「スピリット」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
51行目: 51行目:
=== ファイタースピリット ===
=== ファイタースピリット ===
ファイターたちの原作のアートワークのスピリット。<br/>
ファイターたちの原作のアートワークのスピリット。<br/>
戦ったりファイターには装備させることはできないが、[[スピリッツ#名鑑|名鑑]]で見ることができることが確認されている。
戦ったりファイターには装備させることはできないが、[[スピリッツ#名鑑|名鑑]]で見ることができる。


[[ショップ]]で購入できる。
[[ショップ]]で購入できる。
=== マスタースピリット ===
{{節スタブ}}


== スピリットの能力 ==
== スピリットの能力 ==
87行目: 90行目:


=== スキル ===
=== スキル ===
{{main2|スキルの一覧は、[[スピリット/スキル|こちら]]から}}
{{main|スピリット/スキル}}
「[[ワザ特性|決められた特性のワザ]]を強化する」「アイテムを持ち込んでスタートする」および「スピリットとのバトルで起こるプレイヤーに不利なギミックを無効化する」など、プレイヤーに有益な効果をもたらす効果。
「[[ワザ特性|決められた特性のワザ]]を強化する」「アイテムを持ち込んでスタートする」および「スピリットとのバトルで起こるプレイヤーに不利なギミックを無効化する」など、プレイヤーに有益な効果をもたらす効果。


93行目: 96行目:


== スピリットと戦う ==
== スピリットと戦う ==
{{main2|対戦データについては、[[:テンプレート:スピリット一覧/対戦データ|こちらの一覧ページ]]から}}
{{see|スピリット/バトル}}
「[[灯火の星]]」や「[[スピリッツボード]]」で、スピリットが取り付いたファイターのボディと戦うことができる。見た目はファイターのままだけれども、そのスピリットを思わせるような要素が組み込まれているため、ある種[[イベント戦]]に近い趣がある。
 
例えば「ジュゲム & トゲゾー」は原作シリーズではジュゲムが雲に乗って移動しながらどんどんトゲゾーを落として攻撃してくるキャラクターなので、同じカメ族でメガネをしていて白い乗り物に乗っている「イギー」をジュゲムの代わりとして、その周りにトゲゾー代わりの小さな赤いクッパが沢山いるといった再現がなされている。<br/>
 
また、対戦ステージや流れる音楽、出現するアイテム、対戦ルールもそのスピリットっぽさを演出する要素になっているので、そのキャラクターの原作を知っていればどんな再現がされているかが分かってニヤリとできるだろう。<br/>
特にMiiファイターにはいろいろなキャラクターの衣装が用意されているため、Miiファイターボディのスピリットは見た目もそのスピリットそっくりになる事が多い。
 
敵対スピリットはそのランクに応じてステータスも強くなるが、プレイヤーの装備が相手のステータスを大幅に上回ってしまうと勝利時の報酬は減ってしまう。相手の強さに合わせた装備で挑むべし。


== スピリットを育てる ==
== スピリットを育てる ==
{{main|スピリット/育成}}
{{main|スピリット/育成}}


== スピリットの一覧 ==
== 関連項目 ==
各々のスピリットについての説明は見方の時と敵の時で別々に一覧にしている。
 
{{main2|味方の時の情報については<b>[[スピリット一覧]]</b>を参照。こちらは全てにスピリットを一つのページに収めている。}}


{{main2|敵対スピリットの情報は<b>[[敵対スピリット対戦データ]]</b>を参照。情報量が多いためゲームシリーズごとに分割している。}}
== 備考 ==
*スピリットと一連のモード・設定は、「制作に多くの手間がかかる」として企画段階で廃止されたフィギュア<ref>桜井政博のゲームについて思うこと VOL.567</ref>を代替する要素となっている。
== 関連項目 ==
{{テンプレート:スピリッツ}}
{{テンプレート:スピリッツ}}
{{デフォルトソート:すひりつつ}}
{{デフォルトソート:すひりつつ}}
[[カテゴリ:ゲームモード]]
[[カテゴリ:ゲームモード]]
[[カテゴリ:スピリッツ]]
[[カテゴリ:スピリッツ]]
[[Category:収集要素]]
[[Category:収集要素]]