差分

85行目: 85行目:  
*『GIRLS MODE 3 キラキラ☆コーデ』(2015年4月16日/3DS)
 
*『GIRLS MODE 3 キラキラ☆コーデ』(2015年4月16日/3DS)
 
*『Girls Mode 4 スター☆スタイリスト』(2017年11月2日/3DS)  
 
*『Girls Mode 4 スター☆スタイリスト』(2017年11月2日/3DS)  
 +
{{-}}
 +
 +
== Nintendo Labo ==
 +
{{infobox ゲームシリーズ
 +
|タイトル=Nintendo Labo
 +
<!--|画像=[[ファイル:|250x250px]]-->
 +
|ジャンル=
 +
|開発元=任天堂<br>SRD(プログラミング)
 +
|発売元=任天堂
 +
|公式サイト=[https://www.nintendo.co.jp/labo/index.html Nintendo Labo]
 +
|Wikipedia=[https://ja.wikipedia.org/wiki/Nintendo_Labo Nintendo Labo]
 +
|出典SP=1
 +
}}
 +
'''Nintendo Labo'''は、任天堂より発売されたNintendo Switch用ゲームソフトとペーパークラフトのセット。現時点で4種類のキットが発売されている。詳細は下記の作品一覧を参照。
 +
 +
組み立てたペーパークラフトにSwitch本体やJoy-Conを組み込んだ「Toy-con」で遊ぶ(組み立てに工具は不要で、組み立て方もゲーム内で詳しく説明してくれる)。Joy-Conの機能である「HD振動」「モーションIRカメラ」「加速度センサー」「ジャイロセンサー」などを使用した新感覚の遊びが体験できる。Toy-conは自由にデコレーションすることも可能で、マスキングテープなどが入った「デコるセット」も発売されている。Toy-Conは他の一部ソフトにも対応しており、『スマブラSP』では[[Ver.3.1.0]]から『VR Kit』のVRゴーグルToy-Conを使った「[[VRモード]]」が体験できる。
 +
 +
*{{有無|SP}} キットの一つ『[[Robot Kit]]』が、{{SP|Miiファイターコスチューム}}になっている。
 +
*{{有無|SP}} 次のToy-Con及びキャラクターが[[スピリット]]として登場している。<br />[[Robot Kit|ロボット Toy-Con]]、クルマ Toy-Con、ツクルト室長 & アソン & マナンジャ、VRゴーグル Toy-Con
 +
===== 作品一覧 =====
 +
*『Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit』(2018年4月20日/Switch)
 +
*『Nintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kit』(2018年4月20日/Switch)
 +
*『Nintendo Labo Toy-Con 03: Drive Kit』(2018年9月14日/Switch)
 +
*『Nintendo Labo Toy-Con 04: VR Kit』(2019年4月12日/Switch)
 +
{{-}}
 +
 +
== The Towerシリーズ ==
 +
{{infobox ゲームシリーズ
 +
|タイトル=The Towerシリーズ
 +
<!--|画像=[[ファイル:|250x250px]]-->
 +
|ジャンル=経営シミュレーション
 +
|開発元=オープンブック<br>ビバリウム<br>オープンブック9003
 +
|発売元=オープンブック<br>オープンブック9003<br>任天堂(THE TOWER SPのみ)
 +
|公式サイト=[http://www.nintendo.co.jp/n08/btrj/ THE TOWER SP]
 +
|Wikipedia=[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0) ザ・タワー(ゲーム)]
 +
|出典SP=1
 +
}}
 +
'''The Towerシリーズ'''は、OPeNBooK(現ビバリウム)より1994年4月に発売されたMacintosh用ゲームソフト『Tower』から始まったゲームシリーズ(『The Tower』に変更されたのは1996年に発売された『The Tower 1.3J』から)。続編については下記の作品一覧を参照。スマブラシリーズに要素が収録されているのは、任天堂より発売された『The Tower SP』のみ。
 +
 +
プレイヤーが高層ビルの経営者になり、テナントを設置してビルを発展させていく高層ビル経営シミュレーションゲーム。産みの親である斎藤由多加が自宅マンションの1階で上向きのボタンを押した際に、4階と7階で待機していたエレベーターのうち遠いはずの7階の方が降りてきたことに着想を得て開発されたという。
 +
 +
*{{有無|SP}} 『The Tower SP』に登場する山之内オーナーが、[[スピリット]]として登場している。
 +
===== 作品一覧 =====
 +
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
 +
一部シリーズ作品と任天堂ハードで発売されたシリーズ作品のみを記載。
 +
*『Tower』(1994年4月/Macintosh)
 +
**『Tower 1.2J』(1995年/Macintosh・Windows)
 +
**『The Tower 1.3J』(1996年/Macintosh・Windows)
 +
*『The Tower SP』(2005年4月28日/GBA)
 +
*『The Tower DS』(2008年6月26日/DS)
 +
**『The Tower DS Classic』(2009年8月26日/DSiウェア)
 +
**『The Tower DS 裏路地の二等地に一流ホテルを建設せよ!!編』(2009年9月30日/DSiウェア)
 +
**『The Tower DS 郊外駅前市場に挑め!!巨大ショッピングセンター編』(2009年10月2日/DSiウェア)
 +
</div>
 
{{-}}
 
{{-}}