差分

3 バイト除去 、 2020年2月23日 (日) 01:05
編集の要約なし
79行目: 79行目:  
多段攻撃は[[#相殺後の攻撃判定の復活]]でも解説した通り、相殺を起こしても次の段に移行すれば攻撃判定が復活して相手を攻撃するということが可能になる。その仕組みと、あらゆる攻撃と相殺を起こす特殊相殺判定が組み合わさると、あらゆる攻撃を相殺しつつ、次の段で攻撃判定を復活させて相手を攻撃するという強力な判定が出来上がる。この攻撃を真っ向から潰せる可能性のある攻撃は、「この攻撃よりもダメージが9%以上ある地上攻撃または飛び道具」、「この攻撃よりも早い間隔で切り替わる相殺モーションが無い多段攻撃」、「相殺判定の無い攻撃」しかない。
 
多段攻撃は[[#相殺後の攻撃判定の復活]]でも解説した通り、相殺を起こしても次の段に移行すれば攻撃判定が復活して相手を攻撃するということが可能になる。その仕組みと、あらゆる攻撃と相殺を起こす特殊相殺判定が組み合わさると、あらゆる攻撃を相殺しつつ、次の段で攻撃判定を復活させて相手を攻撃するという強力な判定が出来上がる。この攻撃を真っ向から潰せる可能性のある攻撃は、「この攻撃よりもダメージが9%以上ある地上攻撃または飛び道具」、「この攻撃よりも早い間隔で切り替わる相殺モーションが無い多段攻撃」、「相殺判定の無い攻撃」しかない。
   −
この性質を持つワザには、『[[大乱闘スマッシュブラザーズX|X]]』の{{X|メタナイト}}の「マッハトルネイド」空中版や{{X|ピクミン&オリマー}}の上空中攻撃、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|3DS/Wii U]]』の{{for|ロゼッタ&チコ}}の弱百裂攻撃などがあり、いずれも強判定で優秀なワザとして名高い。その中でも「マッハトルネイド」は群を抜いた優秀さで、
+
この性質を持つワザには、『[[大乱闘スマッシュブラザーズX|X]]』の{{X|メタナイト}}の「マッハトルネイド」空中版や{{X|ピクミン&オリマー}}の上空中攻撃、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|3DS/Wii U]]』の{{for|ロゼッタ&チコ}}の百裂攻撃などがあり、いずれも強判定で優秀なワザとして名高い。その中でも「マッハトルネイド」は群を抜いた優秀さで、
 
*「この攻撃よりも早い間隔で切り替わる相殺モーションが無い多段攻撃」が存在しない。[[ヒットストップ]]が無いうえに段の切り替わりが早いため。
 
*「この攻撃よりも早い間隔で切り替わる相殺モーションが無い多段攻撃」が存在しない。[[ヒットストップ]]が無いうえに段の切り替わりが早いため。
 
*使用中に高速で動けるために、「マッハトルネイド」を真っ向から潰せるほどの威力を持った地上攻撃または飛び道具(得てして大振りのワザ)を重ねることが難しい。
 
*使用中に高速で動けるために、「マッハトルネイド」を真っ向から潰せるほどの威力を持った地上攻撃または飛び道具(得てして大振りのワザ)を重ねることが難しい。