差分

編集の要約なし
25行目: 25行目:     
ガノンドロフとして初登場した『時のオカリナ』では、ゲルド族の支配では飽きたらずハイラル全土の支配を目論み、リンクがマスターソードを引き抜いた反動で眠りについた(封印された)隙に聖地へ侵入。触れた者の望みを叶えるトライフォースをものにすべく接触するが、“知恵”か“勇気”のどちらかが欠けていたためにトライフォースは三つに分裂し、ガノンドロフを最も象徴する要素を司った部位である「“力”のトライフォース」だけが彼に宿った。この一連の出来事は『ゼルダ』シリーズのターニングポイントであり、ここから三つの並行世界へ分岐していくこととなる。<br>
 
ガノンドロフとして初登場した『時のオカリナ』では、ゲルド族の支配では飽きたらずハイラル全土の支配を目論み、リンクがマスターソードを引き抜いた反動で眠りについた(封印された)隙に聖地へ侵入。触れた者の望みを叶えるトライフォースをものにすべく接触するが、“知恵”か“勇気”のどちらかが欠けていたためにトライフォースは三つに分裂し、ガノンドロフを最も象徴する要素を司った部位である「“力”のトライフォース」だけが彼に宿った。この一連の出来事は『ゼルダ』シリーズのターニングポイントであり、ここから三つの並行世界へ分岐していくこととなる。<br>
その後の展開としては、「リンクがガノンドロフを倒した時間軸(『風のタクト』『夢幻の砂時計』『大地の汽笛』)」、「リンクが元の時代に戻り、事前に手を打ったため、“封印戦争”が起きなかった時間軸(『トワイライトプリンセス』『4つの剣+』)」、「リンクがガノンドロフに敗北した時間軸(『神々のトライフォース』『ふしぎの木の実』『夢をみる島』『神々のトライフォース2』『ゼルダの伝説(初代)』『リンクの冒険』)」の三つの世界線が描かれている。いずれにせよ、ハイラルを完全に手中に収め損じた末の封印や、別の世界への追放などによって野望を阻止され、時を経ては復活し再びハイラルを支配しようとする、といったことを繰り返している。ただし、「“封印戦争”が起きなかった時間軸」だけは例外で、『トワイライトプリンセス』にてリンクの手により完全に死亡したのち、数百年後の『4つの剣+』で別個体のガノンドロフが誕生している。
+
その後の展開としては、「リンクがガノンドロフを倒した時間軸(『風のタクト』『夢幻の砂時計』『大地の汽笛』)」、「リンクが元の時代に戻り、事前に手を打ったため、「封印戦争」が起きなかった時間軸(『トワイライトプリンセス』『4つの剣+』)」、「リンクがガノンドロフに敗北した時間軸(『神々のトライフォース』『ふしぎの木の実』『夢をみる島』『神々のトライフォース2』『ゼルダの伝説(初代)』『リンクの冒険』)」の三つの世界線が描かれている。いずれにせよ、ハイラルを完全に手中に収め損じた末の封印や、別の世界への追放などによって野望を阻止され、時を経ては復活し再びハイラルを支配しようとする、といったことを繰り返している。ただし、「“封印戦争”が起きなかった時間軸」だけは例外で、『トワイライトプリンセス』にてリンクの手により完全に死亡したのち、数百年後の『4つの剣+』で別個体のガノンドロフが誕生している。
    
現在のところ、『ゼルダ』シリーズにおいては黒幕や元凶としての登場が殆どで、正統派のシリアスな悪役を貫いている。この点は、同じく任天堂の看板タイトルである『マリオ』シリーズの悪役[[クッパ]]が、時折味方として登場するのと対照的である。唯一『風のタクト』では、情感のある一面も見せる。
 
現在のところ、『ゼルダ』シリーズにおいては黒幕や元凶としての登場が殆どで、正統派のシリアスな悪役を貫いている。この点は、同じく任天堂の看板タイトルである『マリオ』シリーズの悪役[[クッパ]]が、時折味方として登場するのと対照的である。唯一『風のタクト』では、情感のある一面も見せる。
261行目: 261行目:  
*[[ガケのぼり#のぼり攻撃|ガケのぼり攻撃]]:左手を右から左に向かって払い、手の甲を前方の相手に当てるように攻撃
 
*[[ガケのぼり#のぼり攻撃|ガケのぼり攻撃]]:左手を右から左に向かって払い、手の甲を前方の相手に当てるように攻撃
 
**『風のタクト』の最終戦で、ガノンドロフがゼルダを気絶させる時の攻撃に動作が似ている。ただし、原作では右手で行う。
 
**『風のタクト』の最終戦で、ガノンドロフがゼルダを気絶させる時の攻撃に動作が似ている。ただし、原作では右手で行う。
***同作の物語中盤のムービーで、「魔獣島」の頂上まで辿り着いたリンクに攻撃する際は、左手で行う。
+
***同作の物語中盤のムービーで、「魔獣島」の頂上まで辿り着いたリンクに攻撃する際は左手で行う。
 
*[[属性#属性の一覧|電撃属性]]および電撃のエフェクトが発生するワザ各種
 
*[[属性#属性の一覧|電撃属性]]および電撃のエフェクトが発生するワザ各種
 
**『時のオカリナ』のガノンドロフの、光弾の生成中のSEとエフェクトが放電を思わせる点、ガノンドロフが喰らった際、体のまわりに無数の電流が発生し動けなくなる点から、ガノンドロフは電撃属性の力を有していると解釈できうる。
 
**『時のオカリナ』のガノンドロフの、光弾の生成中のSEとエフェクトが放電を思わせる点、ガノンドロフが喰らった際、体のまわりに無数の電流が発生し動けなくなる点から、ガノンドロフは電撃属性の力を有していると解釈できうる。
298行目: 298行目:  
*ガノンドロフの剣 {{有無|DX}}{{有無|SP}} / {{有無|X}}{{有無|for}}
 
*ガノンドロフの剣 {{有無|DX}}{{有無|SP}} / {{有無|X}}{{有無|for}}
 
**『DX』『SP』の剣は、「任天堂スペースワールド2000」で発表されたデモで、リンクと一騎打ちする際に使用した大剣。
 
**『DX』『SP』の剣は、「任天堂スペースワールド2000」で発表されたデモで、リンクと一騎打ちする際に使用した大剣。
***のちに『トワイライトプリンセス』に登場する敵キャラ、「タートナック」が非常に近いデザインの剣を使用している。
+
***のちに『トワイライトプリンセス』に登場する敵、「タートナック」が非常に近いデザインの剣を使用している。
 
**『X』『for』の剣は、『トワイライトプリンセス』で、六人の「賢者」がガノンドロフを処刑する際に用いた光の剣。普段は柄の部分を先端に向けた仕込み杖のような形で持っているが、リンクとの最終戦時には、引き抜いて華麗な剣技を見せる。
 
**『X』『for』の剣は、『トワイライトプリンセス』で、六人の「賢者」がガノンドロフを処刑する際に用いた光の剣。普段は柄の部分を先端に向けた仕込み杖のような形で持っているが、リンクとの最終戦時には、引き抜いて華麗な剣技を見せる。
 
*[[キャラクターセレクト画面]]で[[キャラクターセレクト画面/過去作仕様#備考|ガノンドロフを選択した時に、Wiiリモコンから鳴る選択音]] {{有無|X}}
 
*[[キャラクターセレクト画面]]で[[キャラクターセレクト画面/過去作仕様#備考|ガノンドロフを選択した時に、Wiiリモコンから鳴る選択音]] {{有無|X}}
342行目: 342行目:  
== 主な登場作品 ==
 
== 主な登場作品 ==
 
*ゼルダの伝説 (1986/FC) 【バーチャルコンソール [https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000007240 3DS] / [https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000002067 Wii U]】
 
*ゼルダの伝説 (1986/FC) 【バーチャルコンソール [https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000007240 3DS] / [https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000002067 Wii U]】
*[https://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/zl/ ゼルダの伝説 神々のトライフォース]<ref>名称と設定のみだが、"ガノンドロフ"としても登場している。</ref> (1991/SFC) 【バーチャルコンソール [https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000001003 Wii U] / [https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000039699 New 3DS]】
+
*[https://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/zl/ ゼルダの伝説 神々のトライフォース]<ref>名称と設定のみだが、“ガノンドロフ”としても登場している。</ref> (1991/SFC) 【バーチャルコンソール [https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000001003 Wii U] / [https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000039699 New 3DS]】
 
*[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/zelda/index.html ゼルダの伝説 時のオカリナ] (1998/N64) 【[https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000013227 Wii U バーチャルコンソール]】
 
*[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/zelda/index.html ゼルダの伝説 時のオカリナ] (1998/N64) 【[https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000013227 Wii U バーチャルコンソール]】
 
**[https://www.nintendo.co.jp/3ds/aqej/#/ ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D] (2011/3DS)
 
**[https://www.nintendo.co.jp/3ds/aqej/#/ ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D] (2011/3DS)
匿名利用者