差分

989 バイト追加 、 2018年6月22日 (金) 13:59
テンプレートに原作で使用されている公式イラスト追加 スマブラSPの情報も追記
4行目: 4行目:  
|見出し背景色=
 
|見出し背景色=
 
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
|画像=
+
|画像=[[ファイル:シュルク (ゼノブレイド).png|250x250px]]
 +
|キャプション=『ゼノブレイド』のシュルク
 +
|シンボル=[[ファイル:シンボル ゼノブレイド.png|50px]]
 
|デビュー=ゼノブレイド<br />(2010年6月10日/Wii)
 
|デビュー=ゼノブレイド<br />(2010年6月10日/Wii)
 
|出演for=1
 
|出演for=1
39行目: 41行目:     
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
『[[スマブラfor]]』で初参戦。2014年8月29日に放送された『Nintendo 3DS Direct 2014.8.29』の初めに公開された「穏やかじゃないですね」で参戦が明らかにされた。最初から選択可能な[[ファイター]]として登場している。
+
『[[スマブラfor]]』で初参戦。2014年8月29日に放送された『Nintendo 3DS Direct 2014.8.29』の初めに公開された「穏やかじゃないですね」で参戦が明らかにされた。最初から選択可能な[[ファイター]]として登場している。そして『スマブラSP』にも引き続き参戦を果たした。
    
桜井政博曰く「本来『スマブラ』に出られるキャラではなかったが、頑張って参戦させた」という<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAADMUKl-9B7aLg Miiverse Sakuraiさんの投稿]2014/8/29</ref>。
 
桜井政博曰く「本来『スマブラ』に出られるキャラではなかったが、頑張って参戦させた」という<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAADMUKl-9B7aLg Miiverse Sakuraiさんの投稿]2014/8/29</ref>。
47行目: 49行目:  
スマブラでもモナドを巧みに使って闘い、特に通常必殺ワザの「モナドアーツ」は自らの能力(ふっとばし力、走るスピードなど)のどれかを下げる代わりに他のどれかの能力を上げるという、今までのファイターにはない個性的なワザとなっている。基本的にシュルクの繰り出すワザは出が遅いが、範囲が広いものが多い。
 
スマブラでもモナドを巧みに使って闘い、特に通常必殺ワザの「モナドアーツ」は自らの能力(ふっとばし力、走るスピードなど)のどれかを下げる代わりに他のどれかの能力を上げるという、今までのファイターにはない個性的なワザとなっている。基本的にシュルクの繰り出すワザは出が遅いが、範囲が広いものが多い。
   −
[[最後の切りふだ]]には、原作で仲間として旅をするダンバンとリキが登場し、その内リキは[[アシストフィギュア#リキ|アシストフィギュア]]としても登場する。
+
[[最後の切りふだ]]には、原作で仲間として旅をするダンバンとリキ(『スマブラSP』ではフィオルンも加わる)が登場し、その内リキは[[アシストフィギュア#リキ|アシストフィギュア]]としても登場する。
    
=== 公式イラスト ===
 
=== 公式イラスト ===
 
<gallery>
 
<gallery>
 
ファイル:公式絵 4 シュルク.png|スマブラfor
 
ファイル:公式絵 4 シュルク.png|スマブラfor
公式参戦イラスト シュルク.jpg|参戦イラストはモノリスソフトが手掛けた。
+
公式参戦イラスト シュルク.jpg|『for』の参戦イラストはモノリスソフトが手掛けた。
 +
ファイル:公式絵 SP シュルク.png|スマブラSP
 
</gallery>
 
</gallery>
    
=== ゲーム中の解説 ===
 
=== ゲーム中の解説 ===
;[for フィギュア名鑑] シュルク
+
;[{{有無|for|1/1}} フィギュア名鑑] シュルク
 
:『ゼノブレイド』の主人公。端正な顔立ちをした、研究好きの少年。仲間とともに故郷を襲撃した機神兵を倒す旅に出る。『スマブラ』での最大の特徴は、「モナドアーツ」と呼ばれる能力変化。発動することで攻撃力や防御力、スピード等の一部の能力が上がる。代償として下がる能力もあるため、状況に応じて使い分けて攻めたい。
 
:『ゼノブレイド』の主人公。端正な顔立ちをした、研究好きの少年。仲間とともに故郷を襲撃した機神兵を倒す旅に出る。『スマブラ』での最大の特徴は、「モナドアーツ」と呼ばれる能力変化。発動することで攻撃力や防御力、スピード等の一部の能力が上がる。代償として下がる能力もあるため、状況に応じて使い分けて攻めたい。
 
:*(Wii) ゼノブレイド (2010/06)
 
:*(Wii) ゼノブレイド (2010/06)
   −
;[for フィギュア名鑑] シュルク(EX)
+
;[{{有無|for|1/1}} フィギュア名鑑] シュルク(EX)
 
:「エアスラッシュ」は、ジャンプしながら相手を打ち上げる上必殺ワザ。頂点に達するまでにボタンを押すと横に吹っ飛ばす追撃が決まる。「バックスラッシュ」は伸びた剣で叩き下ろす、横必殺ワザ。攻撃範囲は広いがスキが大きい。相手の背後から決めれば威力が大きく上がり、空中で出せば着地まで攻撃の判定が出続ける。
 
:「エアスラッシュ」は、ジャンプしながら相手を打ち上げる上必殺ワザ。頂点に達するまでにボタンを押すと横に吹っ飛ばす追撃が決まる。「バックスラッシュ」は伸びた剣で叩き下ろす、横必殺ワザ。攻撃範囲は広いがスキが大きい。相手の背後から決めれば威力が大きく上がり、空中で出せば着地まで攻撃の判定が出続ける。
 
:*(Wii) ゼノブレイド (2010/06)
 
:*(Wii) ゼノブレイド (2010/06)
   −
;[for フィギュア名鑑] チェインアタック
+
;[{{有無|WiiU}} フィギュア名鑑] チェインアタック
 
:原作『ゼノブレイド』で仲間との結束が高まると発動できるチェインアタック連続してアーツを繰り出すことができ、大ダメージも期待できる。『スマブラ』で相手にヒットすると、旅仲間のダンバンとリキが登場し、強力な連続攻撃を相手にたたき込む。最初に放つ光の円に複数の相手が入るよう、うまく狙って出したいワザだ。
 
:原作『ゼノブレイド』で仲間との結束が高まると発動できるチェインアタック連続してアーツを繰り出すことができ、大ダメージも期待できる。『スマブラ』で相手にヒットすると、旅仲間のダンバンとリキが登場し、強力な連続攻撃を相手にたたき込む。最初に放つ光の円に複数の相手が入るよう、うまく狙って出したいワザだ。
   106行目: 109行目:  
**原作において、クリティカルやアーツ特効などで溜まる「パーティゲージ」を最大まで溜めることで発動できる、特別なコマンド。時間が止まってほぼすべてのアーツを自由に選択することができる大技で、全員で攻撃技を選択して敵に大ダメージを与えたり、回復技を使用して劣勢を立て直したりと、さまざまな戦略をたてられる。
 
**原作において、クリティカルやアーツ特効などで溜まる「パーティゲージ」を最大まで溜めることで発動できる、特別なコマンド。時間が止まってほぼすべてのアーツを自由に選択することができる大技で、全員で攻撃技を選択して敵に大ダメージを与えたり、回復技を使用して劣勢を立て直したりと、さまざまな戦略をたてられる。
 
**通常は一巡(3人のアーツ使用)で終了だが、仲間とのキズナ次第では、4回、5回…とさらなる追加攻撃も行える。
 
**通常は一巡(3人のアーツ使用)で終了だが、仲間とのキズナ次第では、4回、5回…とさらなる追加攻撃も行える。
*:*'''ダンバン'''、'''[[アシストフィギュア#リキ|リキ]]'''
+
*:*'''ダンバン'''、'''[[アシストフィギュア#リキ|リキ]]'''、'''フィオルン'''
 
*:*:原作における、シュルクの旅の仲間。日本版での声は堀川りょう(ダンバン) / 甲斐田ゆき(リキ)による原作で収録された音声を使用している。
 
*:*:原作における、シュルクの旅の仲間。日本版での声は堀川りょう(ダンバン) / 甲斐田ゆき(リキ)による原作で収録された音声を使用している。
 
*:*:ダンバンはシュルクの前にモナドを使っていた人物で、多くの機神兵を倒した功績から、英雄として称えられている。モナドを無理やり使用したため、利き腕が不随となっている。
 
*:*:ダンバンはシュルクの前にモナドを使っていた人物で、多くの機神兵を倒した功績から、英雄として称えられている。モナドを無理やり使用したため、利き腕が不随となっている。
*:*:リキは、小動物のような種族"ノポン"の中年で、今年の勇者。<br />普段の言動からは幼い印象を受けるが、子を持つ父親として仲間に助言する場面もある。
+
*:*:リキは、小動物のような種族"ノポン"の中年で、今年の勇者。普段の言動からは幼い印象を受けるが、子を持つ父親として仲間に助言する場面もある。
 +
*:*:フィオルンはシュルクの幼馴染で、ダンバンの妹。物語の序盤で機神兵に襲われ命を落とすが、ある事情から体が機械化された状態で蘇生しシュルク達の前に立ち塞がる。<br/>スマブラではこの『機械化』状態で登場する。
    
==== その他 ====
 
==== その他 ====
148行目: 152行目:  
*[http://www.nintendo.co.jp/wii/sx4j/ ゼノブレイド](2010/Wii)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/wii/sx4j/ ゼノブレイド](2010/Wii)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/3ds/cafj/index.html Newニンテンドー3DS専用版 ゼノブレイド](2015/New3DS)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/3ds/cafj/index.html Newニンテンドー3DS専用版 ゼノブレイド](2015/New3DS)
 +
*[https://www.nintendo.co.jp/switch/adena/index.html ゼノブレイド2](2017/Switch)
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
153行目: 158行目:     
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
*[http://www.smashbros.com/sp/jp/characters/shulk.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』公式サイト : シュルク]
+
*[https://www.smashbros.com/ja_JP/fighter/57.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』公式サイト:{{PAGENAME}}]
 +
*[http://www.smashbros.com/sp/jp/characters/shulk.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』公式サイト : シュルク]
 
*[https://www.youtube.com/watch?v=GzNSVs1VwNE 【スマブラ3DS・WiiU】 穏やかじゃないですね]
 
*[https://www.youtube.com/watch?v=GzNSVs1VwNE 【スマブラ3DS・WiiU】 穏やかじゃないですね]
  
350

回編集