差分

111行目: 111行目:  
**{{変更点比較|その他=1}}[[ジャンプ]]<ref>ジャンプ、バックジャンプ、空中ジャンプ、バック空中ジャンプ。</ref>、[[着地]]<ref>動作の小さい[[着地]]、動作の大きい着地、[[しりもち落下]]時の着地モーションが変更。中でも尻もち落下時の着地モーションは特殊で、一切着地せずにモーフボールを解除し、そのまま浮かび上がる。</ref>、[[ガケのぼり]]ジャンプのモーションが変更。
 
**{{変更点比較|その他=1}}[[ジャンプ]]<ref>ジャンプ、バックジャンプ、空中ジャンプ、バック空中ジャンプ。</ref>、[[着地]]<ref>動作の小さい[[着地]]、動作の大きい着地、[[しりもち落下]]時の着地モーションが変更。中でも尻もち落下時の着地モーションは特殊で、一切着地せずにモーフボールを解除し、そのまま浮かび上がる。</ref>、[[ガケのぼり]]ジャンプのモーションが変更。
 
***{{変更点比較|弱=1}} 小着地と大着地時の姿勢が高く、打点の高い攻撃を喰らいやすい。
 
***{{変更点比較|弱=1}} 小着地と大着地時の姿勢が高く、打点の高い攻撃を喰らいやすい。
***{{変更点比較|強=1}} 尻もち落下時の着地モーションは終了間際までモーフボール状態を維持するため喰らい判定が非常に小さい。また、終了間際まで中に浮きっぱなしのため低打点の攻撃をかわすこともできる。
+
***{{変更点比較|強=1}} 尻もち落下時の着地モーションは終了間際までモーフボール状態を維持するため喰らい判定が非常に小さい。また、終了間際まで宙に浮きっぱなしのため、低打点の攻撃をかわすこともできる。
 
**{{変更点比較|強=1}}{{変更点比較|弱=1}} [[ステップ]][[向き反転]]からジャンプを行うと一瞬で反対方向へ強い慣性がかかるため、空中ワザのリーチに違いが出る<ref>ステップの項の脚注に記述してあるのと同じで、こちらも[[ステップ]]からの[[向き反転|振り向きの処理]]が2Fで終了する事に由来する性質(他ファイターはふりむきに3Fを要する)。他ファイターはふりむきを[[ジャンプ]]でキャンセルすることができる(反転→ジャンプの処理に最低でも2Fを要するため)ため進行方向への慣性を残せるが、ダークサムスはジャンプするまでに振り向きが完了してしまうため反対方向への強い慣性がかかってしまう。</ref>。
 
**{{変更点比較|強=1}}{{変更点比較|弱=1}} [[ステップ]][[向き反転]]からジャンプを行うと一瞬で反対方向へ強い慣性がかかるため、空中ワザのリーチに違いが出る<ref>ステップの項の脚注に記述してあるのと同じで、こちらも[[ステップ]]からの[[向き反転|振り向きの処理]]が2Fで終了する事に由来する性質(他ファイターはふりむきに3Fを要する)。他ファイターはふりむきを[[ジャンプ]]でキャンセルすることができる(反転→ジャンプの処理に最低でも2Fを要するため)ため進行方向への慣性を残せるが、ダークサムスはジャンプするまでに振り向きが完了してしまうため反対方向への強い慣性がかかってしまう。</ref>。
 
**{{変更点比較|強=1}} ジャンプの高度が高く、ジャンプから落下へ移行するタイミングも早い<ref name="Jump">この違いはモーションによるもので、位置座標自体はサムスと全く変わらない。そのため、上必殺ワザを含めた総復帰距離や復帰タイミングなどには違いが出ない。</ref>。
 
**{{変更点比較|強=1}} ジャンプの高度が高く、ジャンプから落下へ移行するタイミングも早い<ref name="Jump">この違いはモーションによるもので、位置座標自体はサムスと全く変わらない。そのため、上必殺ワザを含めた総復帰距離や復帰タイミングなどには違いが出ない。</ref>。