差分

1,751 バイト除去 、 2019年11月26日 (火) 19:08
編集の要約なし
23行目: 23行目:     
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
パワーとスピード、そしてリーチを兼ね備えた攻撃重視のファイター。また、独自システムの「[[#リミットゲージ|リミットゲージ]]」を持つ。<br>
+
パワーとスピード、そしてリーチを兼ね備えた攻撃重視のファイター。また、独自システムの「[[リミットゲージ]]」を持つ。<br>
 
大剣を用いた各種攻撃は威力に優れ、少々出が遅いものの、それを補えるだけのリーチがある。さらに後隙もあまりない。そのため、間合いを保ってローリスクに堅実に立ち回ったり、スピードを活かして一気に畳みかけたりと、状況に応じて柔軟な立ち回りができる。
 
大剣を用いた各種攻撃は威力に優れ、少々出が遅いものの、それを補えるだけのリーチがある。さらに後隙もあまりない。そのため、間合いを保ってローリスクに堅実に立ち回ったり、スピードを活かして一気に畳みかけたりと、状況に応じて柔軟な立ち回りができる。
   44行目: 44行目:  
**地空ともに運動性能が高水準。リミットブレイク状態になるとさらに良くなる。
 
**地空ともに運動性能が高水準。リミットブレイク状態になるとさらに良くなる。
 
**射程距離が長く使いやすい[[飛び道具]](通常必殺ワザ「破晄撃」)を持つ。リミットブレイク状態では撃墜も可能。
 
**射程距離が長く使いやすい[[飛び道具]](通常必殺ワザ「破晄撃」)を持つ。リミットブレイク状態では撃墜も可能。
**運動性能と必殺ワザを強化する専用システム「[[#リミットゲージ|リミットゲージ]]」を持つ。リミットブレイク状態では、攻守ともに大幅にパワーアップする。
+
**運動性能と必殺ワザを強化する専用システム「[[リミットゲージ]]」を持つ。リミットブレイク状態では、攻守ともに大幅にパワーアップする。
 
***運動性能が上がることで、相手に接近したり距離を取ったりすることが容易になる。
 
***運動性能が上がることで、相手に接近したり距離を取ったりすることが容易になる。
 
***リミットブレイク版必殺ワザが使えるようになることで、早期撃墜が狙えたり高%の相手を撃墜したりしやすくなる。
 
***リミットブレイク版必殺ワザが使えるようになることで、早期撃墜が狙えたり高%の相手を撃墜したりしやすくなる。
70行目: 70行目:  
|しゃがみ歩き=×
 
|しゃがみ歩き=×
 
}}
 
}}
  −
=== リミットゲージ ===
  −
[[ファイル:クラウド (SP) リミットゲージ.jpg|150px|サムネイル]]
  −
*対戦開始の時点では、リミットゲージは0になっている。
  −
*リミットゲージは、相手にダメージを与えるか自分が攻撃でダメージを受ける、または下必殺ワザの「リミットチャージ」で溜めることができる。
  −
**ただし、下必殺ワザの溜め中に攻撃を受けると被ダメージ1%につき1減少する。
  −
**ガードされた時やファイター以外のモノにヒットした場合は増加しない。
  −
**攻撃による増加率は、与ダメージ1%につき0.667増加、被ダメージ1%につき1増加する。増加・減少率は[[1on1ダメージ]]などのダメージ補正を受ける。
  −
***与ダメージでは150%、被ダメージでは100%の攻撃でリミットゲージが最大(100)になる。クラウドがダメージを受けた時の方が増加率が大きい。
  −
*リミットゲージが最大になると、クラウドが青いオーラをまとったリミットブレイク状態となり、強化されたリミットブレイク版必殺ワザが一度だけ使える。下必殺ワザはこの状態専用の物に変化する。また、以下の運動性能が上昇する。
  −
**走行速度、落下速度<ref>急降下速度は変化しない。</ref>、重力値:1.1倍
  −
**歩行速度、ブレーキ力、空中抵抗値:1.15倍
  −
**空中横移動速度:1.2倍
  −
*リミットブレイク版必殺ワザを使用するか、[[ミス]]になるか、リミットブレイク状態になってから15秒経過すると、リミットゲージは0に戻る。
      
== スマブラforからの変更点 ==
 
== スマブラforからの変更点 ==