差分

1行目: 1行目: −
{{stub}}
+
{{Pathnav|カラーバリエーション|frame=1}}
 +
{| cellspacing="2" cellpadding="3" style="width:80%;border:solid #999 1px;background:#F8F8F8;margin:0.5em auto;clear:both"
 +
|style="width:10%;text-align:center"|[[ファイル:警告.png|50px]]
 +
|この項目「'''{{PAGENAME}}'''」に記載される情報は、すべてが公式による出典とは限らないため、曖昧でないようにしています。以下の一覧では、公式により出典が言及された配色については'''太字'''で表記しています。デフォルトカラーはカラーバリエーションではないため、通常説明は不要です。それらのデザインについては、各キャラクターの紹介ページをご覧ください。
 +
|}
 +
『[[スマブラDX]]』の'''カラーバリエーション'''の一覧。
   −
__NOTOC__
+
[[チーム戦]]ではチームごとに合わせたカラーで固定される。同一ファイターを選んだ場合は色の濃さが僅かに変わり、2人目は白く、3人目は黒くなる。
 +
本作では、半数以上のファイターが5種類の色を選べるようになり、[[#ヨッシー]]と[[#カービィ]]と[[#キャプテン・ファルコン]]には6種類用意されている。『[[スマブラ64]]』の一部にあったチーム戦またはCP専用のカラーは、プレイヤーも使えるようになった。
   −
カラーはファイターにより4〜5種類。
+
解説の前のセルに書かれている色はイメージカラーで、トーナメントモードのキャラクター選択時に確認できる。なお、チーム戦で使われるものはチームカラーと同じ色で統一されている。ただし通常カラーのみイメージカラーが設定されていないため、チーム戦で使われるものを含め「通常」と表記する。
チーム戦にすると固定のカラーになり、本来同じカラーにはならないが同じファイターでチームを組むことで同じカラーにできる。その場合2人目は白っぽくなり3人目は黒っぽくなる。
     −
== カラーバリエーションの一覧 ==
+
== マリオ ==
<!--
  −
これの代わりになるものを
  −
{{forキャラセレ
  −
-->
  −
 
  −
=== マリオ ===
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}}  
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}}  
! style="background-color:#fdd" | レッドチーム
+
! style="background-color:#fdd" | 通常
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} || 黄色
|| [[ワリオ]]を意識したカラー。
+
|| '''[[ワリオ]]を意識した配色<ref name="sumaburaken64 color">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html スマブラ拳!! (64):色ちがいのひみつ]</ref>。'''本作から帽子のMマークとボタンの配色も同じになった。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}} ||
||  
+
|| '''『レッキングクルー』に登場する[https://www.mariowiki.com/File:Foreman_Spike_(Mario_Character_Encyclopedia).png ブラッキー]風カラー<ref name="sumaburaken64 color" />。'''[[カラーバリエーション (64)#マリオ|前作『スマブラ64』]]と比べて、ダークブラウン色になった。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}}
+
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}}  
! style="background-color:#ddf" | ブルーチーム
+
! style="background-color:#bbf" |
|| 赤と青の配色が逆になったカラー。かつてのマリオはシャツとオーバーオールの配色が逆であった。
+
|| '''『マリオブラザーズ』を基にした彩色<ref name="sumaburaken64 color" />'''。1Pカラーとの差別化のためオーバーオールと服の色が逆になっている。また、本作から色の濃淡が濃くなり、当初元ネタとされていた[https://www.mariowiki.com/Gallery:Mario_Bros._(game)#NES_.28standalone.29 ファミコン版のドット絵]から[https://www.mariowiki.com/Gallery:Mario_Bros._(game)#Original アーケード版]に近い色合いになった。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}}
+
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}}  
! style="background-color:#afa" | グリーンチーム
+
! style="background-color:#afa" |
||  
+
|| [https://www.mariowiki.com/File:MB_Luigi_Artwork.png 『マリオブラザーズ』のアートワークなど]における{{X|ルイージ}}を意識した配色だが、オーバーオールと服の色が逆になっている。近い配色は他にも[https://www.mariowiki.com/File:Wrecking_Crew_FC_Box.png 『レッキングクルー』パッケージイラストのマリオ]がいるが、ヘルメットとオーバーオールは赤みがかっている。
 
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX マリオ.png|600px]]
   −
<!--
+
== ドンキーコング ==
<gallery>
+
本作のみ、ストックアイコンを除いてどのカラーでも肌の色が変わらない。
カラバリ DX マリオ 01.png|
  −
カラバリ DX マリオ 02.png|
  −
カラバリ DX マリオ 03.png|
  −
カラバリ DX マリオ 04.png|
  −
カラバリ DX マリオ 05.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== ルイージ ===
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
+
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} || 通常
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} ||
||  
+
|| 体色は現実世界のゴリラに似ている。
 +
|-
 +
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}}
 +
! style="background-color:#fdd" | 赤
 +
|| [https://www.mariowiki.com/File:Dk1.gif ファミコン時代(先代ドンキー)の毛色]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} || ブルーチーム
+
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#bbf" |
 +
|| [https://www.mariowiki.com/File:Mgdk.png 『マリオゴルフ64』の色変え]に青色のものがある。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} || レッドチーム
+
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}}  
 +
! style="background-color:#afa" |
 
||  
 
||  
 
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX ドンキーコング.png|600px]]
   −
<!--
+
== リンク ==
<gallery>
  −
カラバリ DX ルイージ 01.png|
  −
カラバリ DX ルイージ 02.png|
  −
カラバリ DX ルイージ 03.png|
  −
カラバリ DX ルイージ 04.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== ピーチ ===
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} || レッドチーム
+
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#afa" | 通常
 +
|| 『時のオカリナ』における大人時代のリンク。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}}  
|| サラサランドの姫、デイジーを意識したカラー。色だけでなく、ドレスの装飾は手袋など服装がデイジーのものになっている。同じコンセプトのカラーは後作にもあるが服装まで変わるのは今のところDXのみ。
+
! style="background-color:#fdd" |
 +
|| '''『時のオカリナ』の[https://zeldawiki.wiki/wiki/Goron_Tunic ゴロンの服]の色<ref name="sumaburaken64 color">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html スマブラ拳!! (64):色ちがいのひみつ]</ref>。'''初代『ゼルダの伝説』で[https://zeldawiki.wiki/wiki/Red_Ring レッドリング]を装備した時のリンクも赤色である。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#bbf" |
 +
|| '''『時のオカリナ』の[https://zeldawiki.wiki/wiki/File:Link_Zora_Tunic.png ゾーラの服]の色<ref name="sumaburaken64 color" />。'''
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} ||ブルーチーム
+
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} ||
||  
+
|| 黒という点においては、[[ダークリンク]]に通じるものがある。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
+
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}} ||
||  
+
|| '''初代『ゼルダの伝説』で[https://zeldawiki.wiki/wiki/Blue_Ring ブルーリング]を装備した時の色<ref name="sumaburaken64 color" />。'''
 
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX リンク.png|600px]]
   −
<!--
+
== サムス ==
<gallery>
  −
カラバリ DX ピーチ 01.png|
  −
カラバリ DX ピーチ 02.png|
  −
カラバリ DX ピーチ 03.png|
  −
カラバリ DX ピーチ 04.png|
  −
カラバリ DX ピーチ 05.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== クッパ ===
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
+
! {{頭アイコン|c=サムス|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#fdd" | 通常
 +
|| [https://www.metroidwiki.org/wiki/File:Samus_sm_Artwork.png 『スーパーメトロイド』のバリアスーツ]をベースにしたデザイン。
 +
|-
 +
! {{頭アイコン|c=サムス|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} || ピンク
 +
|| '''『スーパーメトロイド』の[https://www.metroidwiki.org/wiki/File:Gravity_Suit_sm_Sprite.png グラビティスーツ]を意識した配色<ref name="sumaburaken64 color">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html スマブラ拳!! (64):色ちがいのひみつ]</ref>。'''
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} || レッドチーム
+
! {{頭アイコン|c=サムス|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}} ||
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} || ブルーチーム
+
! {{頭アイコン|c=サムス|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#afa" |
 +
|| '''通称「量産型サムス」<ref name="sumaburaken64 color">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html スマブラ拳!! (64):色ちがいのひみつ]</ref>。'''アニメ『機動戦士ガンダム』に登場する量産型モビルスーツ「ザク」が緑色であることにちなんだネタと思われる。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=サムス|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#bbf" |
 +
|| '''『スーパーメトロイド』の[https://www.metroidwiki.org/wiki/File:Gravity_Suit_sm_Sprite.png グラビティスーツ]を意識した配色<ref name="sumaburaken64 color">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html スマブラ拳!! (64):色ちがいのひみつ]</ref>。'''
 
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX サムス.png|600px]]
   −
<!--
+
== ヨッシー ==
<gallery>
+
いずれも『ヨッシーストーリー』に登場する色違いヨッシーが基になっている<ref name="sumaburaken64 color">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html スマブラ拳!! (64):色ちがいのひみつ]</ref>
カラバリ DX クッパ 01.png|
  −
カラバリ DX クッパ 02.png|
  −
カラバリ DX クッパ 03.png|
  −
カラバリ DX クッパ 04.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== ドクターマリオ ===
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#afa" | 通常
 +
|| [https://www.mariowiki.com/Gallery:Green_Yoshi みどりヨッシー]。{{for|マリオ}}たちと行動を共にしたり主人公として登場するヨッシーはこの色。
 +
|-
 +
! {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}}
 +
! style="background-color:#fdd" |
 +
|| '''[https://www.mariowiki.com/Gallery:Red_Yoshi あかヨッシー]の配色。'''
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} || レッドチーム
+
! {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#bbf" |
 +
|| '''[https://www.mariowiki.com/Gallery:Blue_Yoshi あおヨッシー]の配色。'''
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} || ブルーチーム
+
! {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} || 黄色
||  
+
|| '''[https://www.mariowiki.com/Gallery:Yellow_Yoshi きいろヨッシー]の配色。'''
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
+
! {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}} || ピンク
||  
+
|| '''[https://www.mariowiki.com/Gallery:Pink_Yoshi ピンクヨッシー]の配色。'''
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=06|g=DX|s=32px|l=n}} || 水色
||  
+
|| '''[https://www.mariowiki.com/Gallery:Light-Blue_Yoshi みずいろヨッシー]の配色。'''
 
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX ヨッシー.png|600px]]
   −
<!--
+
== カービィ ==
<gallery>
  −
カラバリ DX ドクターマリオ 01.png|
  −
カラバリ DX ドクターマリオ 02.png|
  −
カラバリ DX ドクターマリオ 03.png|
  −
カラバリ DX ドクターマリオ 04.png|
  −
カラバリ DX ドクターマリオ 05.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== ヨッシー ===
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
+
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} || 通常
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} || レッドチーム
+
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} || 黄色
||  
+
|| '''通称「[https://wikirby.com/wiki/Keeby キービィ]」<ref name="sumaburaken64 color">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html スマブラ拳!! (64):色ちがいのひみつ]</ref>。多人数プレイモードの2Pカラーでもおなじみ。'''『スーパーデラックス』などの[https://wikirby.com/wiki/File:KSS_Beam.png ビームカービィ]や、『夢の泉デラックス』の[https://wikirby.com/wiki/File:KNiDL_Needle_artwork.png ニードルカービィ]もこれに近い。
 +
|-
 +
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}}
 +
! style="background-color:#bbf" | 青
 +
|| 主に多人数プレイモードに登場する[https://wikirby.com/wiki/File:ShadowStarwithBlueKAR.png 水色のカービィ]。『スーパーデラックス』などの[https://wikirby.com/wiki/File:KSS_Ice.jpg アイスカービィ]<ref name="sumaburaken64 color" />にも似ているが、足の色合いで違いがある。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} || ブルーチーム
+
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#fdd" |
 +
|| '''[https://wikirby.com/wiki/File:KSS_Fire_Sprite.png 『スーパーデラックス』のファイアカービィ]が元とされている<ref name="sumaburaken64 color" />'''が、原作よりも色が濃いめ。この色は後に[https://kirby.fandom.com/wiki/File:Kirbyflight.jpg 『カービィのエアライド』]にも登場した。ちなみに初代『星のカービィ』が『ティンクル★ポポ』の題名で開発中だった頃の[https://kirby.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AB%E2%98%85%E3%83%9D%E3%83%9D#%E7%94%BB%E5%83%8F コンセプトアート]にもこれに近い色合いで描かれたものがある。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#afa" |
 +
|| '''通称「くさもちカービィ」<ref name="sumaburaken64 color" />。'''『スマブラ64』が初出で、[https://wikirby.com/wiki/File:K64_Minigame_Kirby_colors.png 『星のカービィ64』]にもミニゲームモードで登場した。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=06|g=DX|s=32px|l=n}} ||
||  
+
|| '''[https://wikirby.com/wiki/File:KDL_Kirby_Sprite.png ゲームボーイ作品のモノクロ表現]を意識した配色<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return582.html 速報スマブラ拳!!:アンケート集計拳!!]</ref>。'''ちなみに[https://wikirby.com/wiki/File:KDL_Box.jpg 初代『星のカービィ』の海外版パッケージイラスト]では全身白色で描かれているが、これはゲームボーイにカラー表現が搭載されていなかったことが原因で海外スタッフが勘違いしてしまったという余談がある<ref name="kirby color">[https://twitter.com/Sora_Sakurai/status/43007166520627200 桜井 政博 Twitter] 2011/3/3<sup>[[https://web.archive.org/web/20230524012927/https://twitter.com/Sora_Sakurai/status/43007166520627200 インターネットアーカイブ]]</sup></ref>。
 
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX カービィ.png|600px]]
   −
<!--
+
== フォックス ==
<gallery>
  −
カラバリ DX ヨッシー 01.png|
  −
カラバリ DX ヨッシー 02.png|
  −
カラバリ DX ヨッシー 03.png|
  −
カラバリ DX ヨッシー 04.png|
  −
カラバリ DX ヨッシー 05.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== ドンキーコング ===
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} || 通常
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}}  
 +
! style="background-color:#fdd" |
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} || レッドチーム
+
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}}  
 +
! style="background-color:#bbf" |
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} || ブルーチーム
+
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}}  
||
+
! style="background-color:#afa" |
|-
+
|| 配色は[https://starfoxwiki.info/wiki/Image:Slide005.jpg 初代『スターフォックス』のコンセプトアート]に通じるものがある。
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
  −
||  
   
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX フォックス.png|600px]]
   −
<!--
+
== ピカチュウ ==
<gallery>
  −
カラバリ DX ドンキーコング 01.png|
  −
カラバリ DX ドンキーコング 02.png|
  −
カラバリ DX ドンキーコング 03.png|
  −
カラバリ DX ドンキーコング 04.png|
  −
カラバリ DX ドンキーコング 05.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== キャプテン・ファルコン ===
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} || 通常
|| ブルーチーム
  −
|-
  −
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} ||
   
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} || レッドチーム
+
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#fdd" |
 +
|| 『赤・緑』の[[ポケモントレーナー|主人公(レッド)]]の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Red_Green_Red.png 赤と白のつば付帽子]。体色は[https://78.media.tumblr.com/8fb0dc63859b6a34288c588f31cb7afe/tumblr_inline_p7j3ozNsGB1t1fa49_500.jpg 『ポケモンスタジアム』シリーズにおけるカラーバリエーションの1つ]を意識したもので、[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_4h_025_m_s.png 色違いピカチュウ]にも似ている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#bbf" |
 +
|| [[カラーバリエーション (64)#ピカチュウ|前作『スマブラ64』]]に続いて登場、青色のパーティー帽子。体色は[https://78.media.tumblr.com/8fb0dc63859b6a34288c588f31cb7afe/tumblr_inline_p7j3ozNsGB1t1fa49_500.jpg 『ポケモンスタジアム』シリーズにおけるカラーバリエーションの1つ]を意識したもの。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}} ||グリーンチーム
+
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#afa" |
 +
|| 緑色のハット。体色は[https://78.media.tumblr.com/8fb0dc63859b6a34288c588f31cb7afe/tumblr_inline_p7j3ozNsGB1t1fa49_500.jpg 『ポケモンスタジアム』シリーズにおけるカラーバリエーションの1つ]を意識したもの。
 
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX ピカチュウ.png|600px]]
   −
<!--
+
== キャプテン・ファルコン ==
<gallery>
  −
カラバリ DX キャプテン・ファルコン 01.png|
  −
カラバリ DX キャプテン・ファルコン 02.png|
  −
カラバリ DX キャプテン・ファルコン 03.png|
  −
カラバリ DX キャプテン・ファルコン 04.png|
  −
カラバリ DX キャプテン・ファルコン 05.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== フォックス ===
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} || 通常
||  
+
||
 +
|-
 +
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} || 黒
 +
|| '''[https://www.youtube.com/watch?v=QTtQYuWbYZo 『F-ZERO X』のCM]で見られる実写ファルコンを意識した配色<ref name="sumaburaken64 color">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html スマブラ拳!! (64):色ちがいのひみつ]</ref>。'''
 +
|-
 +
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}}
 +
! style="background-color:#fdd" | 赤
 +
|| '''『F-ZERO X』から登場するファルコンの遺伝子から生まれたクローン、[https://mutecity.org/wiki/Blood_Falcon ブラッド・ファルコン]を意識した配色<ref name="sumaburaken64 color" />。'''このカラーのみ、背中のエンブレムも変化する。なお、背中には彼の愛機の名前「HELL HAWK(ヘルホーク)」も書かれているが、これは日本版『F-ZERO X』のみの設定で、『F-ZERO GX/AX』以降は海外版と同じブラッドホークに変更されている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} || レッドチーム
+
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} ||
||  
+
|| [https://mutecity.org/wiki/Jody_Summer ジョディ・サマー]を意識した配色。あまりにもミスマッチな配色から、プレイヤーからは「愛の戦士」と呼ばれることも。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} || ブルーチーム
+
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#afa" |
 +
|| 緑+黄色の配色は、[https://mutecity.org/wiki/Pico ピコ]や彼の愛機[https://mutecity.org/wiki/Wild_Goose ワイルドグース]に通じるものがある。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
+
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=06|g=DX|s=32px|l=n}}  
 +
! style="background-color:#bbf" |
 
||  
 
||  
 
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX キャプテン・ファルコン.png|600px]]
   −
<!--
+
== ネス ==
<gallery>
  −
カラバリ DX フォックス 01.png|
  −
カラバリ DXフォックス 02.png|
  −
カラバリ DX フォックス 03.png|
  −
カラバリ DX フォックス 04.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== ファルコ ===
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ファルコ|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ネス|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}}  
 +
! style="background-color:#fdd" | 通常
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ファルコ|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} || レッドチーム
+
! {{頭アイコン|c=ネス|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} || 黄色
||  
+
|| '''通称「阪神ファン」<ref name="sumaburaken64 color">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html スマブラ拳!! (64):色ちがいのひみつ]</ref>'''こと、プロ野球球団「阪神タイガース」を意識したトラ柄の配色。また、敵キャラの[https://wikibound.info/wiki/Gigantic_Ant もっときょだいアリ]もこの配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ファルコ|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} || ブルーチーム
+
! {{頭アイコン|c=ネス|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#bbf" |
 +
|| 原作の[[マジカント]]にいる[https://wikibound.info/wiki/File:Young_Ness.png 幼いネス]に似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ファルコ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
+
! {{頭アイコン|c=ネス|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}}  
 +
! style="background-color:#afa" |
 
||  
 
||  
 
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX ネス.png|600px]]
   −
<!--
+
== クッパ ==
<gallery>
  −
カラバリ DX ファルコ 01.png|
  −
カラバリ DX ファルコ 02.png|
  −
カラバリ DX ファルコ 03.png|
  −
カラバリ DX ファルコ 04.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== ネス ===
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ネス|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}}  
|| レッドチーム
+
! style="background-color:#afa" | 通常
 +
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ネス|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#fdd" |
 +
|| 配色は異なるが、[https://www.mariowiki.com/File:Mgbowser.png 『マリオゴルフ64』にも赤い色変えがある]。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ネス|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} || ブルーチーム
+
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#bbf" |
 +
|| [https://www.mariowiki.com/File:BowserSMBart.png 『スーパーマリオブラザーズ』最初期のアートワークにおける配色]を意識している。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ネス|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
+
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} ||
 
||  
 
||  
 
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX クッパ.png|600px]]
   −
<!--
+
== ピーチ ==
<gallery>
  −
カラバリ DX ネス 01.png|
  −
カラバリ DX ネス 02.png|
  −
カラバリ DX ネス 03.png|
  −
カラバリ DX ネス 04.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== アイスクライマー ===
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=アイスクライマー|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}}
|| ポポ操作。ポポが紫、ナナがピンク。
+
! style="background-color:#fdd" | 通常
 +
||
 +
|-
 +
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} || 黄色
 +
|| [[デイジー]]を意識した配色。このカラーでは胸のブローチや王冠、手袋のデザイン、肌色<ref>『スマブラDX』発売当時、デイジーが登場するNINTENDO64作品では小麦色の肌のデザインだったことにちなんでいる。</ref>も変化する。後作にもデイジーの色変えはあるが、服装まで変わるのは本作だけ。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=アイスクライマー|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
+
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}} ||
|| ポポ操作。ポポが緑、ナナがクリーム色。
+
|| '''ウェディングドレスを意識した配色。<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return531.html 速報スマブラ拳!!:アンケート集計拳!!]</ref>'''
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}}  
|| ナナ操作。ナナがオレンジ、ポポが水色。
+
! style="background-color:#bbf" |
 +
|| 直接の関係性は無いが、『マリオゴルフ64』の[https://www.mariowiki.com/File:Mgpeach.png 色変え]に青色のものがある。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} || レッドチーム
+
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}}  
|| ナナ操作。ナナが赤、ポポが白。
+
! style="background-color:#afa" |
 +
|| 『マリオオープンゴルフ』のタイトル画面で見られる[https://www.mariowiki.com/File:MarioOpenGolf-TitleScreen.png キャディー姿]に似ている。
 
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX ピーチ.png|600px]]
   −
<!--
+
== ゼルダ ==
<gallery>
  −
カラバリ DX アイスクライマー 01.png|
  −
カラバリ DX アイスクライマー 02.png|
  −
カラバリ DX アイスクライマー 03.png|
  −
カラバリ DX アイスクライマー 04.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== カービィ ===
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} || 通常
||  
+
|| 『時のオカリナ』におけるゼルダ。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#fdd" |
 +
|| [https://zeldawiki.wiki/wiki/File:TLoZ_Princess_Zelda_Red_Sprite.png 初代『ゼルダの伝説』でレッドリングを装備して助けると赤色になる]。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} || ブルーチーム
+
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}}  
 +
! style="background-color:#bbf" |
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} || レッドチーム
+
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#afa" |
 +
|| [https://zeldawiki.wiki/wiki/File:TLoZ_Princess_Zelda_Sprite.png 初代『ゼルダの伝説』で指輪を装備せずゼルダを助けると緑色になる]。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
+
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}} ||
||  
+
|| [https://zelda.gamepedia.com/File:TLoZ_Zelda_Sprite_2.png 初代『ゼルダの伝説』でブルーリングを装備してゼルダを助けると薄い青紫色になる]。
 
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX ゼルダ.png|600px]]
   −
<!--
+
== シーク ==
<gallery>
+
シークのカラーは、{{DX|ゼルダ}}と同じ順番のカラーで対応している。
カラバリ DX カービィ 01.png|
  −
カラバリ DX カービィ 02.png|
  −
カラバリ DX カービィ 03.png|
  −
カラバリ DX カービィ 04.png|
  −
カラバリ DX カービィ 05.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== サムス ===
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=サムス|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=シーク|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} || 通常
||  
+
|| 青色ではあるがゼルダと一致しないため、[[チーム戦]]では3Pカラーが使用される。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=サムス|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} || レッドチーム
+
! {{頭アイコン|c=シーク|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}}  
 +
! style="background-color:#fdd" |
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=サムス|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=シーク|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}}  
 +
! style="background-color:#bbf" |
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=サムス|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
+
! {{頭アイコン|c=シーク|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}}  
 +
! style="background-color:#afa" |
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=サムス|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}} || ブルーチーム
+
! {{頭アイコン|c=シーク|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}} ||
 
||  
 
||  
 
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX シーク.png|600px]]
   −
<!--
+
== アイスクライマー ==
<gallery>
+
1P・2Pカラーはポポ、3P・4Pカラーはナナが操作キャラになり、イメージイラストでのキャラクターの位置(顔)も変化する。
カラバリ DX サムス 01.png|
  −
カラバリ DX サムス 02.png|
  −
カラバリ DX サムス 03.png|
  −
カラバリ DX サムス 04.png|
  −
カラバリ DX サムス 05.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== ゼルダ ===
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=アイスクライマー|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}}  
||
+
! style="background-color:#bbf" | 通常
|-
  −
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} || レッドチーム
   
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} || ブルーチーム
+
! {{頭アイコン|c=アイスクライマー|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}}  
 +
! style="background-color:#afa" |
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
+
! {{頭アイコン|c=アイスクライマー|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}} || オレンジ
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=アイスクライマー|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#fdd" |
 +
|| [https://www.ssbwiki.com/File:Ice_climber_1.jpg 海外版『アイスクライマー』のパッケージのプレイヤーキャラのグラフィックは赤色]である。
 
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX アイスクライマー.png|600px]]
   −
<!--
+
== ルイージ ==
<gallery>
  −
カラバリ DX ゼルダ 01.png|
  −
カラバリ DX ゼルダ 02.png|
  −
カラバリ DX ゼルダ 03.png|
  −
カラバリ DX ゼルダ 04.png|
  −
カラバリ DX ゼルダ 05.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== シーク ===
  −
シークのカラーはゼルダの同じ順番のカラーと対応している。
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=シーク|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}}  
 +
! style="background-color:#afa" | 通常
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=シーク|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} || レッドチーム
+
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} ||
||  
+
|| '''[https://www.mariowiki.com/File:MBNESLuigiSprite.png ファミコン版『マリオブラザーズ』]を意識した配色<ref name="sumaburaken64 color">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html スマブラ拳!! (64):色ちがいのひみつ]</ref>'''で、[https://www.mariowiki.com/Gallery:Fire_Mario ファイアルイージ]の配色の原点。ゲーム内モデルでは肌色も元ネタに合わせて濃くなっている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=シーク|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} || ブルーチーム
+
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#bbf" |
|-
+
|| [https://www.mariowiki.com/File:MarioBrosEUCover.jpg 『マリオブラザーズ』海外版パッケージイラスト]の{{DX|マリオ}}に似た配色。オーバオールの色は立ち絵では濃い青だが、ゲーム内モデルでは黒色となっている。
! {{頭アイコン|c=シーク|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
  −
||
   
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=シーク|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#fdd" |
 +
|| '''通称「いちごルイージ」<ref name="sumaburaken64 color">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html スマブラ拳!! (64):色ちがいのひみつ]</ref>。'''また、[https://www.mariowiki.com/File:WC_Luigi_Sprite.png 『レッキングクルー』での配色]にも通じる点がある。
 
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX ルイージ.png|600px]]
   −
<!--
+
== プリン ==
<gallery>
  −
カラバリ DX シーク 01.png|
  −
カラバリ DX シーク 02.png|
  −
カラバリ DX シーク 03.png|
  −
カラバリ DX シーク 04.png|
  −
カラバリ DX シーク 05.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== リンク ===
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
+
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} || 通常
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} || レッドチーム
+
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#fdd" |
 +
|| 赤いハイビスカス。後に発売された『ポケットモンスター ルビー・サファイア』に登場する四天王の一人である[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/Phoebe フヨウ]が、『スマブラ』のプリンが付けているものに似た赤いハイビスカスを頭に付けている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} || ブルーチーム
+
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#bbf" |
 +
|| [[カラーバリエーション (64)#プリン|前作『スマブラ64』]]に続いて登場、青色のリボン。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#afa" |
 +
|| 緑色のはちまき。はちまきの色は異なるが[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/Black_Belt_(Trainer_class)#Gallery からておう]を彷彿とさせる。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}} || 黄色
||  
+
|| 被っている王冠は、{{DX|ピーチ}}の物と同じ。
 
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX プリン.png|600px]]
   −
<!--
+
== ミュウツー ==
<gallery>
  −
カラバリ DX リンク 01.png|
  −
カラバリ DX リンク 02.png|
  −
カラバリ DX リンク 03.png|
  −
カラバリ DX リンク 04.png|
  −
カラバリ DX リンク 05.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== こどもリンク ===
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=こどもリンク|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
+
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} || 通常
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=こどもリンク|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} || レッドチーム
+
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#fdd" |
 +
|| 『ポケモンスタジアム』の色変えにオレンジ色のカラーがある。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=こどもリンク|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} || ブルーチーム
+
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}}  
||
+
! style="background-color:#bbf" |
|-
+
|| 『ポケモンスタジアム』の色変えに青いカラーがある。
! {{頭アイコン|c=こどもリンク|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
  −
||  
   
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=こどもリンク|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}}  
 +
! style="background-color:#afa" |
 
||  
 
||  
 
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX ミュウツー.png|600px]]
   −
<!--
+
== マルス ==
<gallery>
  −
カラバリ DX こどもリンク 01.png|
  −
カラバリ DX こどもリンク 02.png|
  −
カラバリ DX こどもリンク 03.png|
  −
カラバリ DX こどもリンク 04.png|
  −
カラバリ DX こどもリンク 04.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== ガノンドロフ ===
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}}  
 +
! style="background-color:#bbf" | 通常
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}}  
|| レッドチーム
+
! style="background-color:#fdd" |
 +
|| 赤は[https://fireemblemwiki.org/wiki/Unit#Enemy_units 原作シリーズで敵軍ユニットを示す色]。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} || ブルーチーム
+
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#afa" |
 +
|| 緑は[https://fireemblemwiki.org/wiki/Unit#NPC_units 原作シリーズの殆どで同盟軍ユニットを示す色]。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
+
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} ||
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}} ||
||  
+
|| '''『トラキア776』の主人公、[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FE776_Leif_01.png リーフ]を意識した配色<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return511.html 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!]</ref>。'''
 
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX マルス.png|600px]]
   −
<!--
+
== Mr.ゲーム&ウォッチ ==
<gallery>
  −
カラバリ DX ガノンドロフ 01.png|
  −
カラバリ DX ガノンドロフ 02.png|
  −
カラバリ DX ガノンドロフ 03.png|
  −
カラバリ DX ガノンドロフ 04.png|
  −
カラバリ DX ガノンドロフ 05.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== ピカチュウ ===
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} || 通常
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} || レッドチーム
+
! {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}}  
|| 『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ』の主人公の帽子
+
! style="background-color:#fdd" |
 +
|| バーチャルボーイの本体・ゲーム画面に似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} || ブルーチーム
+
! {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}}  
|| 初代からあるパーティ帽子。
+
! style="background-color:#bbf" |
 +
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
+
! {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}}  
 +
! style="background-color:#afa" |
 
||  
 
||  
 
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX Mr.ゲーム&ウォッチ.png|600px]]
   −
<!--
+
== ドクターマリオ ==
<gallery>
+
主に医療用に用いられる白衣を意識した色彩となっている。ちなみに、白衣は必ずしも白とは限らず、白以外の色が付いていても白衣と呼ぶ。
カラバリ DX ピカチュウ 01.png|
  −
カラバリ DX ピカチュウ 02.png|
  −
カラバリ DX ピカチュウ 03.png|
  −
カラバリ DX ピカチュウ 04.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== プリン ===
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} || 通常
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} || レッドチーム
+
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}}  
|| 赤い花飾り
+
! style="background-color:#fdd" |
 +
|| 原作『ドクターマリオ』では、敵キャラの赤い[https://www.mariowiki.com/Virus ウイルス]が登場する。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} || ブルーチーム
+
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}}  
|| 青い大きなリボン
+
! style="background-color:#bbf" |
 +
|| 原作『ドクターマリオ』では、敵キャラの青い[https://www.mariowiki.com/Virus ウイルス]が登場する。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
+
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}}  
|| 緑のハチマキ
+
! style="background-color:#afa" |
 +
|| 手術服に似ている。黄色い手袋は、原作『ドクターマリオ』に登場する敵キャラの黄色の[https://www.mariowiki.com/Virus ウイルス]に通じるものがある。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}} ||
|| [[ピーチ]]の王冠。
+
|| '''無免許医とのウワサありなカラー<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/0101/kurosiro.html 速報スマブラ拳!! :ドクターマリオ]</ref>。'''恐らく漫画『ブラック・ジャック』の主人公ブラック・ジャックを意識したものと思われる。
 
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX ドクターマリオ.png|600px]]
   −
<!--
+
== ファルコ ==
<gallery>
  −
カラバリ DX プリン 01.png|
  −
カラバリ DX プリン 02.png|
  −
カラバリ DX プリン 03.png|
  −
カラバリ DX プリン 04.png|
  −
カラバリ DX プリン 05.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== ミュウツー ===
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=ファルコ|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} || 通常
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} || レッドチーム
+
! {{頭アイコン|c=ファルコ|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}}  
 +
! style="background-color:#fdd" |
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} || ブルーチーム
+
! {{頭アイコン|c=ファルコ|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}}  
 +
! style="background-color:#bbf" |
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
+
! {{頭アイコン|c=ファルコ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}}  
 +
! style="background-color:#afa" |
 
||  
 
||  
 
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX ファルコ.png|600px]]
   −
<!--
+
== ガノンドロフ ==
<gallery>
  −
カラバリ DX ミュウツー 01.png|
  −
カラバリ DX ミュウツー 02.png|
  −
カラバリ DX ミュウツー 03.png|
  −
カラバリ DX ミュウツー 04.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== ピチュー ===
  −
色替えをすると共通でそのチームカラーのスカーフを首に巻く。
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} || 通常
 +
|| 『時のオカリナ』時代のデザインで、『任天堂スペースワールド2000』で発表された[https://www.youtube.com/watch?v=SvE3yJv3fm0 ゲームキューブの紹介ビデオ]での姿がモデルになっている。
 +
|-
 +
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}}
 +
! style="background-color:#fdd" | 赤
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} || レッドチーム
+
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}}  
 +
! style="background-color:#bbf" |
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} || ブルーチーム
+
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}}  
|| 青いパイロットゴーグル
+
! style="background-color:#afa" |
 +
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
+
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}} ||
|| 緑のリュックサック
+
||  
 
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX ガノンドロフ.png|600px]]
   −
<!--
+
== こどもリンク ==
<gallery>
+
{{DX|リンク}}と同じ配色だが、白カラーと黒カラーの順番は入れ替わっている。
カラバリ DX ピチュー 01.png|
  −
カラバリ DX ピチュー 02.png|
  −
カラバリ DX ピチュー 03.png|
  −
カラバリ DX ピチュー 04.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== Mr.ゲーム&ウォッチ ===
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=こどもリンク|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#afa" | 通常
 +
|| 『時のオカリナ』と『ムジュラの仮面』におけるリンク。
 +
|-
 +
! {{頭アイコン|c=こどもリンク|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}}
 +
! style="background-color:#fdd" | 赤
 +
|| 『時のオカリナ』の[https://zeldawiki.wiki/wiki/Goron_Tunic ゴロンの服]の色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
+
! {{頭アイコン|c=こどもリンク|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#bbf" |
 +
|| 『時のオカリナ』の[https://zeldawiki.wiki/wiki/File:Link_Zora_Tunic.png ゾーラの服]の色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} || ブルーチーム
+
! {{頭アイコン|c=こどもリンク|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} ||
||  
+
|| 初代『ゼルダの伝説』で[https://zeldawiki.wiki/wiki/Blue_Ring ブルーリング]を装備した時の色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
+
! {{頭アイコン|c=こどもリンク|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}} ||
||  
+
|| 黒という点においては、[[ダークリンク]]に通じるものがある。
 
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX こどもリンク.png|600px]]
   −
<!--
+
== ピチュー ==
<gallery>
+
通常カラー以外はスカーフを着けている。
カラバリ DX Mr.ゲーム&ウォッチ 01.png|
  −
カラバリ DX Mr.ゲーム&ウォッチ 02.png|
  −
カラバリ DX Mr.ゲーム&ウォッチ 03.png|
  −
カラバリ DX Mr.ゲーム&ウォッチ 04.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== マルス ===
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} || 通常
|| ブルーチーム
  −
|-
  −
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} || レッドチーム
   
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
+
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#fdd" |
 +
|| 赤いリボン。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#bbf" |
 +
|| [https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/Swimmer_(Trainer_class) かいパンやろうの青いゴーグル]。『スマブラX』では[[カラーバリエーション (X)#ピカチュウ|ピカチュウに引き継がれた]]。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#afa" |
 +
|| 緑色のリュックサック。[[ポケモントレーナー|『ポケモン』の主人公が持つかぼん]]や[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/Swimmer_(Trainer_class) やまおとこ]がモチーフかもしれない。
 
|}
 
|}
 +
[[ファイル:カラバリ DX ピチュー.png|600px]]
   −
<!--
+
== ロイ ==
<gallery>
  −
カラバリ DX マルス 01.png|
  −
カラバリ DX マルス 02.png|
  −
カラバリ DX マルス 03.png|
  −
カラバリ DX マルス 04.png|
  −
カラバリ DX マルス 05.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== ロイ ===
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=01|g=DX|s=32px|l=n}} || 通常
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}} || レッドチーム
+
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=02|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#fdd" |
 +
|| 赤は[https://fireemblemwiki.org/wiki/Unit#Enemy_units 原作シリーズで敵軍ユニットを示す色]。[https://www.nintendo.co.jp/n08/afej/system/togijo_2.html 『封印の剣』の通信闘技場モード]では、3P側のユニットは赤色になる。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=03|g= DX|s=32px|l=n}} || ブルーチーム
+
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=03|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#bbf" |
 +
|| 青は[https://fireemblemwiki.org/wiki/Unit#Player_units 原作シリーズで自軍ユニットを示す色]。[https://www.nintendo.co.jp/n08/afej/system/togijo_2.html 『封印の剣』の通信闘技場モード]では、1P側のユニットは青色になる。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}} || グリーンチーム
+
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=04|g=DX|s=32px|l=n}}  
||  
+
! style="background-color:#afa" |
 +
|| 緑は[https://fireemblemwiki.org/wiki/Unit#NPC_units 原作シリーズの殆どで同盟軍ユニットを示す色]。[https://www.nintendo.co.jp/n08/afej/system/togijo_2.html 『封印の剣』の通信闘技場モード]では、2P側のユニットは緑色になる。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}} ||  
+
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=05|g=DX|s=32px|l=n}} || 黄色
||  
+
|| 『封印の剣』に登場する[https://fireemblemwiki.org/wiki/Bors ボールス]を意識した配色。
 
|}
 
|}
 
+
[[ファイル:カラバリ DX ロイ.png|600px]]
<!--
  −
<gallery>
  −
カラバリ DX ロイ 01.png|
  −
カラバリ DX ロイ 02.png|
  −
カラバリ DX ロイ 03.png|
  −
カラバリ DX ロイ 04.png|
  −
カラバリ DX ロイ 05.png|
  −
</gallery>
  −
-->
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
== 備考 ==
  −
*カラーバリエーションの制作には原作側から制約が課されることがある。例えばポケモンでは使える体色の範囲に制限があり、そのためにピカチュウとプリンは体色の違いだけでは充分に区別できるカラーバリエーションを用意することができなかった。この2体のカラーバリエーションがどれもアクセサリーを身に着けているのは、体色以外の点で区別しやすくするためである<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostReturn051.html アンケート集計拳!!]<br />“色の部分にだけフォローを。ピカチュウとプリンの色ちがいが、帽子やリボンで表現されているのは、決しておしゃれをしているわけではありません。ポケモンは、生き物としての体色が個性としてどれだけの範囲で認められているかということがあらかじめ決められており、充分に異なって見えるカラーバリエーションを作れなかったというのが理由です。”</ref><ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostReturn101.html アンケート集計拳!!]<br />“えーと、ポケモンには個体差として許されているカラーの範囲があります。色相の緑ぎりぎりが緑ピカチュウ、赤ぎりぎりが赤ピカチュウというわけです。 ”</ref>。
      
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
<references/>
 
<references/>
   −
{{デフォルトソート:からあはりええしおん}}
+
== 外部リンク ==
[[カテゴリ:ファイター]]
+
*[https://www.ssbwiki.com/Alternate_costume_(SSBM) Alternate costume (SSBM) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
[[カテゴリ:大乱闘スマッシュブラザーズDX]]
+
 
 +
{{テンプレート:カラーバリエーション}}
 +
{{デフォルトソート:からあはりええしよんDX}}
 +
[[カテゴリ:カラーバリエーション]]