行目: 188行目:  
|| 約14%
 
|| 約14%
 
|| 11F
 
|| 11F
|| -
+
|| 192%
 
|-
 
|-
 
! {{SPワザ|ベレト|下必殺ワザ}}
 
! {{SPワザ|ベレト|下必殺ワザ}}
224行目: 224行目:  
| 下スマッシュ攻撃 ||  
 
| 下スマッシュ攻撃 ||  
 
|-
 
|-
| ニュートラル空中攻撃 ||  
+
| 通常空中攻撃 ||  
 
|-
 
|-
 
| 前空中攻撃 ||  
 
| 前空中攻撃 ||  
369行目: 369行目:  
== オススメスキル ==
 
== オススメスキル ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
 +
「武器攻撃強化」で投げと弱攻撃を除く全てのワザを強化できる(「剣攻撃強化」では槍や斧の攻撃に効果がない)。低い機動力を補うために「移動速度強化」もオススメ。また逆に速さを完全に切り捨てて、「鈍足スーパーアーマー」等で迎撃に徹することも可能。
 +
 
== 1人用ゲームモード攻略 ==
 
== 1人用ゲームモード攻略 ==
 
=== 勝ちあがり乱闘 ===
 
=== 勝ちあがり乱闘 ===
407行目: 409行目:  
|-
 
|-
 
|| 1,393
 
|| 1,393
|| [[ファイアーエムブレムシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ヒルダ(ファイアーエムブレム)|ヒルダ(ファイアーエムブレム)]]
+
|| [[ファイアーエムブレムシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ヒルダ(ファイアーエムブレム)|ヒルダ(ファイアーエムブレム)]]
 
|data-sort-value="1"| NOVICE
 
|data-sort-value="1"| NOVICE
 
|| {{頭アイコン|c=ベレト|cl=05|g=SP|s=20px|l=n}} ベレト
 
|| {{頭アイコン|c=ベレト|cl=05|g=SP|s=20px|l=n}} ベレト