ベレト (SP)
![]() |
この項目「ベレト (SP)」は、まだ書きかけの項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています。 |
ベレト / ベレス | |
---|---|
![]() ![]() |
|
出典 | ファイアーエムブレムシリーズ |
種類 | 追加コンテンツ |
参戦ナンバー | 75 |
ベレト(Byleth)、またはベレスは、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』に登場するファイター。参戦ナンバーは75。
2020年1月16日に事前に参戦するファイターを伏せたまま放送された『ベレト / ベレスのつかいかた』の冒頭で公開されたムービー『風花雪撃』で、追加コンテンツ第5弾として参戦することが発表された。同放送で配信時期も発表され、1月29日に配信が開始された。
ファイター性能
4種の英雄の遺産(剣・斧・槍・弓)を使い分けて戦場を指揮する士官学校の教師。色替えで女性のベレスを操作することも可能[1]。
4方向のスティック入力に応じて性質の異なる英雄の遺産を用いるのが最大の特徴。
弱攻撃や強攻撃に加え、上入力の攻撃に対応する「魔剣 天帝の剣」は伸縮自在な蛇腹剣であり、伸ばして復帰に役立てたり、持続や範囲に優れた攻撃をすることが可能。横入力の攻撃に対応する「魔槍 アラドヴァル」はリーチと先端の威力に優れ、下入力に対応する「魔斧 アイムール」は重く強烈な一撃を見舞うことができる。遠距離から鋭い一撃を浴びせる「魔弓 フェイルノート」は、スティック入力を行わない攻撃に対応している。
ワザの威力は総じて高めで相殺に強く、武器判定故にかち合いでも負けにくい。これら英雄の遺産は性能が良い意味で尖っているため、適切に扱えれば試合を有利に進めることができるだろう。
しかし、高威力の武器を4つも携行するためか#運動性能がとても低いうえ、それぞれの武器も長短がはっきりしているので気軽に振れるワザが少ない。ワザの発生も全体的に控えめで、暴れに適したワザが通常空中攻撃ぐらいしかないため、お手玉やコンボに対する耐性も高いとは言えない。
強力なワザを多く有すれど、その一手には相当の重みがある。研鑽を積み上げ、一手を妙手にする事で初めて輝けるファイターと言える。
長所と短所
- 長所
- 4種の英雄の遺産(剣・斧・槍・弓)は全体的にリーチと威力に優れているが、その中でもそれぞれ多様な長所を持ち、適切に扱えば他を寄せ付けない立ち回りができる。
- 弱攻撃/各種強攻撃/上空中攻撃で使う「魔剣 天帝の剣」は攻撃範囲が大きい他、#コンボや連係がしやすい。
#上必殺ワザは上方向のリーチが非常に長く、ヒットするとメテオで撃墜したりコンボに利用できる。 - 横スマッシュ攻撃/前・後空中攻撃/横必殺ワザ「魔槍 アラドヴァル」は、リーチが長く先端でクリーンヒットした時のふっとびが大きい。前・後空中攻撃は牽制向き、横必殺ワザは攻撃範囲に優れている。
- 下スマッシュ攻撃/下空中攻撃/下必殺ワザ「魔斧 アイムール」は威力が非常に高く早期撃墜が狙える。下空中攻撃はダメージが非常に大きいメテオワザ、下必殺ワザはヘビーアーマーで攻撃を押し通すことができる。
- 通常空中攻撃と通常必殺ワザの「魔弓 フェイルノート」は、それぞれ、切り返しや連係、長射程攻撃ができる。通常必殺ワザの矢は威力の減衰が無く、遠距離や復帰阻止に際して重めの一撃を見舞うことができる。
- 短所
- 地上・空中共に運動性能がかなり低い。
- 斧・槍・弓を使ったワザは隙が大きい物が多い。特に通常必殺ワザと下必殺ワザは攻撃するまでの動作が非常に遅い上に中断もできないため、反射やカウンターワザの格好の餌食になりかねない。
- 「魔槍 アラドヴァル」は先端で当てなければ撃墜は見込めず、近距離でガードされると反撃を免れない場合が多い。前・後空中攻撃は攻撃判定の縦幅が狭く当てにくい。
- 通常必殺ワザは溜めなしでも矢を射るまでの時間が長く、弾幕を張って近寄らせないといった使い方ができない。また、2段階目の溜めに入ると中断できなくなる。
- コンボに抵抗する手段が乏しい。暴れ向きのワザは通常空中攻撃しかない。
- 下方向に出の早い空中ワザを持たない。空中移動の遅さも相まって着地狩りに非常に弱い。
- 投げのダメージが乏しい。連係ができる蓄積%帯も限られる。
- 空中で横方向の移動を補う手段が無い。空中移動が遅いので復帰ルートも単調になりやすく、復帰阻止に脆い。
運動技能


ベレトとベレスは立ちモーションが異なるため、喰らい判定に若干の差がある。
ベレトは後方の腕を斜め後ろへ突き出しているため上半身の喰らい判定がやや大きく、ベレスは後方の足をより後ろに広げているため下半身の喰らい判定がわずかに広い。
なお、ベレトはつま先を横に広げているが、ベレト/ベレス共に足首から先の喰らい判定は存在しないため、喰らい判定は広がらない。
ベレスは立ちモーションがベレトと異なるが、投擲アイテム所持中は同じとなる。詳細はアイテム取得#備考を参照のこと。
ジャンプ回数 | 2 |
---|---|
カベジャンプ | ×[2] |
カベ張りつき | × |
しゃがみ歩き | × |
各種運動性能の詳細についてはカテゴリ:パラメータの各ページを参照のこと。 他にもアクションから各種ページにてより詳しくご覧いただけます。
更新履歴
ワザ
「ベレト (SP)/ワザ」を参照
- 与えるダメージの数値は、以下の倍率補正が適用されていない状態の物を記載する。
- アイテム無し1on1: 1.2倍
- 小ジャンプ空中攻撃:0.85倍
- 撃墜%は、特に説明がない限り、トレーニングモードで"終点"中央のマリオ(無操作状態)を一撃で撃墜できた時の蓄積ダメージを記載する。実際の対戦では、それ以上の蓄積ダメージを要するので注意。
簡易ワザ表
ワザ | ダメージ | 発生 | 撃墜% |
---|---|---|---|
弱攻撃 | 単発攻撃 計8%(全3段) 百裂攻撃 計9.4-% |
4F | 単発攻撃 223% 百裂攻撃 197% |
ダッシュ攻撃 | 9-13% | 9F | 144-204% |
横強攻撃 | 11% | 9F | 154% |
上強攻撃 | 10% | 9F | 154% |
下強攻撃 | 8% | 13F | - |
横スマッシュ攻撃 | 17.25-27.3% | 23F | 64-34% |
上スマッシュ攻撃 | 16-22.4% | 13F | 98-64% |
下スマッシュ攻撃 | 23-32.2% | 19F | 71-41% |
通常空中攻撃 | 計10.5% | 6F | - |
前空中攻撃 | 8.5-12.75% | 12F | 123-169% |
後空中攻撃 | 5-15% | 13F | 107-325% |
上空中攻撃 | 計11.5% | 10F | 157% |
下空中攻撃 | 19% | 22F | 20-94% |
つかみ | - | 6F | - |
つかみ攻撃 | 1.5% | - | - |
前投げ | 計6% | - | - |
後投げ | 7% | - | - |
上投げ | 計9% | - | - |
下投げ | 計5% | - | - |
通常必殺ワザ | 12-29% | 45F | 72-156% |
横必殺ワザ | 17.25-9.5% | 20F | 140-303% |
上必殺ワザ | 約14% | 11F | 192% |
下必殺ワザ | 30% | 62F | 41% |
最後の切りふだ | 計45% | - | 29% |
アピール
※上アピールは、性別によってモーションが異なる。ベレスは動作時間が少し長め。
- 上アピール
- ベレト:正面を向き、天帝の剣を降ろし、胸に拳を当て空を仰ぎ見る。
- ベレス:正面を向き、天帝の剣を回して後ろに持ち、胸に手を当てる。
- 横アピール
- 天帝の剣を前にかざし、ベレト「その身で学べ!」/ベレス「その身で学んで!」 or 「焦らず戦おう」
- 下アピール
- 天帝の剣を蛇腹状に振り構え、ベレト「掛かって来い」/ベレス「掛かって来なさい」
上アピール | 横アピール | 下アピール |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
待機モーション
※性別によってモーションが異なる。
- ベレト:天帝の剣を回しながら正面に構える。
- ベレス:天帝の剣を回しながら前方に構える。
ベレト | ベレス |
---|---|
![]() |
![]() |
登場演出

「ワープ」の魔法で登場し、指し棒を持つポーズの後、天帝の剣を構える。
勝利演出
※十字ボタン↑指定時以外は、性別によって演出が異なる。十字ボタン↑指定時のものは、ポージングが微妙に異なる。
- 勝利ファンファーレ:『ファイアーエムブレム 風花雪月』「フレスベルグの少女~風花雪月~」の1フレーズ
- ポーズ:十字ボタン←
- ベレト:天帝の剣を降ろし、胸に拳を当て空を仰ぎ見、「導いてみせる!」
- ベレス:天帝の剣を回して後ろに持ち、胸に手を当て、「導いてみせる!」
- ポーズ:十字ボタン↑
- 地に並べられた英雄の遺産の中に天帝の剣を突き立て、「この経験は糧になる」と、後ろ姿をなびかせる。
- ポーズ:十字ボタン→
- ベレト:蛇腹状にした天帝の剣を大きく振って地面を打ち、「迷いを晴らす!」
- ベレス:天帝の剣を蛇腹状に振りながら構え、「迷いを晴らす!」
- ポーズ:十字ボタン←
ベレト | ||
---|---|---|
勝利演出・左 | 勝利演出・上 | 勝利演出・右 |
![]() |
![]() |
![]() |
ベレス | ||
勝利演出・左 | 勝利演出・上 | 勝利演出・右 |
![]() |
![]() |
![]() |
リザルト画面の拍手

カラーバリエーション
![]() |
ベレト/黒 | |
---|---|---|
![]() |
ベレス/黒 | |
![]() |
ベレト/青 | ディミトリを意識した配色[3]。 |
![]() |
ベレス/赤 | エーデルガルトを意識した配色[3]。 |
![]() |
ベレト/黄 | クロードを意識した配色[3]。 |
![]() |
ベレス/緑 | ソティスを意識した配色[3]。 |
![]() |
ベレト/緑髪 | 髪と目の色は、原作のEP.10のあるイベントで変化して以降のシチュエーションを想定したものとなっている[3]。 |
![]() |
ベレス/緑髪 | 髪と目の色は、原作のEP.10のあるイベントで変化して以降のシチュエーションを想定したものとなっている[3]。 |
オススメスキル
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
「武器攻撃強化」で投げと弱攻撃を除く全てのワザを強化できる(「剣攻撃強化」では槍や斧の攻撃に効果がない)。低い機動力を補うために「移動速度強化」もオススメ。また逆に速さを完全に切り捨てて、「鈍足スーパーアーマー」等で迎撃に徹することも可能。
1人用ゲームモード攻略
勝ちあがり乱闘
ROUND 1 | ![]() | ||
---|---|---|---|
通常戦 | 神殿 | ♪ ストーリー5 出会い | |
ROUND 2 | ![]() | ||
通常戦 | フェリア闘技場 (戦場化) | ♪ Winning Road~ロイの希望 | |
ROUND 3 | ![]() ![]() | ||
通常戦 | 攻城戦 | ♪ 絆永久に | |
ROUND 4 | ![]() ![]() ![]() | ||
通常戦 | フェリア闘技場 | ♪ 「I」~為 | |
ROUND 5 | ![]() ![]() | ||
通常戦 | 闘技場 | ♪ if~ひとり思う~[for] | |
ROUND 6 | ![]() ![]() ![]() | ||
通常戦 | ガルグ=マク大修道院 | ♪ フォドラの暁風 | |
BONUS GAME | |||
BOSS | ![]() ![]() | ||
ボス戦 (味方: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
終点 | ♪ Code Name: F.E. |
元ネタ・備考
- 『ファイアーエムブレム』のファイターだけが相手に登場するルートは未来から遡ることがテーマのルキナがあったが、今回は『風花雪月』までの『ファイアーエムブレム』の歴史を辿って行くことがテーマになっている。体力制でもあるので、より『ファイアーエムブレム』らしいシチュエーションになっている。
- ROUND 1は、マルスが初参戦した『スマブラDX』での構成を再現している。当時は固有のホームステージが無かったため、代用として"神殿"がマルスとロイのホームステージとして「イベント戦」などで使われていた。BGMは裏曲(隠しBGM)として使用されていた楽曲。
- ROUND 3では『蒼炎の軌跡』と『暁の女神』2作を内包してアイクが2度登場する。
- ROUND 5で登場する『if』のカムイは、他のルートでも男女揃って登場することが多いが、ここでは8Pカラーの女性カムイと合わせて『白夜王国』と『暗夜王国』の2作を表現している。
- ROUND 6は『風花雪月』を代表して3学級の学長を模したベレト/ベレスが登場。ここで登場する3人はそれぞれ原作で得物とする英雄の遺産を多用する、スピリッツバトルのような構成となっている。
- 最後のボス戦では、ダッシュファイターのルキナ、クロム以外の歴代主人公が集結。軍勢を率いる様相になるが、味方は30HPしかないため高ホンキ度だと一掃されてしまうことも。
組み手
スピリッツバトル出現データ一覧
メインファイターとして
No. | 名前 | ランク | カラーバリエーション |
---|---|---|---|
1,382 | エーデルガルト | HOPE | ![]() |
1,384 | ディミトリ | HOPE | ![]() |
1,386 | クロード | HOPE | ![]() |
1,388 | ソティス | LEGEND | ![]() |
お供として
No. | 名前 | ランク | カラーバリエーション |
---|---|---|---|
1,393 | ヒルダ(ファイアーエムブレム) | NOVICE | ![]() |
公式スクリーンショット
脚注
外部リンク
ファイター (SP) | |
01-12 | マリオ - ドンキーコング - リンク - サムス・ダークサムス - ヨッシー - カービィ - フォックス - ピカチュウ - ルイージ - ネス - キャプテン・ファルコン - プリン |
13-26 | ピーチ・デイジー - クッパ - アイスクライマー - シーク - ゼルダ - ドクターマリオ - ピチュー - ファルコ - マルス・ルキナ - こどもリンク - ガノンドロフ - ミュウツー - ロイ・クロム - Mr.ゲーム&ウォッチ |
27-44 | メタナイト - ピット・ブラックピット - ゼロスーツサムス - ワリオ - スネーク - アイク - ポケモントレーナー (ゼニガメ・フシギソウ・リザードン) - ディディーコング - リュカ - ソニック - デデデ - ピクミン&オリマー - ルカリオ - ロボット - トゥーンリンク - ウルフ |
45-63 | むらびと - ロックマン - Wii Fit トレーナー - ロゼッタ&チコ - リトル・マック - ゲッコウガ - Miiファイター (格闘・剣術・射撃) - パルテナ - パックマン - ルフレ - シュルク - クッパJr. - ダックハント - リュウ・ケン - クラウド - カムイ - ベヨネッタ |
64-69 | インクリング - リドリー - シモン・リヒター - キングクルール - しずえ - ガオガエン |
70-82 (DLC) |
パックンフラワー - ジョーカー - 勇者 - バンジョー&カズーイ - テリー - ベレト/ベレス - ミェンミェン - スティーブ/アレックス - セフィロス - ホムラ/ヒカリ - カズヤ - ソラ |
ファイアーエムブレムシリーズ | |
ファイター | マルス:DX/X/for/SP - ロイ:DX/for/SP - アイク:X/for/SP - ルキナ:for/SP - ルフレ:for/SP - カムイ:for/SP - クロム:SP - ベレト/ベレス:SP |
ステージ | 攻城戦 - フェリア闘技場 - 闘技場 - ガルグ=マク大修道院 |
その他の出演 | ソティス |
アイテム | キルソード |
アシストフィギュア | リン - 漆黒の騎士 - チキ |
音楽 | ファイアーエムブレムシリーズの音楽の一覧 |
スピリット | ファイアーエムブレムシリーズのスピリットの一覧/対戦データ |