差分

画像追加&Wii U版に差し替えなど
83行目: 83行目:  
-----
 
-----
 
*極めて長い距離を落下していく[[飛び道具]]の植木鉢を落とすダッシュ攻撃。同じく落下する飛び道具には他に横スマッシュ攻撃ボウリングの玉・下必殺ワザの木があるが、植木鉢はその中で最も横へ飛ぶのが特徴。
 
*極めて長い距離を落下していく[[飛び道具]]の植木鉢を落とすダッシュ攻撃。同じく落下する飛び道具には他に横スマッシュ攻撃ボウリングの玉・下必殺ワザの木があるが、植木鉢はその中で最も横へ飛ぶのが特徴。
 
+
<gallery>
 +
ファイター解説 むらびと ダッシュ攻撃 (3).JPG|高い場所から出すと結構飛ぶ。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
   119行目: 121行目:  
*上強と同じく、ふっとばし力の強い撃墜向けのワザ。
 
*上強と同じく、ふっとばし力の強い撃墜向けのワザ。
 
*縦のリーチはほとんどないが、横方向には見た目以上あり、横強攻撃より長い。
 
*縦のリーチはほとんどないが、横方向には見た目以上あり、横強攻撃より長い。
 
+
<gallery>
 +
ファイター解説 むらびと 下強 (3).JPG|見た目以上のリーチ。[[ガードキャンセル]]からの反撃が成功しやすい。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
   125行目: 129行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=むらびと|ワザ名="ボウリングのたま"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=むらびと|ワザ名="ボウリングのたま"}}
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 横スマッシュ (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 横スマッシュ (1).JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 横スマッシュ (2).JPG|200px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 横スマッシュ (2).JPG|200px|サムネイル|復帰阻止に有効。]]
 
ボウリングの球を手前に落とす。
 
ボウリングの球を手前に落とす。
 
*'''ダメージ (フレーム)''' 15% (25F-29F), 17% (30F-)
 
*'''ダメージ (フレーム)''' 15% (25F-29F), 17% (30F-)
210行目: 214行目:  
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=むらびと|ワザ名="上カブ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=むらびと|ワザ名="上カブ"}}
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 上空中 (1).JPG|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 上空中 (1).JPG|250px|サムネイル|1個]]
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 上空中 (2).JPG|200px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 上空中 (2).JPG|200px|サムネイル|2個]]
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 上空中 (3).JPG|200px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 上空中 (3).JPG|200px|サムネイル|3個]]
 
上方向に1~3個のカブを出す。
 
上方向に1~3個のカブを出す。
 
*ダメージとフレーム
 
*ダメージとフレーム
229行目: 233行目:  
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=むらびと|ワザ名="下カブ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=むらびと|ワザ名="下カブ"}}
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下空中 (1).JPG|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下空中 (1).JPG|250px|サムネイル|1個]]
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下空中 (2).JPG|200px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下空中 (2).JPG|200px|サムネイル|2個]]
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下空中 (3).JPG|200px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下空中 (3).JPG|200px|サムネイル|3個ある時はメテオ効果付き。]]
 
下方向に1~3個のカブを出す。
 
下方向に1~3個のカブを出す。
 
*ダメージとフレーム
 
*ダメージとフレーム
308行目: 312行目:  
===== しまう =====
 
===== しまう =====
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと NB (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと NB (1).JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 むらびと NB (2).JPG|200px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ファイター解説 むらびと NB (3).JPG|200px|サムネイル|]]
[[ファイル:ファイター解説 むらびと NB (3).JPG|200px|サムネイル|失敗すると「ヤレヤレ」のリアクションが入る。また、一部のアイテムはしまえない。]]
+
[[ファイル:ファイター解説 むらびと NB (2).JPG|200px|サムネイル|失敗すると「ヤレヤレ」のリアクションが入る。また、一部のアイテムはしまえない。]]
 
*近くに[[アイテム]]、または自分の物ではない[[飛び道具]]がある時、あるいは自身がアイテムを持っているとき、それを保持することができる。むらびとはアイテムを持っていない状態になり、行動の制限もない。
 
*近くに[[アイテム]]、または自分の物ではない[[飛び道具]]がある時、あるいは自身がアイテムを持っているとき、それを保持することができる。むらびとはアイテムを持っていない状態になり、行動の制限もない。
 
**何かをしまっていて、かつアイテムを手に持っているとき、「しまう」を使うと、持っているものを入れ替える。
 
**何かをしまっていて、かつアイテムを手に持っているとき、「しまう」を使うと、持っているものを入れ替える。
326行目: 330行目:  
===== とりだす =====
 
===== とりだす =====
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと NB (4).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと NB (4).JPG|250px|サムネイル]]
 +
[[ファイル:ファイター解説 むらびと NB (5).JPG|200px|サムネイル|飛び道具をお返しすることもできる。]]
 +
[[ファイル:ファイター解説 むらびと NB (6).JPG|200px|サムネイル|反射ワザ持ちには要注意。物によってはこちらが一撃KOになる場合も<ref>画像は、{{for|ロックマン}}の最大ホールド横スマッシュ攻撃が「とりだす」で威力が上がったところを、{{for|フォックス}}の「リフレクター」が跳ね返すシーンで、結果、即死級の威力になる。[[ワンパターン相殺]]などを考慮せずに計算すると、19.5%×1.4=37.05×1.4=51.87%になる。</ref>。]]
 
*'''取り出した相手の飛び道具の倍率:''' 1.9倍
 
*'''取り出した相手の飛び道具の倍率:''' 1.9倍
 
*'''取り出した味方の飛び道具の倍率:''' 0.5倍
 
*'''取り出した味方の飛び道具の倍率:''' 0.5倍
344行目: 350行目:  
==== 通常必殺ワザ2 ====
 
==== 通常必殺ワザ2 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=むらびと|ワザ名="さかせる / とり出す"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=むらびと|ワザ名="さかせる / とり出す"}}
 +
[[ファイル:ファイター解説 むらびと NB2.JPG|250px|サムネイル]]
 
相手を叩いて一輪の花を咲かせる。アイテムなどをしまえるのは目の前だけ。
 
相手を叩いて一輪の花を咲かせる。アイテムなどをしまえるのは目の前だけ。
 
*'''取り出した相手の飛び道具の倍率:''' 変化なし
 
*'''取り出した相手の飛び道具の倍率:''' 変化なし
355行目: 362行目:  
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=むらびと|ワザ名="ワイドにしまう / とり出す"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=むらびと|ワザ名="ワイドにしまう / とり出す"}}
 +
[[ファイル:ファイター解説 むらびと NB3.JPG|250px|サムネイル]]
 
離れたアイテムなどをサッとしまえる。ただし取り出して使うときの威力が弱め。
 
離れたアイテムなどをサッとしまえる。ただし取り出して使うときの威力が弱め。
 
*'''反射倍率:''' 1.3倍
 
*'''反射倍率:''' 1.3倍
397行目: 405行目:  
==== 横必殺ワザ2 ====
 
==== 横必殺ワザ2 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=むらびと|ワザ名="のぼるハニワくん"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=むらびと|ワザ名="のぼるハニワくん"}}
 +
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 横B2.JPG|250px|サムネイル]]
 
発射後にハニワくんが急上昇。乗っかればそのまま上空までひとっとび。
 
発射後にハニワくんが急上昇。乗っかればそのまま上空までひとっとび。
   410行目: 419行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=むらびと|ワザ名="バルーントリップ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=むらびと|ワザ名="バルーントリップ"}}
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 上B (1).JPG|250px|サムネイル|風船の色はプレイヤー番号によって決まる。]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 上B (1).JPG|250px|サムネイル|風船の色はプレイヤー番号によって決まる。]]
 +
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 上B (2).JPG|200px|サムネイル|風船が2つとも割れるとしりもち落下に。が、特に弱点という訳ではない<ref>風船だけを割るのは難しいため。大抵むらびとにも攻撃が当たり、撃墜されなければ問題なく復帰できる。成功しても飛び上がって崖に届く場合がある。</ref>。]]
 
風船をつけて飛びボタンを押すと上昇する。相手に攻撃されると風船はわれてしまう。
 
風船をつけて飛びボタンを押すと上昇する。相手に攻撃されると風船はわれてしまう。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
*必殺ワザボタンで上昇、スティックで左右に移動。上昇しなければ徐々に降下していく。攻撃ボタンで風船が外れて[[しりもち落下]]。一定時間経過でも風船は外れる。
 
*必殺ワザボタンで上昇、スティックで左右に移動。上昇しなければ徐々に降下していく。攻撃ボタンで風船が外れて[[しりもち落下]]。一定時間経過でも風船は外れる。
*風船には喰らい判定と4%の耐久力がある。攻撃を受けて耐久力が尽きると割れる。2つとも割れるとしりもち落下。
+
*風船には喰らい判定と4%の耐久力がある。攻撃を受けて耐久力が尽きると割れる。2つとも割れると飛び上がった後しりもち落下。
 
**風船は2つで別々の喰らい判定を持っているが、耐久力は共有している。2つの風船が受けたダメージが4%を越えると1つ割れる。残ったほうの風船の耐久力は4%に戻る。
 
**風船は2つで別々の喰らい判定を持っているが、耐久力は共有している。2つの風船が受けたダメージが4%を越えると1つ割れる。残ったほうの風船の耐久力は4%に戻る。
 
**なお、むらびとから外れた風船はどんな攻撃でも受けると直ちに割れる。
 
**なお、むらびとから外れた風船はどんな攻撃でも受けると直ちに割れる。
420行目: 430行目:  
*風船の色はシールドの色と同じく、プレイヤー番号で決まる。
 
*風船の色はシールドの色と同じく、プレイヤー番号で決まる。
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
*『スマブラfor』では最も上昇距離の大きいワザ([[シュルク (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|モナドアーツ]]「翔」状態{{for|カービィ}}のジャンプを除く)。
+
*過去作の『スマブラ』を含めてもどのワザよりも最も上昇距離の大きいワザ([[シュルク (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|モナドアーツ]]「翔」状態{{for|カービィ}}のジャンプを除く)。
*移動面ではかなり強力だが、攻撃力がない、攻撃に移れない、降下速度がゆっくり、解除するとしりもち落下と弱点は大きい。
+
*完全な復帰専用ワザで、移動面では文句なしではあるが、移動はゆっくりで[[メテオワザ]]にはすこぶる弱い。
<gallery>
+
 
ファイル:ファイター解説 むらびと 上B (2).JPG|
  −
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
    
==== 上必殺ワザ2 ====
 
==== 上必殺ワザ2 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=むらびと|ワザ名="爆発バルーントリップ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=むらびと|ワザ名="爆発バルーントリップ"}}
 +
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 上B2 (1).JPG|250px|サムネイル|1個目の爆発。]]
 +
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 上B2 (2).JPG|200px|サムネイル|2個目の爆発で大きく飛ぶ。]]
 
風船がわれる時に爆発が起こる。高く飛べないが爆発すると大きく上昇。
 
風船がわれる時に爆発が起こる。高く飛べないが爆発すると大きく上昇。
 
{{-}}
 
{{-}}
449行目: 459行目:  
**木片 出現時: 8% / 木片 投擲: 3%
 
**木片 出現時: 8% / 木片 投擲: 3%
 
-----
 
-----
*「'''タネ植え'''」、「'''水やり'''」、「'''伐採'''」の三段階で使うワザが変化する。
+
*「タネ植え」で植えた自分の芽があるとワザが「水やり」に変化し、水やりで育った木があると「伐採」に変化する。芽や木が消滅するとタネ植えに戻る。
 +
*他のむらびとが植えた芽や木にも、育てたり伐採できる。その場合は自分の攻撃扱いになる。
 
===== タネ植え =====
 
===== タネ植え =====
*足元に地面があるときかつ、「水やり」、「伐採」の段階でないとき、下必殺ワザを入力するとむらびとが地面にタネを植える。すぐにそれが発芽する。足元に地面がないときは失敗する。
+
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下B (6).JPG|200px|サムネイル|このワザも「しまう」同様、失敗するとヤレヤレのリアクション。ちなみに、植えるタネはドングリ。]]
*一定時間が経つと芽は枯れて消滅する。
+
足元に地面があるときかつ、「水やり」、「伐採」の段階でないとき、下必殺ワザを入力するとむらびとが地面にタネを植える。すぐにそれが発芽する。足元に地面がないときは失敗する。
 +
*芽は一定時間が経つと消滅する。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
===== 水やり =====
 
===== 水やり =====
*「タネ植え」の芽が存在している状況で下必殺ワザを入力すると、むらびとがジョウロから水を注ぐ。
+
「タネ植え」の芽が存在している状況で下必殺ワザを入力すると、むらびとがジョウロから水を注ぐ。
 +
*水やりをしながら歩いたりジャンプすることができる。
 +
*ジョウロから注がれる水には[[風|押し出し効果]]がある。
 
*ジョウロから注がれる水が「タネ植え」の芽に一定量当たると、瞬く間に芽が成長して木になる。
 
*ジョウロから注がれる水が「タネ植え」の芽に一定量当たると、瞬く間に芽が成長して木になる。
 
*芽から木に成長している間は攻撃判定がある。また、[[相殺#特殊な相殺判定|特殊な相殺判定]]を持つ。
 
*芽から木に成長している間は攻撃判定がある。また、[[相殺#特殊な相殺判定|特殊な相殺判定]]を持つ。
*ジョウロから注がれる水には押し出し効果がある。
+
*木は一定時間が経つと、枯れて消滅する。
*一定時間が経つと、木は枯れて消滅する。
   
*木には喰らい判定と30%の耐久力があり、攻撃を受けて耐久力が尽きると消滅する。
 
*木には喰らい判定と30%の耐久力があり、攻撃を受けて耐久力が尽きると消滅する。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
===== 伐採 =====
 
===== 伐採 =====
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下B (1).JPG|200px|サムネイル|]]
+
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下B (1).JPG|200px|サムネイル|左右それぞれオノが1回当たると切れ込みが入る。もう一度当てると倒木する。]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下B (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下B (2).JPG|200px|サムネイル]]
*「水やり」で成長させた木が存在している状況で下必殺ワザを入力すると、むらびとがオノを振る。地上空中どちらでも使用可能。
+
「水やり」で成長させた木が存在している状況で下必殺ワザを入力すると、むらびとがオノを振る。
 +
*地上空中どちらでも使用可能。まや、オノで直接攻撃もできる。
 
*オノが木の左右どちらかに2回当たると、当てた側と反対側に木が倒れる。倒れる木には攻撃判定がある。倒れる木は地面に当たるまで落下していく。また、[[相殺#特殊な相殺判定|特殊な相殺判定]]を持つ。
 
*オノが木の左右どちらかに2回当たると、当てた側と反対側に木が倒れる。倒れる木には攻撃判定がある。倒れる木は地面に当たるまで落下していく。また、[[相殺#特殊な相殺判定|特殊な相殺判定]]を持つ。
*木が倒れるとき、低確率で投擲アイテムとなる木片、回復アイテムのリンゴ・サクランボどれか1つ出現する。回復アイテムは木片よりも低確率。出現したとき少し転がっていき、木片は対戦相手に当たればダメージを与える。
+
木が倒れるとき、低確率で投擲アイテムとなる木片、回復アイテムのリンゴ・サクランボどれか1つ出現する。回復アイテムは木片よりも低確率。出現したとき少し転がっていき、木片は対戦相手に当たればダメージを与える。
 +
<gallery>
 +
ファイター解説 むらびと 下B (3).JPG|切り倒すと投擲アイテムの木片が出てくることがある。
 +
ファイター解説 むらびと 下B (3).JPG|準備や木が落ちるまでに時間がかかるが一応、横スマッシュ攻撃同様に復帰阻止に使える。
 +
ファイター解説 むらびと 下B (3).JPG|木の当たり判定は茂みには存在せず、幹だけにある。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 +
*準備がかかる分、威力は高く、倒木は横スマッシュ攻撃に次ぐ吹っ飛ばし力を誇る。先に切れ込みを入れてなるべく早く倒木できるようにしておくと良。
 +
*倒木前提で使うにはさすがに予備動作が長く相手に簡単に読まれてしまうが、とりあえずタネ植えしたり木があるだけでも相手に心理的なプレッシャーをかけられる。成長する木も吹っ飛びが強く決して無視できない存在だからである。倒木を警戒してむらびとに近づくために木を飛び越えてくる相手を迎撃する戦い方もでき、そういう意味では1on1でも十分通用するワザともいえる。一方で広大なステージだと簡単に逃げられてあまり役に立たない。
 
*オノは出がかなり早く、なかなかの威力。100%ほど溜まっていれば撃墜も狙える。しかしリーチが短く、後隙も大きい。
 
*オノは出がかなり早く、なかなかの威力。100%ほど溜まっていれば撃墜も狙える。しかしリーチが短く、後隙も大きい。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
==== 下必殺ワザ2 ====
 
==== 下必殺ワザ2 ====
[[ファイル:むらびと 反撃のタネ植え 01.JPG|thumb|触ると転倒する新芽。]]
+
{{ワザ名帯|キャラ=むらびと|ワザ名="反撃のタネ植え / 水やり / 伐採"}}
[[ファイル:むらびと 反撃のタネ植え 02.JPG|thumb|相手にしかえしする木。]]
+
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下B2 (1).JPG|250px|サムネイル|さわると[[転倒]]してしまう芽。画像ではわかりにくいが、青く点滅している。]]
{{ワザ名帯|キャラ=むらびと|ワザ名=“反撃のタネ植え / 水やり / 伐採”}}
+
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下B2 (1).JPG|200px|サムネイル|直接攻撃に反応して仕返しする木。こちらは赤く点滅。]]
 
新芽をさわった相手はすってんころりん。育った木は攻撃してきた相手にしかえしする。
 
新芽をさわった相手はすってんころりん。育った木は攻撃してきた相手にしかえしする。
 
*'''ダメージ ''' 芽:2% /成長時: 10%~12% / 木の反撃:5% / 斧: 6% / 倒れる木 直撃: 12% / 倒れる木 バウンド: 8% / 木片 出現時: 8% / 木片 投擲: 3%
 
*'''ダメージ ''' 芽:2% /成長時: 10%~12% / 木の反撃:5% / 斧: 6% / 倒れる木 直撃: 12% / 倒れる木 バウンド: 8% / 木片 出現時: 8% / 木片 投擲: 3%
485行目: 506行目:  
*'''芽'''
 
*'''芽'''
 
**ふつうのものよりわずかに大きく、青く光る芽を生やす。これに触れた敵ファイターは[[転倒]]する。
 
**ふつうのものよりわずかに大きく、青く光る芽を生やす。これに触れた敵ファイターは[[転倒]]する。
**1on1だとバレやすいが、芽がよく見えない乱戦では植えておくだけで場をかき乱すことができる。
+
**1on1だとバレやすいが、芽がよく見えない乱戦では植えておくだけで場をかく乱することができる。
 
*'''木'''
 
*'''木'''
 
**反撃の芽に水やりをすることで成長し、赤く光る木になる。
 
**反撃の芽に水やりをすることで成長し、赤く光る木になる。
493行目: 514行目:  
**このワザの場合は木の成長に当たるのはもちろん、芽につまづいて転んだり、攻撃すると木の反撃を受けてしまうので厄介。
 
**このワザの場合は木の成長に当たるのはもちろん、芽につまづいて転んだり、攻撃すると木の反撃を受けてしまうので厄介。
 
*木の耐久力は15%しかない。強力な攻撃や遠くからの飛び道具を受けると簡単に破壊されてしまうため、木には成長させず種を撒いておくだけ、というのも有効である。
 
*木の耐久力は15%しかない。強力な攻撃や遠くからの飛び道具を受けると簡単に破壊されてしまうため、木には成長させず種を撒いておくだけ、というのも有効である。
 +
<gallery>
 +
ファイター解説 むらびと 下B2 (3).JPG|木は一回り大きい。
 +
ファイター解説 むらびと 下B2 (3).JPG|芽も同じく。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
==== 下必殺ワザ3 ====
 
==== 下必殺ワザ3 ====
[[ファイル:むらびと 大木伐採.JPG|thumb|スケールも破壊力も抜群の大木(右の木)。]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=むらびと|ワザ名="タネ植え / 大量水やり / 大木伐採"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=むらびと|ワザ名="タネ植え / 大量水やり / 大木伐採"}}
 +
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下B3 (1).JPG|250px|サムネイル|かなりのスケール。下必殺ワザ1の2倍近い。]]
 +
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 下B3 (2).JPG|200px|サムネイル|ジョウロ水も増量。]]
 
たっぷりの水でとても大きな木を育てる。オノで大きくふっとばせるが動きはゆっくり。
 
たっぷりの水でとても大きな木を育てる。オノで大きくふっとばせるが動きはゆっくり。
 
*'''ダメージ ''' 成長時: 20%~16% / 斧: 16%/ 倒れる木 直撃: 27% / 倒れる木 バウンド: 15% / 木片 出現時: 8% / 木片 投擲: 3%
 
*'''ダメージ ''' 成長時: 20%~16% / 斧: 16%/ 倒れる木 直撃: 27% / 倒れる木 バウンド: 15% / 木片 出現時: 8% / 木片 投擲: 3%
511行目: 537行目:  
=== [[最後の切りふだ]] ===
 
=== [[最後の切りふだ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=むらびと|ワザ名="ゆめのマイハウス"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=むらびと|ワザ名="ゆめのマイハウス"}}
[[ファイル:WiiU SuperSmashBros NewAttack Screen 07.jpg|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ファイター解説 むらびと 切りふだ (4).JPG|250px|サムネイル]]
 
たぬきちたちが登場して家を建ててくれる。最後は派手に爆発してみんなふっとんでいく。
 
たぬきちたちが登場して家を建ててくれる。最後は派手に爆発してみんなふっとんでいく。
==== 解説 ====
+
*'''ダメージ ''' 建築中: 1%*25 → 爆発直前: 5% → 爆発:15%、計45% / 建築中にほかの相手が接触: 10%
*家の建設中、たぬきちがランダムでどうぶつの森に出てきたアイテムを複数家の中に放り込む。
+
*最初にたむきちが出現する時の煙に触れると相手を拘束して発動する初撃型の切りふだ。
 +
-----
 +
*ちなみに、家の建設中、たぬきちがランダムで『どうぶつの森』に出てきたアイテムを複数家の中に放り込む。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
ファイター解説 むらびと 切りふだ (1).JPG|ドロンとたぬきちが登場。相手を拘束するのはこのタイミング。
 
ファイター解説 むらびと 切りふだ (1).JPG|ドロンとたぬきちが登場。相手を拘束するのはこのタイミング。
521行目: 549行目:  
ファイター解説 むらびと 切りふだ (4).JPG|完成!
 
ファイター解説 むらびと 切りふだ (4).JPG|完成!
 
ファイター解説 むらびと 切りふだ (5).JPG|そしてなぜか爆発! 相手だけでなくたぬきちたちも吹っ飛んで行く。
 
ファイター解説 むらびと 切りふだ (5).JPG|そしてなぜか爆発! 相手だけでなくたぬきちたちも吹っ飛んで行く。
 +
ファイター解説 むらびと 切りふだ (5).JPG|失敗するとむらびとが倒れてしまう。
 +
ファイター解説 むらびと 切りふだ (6).JPG|たむきちたちはきょろきょろと困惑している。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
655行目: 685行目:     
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/murabito.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U 公式サイト : むらびと]
+
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/murabito.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:むらびと]
 
*[http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/game/58358/?q=%A4%E0%A4%E9%A4%D3%A4%C8 大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/WiiU-BBS むらびと攻略スレ]
 
*[http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/game/58358/?q=%A4%E0%A4%E9%A4%D3%A4%C8 大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/WiiU-BBS むらびと攻略スレ]