差分

646 バイト追加 、 2019年5月14日 (火) 12:36
カテゴリ等
1行目: 1行目: −
[[ファイル:20140418 Wii U 61.jpg|サムネイル|『スマブラfor』のポケモンたちのアピール。]]
+
[[ファイル:20140418 Wii U 61.jpg|サムネイル|『スマブラ3DS/Wii U』のポケモンたちのアピール。]]
'''{{PAGENAME}}'''は、主にファイターが地上にいるときにアピールボタンを押すと繰り出す行動。『[[スマブラ64]]』と『[[スマブラDX]]』では各ファイターごとに1種類、『[[スマブラX]]』以降は3種類持つ。右向きと左向きでわずかにモーションが異なるものがある。
+
'''{{PAGENAME}}'''は、主にファイターが地上にいるときにアピールボタンを押すと繰り出す行動。『[[スマブラ64]]』と『[[スマブラDX]]』では各ファイターごとに1種類、『[[スマブラX]]』以降は3種類持つ。右向きと左向きでわずかにモーションが異なるものがある。アピールは
   −
ファイターがポーズを取るだけで、ほとんどは対戦相手に影響を与える能力を持たない。主に勝利の誇示や相手への挑発に使われる。CPもプレイヤーを倒すとアピールをすることがある。[[インターネット|オンライン]]のフレンド対戦では、アピールをするとあらかじめ設定した短いメッセージを、キャラクターの頭上に表示することが可能。
+
ファイターがポーズを取るだけで、ほとんどは対戦相手に影響を与える能力を持たない。主に勝利の誇示や相手への挑発に使われる。CPもプレイヤーを倒すとアピールをすることがある。『スマブラX』と『スマブラ3DS/Wii U』の[[インターネット|オンライン]]のフレンド対戦では、アピールをするとあらかじめ設定した短いメッセージをファイターの頭上に表示することが可能。
{{-}}
      
== 特殊なアピール ==
 
== 特殊なアピール ==
20行目: 19行目:  
*[[アピールの一覧 (3DS/Wii U)]]
 
*[[アピールの一覧 (3DS/Wii U)]]
 
*アピールの一覧 (SP)
 
*アピールの一覧 (SP)
**[[アピールの一覧 (SP)/01-26|『64』『DX』参戦ファイター]],[[アピールの一覧 (SP)/27-63|『X』『for』参戦ファイター]],[[アピールの一覧 (SP)/64-|『SP』参戦ファイター]]
+
**[[アピールの一覧 (SP)/01-26|『64』『DX』参戦ファイター]],[[アピールの一覧 (SP)/27-63|『X』『3DS/Wii U』参戦ファイター]],[[アピールの一覧 (SP)/64-|『SP』参戦ファイター]]
    
== ショートメッセージ ==
 
== ショートメッセージ ==
{{節スタブ}}
   
[[ファイル:スマブラ拳!! (X) ショートメッセージ.jpg|250px|サムネイル|『スマブラX』のショートメッセージ。]]
 
[[ファイル:スマブラ拳!! (X) ショートメッセージ.jpg|250px|サムネイル|『スマブラX』のショートメッセージ。]]
『スマブラX』以降のシリーズでは、フレンドとの対戦中に十字ボタンの4方向で異なるショートメッセージを表示することができる。不適切な単語は挿入できない。
+
『スマブラX』と『スマブラ3DS/Wii U』では、フレンドとの対戦中にアピールをすると、あらかじめ設定した短いメッセージがファイターの頭上に表示される。上アピール、下アピール、横アピールの右と左の4種にそれぞれ異なるメッセージを設定可能。不適切な単語は挿入できない。メッセージ無しにすることも可能。
    
初期設定は以下の通り。
 
初期設定は以下の通り。
32行目: 30行目:  
*右:やった!
 
*右:やった!
 
*下:しまった!
 
*下:しまった!
 +
 +
『スマブラSP』ではアピールでのショートメッセージは無いが、対戦開始時のカウントダウン中と対戦後の[[リザルト画面]]でなら、十字ボタンを押すことでショートメッセージを表示することができる。
 +
 +
== 備考 ==
 +
*『スマブラSP』では全てのアピールは50F目からキャンセルできる。
    
{{テンプレート:ワザ}}
 
{{テンプレート:ワザ}}
 
{{デフォルトソート:あひいる}}
 
{{デフォルトソート:あひいる}}
[[カテゴリ:アクション]]
+
[[カテゴリ:ファイターの操作]]