差分

247行目: 247行目:  
*『スマブラ3DS/Wii U』と『スマブラSP』の「[[スマちしき]]」では、「空中必殺ワザ使用後の落下」の見出しで説明されている。
 
*『スマブラ3DS/Wii U』と『スマブラSP』の「[[スマちしき]]」では、「空中必殺ワザ使用後の落下」の見出しで説明されている。
 
*しりもち落下になるワザを1つも持たないファイターは、[[ヨッシー]](スマブラDX・X以外)、[[プリン]](スマブラDX以外)、[[スネーク]]、[[フシギソウ]](スマブラSP)、[[ソニック]]、[[ロボット]]、[[ロックマン]]、[[クッパJr.]]、[[ベヨネッタ]]、[[ガオガエン]]、[[バンジョー&カズーイ]]、[[ベレト]]、[[ミェンミェン]]の13体。
 
*しりもち落下になるワザを1つも持たないファイターは、[[ヨッシー]](スマブラDX・X以外)、[[プリン]](スマブラDX以外)、[[スネーク]]、[[フシギソウ]](スマブラSP)、[[ソニック]]、[[ロボット]]、[[ロックマン]]、[[クッパJr.]]、[[ベヨネッタ]]、[[ガオガエン]]、[[バンジョー&カズーイ]]、[[ベレト]]、[[ミェンミェン]]の13体。
**これらのファイターの上必殺ワザは主に、上昇後に急降下したり、着地するまで連続使用できない制約がかけられているなどといった特徴がある。
+
**これらのファイターの上必殺ワザには、着地するか[[ガケつかまり]]するまで連続使用できない制限がかけられている。
**これらのファイターは、『スマブラDX』では[[空中回避]]後に、『スマブラ3DS/Wii U』と『スマブラSP』では[[パックマン]]の上必殺ワザのトランポリン(赤色)を踏むことでのみ、しりもち落下を見ることができる。
+
**『スマブラDX』では[[空中回避]]・[[スクリューアタック]]後に、『スマブラ3DS/Wii U』と『スマブラSP』では[[パックマン]]の上必殺ワザのトランポリン(赤色)を踏むことでのみ、しりもち落下を見ることができる。
 
*[[メタナイト]]は4つの必殺ワザ全てが、使用後にしりもち落下になる。
 
*[[メタナイト]]は4つの必殺ワザ全てが、使用後にしりもち落下になる。
 
**また、しりもち落下のモーションが2種類あるファイターでもある(下必殺ワザのみ専用のしりもち落下モーションを取る)。
 
**また、しりもち落下のモーションが2種類あるファイターでもある(下必殺ワザのみ専用のしりもち落下モーションを取る)。