差分

14,279 バイト追加 、 2019年3月21日 (木) 13:11
撮影やり直し。全画像差し替え・追加、過去作変更点とforから様式移植追加
1行目: 1行目: −
{{substub}}
   
<!-- {{更新データ (SP)|X.X.X}} -->
 
<!-- {{更新データ (SP)|X.X.X}} -->
 
{{Otheruses ファイター (シリーズ変更対応版)|[[スマブラSP]]|ソニック}}
 
{{Otheruses ファイター (シリーズ変更対応版)|[[スマブラSP]]|ソニック}}
37行目: 36行目:  
また、スピードファイターらしく体重が軽いので、一撃が致命傷になることもある。撃墜手段が乏しいのと併せて、有利な戦況だったのにいつの間にか追いつかれたなんてことも。<br />
 
また、スピードファイターらしく体重が軽いので、一撃が致命傷になることもある。撃墜手段が乏しいのと併せて、有利な戦況だったのにいつの間にか追いつかれたなんてことも。<br />
   −
地上では最速ではあるが、空中での横移動は特別早いわけではなく、空中が障害物で阻まれている状況をかいくぐるのも得意ではない。特定の[[#テクニック]]以外では横に大きく移動できる手がなく、空中攻撃はリーチが短いために、復帰阻止の返しには弱い。よって、高低差が激しいなどのステージ、及び相手から空中戦を強いられる状況になると持ち味を生かせず、不利な戦いになりがちだ。<br />
+
地上では最速ではあるが、空中での横移動は特別早いわけではなく、空中が障害物で阻まれている状況をかいくぐるのも得意ではない。特定の[[#テクニック]]以外では横に大きく移動できる手がなく、空中攻撃はリーチが短いために、復帰阻止の返しには弱い。よって、高低差が激しいなどのステージ、及び相手から空中戦を強いられる状況になると持ち味を生かせず、不利な戦いになりがちだ。
       
*長所
 
*長所
**他のファイターを寄せ付けない全ファイター最速の走行スピードを持つ。アイテムやスピリット・カスタマイズといった条件が同じなら、地上のソニックにはだれも追いつけない。差し込みやフェイントはもちろん、乱闘でアイテムを取得しやすい。
+
**他のファイターを寄せ付けない全ファイター最速の走行スピードを持つ。差し込みやフェイントはもちろん、乱闘でアイテムを取得しやすい。
 
**[[#スピン]]や一部ワザの展開による火力が安定して高い。そのため、素早い差し込みから一瞬で高いリターンを取れる。
 
**[[#スピン]]や一部ワザの展開による火力が安定して高い。そのため、素早い差し込みから一瞬で高いリターンを取れる。
 
**[[#上必殺ワザ]]の性能のおかげで、復帰阻止において結構無茶ができる。そのため復帰阻止能力が高い。
 
**[[#上必殺ワザ]]の性能のおかげで、復帰阻止において結構無茶ができる。そのため復帰阻止能力が高い。
52行目: 51行目:  
**スピードが機能しにくい(空中戦が重視される、高低差が激しい、足場が少ない、障害物が多い)状況では、持ち味を活かし難い。
 
**スピードが機能しにくい(空中戦が重視される、高低差が激しい、足場が少ない、障害物が多い)状況では、持ち味を活かし難い。
 
**平均以下の重量かつ、撃墜手段に乏しいため、相手の一撃で一気に形勢逆転されることも。
 
**平均以下の重量かつ、撃墜手段に乏しいため、相手の一撃で一気に形勢逆転されることも。
**[[#通常必殺ワザ]]、[[#横必殺ワザ]]、[[#下必殺ワザ]]は、つかみを出した相手に対してノーリアクションになってしまう特殊な仕様のため、つかまれやすい。
+
**[[#横必殺ワザ]]、[[#下必殺ワザ]]は、つかみを出した相手に対してノーリアクションになってしまう特殊な仕様のため、つかまれやすい。
    
=== 運動技能 ===
 
=== 運動技能 ===
65行目: 64行目:  
== スマブラfor Ver.1.1.7 からの変更点 ==
 
== スマブラfor Ver.1.1.7 からの変更点 ==
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 +
*泳ぎ状態中は毎秒約1%ずつダメージをを受ける[[水嫌い]]の特性を持つようになった。
 +
**{{変更点比較|その他=1}}これに伴い泳ぎモーションが変わり、水に入り始めた時からもがくようになった。
 +
*体重減少:94 ⇒ 86
 
*{{変更点比較|強化=1}}[[歩行最高速度]]増加: 1.375 ⇒ 1.444
 
*{{変更点比較|強化=1}}[[歩行最高速度]]増加: 1.375 ⇒ 1.444
 
*{{変更点比較|強化=1}}[[走行最高速度]]増加:3.5 ⇒ 3.85
 
*{{変更点比較|強化=1}}[[走行最高速度]]増加:3.5 ⇒ 3.85
72行目: 74行目:  
*{{変更点比較|強化=1}}[[落下最高速度]]増加: 1.45 ⇒ 1.65
 
*{{変更点比較|強化=1}}[[落下最高速度]]増加: 1.45 ⇒ 1.65
 
*{{変更点比較|強化=1}}[[急降下最高速度]]増加: 2.34 ⇒ 2.64
 
*{{変更点比較|強化=1}}[[急降下最高速度]]増加: 2.34 ⇒ 2.64
*{{変更点比較|弱体化=1}}体重減少:94 86
+
*前方回避
*{{変更点比較|弱体化=1}}前[[緊急回避]]硬直増加: 28 29
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: 28F 29F
*{{変更点比較|弱体化=1}}後ろ[[緊急回避]]硬直増加: 28 34
+
*後方回避
<!--
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: 28F ⇒ 34F
*{{変更点比較|強化=1}}[[空中横移動加速度]]増加: ⇒  
+
*その場回避
*{{変更点比較|強化=1}}[[落下加速度]]増加: ⇒  
+
**無敵F変更: 2F-15F 3F-16F
*{{変更点比較|強化=1}}[[小ジャンプ高度]]増加:  ⇒
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: 24F 25F
*{{変更点比較|強化=1}}[[大ジャンプ高度]]増加: ⇒  
+
*空中回避
*{{変更点比較|強化=1}}[[空中ジャンプ高度]]増加:  ⇒
+
**{{変更点比較|強化=1}}無敵F増加: 2F-25F 2F-26F
-->
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: 30F 51F
 +
*弱攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}2段目が[[ダウン連]]対応ワザになった。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}2段目のダメージ減少: 2.0% 1.5%
 +
**{{変更点比較|強化=1}}3段目のふっとばし力が増加した。
 +
**{{変更点比較|その他=1}}3段目のモーションが若干変わり、顔を上げた姿勢で蹴り出すようになった。
 
*ダッシュ攻撃
 
*ダッシュ攻撃
**{{変更点比較|ワザ変更=1}}スピン攻撃がなくなり、飛び蹴りのみの攻撃になった。
+
**{{変更点比較|ワザ変更=1}}モーションが変わり、スピンがなくなり飛び蹴りのみの攻撃になった。なお、公式攻略本でのワザ名は前作と同じ。誤植と思われる。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}後隙減少: FAF: 62F ⇒ 50F
 
*横強攻撃
 
*横強攻撃
**{{変更点比較|弱体化=1}}相手の%によっては二段目が抜けるようになった。
+
**変更点確認されず。
 +
*上強攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}発生高速化: (7F)8F-9F , 18F-19F ⇒ (6F)7F-8F , 13F-14F [1段目の()は対地のみ]
 +
***{{変更点比較|弱体化=1}}ただし、全体Fには変化がないため結果的に後隙が増加し、コンボしにくくなった。
 
*下強攻撃
 
*下強攻撃
**{{変更点比較|その他=1}}ベクトルが横から上になった。
+
**{{変更点比較|強化=1}}ベクトルが横から上になり、コンボしやすくなった。
 +
**攻撃時にわずかに前進することが無くなった。
 
*横スマッシュ攻撃
 
*横スマッシュ攻撃
**{{変更点比較|強化=1}}リーチがさらに長くなった。
+
**{{変更点比較|強化=1}}リーチが伸びた。
 +
*上スマッシュ攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}1段目の発生高速化: 19F ⇒ 18F
 +
*下スマッシュ攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}前方部分のふっとばし力が増加し、後方部分と同等になった。
 
*ニュートラル空中攻撃
 
*ニュートラル空中攻撃
**{{変更点比較|強化=1}}着地硬直減少:16F ⇒ 10F
+
**{{変更点比較|強化=1}}着地硬直減少: 16F ⇒ 10F
 
*前空中攻撃
 
*前空中攻撃
**{{変更点比較|強化=1}}着地硬直減少:26F ⇒ 16F
+
**{{変更点比較|強化=1}}着地硬直減少: 26F ⇒ 16F
**{{変更点比較|強化=1}}ふっとばし力上昇
+
**{{変更点比較|強化=1}}ふっとばし力が増加した。
**{{変更点比較|強化=1}}正面の判定が強化された。
+
**[[ヒットストップ]]が減少した。
 
*後空中攻撃
 
*後空中攻撃
**{{変更点比較|強化=1}}着地硬直減少:30F ⇒ 18F
+
**{{変更点比較|強化=1}}着地硬直減少: 30F ⇒ 18F
 
*上空中攻撃
 
*上空中攻撃
**{{変更点比較|強化=1}}着地硬直減少:21F ⇒ 13F
+
**{{変更点比較|強化=1}}着地硬直減少: 21F ⇒ 13F
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}ふっとばし力が低下した。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}ふっとばし力が低下した。
**{{変更点比較|弱体化=1}}二段目の当たる範囲が非常に狭くなった。
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}2段目の攻撃判定の左右幅が狭くなった。
 
*下空中攻撃
 
*下空中攻撃
**{{変更点比較|強化=1}}着地硬直減少:38F ⇒ 21F
+
**{{変更点比較|強化=1}}メテオの発生F変更: 19F-22F [持続1] ⇒ 17F-19F [始]
 +
***前作では出始めの直後からメテオになっていた。本作では出始めがメテオになり、メテオしやすくなった。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}着地硬直減少: 38F ⇒ 21F
 
*つかみ
 
*つかみ
**{{変更点比較|弱体化=1}}つかみの発生鈍化:6F ⇒ 7F
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}立ちつかみと振り向きつかみの発生鈍化: 6F/10F ⇒ 7F/11F [立ち/振り向き]
**{{変更点比較|弱体化=1}}ふりむきつかみの発生鈍化:10F ⇒ 11F
+
**{{変更点比較|弱体化=1}全てのつかみの後隙増加: 31F/38F/37F ⇒ 38F/48F/40F [立ち/ダッシュ/振り向き]
**{{変更点比較|弱体化=1}}つかみの硬直増加:31F ⇒ 38F
+
*つかみ攻撃
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダッシュつかみの硬直増加:38F 48F
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 2.0% 1.3%
**{{変更点比較|弱体化=1}}ふりむきつかみの硬直増加:37F ⇒ 40F
+
**{{変更点比較|その他=1}}モーションが若干変わり、メリハリが付いた動作になった。
 
*前投げ
 
*前投げ
**{{変更点比較|その他=1}}ベクトル変更:↑ ⇒ →
+
**吹っ飛ばすベクトルが上から前になった。
 
*後投げ
 
*後投げ
**{{変更点比較|弱体化=1}}ふっとばし力低下
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}ふっとばし力が低下した。
 
*上投げ
 
*上投げ
**{{変更点比較|弱体化=1}}ふっとばし力低下
+
**{{変更点比較|強化=1}}運動性能が上昇したことで、よりコンボしやすくなった。
 +
*下投げ
 +
**{{変更点比較|強化=1}}最終段のダメージ増加: 4.0% ⇒ 5.0%
 +
**{{変更点比較|その他=1}}投げ後のホップの高度が若干高くなった。
 
*通常必殺ワザ「ホーミングアタック」
 
*通常必殺ワザ「ホーミングアタック」
**{{変更点比較|強化=1}}攻撃までの時間をより幅広く調節できるようになった。
+
**突進開始時にホーミング対象に一瞬マーカーが出現するようになった。
**{{変更点比較|弱体化=1}}攻撃中のみ、つかみを出した相手がスーパーアーマーを持つようになった。
+
**{{変更点比較|強化=1}}上昇時間・上昇量・威力が増加し、攻撃までの時間をより幅広く調節できるようになった。
 +
***ダメージ: 5%~12% ⇒ 7.0%~20.0%
 +
**{{変更点比較|強化=1}}最速攻撃時の発生高速化: 22F ⇒ 15F
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}外した場合の着地硬直をジャンプなどでキャンセルできなくなった。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}外した場合の着地硬直をジャンプなどでキャンセルできなくなった。
**{{変更点比較|その他=1}}ホーミング対象に一瞬マーカーが出現するようになった。
+
*スピン(横必殺ワザと下必殺ワザ攻撃時の共通操作)
 +
**{{変更点比較|強化=1}}空中で使用して着地すると、空中ジャンプが使えなくなる仕様がなくなった。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}相手のつかみ判定に弱くなった。相手のつかみが発生している間は、攻撃を受けても[[ノーリアクション|怯まなくなった]]。
 
*横必殺ワザ「スピンダッシュ」
 
*横必殺ワザ「スピンダッシュ」
**{{変更点比較|強化=1}}空中ジャンプを残して空中で発動した場合、スピンジャンプ後も空中ジャンプが出せるようになった。
+
**{{変更点比較|強化=1}}最大溜めで出した場合、ホップなしで直進するようになった。
**{{変更点比較|強化=1}}チャージジャンプ中もスピンダッシュが出せるようになった。
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}溜めを無限に保持できなくなり、一定時間溜め続けると自動で突進するようになった。
**{{変更点比較|弱体化=1}}攻撃中のみ、つかみを出した相手がスーパーアーマーを持つようになった。
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}溜めをシールドでキャンセルできなくなった。
**{{変更点比較|弱体化=1}}永久にチャージすることができなくなった。
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}シールドにヒットするとその場で止まるようになり、反撃されやすくなった。
**{{変更点比較|弱体化=1}}ガードにより止まりやすくなった。
  −
**{{変更点比較|弱体化=1}}チャージ中ガードによるキャンセルができなくなった。
  −
**最大チャージの場合、ホップなしで直進するようになった。
   
*上必殺ワザ「スプリングジャンプ」
 
*上必殺ワザ「スプリングジャンプ」
**{{変更点比較|弱体化=1}}無敵F減少:5-13F ⇒ 5-7F
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}無敵F減少: 5F-13F ⇒ 5F-7F
**{{変更点比較|弱体化=1}}発動後の着地時、若干の着地硬直が出るようになった。⇒ 10F
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}使用後に10Fの[[着地ペナルティ]]が付与されるようになった。
 +
***上昇終わりの直後で着地した場合は付与されない。
 
*下必殺ワザ「スピンチャージ」
 
*下必殺ワザ「スピンチャージ」
**{{変更点比較|強化=1}}空中ジャンプを残して空中で発動した場合、スピンジャンプ後も空中ジャンプが出せるようになった。
+
**溜め中のエフェクトが変わり、溜めの段階がわかりやすくなった。
**{{変更点比較|弱体化=1}}攻撃中のみ、つかみを出した相手がスーパーアーマーを持つようになった。
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}溜めなしの最大ダメージ減少: 2% ⇒ 1.8%
**{{変更点比較|弱体化=1}}無制限にチャージすることができなくなった。
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}溜めを無限に保持できなくなり、一定時間溜め続けると自動で突進するようになった。
**{{変更点比較|弱体化=1}}ガードによりやや止まりやすくなった。
  −
**{{変更点比較|その他=1}}空中で発動した場合、回転の弱いスピンダッシュが出るようになった。
   
*最後の切りふだ「スーパーソニック」
 
*最後の切りふだ「スーパーソニック」
 
**攻撃方法が変わり、超高速でステージを左右に往復する攻撃方法になった。
 
**攻撃方法が変わり、超高速でステージを左右に往復する攻撃方法になった。
 
+
*転倒おきあがり攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 6.0% ⇒ 7.0%
 +
*ガケのぼり攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 7.0% ⇒ 9.0%
 
</div>
 
</div>
   153行目: 177行目:  
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
+
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。ただし、ダッシュ攻撃は誤植と思われる表記があったため、便宜上独自の名称を記載している。
    
=== [[弱攻撃]] ===
 
=== [[弱攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="P" → "PP" → "PPK"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="P" → "PP" → "PPK"}}
[[ファイル:ソニック(SP)弱1.jpg|250px|サムネイル|1段目]]
+
[[ファイル:ソニック (SP) 弱攻撃 (3).jpg|250px|サムネイル|]]
[[ファイル:ソニック(SP)弱2.jpg|250px|サムネイル|2段目]]
  −
[[ファイル:ソニック(SP)弱3.jpg|250px|サムネイル|3段目]]
   
パンチ → 反対の手でパンチ → ミドルキック。
 
パンチ → 反対の手でパンチ → ミドルキック。
*'''ダメージ:''' 2.0% → 1.5% → 4.0%
+
*'''ダメージ:''' 2.0% → 1.5% → 4.0% [1段目→2段目→3段目]
 
*'''発生:''' 3F → 2-3F → 4-6F [1段目→2段目→3段目]
 
*'''発生:''' 3F → 2-3F → 4-6F [1段目→2段目→3段目]
*'''全体:''' 20F 22F →36F [1段目→2段目→3段目]
+
*'''全体:''' 19F 21F →35F [1段目→2段目→3段目]
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:腕] → 通常[タイプ:腕] → 通常[タイプ:足]  
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:腕] → 通常[タイプ:腕] → 通常[タイプ:足]  
*誰にも当たっていない場合、攻撃ボタン押しっぱなしで1段目を連発する。
+
*誰にも当たっていない場合、ボタン押しっぱなしで1段目を連発できる。
*1段目は根元だと横にのけぞらせ、先端だと上に浮かせる。
+
*1・2段目根元は[[ダウン連]]対応ワザ。
*一段目根元はダウン連対応ワザ。
+
----
-----
+
*出が早くまずまずのリーチがあり、接近戦で使いやすい。
*(解説を記述)
  −
 
  −
(4枚以上必要な時は画像ギャラリーで入れた方がスペースを取りにくいので良)
   
<gallery>
 
<gallery>
[[|サムネイル]]|(解説)
+
ファイル:ソニック (SP) 弱攻撃 (1).jpg|1段目
 +
ファイル:ソニック (SP) 弱攻撃 (2).jpg|2段目
 +
ファイル:ソニック (SP) 弱攻撃 (3).jpg|3段目
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="スピンダッシュキック"}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="ダッシュキック"}}
[[ファイル:ソニック(SP)ダッシュ攻撃.jpg|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ソニック (SP) ダッシュ攻撃.jpg|250px|サムネイル]]
 
飛び蹴りを繰り出す。
 
飛び蹴りを繰り出す。
*'''ダメージ:''' 6.0%
+
*'''ダメージ:''' 6.0%->4.0% [始->持続]
*'''発生:''' 5F
+
*'''発生:''' 5F-8F -> 9F-20F [始->持続]
 
*'''全体:''' 49F
 
*'''全体:''' 49F
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足]
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足]
   
----
 
----
*(解説を記述)
+
*出が早く立ち回りや差し込み、着地狩りに便利だが、後隙が大きいため、ガードされてからの反撃に注意。
    
{{-}}
 
{{-}}
193行目: 213行目:  
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="馬キック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="馬キック"}}
[[ファイル:ソニック(SP)横強.jpg|250px|サムネイル|シフトなし]]
+
[[ファイル:ソニック (SP) 横強 (1).jpg|250px|サムネイル|]]
[[ファイル:ソニック(SP)横強上シフト.jpg|200px|サムネイル|上シフト]]
  −
[[ファイル:ソニック(SP)横強下シフト.jpg|200px|サムネイル|下シフト]]
   
両手で体を支え、押し出すように両足でキック。
 
両手で体を支え、押し出すように両足でキック。
*'''ダメージ:''' 4.0%+7.0% 、計11.0%
+
*'''ダメージ:''' 1段目: 4.0% + 2段目: 7.0%/5.0% [先端/根元] 、計9.0%~11.0%
 
*'''発生:''' 6F , 8F-11F
 
*'''発生:''' 6F , 8F-11F
 
*'''全体:''' 35F
 
*'''全体:''' 35F
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足] → 通常[タイプ:足]
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足] → 通常[タイプ:足]
*[[シフト]]対応。
+
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
----
+
-----
*(解説を記述)
+
*接近戦での牽制などに有効。他にも、ダッシュで相手を追い越してからの反転攻撃に使うのも手。
 
+
<gallery>
 +
ファイル:ソニック (SP) 横強 (1).jpg|250px|サムネイル|シフトなし
 +
ファイル:ソニック (SP) 横強 (2).jpg|200px|サムネイル|上シフト
 +
ファイル:ソニック (SP) 横強 (3).jpg|200px|サムネイル|下シフト]
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="ダブルエアキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="ダブルエアキック"}}
[[ファイル:ソニック(SP)上強.jpg|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ソニック (SP) 上強 (2).jpg|250px|サムネイル|]]
 
上段回し蹴りの2段攻撃。2段目は身体を捻りつつ反対の足で攻撃。
 
上段回し蹴りの2段攻撃。2段目は身体を捻りつつ反対の足で攻撃。
*'''ダメージ:''' 2.0%+6.0%(8.0%)
+
*'''ダメージ:''' 2.0%+6.0%、計8.0%
*'''発生:''' 7F , 8F-9F , 18F-19F
+
*'''発生:''' (6F)7F-8F , 13F-14F [1段目の6F目は対地のみ]
*'''全体:''' 52F
+
*'''全体:''' 39F
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足] → 通常[タイプ:足]
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足] → 通常[タイプ:足]
   
----
 
----
*(解説を記述)
+
*出が結構早くリーチと判定もまずまずなので、真上にいる敵を迎撃するときに使える。
 
+
<gallery>
 +
ファイル:ソニック (SP) 上強 (1).jpg|1段目
 +
ファイル:ソニック (SP) 上強 (2).jpg|2段目
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="レッグヒッター"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="レッグヒッター"}}
[[ファイル:ソニック(SP)下強.jpg|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ソニック (SP) 下強.jpg|250px|サムネイル]]
 
回し蹴りで足元を払う。
 
回し蹴りで足元を払う。
 
*'''ダメージ:''' 6.0%
 
*'''ダメージ:''' 6.0%
229行目: 253行目:  
*'''全体:''' 35F
 
*'''全体:''' 35F
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足]
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足]
   
----
 
----
*(解説を記述)
+
*命中した相手を横に滑らせるように追いやる。
 
+
*出番は少なくなりがちだが決して弱いワザではないので、使いどころを見極めていきたい。連射しやすいので、突っ込んできそうな相手に連射するのもありかもしれない。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="ぐるぐるパンチ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="ぐるぐるパンチ"}}
[[ファイル:ソニック(SP)横スマッシュ.jpg|250px|サムネイル|シフトなし]]
+
[[ファイル:ソニック (SP) 横スマ (1).jpg|250px|サムネイル|]]
[[ファイル:ソニック(SP)横スマッシュ上シフト.jpg|250px|サムネイル|上シフト]]
  −
[[ファイル:ソニック(SP)横スマッシュ下シフト.jpg|250px|サムネイル|下シフト]]
   
腕を回して勢いを付け、正面に向かってストレート。
 
腕を回して勢いを付け、正面に向かってストレート。
 
*'''ダメージ'''  
 
*'''ダメージ'''  
 
**【ホールドなし】 14.0%
 
**【ホールドなし】 14.0%
 
**【ホールド最大】 19.6%
 
**【ホールド最大】 19.6%
*'''発生:''' 18F
+
*'''発生:''' 18F-20F
 
*'''全体:''' 47F
 
*'''全体:''' 47F
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:腕]
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:腕]
 
*[[シフト]]対応
 
*[[シフト]]対応
 
----
 
----
*(解説を記述)
+
*見た目の割にリーチは結構長め。上下シフトもかなり伸びる。
 
+
*ソニックのワザで最高のふっとばし力を持つ。置き技にも使う事が出来るが、[[ワンパターン相殺]]もあるので過信して無闇に使うのは禁物。
 +
<gallery>
 +
ファイル:ソニック (SP) 横スマ (1).jpg|250px|サムネイル|シフトなし
 +
ファイル:ソニック (SP) 横スマ (2).jpg|200px|サムネイル|上シフト
 +
ファイル:ソニック (SP) 横スマ (3).jpg|200px|サムネイル|下シフト]
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="ショートスピンアタック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="ショートスピンアタック"}}
[[ファイル:ソニック(SP)上スマッシュ.jpg|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ソニック (SP) 上スマ.jpg|250px|サムネイル]]
 
小さくジャンプしてスピン攻撃。
 
小さくジャンプしてスピン攻撃。
*'''ダメージ'''  
+
*'''ダメージ''' (全8段)
**【ホールドなし】 5.0%+1.0%*6+3.0%(14.0%)
+
**【ホールドなし】 5%+1%*6+3%、計14%
**【ホールド最大】 7.0%+1.4%*6+4.2%(19.6%)
+
**【ホールド最大】 7%+1.4%*6+4.2%、計19.6%
*'''発生:''' 18F
+
*'''発生:''' 18F , 21F , 23F , 25F , 27F , 29F , 31F , 33F-34F
*'''無敵:''' 18-20F
+
*'''無敵:''' 18F-20F
*'''全体:''' 64F
+
*'''全体:''' 65F
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:体]
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:体]
 
*最大8ヒットする連続ヒットワザ。
 
*最大8ヒットする連続ヒットワザ。
----
+
-----
*(解説を記述)
+
*ふっとばし力はまずまずといったところだが、判定が強く出だしに無敵判定を持つ為、フィニッシュ性能自体は高い。上方向への撃墜や、滑りを活かしたダッシュからのフィニッシュ連係などを狙うと良い。
 +
*多段ヒットでふっとばすのに時間がかかるため、多人数戦では得点横取りに注意。
 +
*崖でその場上がりをしてくる相手に刺さりやすい。
    
{{-}}
 
{{-}}
272行目: 300行目:  
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="スプリットキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="スプリットキック"}}
[[ファイル:ソニック(SP)下スマッシュ.jpg|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ソニック (SP) 下スマ.jpg|250px|サムネイル]]
 
両足を大きく開き、前後地面すれすれに足を突き出してキック。
 
両足を大きく開き、前後地面すれすれに足を突き出してキック。
 
*'''ダメージ'''  
 
*'''ダメージ'''  
 
**【ホールドなし】 12.0%
 
**【ホールドなし】 12.0%
 
**【ホールド最大】 16.8%
 
**【ホールド最大】 16.8%
*'''発生:''' 12F
+
*'''発生:''' 12F-13F
*'''全体:''' 55F
+
*'''全体:''' 54F
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足]
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足]
   
----
 
----
*(解説を記述)
+
*フィニッシュとしての汎用性は低めであるため、下手にこのワザでフィニッシュを狙わない方が良い。後隙は結構大きい。
 
+
*相手を低い角度にふっとばすため、フィニッシュできなくても場外追撃がしやすい。
 +
*崖下の相手に撃つのも手。横スマッシュ攻撃の下シフトと使い分けよう。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="エアスピン"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="エアスピン"}}
[[ファイル:ソニック(SP)ニュートラル空中攻撃.jpg|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ソニック (SP) N空中.jpg|250px|サムネイル]]
 
その場でスピンアタック。小さく円を描くほどの勢いで回転。
 
その場でスピンアタック。小さく円を描くほどの勢いで回転。
*'''ダメージ:''' 12.0%/10.2% -> 8% -> 5% [始:前方/背面 ->持続1 -> 持続2]
+
*'''ダメージ:''' 12.0%->8.0%->5.0% [始->持続1->持続2]
 
*'''発生:''' 6F-9F -> 10F-19F -> 20F-38F [始->持続1->持続2]
 
*'''発生:''' 6F-9F -> 10F-19F -> 20F-38F [始->持続1->持続2]
 
*'''全体:''' 49F
 
*'''全体:''' 49F
 
*'''着地硬直:''' 10F
 
*'''着地硬直:''' 10F
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:体]
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:体]
 
+
-----
----
+
*スピンからの空中攻撃の中では最も安定して高ダメージを確保しやすいが、相手が低%のうちはあまりふっ飛ばず、反撃をそこそこもらいやすいので注意。
*(解説を記述)
+
*真上にいる敵に当てに行ったり、空中追撃を着地隙が出る高さで空中回避された場合の着地隙や、空中回避の無敵切れに合わせたりなどすると効果的。
 
+
*相手の蓄積ダメージがかなり高ければこれによるフィニッシュも可能。
 +
*リーチがかなり短く判定が弱いため当てるのは難しいが、当たった相手を軽く浮かせるので、着地際に当てれば追撃がしやすい。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="ソニックターン"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="ソニックターン"}}
[[ファイル:ソニック(SP)前空中攻撃.jpg|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ソニック (SP) 前空中 (1).jpg|250px|サムネイル]]
 
きりもみ回転しながら前方に攻撃する。
 
きりもみ回転しながら前方に攻撃する。
 
*'''ダメージ:''' 0.6%*5+2.5%、全6段ヒットで計5.9%
 
*'''ダメージ:''' 0.6%*5+2.5%、全6段ヒットで計5.9%
*'''発生:''' 5F,12F,19F,26F,33F,40F
+
*'''発生:''' 5F , 7F , 9F , 11F , 13F , 15F
*'''全体:''' 44F
+
*'''全体:''' 45F
 
*'''着地硬直:''' 16F
 
*'''着地硬直:''' 16F
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:体]
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:体]
 
+
-----
----
+
*出が早いが威力は低め。リーチと判定は弱い。
*(解説を記述)
+
*優秀な出の速さを活かしての[[小ジャンプ]](SJ)による相手への飛び込みや、追撃手段などに使える。ただし、背の低い相手にSJ飛び込みは当たらないので注意。<br />急降下を使えば当てられるが、外した場合着地隙を晒してしまうことになり、当てた場合もリスクの割にリターンが少ない。
 
+
*後空中攻撃や下空中攻撃ほどではないが着地隙が長い。発生が早いので割り込みやすいが、途中で着地すると反撃をもらうリスクが高い。低空での暴れに使用するのはおすすめしない。
 +
*スピンからの連係の締めにもなる。こちらは押し出し重視。<br />相手が低%のうちはニュートラル空中攻撃より、押し出すこちらか上空中攻撃を選択することを推奨。
 +
<gallery>
 +
ファイル:ソニック (SP) 前空中 (1).jpg|回転
 +
ファイル:ソニック (SP) 前空中 (2).jpg|フィニッシュ
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="バックスピンキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="バックスピンキック"}}
[[ファイル:ソニック(SP)後ろ空中攻撃.jpg|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ソニック (SP) 後空中.jpg|250px|サムネイル]]
 
後ろ回し蹴り。
 
後ろ回し蹴り。
 
*'''ダメージ:''' 14.0%->10.0% [始->持続]
 
*'''ダメージ:''' 14.0%->10.0% [始->持続]
*'''発生:''' 13F-14F -> 15F-19F
+
*'''発生:''' 13F-14F -> 15F-19F [始->持続]
*'''全体:''' 36F
+
*'''全体:''' 37F
 
*'''着地硬直:''' 15F
 
*'''着地硬直:''' 15F
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足]
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足]
   
----
 
----
*(解説を記述)
+
*威力とふっとばし力・判定とリーチともに優秀ではあるが、発生がやや遅く、着地隙が大きいのが欠点。
 +
*場外にいる相手への復帰阻止や、空中にいる相手への立ち回り・フィニッシュなど、用途は幅広いのだが、いずれもリスクを伴う。
 +
*SJからほぼ最速で出し、ワザの発生中に急降下をしなかった場合、着地隙は出ない。
 +
*着地隙の少なかった前作と違って今作は大きいので、SJ急降下と併用してガンガン使用することは推奨しない。ただし、身長の大きな相手にはSJからぶつけることができる。
 +
*スピンを当ててからスピンジャンプのタイミングを遅らせて空振りし、空後で後方に飛ばす連係は顕在だが、前作と違い少しやりづらい。
    
{{-}}
 
{{-}}
333行目: 370行目:  
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="エアシザース"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="エアシザース"}}
[[ファイル:ソニック(SP)上空中攻撃1.jpg|250px|サムネイル|1段目]]
+
[[ファイル:ソニック (SP) 上空中 (2).jpg|250px|サムネイル|]]
[[ファイル:ソニック(SP)上空中攻撃2.jpg|250px|サムネイル|2段目]]
   
頭を下にして足を開き、ハサミのように閉じる2段キック。
 
頭を下にして足を開き、ハサミのように閉じる2段キック。
 
*'''ダメージ:''' 3.0%+8.0%、計11.0%
 
*'''ダメージ:''' 3.0%+8.0%、計11.0%
341行目: 377行目:  
*'''着地硬直:''' 13F
 
*'''着地硬直:''' 13F
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足]
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足]
*足を閉じてすぐにオート着地キャンセルのタイミングが来る。
+
-----
 
+
*発生が早くリーチと判定もそこそこ良いため、対空や空中追撃に振りやすい。
----
+
*ふっとばし力は低いが、上必殺ワザと上手く併せて追撃に成功すれば、そのまま撃墜することができる。
*(解説を記述)
+
*足を閉じてすぐに[[スキ#オート着地キャンセル|オート着地キャンセル]]のタイミングが来る。この点を活かし、2段目を着地際に当てるようにすると容易に連携出来る。
 
+
*背の高い相手に対してのみ、SJからの立ち回りやめくりへの反撃にも使える。
 +
*スピンからの連係としての選択肢としても使える。こちらは浮かせ重視。<br />相手が低%のうちはニュートラル空中攻撃より、しっかり浮かせるこちらか空前を選択することを推奨。
 +
<gallery>
 +
ファイル:ソニック (SP) 上空中 (1).jpg|1段目
 +
ファイル:ソニック (SP) 上空中 (2).jpg|2段目
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="流星キック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="流星キック"}}
[[ファイル:ソニック(SP)下空中攻撃.jpg|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ソニック (SP) 下空中.jpg|250px|サムネイル]]
左足を下に伸ばして斜め下に急降下するキック。
+
左足を下に伸ばして斜め下に急降下キック。
*'''ダメージ:''' 8.0%
+
*'''ダメージ:''' 8.0%->7.0%/5.0% [始->持続:?/?]
*'''発生:''' 15-16F
+
*'''発生:''' 17F-19F -> 20F-32F [始->持続]
*'''全体:''' 43F
+
*'''全体:''' 45F
 
*'''着地硬直:''' 21F
 
*'''着地硬直:''' 21F
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足]
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足]
*使用すると急降下しながら攻撃を繰り出す急降下ワザ。急降下中は一切横に動けない。
+
*使用すると急降下しながら攻撃を繰り出す急降下ワザ。急降下中は一切横に動けない。<br />ふっとばされた直後に使うと、落下速度が大幅に遅くなる。
*急降下が始まってから少しの間だけは、空中の相手限定のメテオスマッシュになる。
+
*急降下の出始めは、空中の相手限定の[[メテオスマッシュ]]になる。
*ある程度の高度から使用した場合、着地の前にオート着地キャンセルのタイミングが来ているため、下空中攻撃の着地硬直が出ない。
+
-----
 
+
*急降下できる下空中攻撃の中で珍しく、動作が終わるまでの時間が短い。そのため、使用後に復帰することが可能で、メテオはできるが相手より先に自分が落ちるというデメリットが少ない。
----
+
*降下速度がかなり速いが、出は結構遅く着地隙がとても大きい。そのため反撃されやすいので、上からの奇襲攻撃にはあまりお勧めしない。
*(解説を記述)
+
*相手に空中スプリングを落としてからのこれで着地狩り拒否なんてことも可能。ただし、使いすぎると読まれるので注意。
 
+
*ある程度の高度から使用した場合(例として、地上ジャンプ頂点付近→上必殺ワザの頂点付近程の高さ)、着地の前に[[スキ#オート着地キャンセル|オート着地キャンセル]]のタイミングが来ているため、着地隙が出ない。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[つかみ]] ===
 
=== [[つかみ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="つかみ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="つかみ"}}
[[ファイル:ソニック(SP)つかみ.jpg|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ソニック (SP) つかみ (1).jpg|250px|サムネイル]]
 +
[[ファイル:ソニック (SP) つかみ (2).jpg|200px|サムネイル]]
 
両腕を伸ばして抱き込むように掴みかかる。
 
両腕を伸ばして抱き込むように掴みかかる。
*'''発生:''' つかみ: 7F-8F / ダッシュつかみ: 10F-11F / 振り向きつかみ: 11F-12F
+
*'''発生:''' 立ちつかみ: 7F-8F / ダッシュつかみ: 10F-11F / 振り向きつかみ: 11F-12F
*'''全体:''' つかみ: 38F / ダッシュつかみ: 48F / 振り向きつかみ: 40F
+
*'''全体:''' 立ちつかみ: 38F / ダッシュつかみ: 48F / 振り向きつかみ: 40F
 
+
-----
----
+
*範囲はそこそこ良い。さらにその範囲はソニック自慢の走りの速さでカバー可能なので、つかみの性能は実質かなり高い。
 
+
*ダッシュつかみは距離が短く後隙が大きいので、基本は[[ガードキャンセル]]立ちつかみを推奨。
 
<gallery>
 
<gallery>
ソニック(SP)つかみ.jpg|(通常)つかみ
+
ソニック (SP) ダッシュつかみ.jpg|ダッシュつかみ
ソニック(SP)ダッシュつかみ.jpg|ダッシュつかみ
+
ソニック (SP) 振り向きつかみ.jpg|振り向きつかみ
ソニック(SP)ふりむきつかみ.jpg|振り向きつかみ
   
</gallery>
 
</gallery>
  −
----
  −
*(解説を記述)
      
{{-}}
 
{{-}}
388行目: 426行目:  
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="つかみニーバット"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="つかみニーバット"}}
[[ファイル:ソニック(SP)つかみ攻撃.jpg|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ソニック (SP) つかみ攻撃.jpg|250px|サムネイル]]
 
掴んだ相手に膝蹴り。
 
掴んだ相手に膝蹴り。
 
*'''ダメージ:''' 1.3%
 
*'''ダメージ:''' 1.3%
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足]
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足]
 
+
-----
----
+
*連射はそこそこ早い。[[ワンパターン相殺]]の回復も兼ねて、叩き込める相手には可能なかぎり叩き込みたい。
*(解説を記述)
  −
 
   
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="クローズキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="クローズキック"}}
[[ファイル:ソニック(SP)前投げ.jpg|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ソニック (SP) 前投げ (1).jpg|250px|サムネイル]]
 +
[[ファイル:ソニック (SP) 前投げ (2).jpg|250px|サムネイル]]
 
掴んだ相手を前方に蹴り飛ばす。
 
掴んだ相手を前方に蹴り飛ばす。
*'''ダメージ:''' 8.0% (1.0%+7.0%)
+
*'''ダメージ:''' 計8.0% (1.0%+7.0%)
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:投げ、足]
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:投げ、足]
*1.0%部分は打撃投げ。
+
*1.0%部分は[[打撃投げ]]。
 +
----
 +
*ソニックの投げの中では最も動作が短い。周囲の相手を巻き込むことも可能なので、混戦でも使いやすい。
   −
----
+
<gallery>
*(解説を記述)
+
ファイル:ソニック (SP) 前投げ ベクトル.jpg|ふっとばし予測線
 +
</gallery>
    
{{-}}
 
{{-}}
413行目: 453行目:  
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="スピンスルー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="スピンスルー"}}
[[ファイル:ソニック(SP)後ろ投げ.jpg|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ソニック (SP) 後投げ (1).jpg|250px|サムネイル]]
 +
[[ファイル:ソニック (SP) 後投げ (2).jpg|250px|サムネイル]]
 
掴んだ相手を、ジャンプしながら後方に巴投げ。
 
掴んだ相手を、ジャンプしながら後方に巴投げ。
 
*'''ダメージ:''' 7.0%
 
*'''ダメージ:''' 7.0%
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:投げ]
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:投げ]
   
----
 
----
*(解説を記述)
+
*相手のダメージが相当溜まっているのであれば、これによる崖際フィニッシュも可能。
 +
*崖際フィニッシュだけでなく、場外に放り出してからの復帰阻止に持ち込む際にも役に立つ。
 +
*以上の点から、崖際を背にして相手を掴んだ場合は、基本これか上投げを選択することをお奨めする。どちらを選択するかは場面と気分に合わせて。
 +
<gallery>
 +
ファイル:ソニック (SP) 後投げ ベクトル.jpg|ふっとばし予測線
 +
</gallery>
    
{{-}}
 
{{-}}
425行目: 470行目:  
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="ヘッジホッグニードル"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="ヘッジホッグニードル"}}
[[ファイル:ソニック(SP)上投げ.jpg|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ソニック (SP) 上投げ (1).jpg|250px|サムネイル]]
 +
[[ファイル:ソニック (SP) 上投げ (2).jpg|250px|サムネイル]]
 
掴んだ相手を放り投げ、尖った髪で突き刺す。
 
掴んだ相手を放り投げ、尖った髪で突き刺す。
*'''ダメージ:''' 7.0% (1.0%+6.0%)
+
*'''ダメージ:''' 計7.0% (1.0%+6.0%)
 
*'''[[ワザ特性]]''': 切り裂き[タイプ:投げ、体]
 
*'''[[ワザ特性]]''': 切り裂き[タイプ:投げ、体]
*1.0%部分は打撃投げ。
+
*1.0%部分は[[打撃投げ]]。
 
   
----
 
----
*(解説を記述)
+
*主に浮かせてからの空中追撃の起点に役に立つので、投げは基本的にこれ。
 +
*相手が高%時のフィニッシュとしても優秀。
 +
<gallery>
 +
ファイル:ソニック (SP) 上投げ ベクトル.jpg|ふっとばし予測線
 +
</gallery>
    
{{-}}
 
{{-}}
438行目: 487行目:  
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="スピニングギア"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="スピニングギア"}}
[[ファイル:ソニック(SP)下投げ.jpg|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ソニック (SP) 下投げ (1).jpg|250px|サムネイル]]
 +
[[ファイル:ソニック (SP) 下投げ (2).jpg|250px|サムネイル]]
 
つかんだ相手を寝かせて、回転攻撃。
 
つかんだ相手を寝かせて、回転攻撃。
 
*'''ダメージ:''' 8.0% (1.0%*3%+5.0%)
 
*'''ダメージ:''' 8.0% (1.0%*3%+5.0%)
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:投げ、体]
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:投げ、体]
*1段目はノーリアクションの打撃投げ。
+
*1段目は[[ノーリアクション]]の[[打撃投げ]]。
*下投げの中では珍しいほぼ真横か斜め下に飛ばすベクトル。
  −
 
   
----
 
----
*(解説を記述)
+
*下投げにしては珍しく、下に叩きつけて浮かせるのではなく、低いベクトルで真正面に送る。
 +
*ほぼ真横か斜め下に飛ばすベクトルのため、崖際で掴んだときの押し出しに使うと強い。
 +
*これで真正面に浮かしてから着地を狩るといった使い方もアリ。
 +
*[[受け身]]の取れない相手には、相手が低%時のみダウンさせたあとの追撃にこれが役に立つ。
 +
<gallery>
 +
ファイル:ソニック (SP) 下投げ ベクトル.jpg|ふっとばし予測線
 +
</gallery>
    
{{-}}
 
{{-}}
452行目: 506行目:  
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="ホーミングアタック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="ホーミングアタック"}}
[[ファイル:ソニック(SP)通常必殺ワザ.jpg|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ソニック (SP) NB (1).jpg|250px|サムネイル|上昇]]
 +
[[ファイル:ソニック (SP) NB (2).jpg|250px|サムネイル|突進]]
 
しばらく空中にとどまったあと、もっとも近い相手に突進する。
 
しばらく空中にとどまったあと、もっとも近い相手に突進する。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 7.0%~20.0% [追加入力:最速~なし]
 
*'''ダメージ:''' 7.0%~20.0% [追加入力:最速~なし]
*'''発生:''' 13F~81F [追加入力:最速/なし]
+
*'''フレーム'''
*'''着地硬直:''' 74F
+
**発生: 15F-30F/82F-97F [追加入力:最速/なし]
 +
**溜めの保持: 12F/79F [追加入力:最速/なし]
 +
***溜め解除から3F後に攻撃判定が発生。
 +
**全体: 26F/ 45F/31F [相手にヒット / 地形に激突/着地]
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:体][必殺ワザタイプ:直接系]
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:体][必殺ワザタイプ:直接系]
*使用すると空中に浮きあがり、間をおいて一番近くにいるファイターに向かって突進する。
+
*使用すると空中に浮きあがり、間をおいて一番近くにいる相手に向かって突進する。
*ロックオンした対象にはロックオンカーソルが表示される。
+
*ロックオンした対象には、突進開始時にロックオンカーソルが表示される。
 
*攻撃・必殺ワザボタンの追加入力で素早く攻撃できる。ただし、ダメージは落ちる。
 
*攻撃・必殺ワザボタンの追加入力で素早く攻撃できる。ただし、ダメージは落ちる。
 
*ロックオン対象がいない場合、斜め下に落下する。かなりのスピードで落ちていく。
 
*ロックオン対象がいない場合、斜め下に落下する。かなりのスピードで落ちていく。
 
*突進が地形やファイターなどのモノに当たるとバウンドする。<br />地形の場合は少しだけ前に動く。<br />それ以外の場合は、ソニックが後ろに跳ね返り、その勢いを前後の方向入力で調節できる。<br />地面に衝突した場合は、着地硬直が長い。
 
*突進が地形やファイターなどのモノに当たるとバウンドする。<br />地形の場合は少しだけ前に動く。<br />それ以外の場合は、ソニックが後ろに跳ね返り、その勢いを前後の方向入力で調節できる。<br />地面に衝突した場合は、着地硬直が長い。
 
*ソニックが向いている方向と反対にスティックを入力し、その直後ボタンを押すと、ワザが反転する。
 
*ソニックが向いている方向と反対にスティックを入力し、その直後ボタンを押すと、ワザが反転する。
      
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 +
*攻撃のスピードが速いのはもちろん、索敵範囲は"[[終点]]"の足場半分近くと意外と長めのため、[[飛び道具]]・着地狩り・カウンターの対策が可能。
 +
*追尾性能はあまり優れているとは言えないので、変に乱発せず使いどころを弁えるように。空中で出して突進後に着地した場合は、地味に隙が大きいので注意。
 +
*あえてチャージせず微上昇を利用して相手の攻撃を避けたり、相手の迎撃動作をスカして差し込む使い方もある。
 +
*危険だが、相手を利用した復帰にも使えなくはない。どうしてもスプリングで届きそうにないときには、最後の足掻きとして使ってみるのも手。
 +
*追加入力せずに出した場合、150%ほどで撃墜可能。
 +
*スピンをガードされたときのごまかしにも(スピンジャンプ後すぐホーミングアタック)。
    +
<gallery>
 +
ファイル:ソニック (SP) NB (3).jpg|範囲内に相手がいないと、斜め下に突進する。跳ねた後の着地隙は大きい。
 +
ファイル:ソニック (SP) NB (4).jpg|溜めなしの上昇距離と左右の索敵範囲。
 +
ファイル:ソニック (SP) NB (5).jpg|最大溜めの上昇距離と左右の索敵範囲。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="スピンダッシュ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="スピンダッシュ"}}
[[ファイル:ソニック(SP)横必殺ワザ1.jpg|250px|サムネイル|チャージなし]]
+
 
[[ファイル:ソニック(SP)横必殺ワザ2.jpg|250px|サムネイル|最大チャージ]]
   
回転しながら勢いをつけて突進。ためも可能で突進中でもジャンプできる。
 
回転しながら勢いをつけて突進。ためも可能で突進中でもジャンプできる。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 8.0%~10.4% [最速/最大]
+
*'''ダメージ:''' 5.0%+約7% / 約10% [最小:ホップ/突進 / 最大]
*'''発生:''' 17F / 36F-37F / 125F [最速/最大/限界]
+
*'''フレーム'''
*'''無敵:''' 17F-23F
+
**溜め開始: 8F
*'''停止:''' 34F
+
**溜め解除: 9F (17F目に解除) / 40F [最小/最大]
 +
**溜め最大時間: 120F
 +
**最大ダッシュ時間: 110F
 +
**無敵: 1F-6F (溜め解除後,地上のみ)
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:体][必殺ワザタイプ:直接系]
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:体][必殺ワザタイプ:直接系]
 
*ボタンを押し続けて溜める[[ためワザ]]。操作については[[#スピン]]にて。
 
*ボタンを押し続けて溜める[[ためワザ]]。操作については[[#スピン]]にて。
486行目: 556行目:  
*最大溜めのときはホップせず、そのまま直進する。
 
*最大溜めのときはホップせず、そのまま直進する。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 +
*追加入力で色々な行動バリエーションを持たせられる。各種キャンセル方法や派生行動を覚えておくと、フェイントの択が増えて便利。
 +
*ホップ(発生直後の上昇)部分の無敵判定が数少ない頼れる判定なので、空中戦などでもホップ部分を当てるイメージで振ると打ち勝ちやすい。
 +
*ガケつかまり状態から、崖離し(下入力)→SJ横必殺ワザで崖を登りながらそのまま攻撃を刺すこともできる。覚えておいて損はない。
 +
*着地狩りの選択肢の一つとしても充分に機能する。ホップを当てた後、空中追撃を行うような形で狩ったりできる。他の着地狩り手段や空中追撃も絡めると尚良い。
 +
*着地狩り拒否の選択肢としても存在する。他の選択肢や下必殺ワザと併せて、読まれないようにすることが重要。
    +
<gallery>
 +
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[必殺ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="スプリングジャンプ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="スプリングジャンプ"}}
[[ファイル:ソニック(SP)上必殺ワザ.jpg|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ソニック (SP) 上B (1).jpg|250px|サムネイル|]]
 
スプリングを使うジャンプ。地上で使うと相手も利用できる。
 
スプリングを使うジャンプ。地上で使うと相手も利用できる。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 落下するスプリング: 4.0%
 
*'''ダメージ:''' 落下するスプリング: 4.0%
*'''発生:''' 5F
+
*'''全体:''' 18F
 
*'''無敵:''' 5-7F
 
*'''無敵:''' 5-7F
*'''着地硬直:''' 10F
+
*'''[[着地ペナルティ]]:''' 10F
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:なし][必殺ワザタイプ:飛び道具系]
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:なし][必殺ワザタイプ:飛び道具系]
 
===== ワザ =====
 
===== ワザ =====
504行目: 582行目:  
===== スプリング =====
 
===== スプリング =====
 
*スプリングは1つしか存在できない。再度使用で2つ目のスプリングが出る場合、古いものは消滅する。
 
*スプリングは1つしか存在できない。再度使用で2つ目のスプリングが出る場合、古いものは消滅する。
*地上で使った場合はその場に設置され、もう一度乗ってジャンプできる。相手もスプリングに乗ることができる。3.917秒(235F)後に消滅する。
+
*地上で使った場合はその場に設置され、もう一度乗ってジャンプできる。相手もスプリングに乗ることができる。約4秒後に消滅する。
 
**上昇量は上必殺ワザとして使った時よりも大きい。
 
**上昇量は上必殺ワザとして使った時よりも大きい。
 
*空中で使った場合は落下し、物理系の[[飛び道具]]になる。地面に着くと、一回だけバウンドして消滅する。
 
*空中で使った場合は落下し、物理系の[[飛び道具]]になる。地面に着くと、一回だけバウンドして消滅する。
 
*空中版はスプリングが出現した直後に限り相手も乗ってジャンプすることができる。
 
*空中版はスプリングが出現した直後に限り相手も乗ってジャンプすることができる。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 +
*セオリー通りの復帰から、追撃手段・相手の攻撃からの脱出・復帰阻止・着地狩り拒否など、使用用途は多彩。
 +
*落下するスプリングの攻撃判定を利用して、相手の復帰を安全に妨害することができる。
 +
 +
<gallery>
 +
ファイル:ソニック (SP) 上B (2).jpg|空中で使った場合は、落下するスプリングで攻撃できる。
    +
ファイル:ソニック (SP) 上B (4).jpg|ワザ使用時の飛距離。
 +
ファイル:ソニック (SP) 上B (5).jpg|設置されたスプリングで飛んだ時の飛距離は、ワザを使うよりも長い。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="スピンチャージ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="スピンチャージ"}}
[[ファイル:ソニック(SP)下必殺ワザ1.jpg|250px|サムネイル|チャージなし]]
+
 
[[ファイル:ソニック(SP)下必殺ワザ2.jpg|250px|サムネイル|最大チャージ]]
   
前方に突進する。ボタン連打でためると攻撃力が高まる。
 
前方に突進する。ボタン連打でためると攻撃力が高まる。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:'''  
*'''発生:''' 12F-13F+1F(走行) / 191-193F [最速/限界]
+
**ダッシュ(地上): 1段目: 1.0%~2.0 連続ヒット: 約1%~2% / 最終段: 4.0%
*'''停止:''' 34F / 40F [走行中停止 / スティック入力なしによる停止]
+
**ダッシュ(地上): 1段目: 1.5%/2.5% [2.5%は一定以上の溜めで最初の1F目のみ発生]
 +
**ジャンプ: 6.0%/3.0% [ダッシュ中/その場]
 +
*'''フレーム'''
 +
**溜め開始: 12F
 +
**溜め解除: 13F-
 +
**溜め最大時間: 180F
 +
**最大ダッシュ時間: 110F
 +
**停止: 34F / 40F [走行中停止 / スティック入力なしによる停止]
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:体][必殺ワザタイプ:直接系]
 
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:体][必殺ワザタイプ:直接系]
 
*ボタン連打で溜める[[ためワザ]]。操作については[[#スピン]]にて。
 
*ボタン連打で溜める[[ためワザ]]。操作については[[#スピン]]にて。
*[[#横必殺ワザ]]と違い、連続ヒットする
  −
*[[#横必殺ワザ]]と違い、チャージ中にチャージを維持しながらジャンプすることができない。
  −
*[[#横必殺ワザ]]と違い、ガードで止まりにくい
      
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 +
*類似する[[#横必殺ワザ]]があるがそちらと比べて、連続ヒットと、発生と溜めが素早く、火力と突進に優れている。
 +
*下必殺ワザは最大溜めまでの速度も無溜めの発生も横必殺ワザより早いことから、横必殺ワザだと間に合わない距離の相手を攻める時などに使う。<br />
 +
*最大溜めは弱攻撃の速度が速い相手にも通りやすい。
 +
*着地狩りに使うこともできる。他の着地狩り手段や空中追撃も絡めて、相手に読まれないようにすることが重要。
 +
*着地狩り拒否の選択肢としても存在する。他の選択肢や横必殺ワザと併せて、相手に読まれないようにしよう。
    
{{-}}
 
{{-}}
533行目: 627行目:  
=== [[最後の切りふだ]] ===
 
=== [[最後の切りふだ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="スーパーソニック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ソニック(SP)|ワザ名="スーパーソニック"}}
[[ファイル:ソニック(SP)最後の切り札.jpg|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ソニック (SP) 最後の切りふだ (2).jpg|250px|サムネイル]]
 
カオスエメラルドでスーパーソニックに変身。超音速をはるかに超えた光に近いスピードで左右にクロスしながらもう突進を繰り返す。
 
カオスエメラルドでスーパーソニックに変身。超音速をはるかに超えた光に近いスピードで左右にクロスしながらもう突進を繰り返す。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
544行目: 638行目:  
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
*上下入力で相手を追い詰め、当たったら上に移動し追いかけることで撃墜を狙うのがよい。
 
*上下入力で相手を追い詰め、当たったら上に移動し追いかけることで撃墜を狙うのがよい。
 +
<gallery>
 +
ファイル:ソニック (SP) 最後の切りふだ (1).jpg|
 +
ファイル:ソニック (SP) 最後の切りふだ (2).jpg|
 +
ファイル:ソニック (SP) 最後の切りふだ (3).jpg|
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[おきあがり攻撃]]  ===
 
=== [[おきあがり攻撃]]  ===
【あおむけおきあがり攻撃】左右にキックを繰り出す。<br />
+
【あおむけおきあがり攻撃】前→後に回転蹴りしながら起き上がる。<br />
【うつぶせおきあがり攻撃】スピンで周囲を払いのける。<br />
+
【うつぶせおきあがり攻撃】前→後にスピンしながら起き上がる。<br />
【転倒おきあがり攻撃】回し蹴りで足払いを繰り出す。<br />
+
【転倒おきあがり攻撃】前→後に回転蹴りしながら起き上がる。<br />
    
*'''ダメージ:''' 7.0% / 6.0% / 5.0% [あおむけ/うつぶせ/転倒]
 
*'''ダメージ:''' 7.0% / 6.0% / 5.0% [あおむけ/うつぶせ/転倒]
 
<gallery>
 
<gallery>
ソニック(SP)あおむけおきあがり攻撃.jpg|あおむけおきあがり攻撃
+
ソニック (SP) あおむけおきあがり攻撃 (1).jpg|あおむけおきあがり攻撃1
|あおむけおきあがり攻撃2
+
ソニック (SP) あおむけおきあがり攻撃 (2).jpg|あおむけおきあがり攻撃2
File:ソニック(SP)うつぶせおきあがり攻撃.jpg|うつぶせおきあがり攻撃
+
ソニック (SP) うつぶせおきあがり攻撃.jpg|うつぶせおきあがり攻撃1
|うつぶせおきあがり攻撃2
+
ソニック (SP) 転倒おきあがり攻撃 (1).jpg|転倒おきあがり攻撃1
ソニック(SP)転倒おきあがり攻撃.jpg|転倒おきあがり攻撃
+
ソニック (SP) 転倒おきあがり攻撃 (2).jpg|転倒おきあがり攻撃2
|転倒おきあがり攻撃2
   
</gallery>
 
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[ガケのぼり攻撃]]  ===
 
=== [[ガケのぼり攻撃]]  ===
[[ファイル:ソニック(SP)がけのぼり攻撃.jpg|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:ソニック (SP) ガケのぼり攻撃.jpg|250px|サムネイル]]
 
+
ガケを登り、スピンで攻撃。
 
*'''ダメージ:''' 9.0%
 
*'''ダメージ:''' 9.0%
   
{{-}}
 
{{-}}
   625行目: 721行目:     
== テクニック ==
 
== テクニック ==
 +
{{節スタブ}}
 
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
 
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
{{節スタブ}}
  −
   
==== スピン ====
 
==== スピン ====
 
[[#横必殺ワザ]]と[[#下必殺ワザ]]は、溜め動作中にボタンを離すと、[[#スピンダッシュ]]を始める。そこから[[#スピンジャンプ]]ができる。<br />
 
[[#横必殺ワザ]]と[[#下必殺ワザ]]は、溜め動作中にボタンを離すと、[[#スピンダッシュ]]を始める。そこから[[#スピンジャンプ]]ができる。<br />