差分

編集の要約なし
1行目: 1行目:  
'''ワンパターン相殺'''は、ヒットさせた[[ワザ]]の攻撃力が、次に別のワザを何度か当てるまで低下するという[[システム]]。「'''OP相殺'''」の略称が広く使われている。<br/>
 
'''ワンパターン相殺'''は、ヒットさせた[[ワザ]]の攻撃力が、次に別のワザを何度か当てるまで低下するという[[システム]]。「'''OP相殺'''」の略称が広く使われている。<br/>
現行作では同じ攻撃をヒットさせればさせるほど、ワンパターン相殺は累積していく。ダメージだけでなく[[ふっとばし力]]も影響を受けるが、『for』以降はダメージのものほどは低下しにくくなっている。
+
現行作では同じ攻撃をヒットさせればさせるほど、ワンパターン相殺は累積していく。ダメージだけでなく[[ふっとばし力]]も影響を受けるが、『[[3DS/Wii U]]』以降はダメージのものほどは低下しにくくなっている。
    
1度の攻撃でかかるワンパターン相殺は1回分のみで、たとえば[[多段攻撃]]が複数回ヒットしたり、1度に複数のファイターにヒットしたりしても、かかるワンパターンは1回分のみとなる。複数の段があるコンビネーション攻撃は、[[弱攻撃]]などの[[通常ワザ]]のものなら各段で別々の攻撃としてカウントされる。ただし、[[百裂攻撃]]と百裂フィニッシュは同じ攻撃としてカウントされる。[[必殺ワザ]]のコンビネーション攻撃はワザによって異なる。
 
1度の攻撃でかかるワンパターン相殺は1回分のみで、たとえば[[多段攻撃]]が複数回ヒットしたり、1度に複数のファイターにヒットしたりしても、かかるワンパターンは1回分のみとなる。複数の段があるコンビネーション攻撃は、[[弱攻撃]]などの[[通常ワザ]]のものなら各段で別々の攻撃としてカウントされる。ただし、[[百裂攻撃]]と百裂フィニッシュは同じ攻撃としてカウントされる。[[必殺ワザ]]のコンビネーション攻撃はワザによって異なる。