差分

前作変更点詳細データとSmashWikiのリンク
51行目: 51行目:  
=== 波導 ===
 
=== 波導 ===
 
{{main2|[http://www.ssbwiki.com/Aura Aura - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]も}}
 
{{main2|[http://www.ssbwiki.com/Aura Aura - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]も}}
ルカリオ自身の蓄積ダメージが高いほどワザのダメージが大きくなる。0%でのダメージは他のファイターより並み以下だが、70%ほどで平均的になり、190%以上で最大まで跳ね上がる。<br />
+
ルカリオ自身の[[蓄積ダメージ]]が高いほどワザのダメージが大きくなる。0%でのダメージは他のファイターより並み以下だが、70%ほどで平均値になり、190%以上で最大まで跳ね上がる。<br />
 
70%を基準にすると、0%は0.66倍、上限の190%は1.7倍となる。
 
70%を基準にすると、0%は0.66倍、上限の190%は1.7倍となる。
   −
蓄積ダメージに加え、乱闘の状況によっても補正がかかり、こちらも勝っていると低下、負けていると上昇する。
+
蓄積ダメージに加え、ストックや得点の状況によっても変化し、ライバルより差が大きいと上昇する。
    
なお、波導の特性上、蓄積ダメージが増えるデメリット付きの「代償~アップ」や、100%以上になると発揮する「ピンチで~」の効果を持った[[装備アイテム]]との相性が良い。  
 
なお、波導の特性上、蓄積ダメージが増えるデメリット付きの「代償~アップ」や、100%以上になると発揮する「ピンチで~」の効果を持った[[装備アイテム]]との相性が良い。  
60行目: 60行目:  
[[#最後の切りふだ|メガルカリオ]]にメガシンカしている時は上に関わらず常に1.8倍になる。
 
[[#最後の切りふだ|メガルカリオ]]にメガシンカしている時は上に関わらず常に1.8倍になる。
   −
== 前作からの主な変更点 ==
+
== 前作からの変更点 ==
前作では下から4番目、[[ルイージ (3DS/Wii U)|ルイージ]]よりもゆっくりした落下速度が特徴的だったが、今作ではマリオ以上になり、地上だけでなく空中でも機敏に動きやすくなった。
+
{{Main2|用語の解説は[[更新データ/バランス調整一気読み#頻出する用語の解説・注意事項|こちらのページ]]を}}
 +
前作では下から4番目、[[ルイージ (3DS/Wii U)|ルイージ]]よりもゆっくりした落下速度が特徴的だったが、今作では{{for|マリオ}}以上になり、地上だけでなく空中でも機敏に動きやすくなった。
    
モーションは全体的にブラッシュアップされて、ダイナミックな動きをするようになった。前作では攻撃のインパクト時の止めの動作が目立ったが、今作では突きだした手足はすぐに戻す、あるいは止めずに振りぬくようになったものが多い。それに伴って判定の持続が短くなったり、攻撃範囲が広くなったりしたものがいくつかある。
 
モーションは全体的にブラッシュアップされて、ダイナミックな動きをするようになった。前作では攻撃のインパクト時の止めの動作が目立ったが、今作では突きだした手足はすぐに戻す、あるいは止めずに振りぬくようになったものが多い。それに伴って判定の持続が短くなったり、攻撃範囲が広くなったりしたものがいくつかある。
   −
今作では波導の影響がより強くかかるようになった。たとえば、トレーニング0%時の横スマッシュ攻撃のクリーンヒットのダメージは前作今作ともに11%だが、200%時だと前作では22%、今作では29%となっている。また、全てのワザに波導補正がかかるようになったり、横必殺ワザ「はっけい」の飛び道具部分のリーチや、上必殺ワザ「しんそく」の移動距離が波導補正の影響を受けるようになったりと、より波導補正の存在感が増している。
+
今作では波導の影響がより強くかかるようになった。たとえば、[[トレーニング]]0%時の横スマッシュ攻撃のクリーンヒットのダメージは前作今作ともに11%だが、200%時だと前作では22%、今作では29%となっている。また、全てのワザに波導補正がかかるようになったり、横必殺ワザの飛び道具部分のリーチや、上必殺ワザの移動距離が波導補正の影響を受けるようになったりと、より波導補正の存在感が増している。
 
+
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
+
※前作のダメージは波導補正75%時のもの。
*落下速度が大幅に速くなった。
+
*体重減少: 100 ⇒ 99
*[[#波導]]の影響が大きくかかるようになった。また、今作では[[ほかほか補正]]のシステムが追加され、ふっとばし力がより大きくなるようになった。
+
*{{変更点比較|強化=1}}歩行速度上昇: 1.0 ⇒ 1.05
**[[#ダッシュ攻撃]]、[[#後投げ]]、[[#下投げ]]、おきあがり攻撃が波導の影響を受けるようになり、すべてのワザで波導補正を受けるようになった。
+
*{{変更点比較|強化=1}}走行速度上昇: 1.414 ⇒ 1.55
*[[#ダッシュ攻撃]]が軽く踏み込んで前方に飛び蹴りを繰り出す「ふみだし」から「とびげり」に変更され、大きく前進するようになった。
+
*{{変更点比較|強化=1}}空中横移動最高速度上昇: 0.987 ⇒ 1.09
*[[#上スマッシュ攻撃]]が単発ヒットから2段ヒットするようになり、左右の判定が拡大した。
+
*{{変更点比較|強化=1}}落下最高速度上昇: 1.2 ⇒ 1.68
*全ての空中攻撃の動作が早くなった。
+
*{{変更点比較|弱体化=1}}落下加速度上昇: 0.0625 ⇒ 0.084
*[[#ニュートラル空中攻撃]]の後隙が短くなった(69F→43F)。
+
**コンボ耐性が弱くなった。
*[[#つかみ攻撃]]の連射速度が大幅に早くなり、今作で最速の連射速度になった。
+
*{{変更点比較|強化=1}}[[#波導]]の影響が大きくかかるようになった。また、今作では[[ほかほか補正]]のシステムが追加され、ふっとばし力がより大きくなるようになった。
*[[#通常必殺ワザ]]「はどうだん」の最大サイズが増した。
+
*{{変更点比較|強化=1}}ダッシュ攻撃、後投げ、下投げ、おきあがり攻撃が波導の影響を受けるようになり、すべてのワザで波導補正を受けるようになった。
*[[#横必殺ワザ]]「はっけい」の飛び道具部分が、波導補正の影響を受けてリーチが変化するようになった。
+
*ダッシュ攻撃
*[[#上必殺ワザ]]「しんそく」の終わり際攻撃判定がついた。また、波導補正の影響を受けて移動距離が変化するようになった。
+
**{{変更点比較|ワザ変更=1}}軽く踏み込んで前方に飛び蹴りを繰り出す「ふみだし」から「とびげり」に変更され、大きく前進するようになった。
*[[#下必殺ワザ]]「みがわり」の威力が増加、前進距離が延びた。
+
**{{変更点比較|強化=1}}KBG増加: 50 ⇒ 75
*[[#最後の切りふだ]]が波導を上空から降り注ぐ「はどうのあらし」から、“メガルカリオ”に変身する「メガシンカ」に変更された。
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}持続F減少: 11F ⇒ 9F
 
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: FAF: 35F ⇒ 42F
 +
*{{変更点比較|強化=1}}上強攻撃のリアクション値変更: 33/38/43 / 130 ⇒ 45/45/50 / 110 [BKB/KBG]
 +
**コンボしやすくなった。
 +
*全てのスマッシュ攻撃
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}発生鈍化: 21F / 12F/17F / 17F ⇒ 22F / 15F/19F / 19F [横スマ/上スマ/下スマ]
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: 43F/56F/48F ⇒ 55F/64F/55F [横スマ/上スマ/下スマ]
 +
**{{変更点比較|強化=1}}わずかにリーチが伸びた。
 +
**{{変更点比較|その他=1}}スマッシュホールドのモーションが少し変わった。横スマッシュ攻撃と下スマッシュ攻撃は他と同じように体を震わせるようになった。
 +
*{{変更点比較|強化=1}}横スマッシュ攻撃のダメージ増加: 14%/16% [腕/波導] ⇒ 16%->13% [始->持続]
 +
*上スマッシュ攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}2段ヒットするようになった。その1ヒット目は前作よりも左右の攻撃判定が拡大し、2段目に繋がりやすい。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 13%->9% [始->持続] ⇒ 1段目: 4% + 2段目: 14%/12%/9% [先端1/先端2/先端以外]、計13%~18%
 +
*ニュートラル空中攻撃
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 18% ⇒ 14%
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}発生鈍化: 6F ⇒ 8F
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙減少: FAF: 69F ⇒ 43F
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}攻撃判定が両手から右手だけになった。また、攻撃範囲が短くなった。
 +
*前空中攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 5% ⇒ 6%
 +
**BKB減少、KBG増加: 100 ⇒ 70 [KBG]
 +
**ベクトル変更: 50 ⇒ 64
 +
*後空中攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 12%->9% [始->持続] ⇒ 15%
 +
**{{変更点比較|強化=1}}BKB増加: 12 ⇒ 30
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}前作では攻撃判定が出始めの大きいものと持続の小さいものが2回発生していたが、今作では腕と出始めだけ出る波導の2つになった。そのため、終わり際の判定が腕と同じくらいに小さくなった。
 +
*上空中攻撃
 +
**ダメージ変更: 10% ⇒ 11%->6% [始->持続]
 +
**{{変更点比較|強化=1}}BKB増加: 15 ⇒ 30
 +
*下空中攻撃
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 16% ⇒ 11%
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: FAF: 29F ⇒ 31F
 +
*{{変更点比較|強化=1}}つかみのリーチが伸びた。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}つかみ攻撃の連射速度が大幅に早くなり、全ファイター中最速の連射速度になった。また、波導補正の影響が強くなったことで、ダメージ効率が最も高いつかみ攻撃になった。
 +
*{{変更点比較|弱体化=1}}前投げのダメージ減少: 10% ⇒ 8%
 +
*{{変更点比較|強化=1}}上投げのダメージ増加: 6% ⇒ 11%
 +
*{{変更点比較|弱体化=1}}下投げのダメージ減少: 10% ⇒ 7%
 +
*通常必殺ワザ「はどうだん」
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージが減少した。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ふっとばし力が増加した。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}最大サイズが増した。波導補正最大だと、ルカリオよりも大きくなるほどに。
 +
*横必殺ワザ「はっけい」
 +
**{{変更点比較|強化=1}}飛び道具部分が、波導補正の影響を受けてリーチが伸びるようになった。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ふっとばし力が増加した。
 +
***{{変更点比較|弱体化=1}}低%時に零距離はっけいから追撃が難しくなった。零距離はっけい連発は、システムの変更で連続つかみができない仕様になったため、できなくなった。
 +
**{{変更点比較|その他=1}}モーションが変わり、体を前に傾かせるようになった。波導のエフェクトも変わった。
 +
*上必殺ワザ「しんそく」
 +
**{{変更点比較|強化=1}}波導補正の影響を受けて移動距離が伸びるようになった。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}終わり際に攻撃判定が追加された。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}しりもち落下着地の硬直が大幅に増加した。
 +
*{{変更点比較|強化=1}}下必殺ワザ「みがわり」のふっとばし力が増加し、反撃時の前進距離が伸びた。
 +
*{{変更点比較|ワザ変更=1}}最後の切りふだが上空から光線状の波導を降り注ぐ「はどうのあらし」から、メガルカリオに「メガシンカ」して操作するものに変更された。
 +
</div>
 
== 更新履歴 ==
 
== 更新履歴 ==
 
{{Main2|用語の解説・全ファイター共通の変更点は各更新データのページを}}
 
{{Main2|用語の解説・全ファイター共通の変更点は各更新データのページを}}
352行目: 404行目:  
掴んだ相手を波導の力で上方向に押し上げる。  
 
掴んだ相手を波導の力で上方向に押し上げる。  
 
*'''ダメージ:''' 計11% (5%+6%)
 
*'''ダメージ:''' 計11% (5%+6%)
*'''発生:'''
   
*5%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
*5%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
----
 
----
769行目: 820行目:  
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/lucario.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:ルカリオ]
 
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/lucario.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:ルカリオ]
 +
*[https://www.ssbwiki.com/Lucario_(SSB4) Lucario (SSB4) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
    
{{ファイター スマブラ4}}
 
{{ファイター スマブラ4}}