差分

→‎ファイター性能: 本文をもとに長短を箇条書きに
24行目: 24行目:  
動きが速い分、体重は軽いようで、平均(マリオ)よりも1割程度遠くに飛ばされてしまう(上方向:マリオ165%、ゼロサム150%で撃墜。横方向:マリオ:91%、ゼロサム80%で撃墜など)。<br />
 
動きが速い分、体重は軽いようで、平均(マリオ)よりも1割程度遠くに飛ばされてしまう(上方向:マリオ165%、ゼロサム150%で撃墜。横方向:マリオ:91%、ゼロサム80%で撃墜など)。<br />
 
※前作では極端に上方向のふっとばしに弱かったが、今作ではどちらも同じな模様。
 
※前作では極端に上方向のふっとばしに弱かったが、今作ではどちらも同じな模様。
 +
 +
*長所
 +
**高く速いジャンプが可能。高い位置への追撃が容易。
 +
**移動速度が速いうえに、飛び道具・牽制ワザ・移動ワザが一通り揃っているため、有利な間合いを維持しやすい。
 +
**パラライザーを使った攻撃のリーチが長く、中間距離での牽制能力が高い。頭身が高い分、体術(特に足技)のリーチも長め。
 +
**ワイヤーつかみを持っている。遠くの相手をつかむことが可能なほか、[[空中攻撃#空中ワイヤー|空中ワイヤー]]による攻撃および復帰が可能。
 +
**ワザの発生が早い。中でも弱攻撃の発生の早さ(1F)は特筆モノ。
 +
**拘束時間が長い飛び道具・ワザを持つ。ヒット後は追撃も狙える。
 +
**しゃがみ歩きが可能で、低姿勢を維持したまま移動できる。ただし通常のしゃがみ姿勢はそれほど低くはならない。
 +
**復帰の選択肢が豊富。<br>上必殺ワザの[[#上必殺ワザ1|ブーストキック]]はもちろん、無敵時間のある[[#下必殺ワザ1|フリップジャンプ]]や[[アクション#ワイヤー復帰|ワイヤー復帰]]など、さまざまな復帰手段を持つ。
 +
*短所
 +
**ジャンプが高い分、他のファイターに比べると地上戦で空中攻撃を活用することが難しい。打点が高い空中ワザが多いのも難点。
 +
**ワザの打点が総じて高め。<br>低姿勢のファイターや一部のファイターのしゃがみ・着地姿勢に対してヒットするワザが限られ、行動の制限を余儀なくされる。
 +
**つかみの発生が非常に遅い。ガーキャンつかみは不得意。
 +
**体重が軽くふっとびやすい。
 +
**頭身が高いため当たり判定が大きい。
 +
**飛び道具の連射が利かず、射程もさほど長くないため、より射程の長い飛び道具を持つ相手に対してはこちらから攻めざるを得ない。
    
==前作からの主な変更点 ==
 
==前作からの主な変更点 ==
6,169

回編集