差分

222 バイト追加 、 2019年2月1日 (金) 19:48
横強攻撃を記述修正、横必殺技に画像追加と記述修正
225行目: 225行目:  
*発生の割にリーチが長く、後隙もそれなり。先端意識で振れば反撃は受けづらい。
 
*発生の割にリーチが長く、後隙もそれなり。先端意識で振れば反撃は受けづらい。
 
*下強が届かない場合の確反を取る際にも使える。
 
*下強が届かない場合の確反を取る際にも使える。
*終点崖端のマリオを134%で撃墜。主要なバースト技はいずれも後隙が多いため、位置関係次第だがローリスクな撃墜技として重宝する。
+
*今作からふっとびのベクトルが真上方向から横方向へ変更された。終点崖上がり後の位置でマリオを127%で撃墜可能。位置関係次第ではローリスクな撃墜技になる。
 
*ダッシュから反転入力で出すと少し滑り、リーチが伸びる。[[#ダッシュ攻撃]] の発生が12Fと遅いため、差し込み目的ならこちらのほうがよいかもしれない。
 
*ダッシュから反転入力で出すと少し滑り、リーチが伸びる。[[#ダッシュ攻撃]] の発生が12Fと遅いため、差し込み目的ならこちらのほうがよいかもしれない。
 
<gallery>
 
<gallery>
872行目: 872行目:  
SP Corrin SB 26.jpg|地上版最速突き刺し時のリーチの検証。前作に比べ低い高度で突き刺すようになったため、リーチが大きく減少している。
 
SP Corrin SB 26.jpg|地上版最速突き刺し時のリーチの検証。前作に比べ低い高度で突き刺すようになったため、リーチが大きく減少している。
 
SP Corrin SB 27.jpg|最速ではなくほんの少し間を置いて突き刺すとリーチが大きく伸びる。
 
SP Corrin SB 27.jpg|最速ではなくほんの少し間を置いて突き刺すとリーチが大きく伸びる。
 +
SP Corrin SB 28.jpg|槍の中間あたりまでは喰らい判定がない。リーチを活かす突き刺し方をしたほうが相手の牽制にも打ち負けにくく強力。
    
</gallery>
 
</gallery>
28

回編集