差分

226 バイト追加 、 2019年5月28日 (火) 18:31
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年05月28日.jpg|サムネイル|ダメージが溜まると少しずつほかほかしてくる。]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年05月28日.jpg|サムネイル|ダメージが溜まると少しずつほかほかしてくる。]]
'''ほかほか補正'''は、『[[3DS/Wii U]]』と『[[SP]]』に存在する、ダメージが溜まるほどそのファイターのふっとばし力が上がる[[システム]]。'''ほかほか状態'''とも。
+
'''ほかほか補正'''は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|3DS/Wii U]]』と『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL|SP]]』に存在する、ダメージが溜まるほどそのファイターのふっとばし力が上がる[[システム]]。'''ほかほか状態'''とも。
    
ほかほか補正の範囲は35%~150%で、蓄積ダメージ量に比例してふっとばし力が上がる。蓄積ダメージが0%〜35%のときは効果はなく、150%以上は150%と同等の効果。ほかほか補正によるふっとばし力への影響は、ワザによって異なる。そのため、ほかほか補正が強い時だけは繋がらなくなるコンボや、逆にほかほか補正が強い時だけ撃墜に至るコンボがある。
 
ほかほか補正の範囲は35%~150%で、蓄積ダメージ量に比例してふっとばし力が上がる。蓄積ダメージが0%〜35%のときは効果はなく、150%以上は150%と同等の効果。ほかほか補正によるふっとばし力への影響は、ワザによって異なる。そのため、ほかほか補正が強い時だけは繋がらなくなるコンボや、逆にほかほか補正が強い時だけ撃墜に至るコンボがある。
34行目: 34行目:  
*英語では「Rage」。
 
*英語では「Rage」。
 
*[[組み手]]など一部の一人用モードではほかほか補正の効果は現れない。
 
*[[組み手]]など一部の一人用モードではほかほか補正の効果は現れない。
*『[[3DS/Wii U]]』の[[トレーニングモード]]ではほかほか補正の効果は現れない。
+
*『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|3DS/Wii U]]』の[[トレーニングモード]]ではほかほか補正の効果は現れない。
*『[[SP]]』のトレーニングモードでは、「[[ワンパターン相殺]]: OFF」に設定していると、ほかほか補正の効果は現れない。
+
*『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL|SP]]』のトレーニングモードでは、「[[ワンパターン相殺]]: OFF」に設定していると、ほかほか補正の効果は現れない。
 
*『3DS/Wii U』に登場する[[敵キャラ]]や『SP』の[[アシストフィギュア]]は、HPが少なくなるとほかほか状態と同じエフェクトが出るようになり、残りHPの目安がわかるようになっている。
 
*『3DS/Wii U』に登場する[[敵キャラ]]や『SP』の[[アシストフィギュア]]は、HPが少なくなるとほかほか状態と同じエフェクトが出るようになり、残りHPの目安がわかるようになっている。