「マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ」の版間の差分

タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(5人の利用者による、間の15版が非表示)
527行目: 527行目:
|data-sort-value="2"| HOPE
|data-sort-value="2"| HOPE
|data-sort-value="b"| 防御
|data-sort-value="b"| 防御
|-
|| 1,525
|| [[#ピーチ & ステラ|ピーチ & ステラ]]
|data-sort-value="4"| LEGEND
|data-sort-value="c"| 投げ
|-
|| 1,526
|| [[#ゾウマリオ|ゾウマリオ]]
|data-sort-value="3"| ACE
|data-sort-value="b"| 防御
|-
|| 1,527
|data-sort-value="ケンシピーチ"| [[#剣士ピーチ|剣士ピーチ]]
|data-sort-value="2"| HOPE
|data-sort-value="a"| 攻撃
|-
|| 1,528
|data-sort-value="ワンダーフラワー & オシャベリフラワー"| [[#ワンダーフラワー & おしゃべりフラワー|ワンダーフラワー & おしゃべりフラワー]]
|data-sort-value="1"| NOVICE
|data-sort-value="d"| 無
|}
|}


599行目: 619行目:
『スーパーマリオギャラクシー2』に登場するマリオの変身能力。ゴロ岩キノコを取ると変身する。Wiiリモコンを振るとマリオが岩を纏い、丸い岩の形になって高速で転がり始める。転がっている間は敵に当たってもそのまま倒せる。また、岩やクリスタルに転がってぶつかると、衝撃を与えて壊すことができる。転がっている間はジャンプもできるため、多少の段差は飛び越えられる。ただし、壁にぶつかるか一定の距離を転がりきるまでは止まれない。ゴロ岩キノコが初登場する「ゴロ岩ゴロゴロギャラクシー」のボス「ゴロマジロ」は、ゴロ岩マリオの転がる能力を活用して倒していく。
『スーパーマリオギャラクシー2』に登場するマリオの変身能力。ゴロ岩キノコを取ると変身する。Wiiリモコンを振るとマリオが岩を纏い、丸い岩の形になって高速で転がり始める。転がっている間は敵に当たってもそのまま倒せる。また、岩やクリスタルに転がってぶつかると、衝撃を与えて壊すことができる。転がっている間はジャンプもできるため、多少の段差は飛び越えられる。ただし、壁にぶつかるか一定の距離を転がりきるまでは止まれない。ゴロ岩キノコが初登場する「ゴロ岩ゴロゴロギャラクシー」のボス「ゴロマジロ」は、ゴロ岩マリオの転がる能力を活用して倒していく。


ゴロ岩マリオのように丸いプリンが登場。強化された通常必殺ワザ(ころがる)の多用はゴロ岩マリオの転がるアクションの再現。「ころがる」は[[ポケットモンスターシリーズ]]でもいわタイプの技に分類されている。巨大化は岩をまとうと通常のマリオより少し大きくなるからだろうか。メタル化は敵に当たっても止まらない頑丈さを表現していると思われる。ステージと音楽は『スーパーマリオギャラクシー』シリーズで統一。ちなみに音楽は『2』の「マグマモンスターギャラクシー」の曲だが、このギャラクシーではゴロ岩マリオのアクションで「ピンボー」というピンの姿をした敵を倒すボウリングのようなミニゲームに挑戦することができる。
ゴロ岩マリオのように丸いプリンが登場。強化された通常必殺ワザ(ころがる)の多用はゴロ岩マリオの転がるアクションの再現。「ころがる」は[[ポケットモンスターシリーズ]]でもいわタイプの技に分類されている。巨大化は岩をまとうと通常のマリオより少し大きくなるからだろうか。メタル化は敵に当たっても止まらない頑丈さを表現していると思われる。ステージと音楽は『スーパーマリオギャラクシー』シリーズで統一。ちなみに音楽は『2』の「マグマモンスターギャラクシー」の曲だが、このギャラクシーには「転がりつづけて ローリングロード」という終始ゴロ岩マリオで転がって進むステージがある。


== しっぽルイージ ==
== しっぽルイージ ==
675行目: 695行目:
『スーパーマリオ オデッセイ』に登場する白いウェディングドレスを着たピーチ姫。作中ではパックンフラワーのブーケを持っていることもある。毎回様々な目的でクッパに攫われるピーチ姫だが、同作では壮大な結婚式を挙げるために攫われてしまう。頭に被っているティアラは[[キャッピー]]の妹で、名前もシンプルに「ティアラ」。同作のピーチ姫はこの姿で登場することが多いが、クリア後に発生するとあるイベントでは水着姿や着物姿のピーチ姫を見ることができる。ちなみにウェディングスタイルのピーチのamiiboがソフトと同時発売されており、『スマブラSP』にもピーチのamiiboとして使用できる。
『スーパーマリオ オデッセイ』に登場する白いウェディングドレスを着たピーチ姫。作中ではパックンフラワーのブーケを持っていることもある。毎回様々な目的でクッパに攫われるピーチ姫だが、同作では壮大な結婚式を挙げるために攫われてしまう。頭に被っているティアラは[[キャッピー]]の妹で、名前もシンプルに「ティアラ」。同作のピーチ姫はこの姿で登場することが多いが、クリア後に発生するとあるイベントでは水着姿や着物姿のピーチ姫を見ることができる。ちなみにウェディングスタイルのピーチのamiiboがソフトと同時発売されており、『スマブラSP』にもピーチのamiiboとして使用できる。


このバトルは[[#クッパ(ウェディングスタイル)|クッパ(ウェディングスタイル)のスピリッツバトル]]とは逆のシチュエーションで、ピーチとそれを守るウェディングスタイルの8Pカラーマリオを相手にする(つまりプレイヤーはクッパ側)。登場するのはウェディングスタイルを意識した6Pカラーのピーチと、ウェディングスタイルそのものである8Pカラーのマリオ。音楽は『オデッセイ』のラストで流れるボーカル曲。
このバトルは[[#クッパ(ウェディングスタイル)|クッパ(ウェディングスタイル)のスピリッツバトル]]とは逆のシチュエーションで、ピーチとそれを守るウェディングスタイルの8Pカラーマリオを相手にする(つまりプレイヤーはクッパ側)。登場するのはウェディングスタイルを意識した6Pカラーのピーチと、ウェディングスタイルそのものである8Pカラーのマリオ。ピーチはプレイヤー(クッパ)から逃げ回るので追いかけよう。マリオは撃破対象ではないが、逃げ回るピーチに集中したいのなら撃破した方がよい。音楽は『オデッセイ』のラストで流れるボーカル曲。


== クッパ(ウェディングスタイル) ==
== クッパ(ウェディングスタイル) ==
747行目: 767行目:
*'''音楽:''' リコハーバー
*'''音楽:''' リコハーバー
----
----
『スーパーマリオサンシャイン』で初登場したピーチ姫にお付きとして仕える老人キノピオ。姫のお付きなので他の[[キノピオ]]とは一味違う…と思いきや、やはりどこか頼りない。年齢は『ペーパーマリオRPG』によると60歳で、『マリオ&ルイージPRG2』には若かりし頃のキノじいが登場する。『スーパーマリオスタジアム』シリーズには操作キャラクターとして登場しており、杖をバット代わりにして野球に参加している。『役満DS』ではクッパより強い同作最強の敵としてプレイヤーの前に立ちはだかる。ちなみにキノじいは『マリオストーリー』や『スーパーマリオRPG』に登場した「キノコ大臣」というキャラクターの役割を引き継いでいるが、キノコ大臣とキノじいの関係は不明。
『スーパーマリオサンシャイン』で初登場したピーチ姫にお付きとして仕える老人キノピオ。姫のお付きなので他の[[キノピオ]]とは一味違う…と思いきや、やはりどこか頼りない。年齢は『ペーパーマリオRPG』によると60歳で、『マリオ&ルイージRPG2』には若かりし頃のキノじいが登場する。『スーパーマリオスタジアム』シリーズには操作キャラクターとして登場しており、杖をバット代わりにして野球に参加している。『役満DS』ではクッパより強い同作最強の敵としてプレイヤーの前に立ちはだかる。ちなみにキノじいは『マリオストーリー』や『スーパーマリオRPG』に登場した「キノコ大臣」というキャラクターの役割を引き継いでいるが、キノコ大臣とキノじいの関係は不明。


口元に蓄えた髭繋がりでマリオが登場(ただし、髭の色や形は前述のキノコ大臣の方が近い)。また、チャールズ・マーティネーが声を担当しているキャラクター繋がりでもある。出現アイテムがキノコ系のみなのはキノピオと同じ「キノコ族」だから。ステージの"ピーチ城"はキノじいがよくいる場所だからだろうか。音楽は初登場作品の『スーパーマリオサンシャイン』のBGM。
口元に蓄えた髭繋がりでマリオが登場(ただし、髭の色や形は前述のキノコ大臣の方が近い)。出現アイテムがキノコ系のみなのはキノピオと同じ「キノコ族」だから。ステージの"ピーチ城"はキノじいがよくいる場所だからだろうか。音楽は初登場作品の『スーパーマリオサンシャイン』のBGM。


== ワルイージ ==
== ワルイージ ==
1,474行目: 1,494行目:
*'''音楽:''' キノコキャニオン (マリオカートWii)
*'''音楽:''' キノコキャニオン (マリオカートWii)
----
----
『マリオカート ダブルダッシュ!!』に登場する[[ヨッシーシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ベビィマリオ|ベビィマリオ]]のカートマシン。ベビーカーのようなデザインの軽量級カートで、加速性能が同作最高クラスだが、スピード性能は同作最低クラスとなっている。スピリットのアートワークに描かれているワンワンはベビィマリオとベビィルイージのスペシャルアイテムで、使用するとワンワンがが少しの間だけカートを引っ張りながら前を走る他のカートたちを蹴散らしていく(『DS』以降に登場したキラーに性能が近い)。ちなみにベビィルイージのカートマシンはぶーぶーカートの色違いである「がらがらカート」で、スピード性能がぶーぶーカートより少しだけ高い。
『マリオカート ダブルダッシュ!!』に登場する[[ヨッシーシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ベビィマリオ|ベビィマリオ]]のカートマシン。ベビーカーのようなデザインの軽量級カートで、加速性能が同作最高クラスだが、スピード性能は同作最低クラスとなっている。スピリットのアートワークに描かれているワンワンはベビィマリオとベビィルイージのスペシャルアイテムで、使用するとワンワンが少しの間だけカートを引っ張りながら前を走る他のカートたちを蹴散らしていく(『DS』以降に登場したキラーに性能が近い)。ちなみにベビィルイージのカートマシンはぶーぶーカートの色違いである「がらがらカート」で、スピード性能がぶーぶーカートより少しだけ高い。


ドライバーのベビィマリオ役とベビィルイージ役には2Pカラーのマリオと7Pカラーのルイージが選出されている([[ヨッシーシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ベビィマリオ|ベビィマリオのスピリッツバトル]]でも2Pカラーのマリオが登場している)。移動速度強化はぶーぶーカートの最高クラスの加速性能が由来。アシストフィギュアのワンワンは前述のスペシャルアイテムの再現。ステージと音楽は『マリオカート』シリーズで統一。特に音楽はぶーぶーカートのイメージに合わせた選曲だと思われる。
ドライバーのベビィマリオ役とベビィルイージ役には2Pカラーのマリオと7Pカラーのルイージが選出されている([[ヨッシーシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ベビィマリオ|ベビィマリオのスピリッツバトル]]でも2Pカラーのマリオが登場している)。移動速度強化はぶーぶーカートの最高クラスの加速性能が由来。アシストフィギュアのワンワンは前述のスペシャルアイテムの再現。ステージと音楽は『マリオカート』シリーズで統一。特に音楽はぶーぶーカートのイメージに合わせた選曲だと思われる。
1,668行目: 1,688行目:
*'''音楽:''' ペーパーマリオ メドレー
*'''音楽:''' ペーパーマリオ メドレー
----
----
『ペーパーマリオRPG』に登場するマリオの仲間の一人。一人称は「アタイ」で、マリオに好意を抱いている。最初はカゲの女王を復活させるために行動する「カゲ三人組」の末っ子として登場し、ステージ2では敵としてマリオと戦った。しかし、姉のマジョリンとマリリンからは冷たい扱いを受けており、ステージ4でマリオの心優しさに触れたのをきっかけに彼の仲間となる。炎系の魔法が得意で、「カゲぬいパンチ」や「まほうのほのお」では相手に火をつけることもある。また、マリオと一緒にカゲに身を隠す「カゲかくれ」も使用できる。なお、一見女の子に見えるが、性別は'''男の子'''。ただし、ドイツ版と英語版では諸事情で女の子ということになっている。
『ペーパーマリオRPG』に登場するマリオの仲間の一人。一人称は「アタイ」で、マリオに好意を抱いている。最初はカゲの女王を復活させるために行動する「カゲ三人組」の末っ子として登場し、ステージ2では敵としてマリオと戦った。しかし、姉のマジョリンとマリリンからは冷たい扱いを受けており、ステージ4でマリオの心優しさに触れたのをきっかけに彼の仲間となる。炎系の魔法が得意で、「カゲぬいパンチ」や「まほうのほのお」では相手に火をつけることもある。また、マリオと一緒にカゲに身を隠す「カゲかくれ」も使用できる。実は男の子<ref>ただしオリジナル版の英語・ドイツ語ローカライズのみ、性別に関する言及がされなくなっている。</ref>であり、Switch版では自ら「心は女の子」と打ち明ける描写が追加されている。


平面上のキャラ繋がりでMr.ゲーム&ウォッチが登場。ちゃんと男(Mr.)で再現している。透明化は前述の「カゲかくれ」が由来。ステージの"ルイージマンション"はビビアンが仲間になるステージ4の舞台の「オドロン寺院」<ref>参考リンク:[https://www.mariowiki.com/Creepy_Steeple Super Mario Wiki]</ref>や「ウスグラ村」<ref>参考リンク:[https://www.mariowiki.com/Twilight_Town Super Mario Wiki]</ref>を意識したものだと思われる。音楽は『ペーパーマリオ』シリーズのメドレー。ちなみに同曲には『ペーパーマリオRPG』のゴロツキタウンのBGMが組み込まれている。
平面キャラ・シルエット風のデザイン繋がりでMr.ゲーム&ウォッチが登場。透明化は前述の「カゲかくれ」が由来。ステージの"ルイージマンション"はビビアンが仲間になるステージ4の舞台の「オドロン寺院」<ref>参考リンク:[https://www.mariowiki.com/Creepy_Steeple Super Mario Wiki]</ref>や「ウスグラ村」<ref>参考リンク:[https://www.mariowiki.com/Twilight_Town Super Mario Wiki]</ref>を意識したものだと思われる。音楽は『ペーパーマリオ』シリーズのメドレー。ちなみに同曲には『ペーパーマリオRPG』のゴロツキタウンのBGMが組み込まれている。


== ミスターL ==
== ミスターL ==
1,805行目: 1,825行目:
『マリオ&ルイージRPG』シリーズに登場するマメーリア人の科学者。語尾に「るるる」をつけて喋る。『1』では魔女ゲラゲモーナの部下として登場し、様々なマシンを使ってマリオたちを苦しめた。敗北後の『2』ではキノコ城の地下でバッジ屋「ゲラコビッツ・サロン」を営業しながら、密かに次の作戦を考えていた(ちなみに『2』では[[ヨッシーシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ベビィマリオ|ベビィマリオ]]たちでしか会えず、面識がある大人のマリオたちと出会うことはない)。『3!!!』ではキノコ王国を支配するために再び動き出し、王国にメタコロ病を発生させた。また、クッパに何でも吸い込むようになる「バキュームキノコ」を食べさせ、マリオたちを吸い込ませている。スピリットのアートワークは『3!!!』の姿。
『マリオ&ルイージRPG』シリーズに登場するマメーリア人の科学者。語尾に「るるる」をつけて喋る。『1』では魔女ゲラゲモーナの部下として登場し、様々なマシンを使ってマリオたちを苦しめた。敗北後の『2』ではキノコ城の地下でバッジ屋「ゲラコビッツ・サロン」を営業しながら、密かに次の作戦を考えていた(ちなみに『2』では[[ヨッシーシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ベビィマリオ|ベビィマリオ]]たちでしか会えず、面識がある大人のマリオたちと出会うことはない)。『3!!!』ではキノコ王国を支配するために再び動き出し、王国にメタコロ病を発生させた。また、クッパに何でも吸い込むようになる「バキュームキノコ」を食べさせ、マリオたちを吸い込ませている。スピリットのアートワークは『3!!!』の姿。


眼鏡と乗り物繋がりでイギーが登場。ロケットベルトはゲラコビッツがバトル時によく頭に装着する「すいとりマシーン」の再現。二つのジェットを使って飛行する<ref>参考リンク:[https://www.mariowiki.com/Vacuum_Helmet Super Mario Wiki]</ref>。ロボットがお供として登場するのは、すいとりマシーンの上部がロボットの頭に似ているからだろうか。緑色のカラーで巨大化しているため、『1』終盤のゲラコビッツ戦に登場する半球型のマシンが由来の可能性もある。体力制なのは『マリオ&ルイージRPG』シリーズが体力制バトルであることから。ステージは『3!!!』のラストに訪れる「ピーチ城のてっぺん」を意識したものだろうか。音楽は『3!!!』のラスボスのダーククッパ&ゲラコビッツ戦のBGM。
眼鏡と乗り物繋がりでイギーが登場。ロケットベルトはゲラコビッツがバトル時によく頭に装着する「すいとりマシーン」の再現。二つのジェットを使って飛行する<ref>参考リンク:[https://www.mariowiki.com/Vacuum_Helmet Super Mario Wiki]</ref>。ロボットがお供として登場するのは、すいとりマシーンの上部がロボットの頭に似ているからだろうか。緑色のカラーで巨大化しているため、『1』終盤のゲラコビッツ戦に登場する半球型のマシンや『3!!!』や『1DX』に登場したゲラコビッツを模したロボであるメカコビッツも候補となる。体力制なのは『マリオ&ルイージRPG』シリーズが体力制バトルであることから。ステージは『3!!!』のラストに訪れる「ピーチ城のてっぺん」を意識したものだろうか。音楽は『3!!!』のラスボスのダーククッパ&ゲラコビッツ戦のBGM。


== ゲドンコ姫 ==
== ゲドンコ姫 ==
2,509行目: 2,529行目:
----
----


== ピーチ & ステラ ==
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' LEGEND
*'''属性:''' <b style="color:green">投げ</b>
*'''セットパワー:''' 12,800
*'''ステージ:''' [[ルイージマンション]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 上スマッシュ攻撃多用
**アイテム: なし
**相手の状態: 通常
**お供1: {{頭アイコン|c=カービィ|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
***お供1の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[リン]]、[[コックカワサキ]]、[[結城晶|アキラ]])
*'''音楽:''' ダイナフォー
----
『プリンセスピーチ Showtime!』におけるピーチとその相棒。ステラは同作の舞台であるキラメキ劇場を守るキラメキの妖精で、人やモノを輝かせて元気にするキラメキの力を引き出すことができる。舞台公演を見に来たピーチ一行だったが、突如現れたグレープ劇団に乗っ取られた劇場を取り戻すため、ステラからもらったリボンを通してキラメキの力で劇場を取り戻すため立ち向かう。
ピーチとステラ役カービィに加え、3体のアシストフィギュアが登場。原作のメインビジュアルにも登場する3つの変身ピーチがそれぞれリン(剣士)・コックカワサキ(パティシエ)・アキラ(カンフー)で配役されている。また、ピーチは上スマッシュ攻撃多用でキラメキの力を表現している。
ステージはキラメキ劇場に近い雰囲気がある洋風の建物でかつスピンオフタイトル繋がり。音楽は同じく衣装を着替えることができる『スーパーマリオ オデッセイ』から選出されている。
== ゾウマリオ ==
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=マリオ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' ACE
*'''属性:''' <b style="color:blue">防御</b>
*'''セットパワー:''' 8,200
*'''ステージ:''' [[夢の泉]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 下必殺ワザ多用
**アイテム: なし
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](鈍足スーパーアーマー)
*'''音楽:''' リコハーバー
----
『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』に登場する変身能力。ゾウフルーツを取ることでゾウのような姿に変身する。鼻を振って攻撃したりブロックを壊せるようになるほか、吸った水を撒いて仕掛けを動かすなどといったことができる。
巨大化マリオが登場。下必殺ワザ多用や鈍足スーパーアーマーでモチーフ元のゾウの模倣を兼ねた行動パターンを取る。
ステージは最初のコースでゾウ変身の水撒きが試せるよう噴水や水場があることに由来。音楽はゾウフルーツの出現・取得時のジングルや変身中に追加される演奏に金管楽器が用いられていることにちなんで、水を使ったアクション繋がりで『スーパーマリオサンシャイン』から似た曲調の「リコハーバー」が選出されている。
== 剣士ピーチ ==
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ルキナ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' HOPE
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
*'''セットパワー:''' 3,400
*'''ステージ:''' [[ハイラル城]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[体力制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: 剣系
**相手の状態: 通常(140HP)
*'''音楽:''' キングダムスタジアム:夜
----
『プリンセスピーチ Showtime!』に登場するピーチの変身の一つ。銃士の制服と帽子で装い、華麗な剣術で敵を切り払う。敵の攻撃を回避し、すかさず反撃することができる。それぞれの舞台にある特別なキラメキの力で最初に変身する姿であり、主に城の舞台で登場する。
ファイターとステージは女剣士とお城のシチュエーションに、音楽は勇壮な雰囲気のテーマ曲に合わせた選出。また、体力制で同作がHP制であることを示している。
== ワンダーフラワー & おしゃべりフラワー ==
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=カービィ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' NOVICE
*'''属性:''' <b style="color:gray">無</b>
*'''セットパワー:''' 1,900
*'''ステージ:''' [[マリオUワールド]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 逃げまわる
**アイテム: [[ファイアフラワー]]
**相手の状態: [[毒キノコ|ミニ化]](スーパーアーマー)
**お供1: {{頭アイコン|c=カービィ|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}(×20)
***お供1の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[スタルキッド]]<ref>発生ギミックは[[透明化]]で固定。</ref>)
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=カービィ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
*'''音楽:''' はちゃめちゃ!
----
『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』の舞台、フラワー王国の各地に咲く不思議な花。青いワンダーフラワー(アートワーク左)は、触れると土管が動き出したり敵の大群が押し寄せるなど奇想天外な変化「ワンダー」が起こる同作のキーアイテム。ラッパのような見た目のおしゃべりフラワー(アートワーク右)は、『マリオ』のゲームとしては珍しいフルボイスで喋るキャラクターで、近づくと話しかけて冒険を盛り上げてくれる。
このバトルはおしゃべりフラワー(アピールを連発する黄カービィ)の群れの中にいるワンダーフラワー(青カービィ)を獲得するというシチュエーションとなっており、ステージが一変するギミックが特徴の"マリオUワールド"とスタルキッドが起こす[[透明化]]で「ワンダー」を表現。音楽は「ワンダー」発動中に流れるアップテンポな曲調に合わせた選出となっている。


== 脚注 ==
== 脚注 ==
49,907

回編集