差分

637行目: 637行目:  
*解説(空中版)
 
*解説(空中版)
 
**空中版は隙、威力ともに地上より大きくなっている。外さないようにしたい。
 
**空中版は隙、威力ともに地上より大きくなっている。外さないようにしたい。
**打ち上げられたときの空対空の奇襲および暴れの手段として有力。発動時に一瞬その場で止まるので、ある程度タイミングをずらせる。<br>判定はあまり強くないものの、威力が高くダメージが溜まっていれば撃墜も期待できるため、十分狙う価値がある。<br>相手の追撃や対空技のタイミングを読んで、空中ジャンプや発動時の溜め動作ですかして刺すと良い。<br>早出しして先手を取るのが有効な場合もあるが、ギリギリまで追撃or迎撃を保留され、じっくり見られると通用しないので注意。相手の攻め気を読むのが肝。
+
**打ち上げられたときの空対空の奇襲および暴れの手段として有力。発動時に一瞬その場で止まるので、ある程度タイミングをずらせる。<br>判定はあまり強くないものの、威力が高くダメージが溜まっていれば撃墜も期待できるため、十分狙う価値がある。<br>相手の追撃や対空技のタイミングを読んで、空中ジャンプや発動時の溜め動作ですかして刺すと良い。相手の技の後隙やモーション後半にヒットさせる形が理想。<br>早出しして先手を取るのが有効な場合もあるが、ギリギリまで追撃or迎撃を保留され、じっくり見られると通用しないので注意。相手の攻め気を読むのが肝。
 
**メテオ部分を当てに行く場合、崖外へ向けて出しても、通常ジャンプおよび空中ジャンプの頂点から出せばギリギリで復帰可能。<br>下に足場があるところで崖ジャンプを狙って出すのもあり。<br>メテオのベクトルが斜めなので、うまく当てれば場内空中の相手を崖外に叩き落とせる。
 
**メテオ部分を当てに行く場合、崖外へ向けて出しても、通常ジャンプおよび空中ジャンプの頂点から出せばギリギリで復帰可能。<br>下に足場があるところで崖ジャンプを狙って出すのもあり。<br>メテオのベクトルが斜めなので、うまく当てれば場内空中の相手を崖外に叩き落とせる。
 
**[[特設リング(3DS)|特設リング]]のロープの上で連発可能。実用性に関しては魅せの域を出ないと思われる。
 
**[[特設リング(3DS)|特設リング]]のロープの上で連発可能。実用性に関しては魅せの域を出ないと思われる。
6,169

回編集