差分

導入文修正(「配信されている」を用いない述語へ等)
12行目: 12行目:  
|参戦ナンバー=76
 
|参戦ナンバー=76
 
}}
 
}}
'''ミェンミェン'''(Min Min)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』の有料[[追加コンテンツの一覧 (SP)|追加コンテンツ]]第6弾として配信されているファイター。参戦ナンバーは76。
+
'''ミェンミェン'''(Min Min)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』に登場する[[ファイター]]。参戦ナンバーは76。
   −
2020年3月26日に公開された『[https://www.youtube.com/watch?v=gFT57ci8PcE Nintendo Direct mini 2020.3.26]』で追加コンテンツ第6弾のファイターが『ARMS』から参戦することが告知され、6月22日に放送された『[https://www.youtube.com/watch?v=I6fsqpph3Ck ミェンミェンのつかいかた]』(放送時のタイトルは"ARMSファイター"のつかいかた)の冒頭で公開されたムービー『[https://www.youtube.com/watch?v=bAhQ-SA_87Y ラーメン大好き娘さん]』で、そのファイターがミェンミェンであることが発表された。同放送で配信時期も発表され、6月30日に配信が開始された。
+
2020年3月26日に公開された『[https://www.youtube.com/watch?v=gFT57ci8PcE Nintendo Direct mini 2020.3.26]』で[[追加コンテンツの一覧 (SP)|追加コンテンツ]]第6弾のファイターが『ARMS』から参戦することが告知され、6月22日に放送された『[https://www.youtube.com/watch?v=I6fsqpph3Ck ミェンミェンのつかいかた]』(放送時のタイトルは"ARMSファイター"のつかいかた)の冒頭で公開されたムービー『[https://www.youtube.com/watch?v=bAhQ-SA_87Y ラーメン大好き娘さん]』で、そのファイターがミェンミェンであることが発表された。同放送で配信時期も発表され、6月30日に配信が開始された。
 
{{TOC limit|2}}
 
{{TOC limit|2}}
 
{{-}}
 
{{-}}
36行目: 36行目:  
== 長所と短所 ==
 
== 長所と短所 ==
 
*長所
 
*長所
**アームを使った打撃攻撃は飛び道具と同程度の圧倒的[[リーチ]]を誇る。反射される心配が一切なく距離を取ったまま、連続攻撃や{{SPワザ|ミェンミェン|つかみ}}を仕掛けられるので、遠距離からの攻め手が豊富。
+
**アームを使った打撃攻撃は飛び道具と同程度の圧倒的[[リーチ]]を誇る。反射される心配が一切なく、距離を取ったまま連続攻撃や{{SPワザ|ミェンミェン|つかみ}}を仕掛けられるので、遠距離からの攻め手が豊富。
**下手なワイヤーつかみより長リーチの{{SPワザ|ミェンミェン|つかみ}}に加え、投げワザも高い性能を誇る。{{SPワザ|ミェンミェン|アーム攻撃}}に繋ぎ相手を大きく追い出して早期撃墜を狙う[[連係]]も存在する。
+
**非常に長リーチの{{SPワザ|ミェンミェン|つかみ}}をもつうえ、投げワザも高い性能を誇る。{{SPワザ|ミェンミェン|アーム攻撃}}に繋ぎ相手を大きく追い出して早期撃墜を狙う[[連係]]も存在する。
 
***更に投げワザを決めた後は左腕が龍に変化しAボタン攻撃の威力がしばらく上昇するため、攻めに回った際の強みがとても多い。
 
***更に投げワザを決めた後は左腕が龍に変化しAボタン攻撃の威力がしばらく上昇するため、攻めに回った際の強みがとても多い。
**必殺ワザボタンで出す右アームは{{SPワザ|ミェンミェン|下必殺ワザ}}「アームチェンジ」で3種類のアームに切り替えられる。アームはそれぞれ長リーチ、上下範囲、高威力と、いずれも長所がハッキリとしている。
+
**必殺ワザボタンで出す右アームは{{SPワザ|ミェンミェン|下必殺ワザ}}「アームチェンジ」で3種類のアームに切り替えられる。アームはそれぞれ長リーチ、広範囲、高威力と、いずれも長所がハッキリとしている。
 
**[[切り返し]]性能が高い{{SPワザ|ミェンミェン|上スマッシュ攻撃}}を持つ。[[ガードキャンセル]]時の選択肢として非常に強力で、[[対空]]や台上の相手への攻撃としても有用。[[反射]]効果があり、カウンターにもなる。
 
**[[切り返し]]性能が高い{{SPワザ|ミェンミェン|上スマッシュ攻撃}}を持つ。[[ガードキャンセル]]時の選択肢として非常に強力で、[[対空]]や台上の相手への攻撃としても有用。[[反射]]効果があり、カウンターにもなる。
 
<br />
 
<br />
 
*短所
 
*短所
 
**アームを使った攻撃は総じて[[隙]]が大きい。[[攻撃判定]]は先端のアーム部分にしかないので、[[飛び込み|飛び越えられる]]と反撃を受けやすい。
 
**アームを使った攻撃は総じて[[隙]]が大きい。[[攻撃判定]]は先端のアーム部分にしかないので、[[飛び込み|飛び越えられる]]と反撃を受けやすい。
**蹴りワザも全体的に後隙が大きめで、外した際の[[リスク]]が逆に大きい。
+
***蹴りワザも全体的に[[後隙]]が重く、外した際の[[リスク]]が大きい。
 +
**アーム攻撃は相手の[[空中攻撃]]に相殺されるため、判定勝負となるとやや打ち負けやすい。
 
**地上・空中ともに運動性能が低く、素早く相手と距離を離したり[[ステージ]]に戻ることがし辛い。<br>下記の短所も相まって、積極的に攻め込むスピードタイプのファイター相手には、[[復帰阻止]]や[[着地狩り]]で苦しい展開を強いられやすい。
 
**地上・空中ともに運動性能が低く、素早く相手と距離を離したり[[ステージ]]に戻ることがし辛い。<br>下記の短所も相まって、積極的に攻め込むスピードタイプのファイター相手には、[[復帰阻止]]や[[着地狩り]]で苦しい展開を強いられやすい。
**[[復帰力]]が非常に低く、復帰手段も乏しい。唯一の復帰ワザである{{SPワザ|ミェンミェン|アームフック|空中上必殺ワザ}}「アームフック」は[[ワイヤー復帰]]のため横方向の復帰距離が短く[[崖つかまり]]まで無防備になるので、復帰阻止を受けやすい。
+
**[[復帰力]]が低く、復帰の手段にも乏しい。唯一の復帰ワザである{{SPワザ|ミェンミェン|アームフック|空中上必殺ワザ}}「アームフック」は横方向の復帰距離が短く[[崖つかまり]]まで無防備になるので、[[復帰阻止]]を受けやすい。
**空中で発生の早い、[[暴れ]]性能が高いワザを持たず、相手のラッシュを止める術が限られる。
+
**空中で[[発生]]の早い[[暴れ]]ワザを持たず、相手のラッシュを止める術が限られる。
 
**アーム攻撃は横方向に直進するものが殆どで、実質的なワザのバリエーションが少なく、上下への範囲に融通がきかない。
 
**アーム攻撃は横方向に直進するものが殆どで、実質的なワザのバリエーションが少なく、上下への範囲に融通がきかない。
   55行目: 56行目:  
その代わり、[[体重#体重 (SP)|重量]]に関しては[[中量級]]の中でも特に重いほうで、[[準重量級]]と呼ばれるファイターたちに次ぐほどである。
 
その代わり、[[体重#体重 (SP)|重量]]に関しては[[中量級]]の中でも特に重いほうで、[[準重量級]]と呼ばれるファイターたちに次ぐほどである。
    +
[[アイテム攻撃#打撃アイテム攻撃|アイテム攻撃]]のモーションは全ファイターの中でもトップクラスの優秀さを誇る。全てのリーチが{{SP|リンク}}と同等かそれ以上に長いうえ、[[ダッシュ攻撃]]においても攻撃の出始めから大きく滑るため高威力の部分を当てやすい。<br>
 +
[[アイテム攻撃#射撃アイテム攻撃|射撃アイテムによる攻撃]]も自身の体格に関してかなり低い位置に構えて撃つため、低姿勢の相手にも当てやすい。<br>
 +
ただし、[[投擲アイテム]]所持中の[[シールド]]モーションは所持アイテムがシールドからはみ出てしまう事が多いため、爆発物を所持したままシールドを展開した際、相手の攻撃で爆発物が起爆してしまう事も。とはいえ、アイテムを自身の後方携行するため裏回でもされない限りはそこまで大きな問題にならない。
 
{{運動技能
 
{{運動技能
 
|ジャンプ回数=2
 
|ジャンプ回数=2
76行目: 80行目:  
=== 簡易ワザ表 ===
 
=== 簡易ワザ表 ===
 
{| class="wikitable" style="font-size: 9pt;
 
{| class="wikitable" style="font-size: 9pt;
! ワザ !! ダメージ !! 発生 !! 撃墜%
+
! ワザ !! ダメージ !! 角度 !! 発生 !! 撃墜%
 
|-
 
|-
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|地上アーム攻撃|アーム攻撃<br>(ドラゴン)}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|地上アーム攻撃|アーム攻撃<br>(ドラゴン)}}
 
|| 8%(通常)<br>9.2%(強化)
 
|| 8%(通常)<br>9.2%(強化)
 +
|| ↗
 
|| 14F
 
|| 14F
 
|| 188-180%<br>159-168%
 
|| 188-180%<br>159-168%
85行目: 90行目:  
! {{SPワザ|ミェンミェン|地上アーム攻撃|アーム攻撃<br>(ホットリング)}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|地上アーム攻撃|アーム攻撃<br>(ホットリング)}}
 
|| 5%(腕)<br>2.5%(リング)
 
|| 5%(腕)<br>2.5%(リング)
 +
|| ↗
 
|| 14F
 
|| 14F
 
|| 283%<br>468%
 
|| 283%<br>468%
90行目: 96行目:  
! {{SPワザ|ミェンミェン|地上アーム攻撃|アーム攻撃<br>(メガボルト)}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|地上アーム攻撃|アーム攻撃<br>(メガボルト)}}
 
|| 11%
 
|| 11%
 +
|| ↗
 
|| 14F
 
|| 14F
 
|| 143-134%
 
|| 143-134%
95行目: 102行目:  
! {{SPワザ|ミェンミェン|弱攻撃}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|弱攻撃}}
 
|| 単発:(全3段)<br> 計10%<br>百裂:(全10-∞)<br>計13-∞%
 
|| 単発:(全3段)<br> 計10%<br>百裂:(全10-∞)<br>計13-∞%
 +
|| ↗
 
|| 4F<ref>ボタンを離すと発生する仕様のため、実際の発生は最速でも5Fになる。</ref>
 
|| 4F<ref>ボタンを離すと発生する仕様のため、実際の発生は最速でも5Fになる。</ref>
 
|| -
 
|| -
100行目: 108行目:  
! {{SPワザ|ミェンミェン|ダッシュ攻撃}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|ダッシュ攻撃}}
 
|| 6-10%
 
|| 6-10%
 +
|| ↗
 
|| 7F
 
|| 7F
 
|| -
 
|| -
105行目: 114行目:  
! {{SPワザ|ミェンミェン|上強攻撃}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|上強攻撃}}
 
|| 4-7%
 
|| 4-7%
 +
|| ↑
 
|| 5F
 
|| 5F
 
|| 153-201%
 
|| 153-201%
110行目: 120行目:  
! {{SPワザ|ミェンミェン|下強攻撃}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|下強攻撃}}
 
|| 3.5-7%
 
|| 3.5-7%
 +
|| ↑
 
|| 10F
 
|| 10F
 
||  
 
||  
115行目: 126行目:  
! {{SPワザ|ミェンミェン|地上アーム攻撃(スマッシュ入力)|横スマッシュ攻撃<br>(ドラゴン)}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|地上アーム攻撃(スマッシュ入力)|横スマッシュ攻撃<br>(ドラゴン)}}
 
|| 7-25.76%(通常)<br>12-28%(強化)
 
|| 7-25.76%(通常)<br>12-28%(強化)
 +
|| ↗
 
|| 16F
 
|| 16F
 
|| 142-72%<br>132-62%
 
|| 142-72%<br>132-62%
120行目: 132行目:  
! {{SPワザ|ミェンミェン|地上アーム攻撃(スマッシュ入力)|横スマッシュ攻撃<br>(レーザー)}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|地上アーム攻撃(スマッシュ入力)|横スマッシュ攻撃<br>(レーザー)}}
 
|| 7%/12%(通常)<br>12%(強化)
 
|| 7%/12%(通常)<br>12%(強化)
 +
|| ↗
 
|| -
 
|| -
|| 225%/145%<br>137%
+
|| 225%/145%<br>145%
 
|-
 
|-
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|地上アーム攻撃(スマッシュ入力)|横スマッシュ攻撃<br>(ホットリング)}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|地上アーム攻撃(スマッシュ入力)|横スマッシュ攻撃<br>(ホットリング)}}
 
|| 10-19.32%(腕)<br>2.5/4%(リング)
 
|| 10-19.32%(腕)<br>2.5/4%(リング)
 +
|| ↗
 
|| 16F
 
|| 16F
 
|| 231-147%<br>468/314%
 
|| 231-147%<br>468/314%
130行目: 144行目:  
! {{SPワザ|ミェンミェン|地上アーム攻撃(スマッシュ入力)|横スマッシュ攻撃<br>(メガボルト)}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|地上アーム攻撃(スマッシュ入力)|横スマッシュ攻撃<br>(メガボルト)}}
 
|| 19-33.81%
 
|| 19-33.81%
 +
|| ↗
 
|| 16F
 
|| 16F
 
|| 112-43%
 
|| 112-43%
135行目: 150行目:  
! {{SPワザ|ミェンミェン|上スマッシュ攻撃}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|上スマッシュ攻撃}}
 
|| 10-22.4%
 
|| 10-22.4%
 +
|| ↑
 
|| 7F
 
|| 7F
 
|| 137-77%
 
|| 137-77%
140行目: 156行目:  
! {{SPワザ|ミェンミェン|下スマッシュ攻撃}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|下スマッシュ攻撃}}
 
|| 13-21%
 
|| 13-21%
 +
|| ↖↗
 
|| 6F
 
|| 6F
 
|| 148-80%
 
|| 148-80%
145行目: 162行目:  
! {{SPワザ|ミェンミェン|通常空中攻撃|通常空中攻撃<br>(ドラゴン)}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|通常空中攻撃|通常空中攻撃<br>(ドラゴン)}}
 
|| 8.5%(通常)<BR>9.775%(強化)
 
|| 8.5%(通常)<BR>9.775%(強化)
 +
|| ↖↗
 
|| 10F
 
|| 10F
 
|| 203%<BR>156%
 
|| 203%<BR>156%
150行目: 168行目:  
! {{SPワザ|ミェンミェン|通常空中攻撃|通常空中攻撃<br>(ホットリング)}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|通常空中攻撃|通常空中攻撃<br>(ホットリング)}}
 
|| 6%
 
|| 6%
 +
|| ↖↗
 
|| 8F
 
|| 8F
 
|| 256%
 
|| 256%
155行目: 174行目:  
! {{SPワザ|ミェンミェン|通常空中攻撃|通常空中攻撃<br>(メガボルト)}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|通常空中攻撃|通常空中攻撃<br>(メガボルト)}}
 
|| 12%
 
|| 12%
 +
|| ↖↗
 
|| 14F
 
|| 14F
 
|| 137%
 
|| 137%
160行目: 180行目:  
! {{SPワザ|ミェンミェン|上空中攻撃}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|上空中攻撃}}
 
|| 4.5-6.5%
 
|| 4.5-6.5%
 +
|| ↑
 
|| 7F
 
|| 7F
 
|| 172-187%
 
|| 172-187%
165行目: 186行目:  
! {{SPワザ|ミェンミェン|下空中攻撃}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|下空中攻撃}}
 
|| 3-11%
 
|| 3-11%
 +
|| ↓
 
|| 15F
 
|| 15F
 
|| 56%
 
|| 56%
 
|-
 
|-
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|つかみ}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|つかみ}}
 +
|| -
 
|| -
 
|| -
 
|| 18F
 
|| 18F
175行目: 198行目:  
! {{SPワザ|ミェンミェン|つかみ攻撃}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|つかみ攻撃}}
 
|| 1.5%
 
|| 1.5%
 +
|| -
 
|| -
 
|| -
 
|| -
 
|| -
180行目: 204行目:  
! {{SPワザ|ミェンミェン|前投げ}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|前投げ}}
 
|| 計9%
 
|| 計9%
 +
|| ↗
 
|| -
 
|| -
 
|| -
 
|| -
185行目: 210行目:  
! {{SPワザ|ミェンミェン|後投げ}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|後投げ}}
 
|| 14%
 
|| 14%
 +
|| ↖
 
|| -
 
|| -
 
|| 190%
 
|| 190%
190行目: 216行目:  
! {{SPワザ|ミェンミェン|上投げ}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|上投げ}}
 
|| 計10%
 
|| 計10%
 +
|| ↑
 
|| -
 
|| -
 
|| 156%
 
|| 156%
195行目: 222行目:  
! {{SPワザ|ミェンミェン|下投げ}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|下投げ}}
 
|| 計8%
 
|| 計8%
 +
|| ↑
 
|| -
 
|| -
 
|| -
 
|| -
 
|-
 
|-
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|上必殺ワザ}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|上必殺ワザ}}
 +
|| -
 
|| -
 
|| -
 
|| -
 
|| -
204行目: 233行目:  
|-
 
|-
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|下必殺ワザ}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|下必殺ワザ}}
 +
|| -
 
|| -
 
|| -
 
|| -
 
|| -
210行目: 240行目:  
! {{SPワザ|ミェンミェン|最後の切りふだ}}
 
! {{SPワザ|ミェンミェン|最後の切りふだ}}
 
|| 計54.4%
 
|| 計54.4%
|| ?F
+
||  
 +
|| 4F
 
|| 20%
 
|| 20%
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
 +
----
 +
*立ち回りに関する詳細は、[[#戦術指南]]を参照。
 +
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 +
ミェンミェン_(SP)_アーム攻撃_(1).gif|動きながら自由に放てる{{SPワザ|ミェンミェン|地上アーム攻撃|アーム攻撃}}で相手を近寄らせるな!
 +
ミェンミェン_(SP)_アーム攻撃_(3).gif|相手を崖外に追い出したら、{{SPワザ|ミェンミェン|地上アーム攻撃(スマッシュ入力)|横スマッシュ攻撃}}で復帰阻止!レーザーとホットリングが特に効果的だ。
 +
ミェンミェン_(SP)_N空中_(2).gif|{{SPワザ|ミェンミェン|通常空中攻撃}}は攻め、[[切り返し]]、撃墜と幅広く活躍する。{{SPワザ|ミェンミェン|下必殺ワザ|アームを切り替え}}て積極的に振っていこう。
 +
</gallery>
    
== [[アピール]] ==
 
== [[アピール]] ==
288行目: 326行目:  
----
 
----
 
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 +
ミェンミェン_(SP)_アーム攻撃_(1).gif|{{SPワザ|ミェンミェン|地上アーム攻撃|アーム攻撃}}は左右別々に動きながら放てる。これで相手を[[牽制]]し、近づかせないように立ち回るのだ。
 
ミェンミェン (SP) 戦術指南 (1).gif|アーム攻撃中にジャンプすると発射中のアームも一緒に移動するので、牽制がより効果的になる。
 
ミェンミェン (SP) 戦術指南 (1).gif|アーム攻撃中にジャンプすると発射中のアームも一緒に移動するので、牽制がより効果的になる。
ミェンミェン (SP) 戦術指南 (2).jpg|ホットリングは下シフトで出すと崖を被さる軌道になり、相手の崖つかまりを妨害しやすい。
+
ミェンミェン (SP) 戦術指南 (2).jpg|ホットリングは下シフトで出すと崖に被さる軌道となり、相手の崖つかまりを妨害しやすい。
 +
ミェンミェン_(SP)_アーム攻撃_(3).gif|ドラゴンはボタンの長押しでレーザーによる追尾攻撃が可能。うまく当たれば[[早期撃墜]]も狙える。
 +
ミェンミェン_(SP)_N空中_(2).gif|{{SPワザ|ミェンミェン|通常空中攻撃}}はコンボや[[切り返し]]などで大活躍する。
 +
ミェンミェン_(SP)_N空中_(3).jpg|相手の蓄積ダメージが多ければメガボルトに切り替えて撃墜も狙える!
 
</gallery>
 
</gallery>
   313行目: 355行目:  
以下の2条件を満たすと、空中アーム攻撃の後、<b style="color:red">19Fのキャッチモーションを経ることなく、直接地上上必殺ワザを出すことができる。</b>
 
以下の2条件を満たすと、空中アーム攻撃の後、<b style="color:red">19Fのキャッチモーションを経ることなく、直接地上上必殺ワザを出すことができる。</b>
 
{{引用2|引用文=
 
{{引用2|引用文=
*1. <b style="color:red">アームを空中で発射する</b>'''(「伸び/発射」移行前に着地しない)。'''
+
*1. <b style="color:red">アームを空中で発射する</b>'''(「伸び/発射」移行前に着地しない)'''
 
**アームが発射されるのは、アーム強攻撃では14F目、アームスマッシュでは16F目。
 
**アームが発射されるのは、アーム強攻撃では14F目、アームスマッシュでは16F目。
 
**入力から14F or 16Fが経過する前に着地した場合は、キャッチモーションが出て失敗する。
 
**入力から14F or 16Fが経過する前に着地した場合は、キャッチモーションが出て失敗する。