差分

編集の要約なし
30行目: 30行目:  
**歩行、ダッシュ速度ともにトップクラス。ジャンプも高く速い。地上でも空中でも軽快に動くことができる。
 
**歩行、ダッシュ速度ともにトップクラス。ジャンプも高く速い。地上でも空中でも軽快に動くことができる。
 
**落下速度が速いためスピーディな着地が可能。素早く次の行動に移れる。
 
**落下速度が速いためスピーディな着地が可能。素早く次の行動に移れる。
**ワザの発生が早いうえに隙が少ない。高い運動性能ともあいまって、少しでも隙があれば差し込んでいくことが可能。着地狩りも優秀。
+
**技の発生が早いうえに隙が少ない。高い運動性能ともあいまって、少しでも隙があれば差し込んでいくことが可能。着地狩りも優秀。
 +
**判定の強い技が多い
 
**手数が多く、お手玉が可能でコンボ火力が高め。もともと差し込める機会が多いうえに着地狩りにも優れるため、ダメージ蓄積能力はかなり高い。
 
**手数が多く、お手玉が可能でコンボ火力が高め。もともと差し込める機会が多いうえに着地狩りにも優れるため、ダメージ蓄積能力はかなり高い。
 
**軽量級にしては強力な撃墜手段([[#上スマッシュ攻撃]]、[[#空中上攻撃]]、[[#空中後攻撃]])を持つ。
 
**軽量級にしては強力な撃墜手段([[#上スマッシュ攻撃]]、[[#空中上攻撃]]、[[#空中後攻撃]])を持つ。
41行目: 42行目:  
**ダメージが蓄積しやすいにもかかわらず体重が軽いので、防御面は最低レベル。
 
**ダメージが蓄積しやすいにもかかわらず体重が軽いので、防御面は最低レベル。
 
**空中横移動速度が遅い。ジャンプが高いわりには一回のジャンプであまり遠くまで移動できない。
 
**空中横移動速度が遅い。ジャンプが高いわりには一回のジャンプであまり遠くまで移動できない。
**ワザのリーチが短く判定が弱い。
   
**「ブラスター」では、相手を怯ませることができない。
 
**「ブラスター」では、相手を怯ませることができない。
**撃墜ワザが見切られやすく、バースト拒否されるとフィニッシュが難しい。
+
**撃墜技が見切られやすく、バースト拒否されるとフィニッシュが難しい。
 
**復帰ワザの挙動が素直で読まれやすく、復帰阻止耐性が低い。
 
**復帰ワザの挙動が素直で読まれやすく、復帰阻止耐性が低い。
 
**ポテンシャルは高いが、紙装甲かつ操作ミスも頻発しやすいことから、十分に強さを発揮することが難しく結果が安定しにくい。
 
**ポテンシャルは高いが、紙装甲かつ操作ミスも頻発しやすいことから、十分に強さを発揮することが難しく結果が安定しにくい。
136行目: 136行目:  
*[[シフト]]対応。
 
*[[シフト]]対応。
 
-----
 
-----
*フォックスにしてはリーチが長い。
+
*リーチが長め。
 
*高%時、当て方と吹っ飛びによっては、すぐにダッシュで追いかけて上スマッシュが狙えることがある。
 
*高%時、当て方と吹っ飛びによっては、すぐにダッシュで追いかけて上スマッシュが狙えることがある。
 
*足の付け根あたりまで攻撃判定があるので、密着していても当たりやすい。<br>ほかには、走行反転から繰り出して背面から相手に突っ込みながら当てるという芸当も可能。
 
*足の付け根あたりまで攻撃判定があるので、密着していても当たりやすい。<br>ほかには、走行反転から繰り出して背面から相手に突っ込みながら当てるという芸当も可能。
157行目: 157行目:  
*'''発生:''' 3F-5F
 
*'''発生:''' 3F-5F
 
-----
 
-----
*早い発生と高い威力を併せ持つため、暴れやコンボ・着地狩りと使用する場面が多い優秀なダメージソースである。<br>攻撃範囲はフォックスの背後から後頭部のやや上まで、密着に近ければ前の相手にも当たる広い判定があり、当てやすい。
+
*早い発生と強い判定を併せ持つため、暴れやコンボ・着地狩りと使用する場面が多い優秀なダメージソースである。<br>攻撃範囲はフォックスの背後から後頭部のやや上まで、密着に近ければ前の相手にも当たる広い判定があり、当てやすい。
 
*ヒットさせると上に軽く吹っ飛ばせるため、相手ファイターと%帯によっては、このワザを連続で当て続けることができる(いわゆる“お手玉”)。
 
*ヒットさせると上に軽く吹っ飛ばせるため、相手ファイターと%帯によっては、このワザを連続で当て続けることができる(いわゆる“お手玉”)。
 
**お手玉はやや繋がりにくい。相手の重さと落下速度にもよるが、ノーダメージから狙うと繋がらないケースが多い。<br>しかしながら、お手玉が確定する%帯は存在するので、相変わらずフォックスの重要なダメージソースであることには違いない。
 
**お手玉はやや繋がりにくい。相手の重さと落下速度にもよるが、ノーダメージから狙うと繋がらないケースが多い。<br>しかしながら、お手玉が確定する%帯は存在するので、相変わらずフォックスの重要なダメージソースであることには違いない。
172行目: 172行目:  
*'''発生:''' 7F-9F
 
*'''発生:''' 7F-9F
 
-----
 
-----
*フォックスのワザの中では特に低い位置を攻撃できる。<br>ただ、身長の低いフォックスは大半の攻撃の打点が十分低いので、このワザが打点が低いことのメリットは少ない。<br>相手のシールドが減っているようなら、肉漏れに期待して振ってみるのもいいかも知れない。
+
*フォックスのワザの中では特に低い位置を攻撃できる。<br>相手のシールドが減っているようなら、肉漏れに期待して振ってみるのもいいかもしれない。
 
*弱連の浮きによっては、このワザに繋ぐこともある。
 
*弱連の浮きによっては、このワザに繋ぐこともある。
 
<gallery>
 
<gallery>
190行目: 190行目:  
*'''発生:''' 13F-15F , 16F-18F /ホールド開始: 5F
 
*'''発生:''' 13F-15F , 16F-18F /ホールド開始: 5F
 
-----
 
-----
*飛び込みつつ蹴るため、フォックスのワザの中で最もリーチが長いが、フォックスにしては発生が遅くやや使いにくい。
+
*飛び込みつつ蹴るため、フォックスのワザの中で最もリーチが長いが、発生が遅めでやや使いにくい。
 
*攻撃すると同時にフォックス自身(の当たり判定)も移動する。<br>そのため、相手のワザとかち合うと相打ちになったり、時には一方的に負けたりすることも。
 
*攻撃すると同時にフォックス自身(の当たり判定)も移動する。<br>そのため、相手のワザとかち合うと相打ちになったり、時には一方的に負けたりすることも。
 
*撃墜を狙えないほどではないが、ふっとばし能力はあまり高くない。当てられるときに当ててダメージを稼ぐといいだろう。
 
*撃墜を狙えないほどではないが、ふっとばし能力はあまり高くない。当てられるときに当ててダメージを稼ぐといいだろう。
231行目: 231行目:  
*その場回避との相性が良く、回避で相手の攻撃をすかした後に出すと決まりやすい。
 
*その場回避との相性が良く、回避で相手の攻撃をすかした後に出すと決まりやすい。
 
*横方向に吹っ飛ばすので、相手の復帰力や横耐性次第では、このワザも撃墜手段になりうる。<br>打点が低く、ガケをつかんでいる相手にも有効だが、[[おっとっと]]状態(脚のつけ根部分)では当たらないので注意。
 
*横方向に吹っ飛ばすので、相手の復帰力や横耐性次第では、このワザも撃墜手段になりうる。<br>打点が低く、ガケをつかんでいる相手にも有効だが、[[おっとっと]]状態(脚のつけ根部分)では当たらないので注意。
*足の部分は無敵なので、ボムへいを無傷で破壊可能。
+
*足の部分は無敵なので、判定がとても強い。
 
{{-}}
 
{{-}}
   241行目: 241行目:  
*'''発生:''' 4F-6F , 7F-25F
 
*'''発生:''' 4F-6F , 7F-25F
 
-----
 
-----
*汎用性のある蹴り。出が早く持続も長いため、あらゆるシーンで活用できる。判定は弱い。
+
*汎用性のある蹴り。出が早く持続も長いため、あらゆるシーンで活用できる。判定も悪くない。
 
*高%では、カス当たりから追いかけてのダッシュ上スマッシュが当たることも。<br>当てた後の距離が遠かったり、床で受け身を取られてしまったりすると当たらないが、狙う価値はある。<br>床でバウンドせずに低空に留まっている場合はほぼ確定。
 
*高%では、カス当たりから追いかけてのダッシュ上スマッシュが当たることも。<br>当てた後の距離が遠かったり、床で受け身を取られてしまったりすると当たらないが、狙う価値はある。<br>床でバウンドせずに低空に留まっている場合はほぼ確定。
 
*崖際でショートジャンプから連発して置いておくと、通常登りとジャンプ登りを半自動的に潰せる。<br>回避登りに対しても、位置調整である程度はカバー可能。<br>崖登り攻撃、崖離し行動(≒二度目の崖つかまり)を誘発でき、有利な読み合いに持ち込める。
 
*崖際でショートジャンプから連発して置いておくと、通常登りとジャンプ登りを半自動的に潰せる。<br>回避登りに対しても、位置調整である程度はカバー可能。<br>崖登り攻撃、崖離し行動(≒二度目の崖つかまり)を誘発でき、有利な読み合いに持ち込める。
289行目: 289行目:  
*高めに浮かせた場合には、このワザで撃墜を狙っていく。<br>打点が高ければ高いほど、撃墜に必要な%も少なくて済むため、展開次第では早期の撃墜もありうる。
 
*高めに浮かせた場合には、このワザで撃墜を狙っていく。<br>打点が高ければ高いほど、撃墜に必要な%も少なくて済むため、展開次第では早期の撃墜もありうる。
 
*位置が悪いと尻尾しかヒットせず、ほとんどふっとばせない。真下から突き上げると成功しやすい。<br>もしくは蹴りだけを当てるようにしても良い。
 
*位置が悪いと尻尾しかヒットせず、ほとんどふっとばせない。真下から突き上げると成功しやすい。<br>もしくは蹴りだけを当てるようにしても良い。
*一応、地上の相手に対する攻撃としても使えなくはない。大きめの隙には十分に狙っていける。<br>(垂直)ジャンプでのすかしから狙う方法もある。
+
*一応、地上の相手に対する攻撃としても使うことは可能。大きめの隙には十分に狙っていける。<br>(垂直)ジャンプでのすかしから狙う方法もある。
 
*低%時は空前ヒット後にこのワザで追撃できることも。
 
*低%時は空前ヒット後にこのワザで追撃できることも。
 
{{-}}
 
{{-}}
匿名利用者