大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
246行目: 246行目:  
*英語では「Free Fall」または「Helpless」。
 
*英語では「Free Fall」または「Helpless」。
 
*『スマブラ3DS/Wii U』と『スマブラSP』の「[[スマちしき]]」では、「空中必殺ワザ使用後の落下」の見出しで説明されている。
 
*『スマブラ3DS/Wii U』と『スマブラSP』の「[[スマちしき]]」では、「空中必殺ワザ使用後の落下」の見出しで説明されている。
*しりもち落下になるワザを1つも持たないファイターは、[[ヨッシー]](スマブラDX・X以外)、[[プリン]](スマブラDX以外)、[[スネーク]]、[[フシギソウ]](スマブラSP)、[[ソニック]]、[[ロボット]]、[[ロックマン]]、[[クッパJr.]]、[[ベヨネッタ]]、[[ガオガエン]]、[[バンジョー&カズーイ]]、[[ベレト]]、[[ミェンミェン]]の13体。
+
*しりもち落下になるワザを1つも持たないファイターは、[[ヨッシー]](スマブラDX・X以外)、[[プリン]](スマブラDX以外)、[[スネーク]]、[[フシギソウ]](スマブラSP)、[[ソニック]]、[[ロボット]]、[[ロックマン]]、[[クッパJr.]]、[[ベヨネッタ]]、[[ガオガエン]]、[[バンジョー&カズーイ]]、[[ベレト]]、[[ミェンミェン]]、[[カズヤ]]の14体。
**これらのファイターの上必殺ワザには、着地するか[[ガケつかまり]]するまで連続使用できない制限がかけられている。
+
**これらのファイターの上必殺ワザには、着地するか、[[ガケつかまり]]するか、攻撃を受けるまで、連続使用できない制限がかけられている。
 
**『スマブラDX』では[[空中回避]]・[[スクリューアタック]]後に、『スマブラ3DS/Wii U』と『スマブラSP』では[[パックマン]]の上必殺ワザのトランポリン(赤色)を踏むことでのみ、しりもち落下を見ることができる。
 
**『スマブラDX』では[[空中回避]]・[[スクリューアタック]]後に、『スマブラ3DS/Wii U』と『スマブラSP』では[[パックマン]]の上必殺ワザのトランポリン(赤色)を踏むことでのみ、しりもち落下を見ることができる。
 
*[[メタナイト]]は4つの必殺ワザ全てが、使用後にしりもち落下になる。
 
*[[メタナイト]]は4つの必殺ワザ全てが、使用後にしりもち落下になる。

案内メニュー