差分

全ファイター一斉編集 主に見出しレベルの修正
612行目: 612行目:  
[[File:Robin SB1 02.JPG|thumb|200px|着弾すると火柱が上がる。]]
 
[[File:Robin SB1 02.JPG|thumb|200px|着弾すると火柱が上がる。]]
 
炎魔法を詠唱し火の玉を撃ち出す。着弾すると火柱で焼き尽くしてふっとばす。
 
炎魔法を詠唱し火の玉を撃ち出す。着弾すると火柱で焼き尽くしてふっとばす。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ''' 火の玉: 2% / 火柱: 1%*7+4%、全8段ヒットで計11%
 
*'''ダメージ''' 火の玉: 2% / 火柱: 1%*7+4%、全8段ヒットで計11%
 
*'''発生:''' 17-50F (火の玉)
 
*'''発生:''' 17-50F (火の玉)
618行目: 618行目:  
*火炎弾はエネルギー系の[[飛び道具]]。
 
*火炎弾はエネルギー系の[[飛び道具]]。
   −
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*火柱は上手く当たれば長時間相手を拘束するため、追撃がしやすい。<br>火柱系の必殺ワザはほかに{{for|ネス}}の「PKファイヤー」、{{for|Mii 射撃タイプ}}の「フレイムピラー」があるが、<br>これは制限量が付いている分、両方のいいとこどりのような性能。
 
*火柱は上手く当たれば長時間相手を拘束するため、追撃がしやすい。<br>火柱系の必殺ワザはほかに{{for|ネス}}の「PKファイヤー」、{{for|Mii 射撃タイプ}}の「フレイムピラー」があるが、<br>これは制限量が付いている分、両方のいいとこどりのような性能。
 
*火柱が出るタイミング自体はやや遅いので、タイミングを誤ると反撃を喰らいやすい点には注意。<br>射出時に下をくぐられたり横回避で潜り込まれたりすると脆い。
 
*火柱が出るタイミング自体はやや遅いので、タイミングを誤ると反撃を喰らいやすい点には注意。<br>射出時に下をくぐられたり横回避で潜り込まれたりすると脆い。
637行目: 637行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ルフレ 横B2 (2).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ルフレ 横B2 (2).JPG|250px|サムネイル]]
 
火の玉が着弾した地点に大爆発を起こす。魔力を凝縮するため詠唱する時間が長め。
 
火の玉が着弾した地点に大爆発を起こす。魔力を凝縮するため詠唱する時間が長め。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ''' 火の玉: 2% / 爆発: 8%
 
*'''ダメージ''' 火の玉: 2% / 爆発: 8%
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*「ギガファイアー」に比べかなり浅い角度で遠くまで飛んでいく。
 
*「ギガファイアー」に比べかなり浅い角度で遠くまで飛んでいく。
 
**だいたい終点の半分ほどの射程。
 
**だいたい終点の半分ほどの射程。
651行目: 651行目:  
足元に自身を覆うほどの火柱を発生させる。攻防一体の火柱で相手の行動を抑制できる。
 
足元に自身を覆うほどの火柱を発生させる。攻防一体の火柱で相手の行動を抑制できる。
   −
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ''' 火の玉: 7% / 火柱: 4%
 
*'''ダメージ''' 火の玉: 7% / 火柱: 4%
 
*火の玉には攻撃判定が存在しない。
 
*火の玉には攻撃判定が存在しない。
668行目: 668行目:  
[[File:Robin UB1 03.JPG|thumb|200px|出始めはメテオスマッシュ。]]
 
[[File:Robin UB1 03.JPG|thumb|200px|出始めはメテオスマッシュ。]]
 
風魔法を詠唱し反動を利用してジャンプ。足元に発生させる風の刃で2回攻撃。
 
風魔法を詠唱し反動を利用してジャンプ。足元に発生させる風の刃で2回攻撃。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ'''
 
*'''ダメージ'''
 
**1発目: 7%-5% [出始め-それ以降] / 2発目: 5%
 
**1発目: 7%-5% [出始め-それ以降] / 2発目: 5%
678行目: 678行目:  
*[[ガケつかまり]]判定が出るのは、2発目の風の刃を発射してから。
 
*[[ガケつかまり]]判定が出るのは、2発目の風の刃を発射してから。
 
*動作中は、背面では[[ガケつかまり]]ができない。
 
*動作中は、背面では[[ガケつかまり]]ができない。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*ルフレが使える唯一の復帰手段。これを失ってしまうと何もできずに落下することとなってしまうので、風の魔導書の乱用だけは避けておきたい。
 
*ルフレが使える唯一の復帰手段。これを失ってしまうと何もできずに落下することとなってしまうので、風の魔導書の乱用だけは避けておきたい。
 
*復帰力は申し分ないが攻撃判定が下にしか発生しないため復帰妨害には弱い。
 
*復帰力は申し分ないが攻撃判定が下にしか発生しないため復帰妨害には弱い。
687行目: 687行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ルフレ 上B2.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ルフレ 上B2.JPG|250px|サムネイル]]
 
1発目の反動でふわりと浮きあがり、2発目の反動で勢いよく飛び上がる。
 
1発目の反動でふわりと浮きあがり、2発目の反動で勢いよく飛び上がる。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 5% , 5%
 
*'''ダメージ:''' 5% , 5%
 
*上必殺ワザ1にあった1発目のメテオ判定は無くなった。
 
*上必殺ワザ1にあった1発目のメテオ判定は無くなった。
 
*風の刃の射程距離が短くなった。
 
*風の刃の射程距離が短くなった。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*飛び上がるまでに時間がかかるが上必殺ワザ1より高く飛べる。一方、攻撃性能は落ちている。
 
*飛び上がるまでに時間がかかるが上必殺ワザ1より高く飛べる。一方、攻撃性能は落ちている。
 
{{-}}
 
{{-}}
700行目: 700行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ルフレ 上B3 (2).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ルフレ 上B3 (2).JPG|250px|サムネイル]]
 
1発目の反動で鋭くナナメに飛び立ち、2回目の反動で軽く浮き上がる。
 
1発目の反動で鋭くナナメに飛び立ち、2回目の反動で軽く浮き上がる。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 1発目: 7%-5% [出始め-それ以降] / 2発目: 5%-4% [出始め-それ以降]
 
*'''ダメージ:''' 1発目: 7%-5% [出始め-それ以降] / 2発目: 5%-4% [出始め-それ以降]
 
*風の刃は2発とも出だしにメテオ効果を持っている。
 
*風の刃は2発とも出だしにメテオ効果を持っている。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*横方向への復帰が大きくなった。上昇量は上必殺ワザ1と比べて差は大きくない。
 
*横方向への復帰が大きくなった。上昇量は上必殺ワザ1と比べて差は大きくない。
 
{{-}}
 
{{-}}
714行目: 714行目:  
[[File:Robin DB1 02.JPG|thumb|200px|『スマブラ』では貴重な回復ワザ。]]
 
[[File:Robin DB1 02.JPG|thumb|200px|『スマブラ』では貴重な回復ワザ。]]
 
闇の力で相手をとらえ生命力を奪い取る。奪った生命力で蓄積ダメージを回復できる。
 
闇の力で相手をとらえ生命力を奪い取る。奪った生命力で蓄積ダメージを回復できる。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 1発あたり0.8%、最大15% (蓄積ダメージの差が無い場合、正面で13% 背後なら16%回復)
 
*'''ダメージ:''' 1発あたり0.8%、最大15% (蓄積ダメージの差が無い場合、正面で13% 背後なら16%回復)
 
*'''発生:''' 15-18F (無敵時間も同じ)
 
*'''発生:''' 15-18F (無敵時間も同じ)
725行目: 725行目:  
*拘束中、黒いもやのようなエフェクトには攻撃判定があり、周囲にいる相手にダメージとふっとびを与える。
 
*拘束中、黒いもやのようなエフェクトには攻撃判定があり、周囲にいる相手にダメージとふっとびを与える。
   −
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*命中すれば大きなリターンが得られるぶん、魔道書の消費が激しく補給も遅い。
 
*命中すれば大きなリターンが得られるぶん、魔道書の消費が激しく補給も遅い。
 
**魔道書の消費が激しいということは、素早く本を捨てアイテムとして利用できるということでもある。<br>あえて空打ちするのも戦略の一つ。
 
**魔道書の消費が激しいということは、素早く本を捨てアイテムとして利用できるということでもある。<br>あえて空打ちするのも戦略の一つ。
742行目: 742行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ルフレ 下B2.JPG|250px|サムネイル|右がロングレンジリザイア。足場のマスの2つ先に判定が発生。]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ルフレ 下B2.JPG|250px|サムネイル|右がロングレンジリザイア。足場のマスの2つ先に判定が発生。]]
 
離れた相手を闇の力でとらえる。遠くを狙えるかわりに威力や回復力もダウン。
 
離れた相手を闇の力でとらえる。遠くを狙えるかわりに威力や回復力もダウン。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 1発あたり0.6%、最大11%(このとき%差無しの場合正面で6% 背後なら7%回復)
 
*'''ダメージ:''' 1発あたり0.6%、最大11%(このとき%差無しの場合正面で6% 背後なら7%回復)
 
*射程距離はだいたい終点の1/4ほどの位置。多少の前後はともかく、自分に近い相手はまったくつかめない。
 
*射程距離はだいたい終点の1/4ほどの位置。多少の前後はともかく、自分に近い相手はまったくつかめない。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*ダメージ、回復量ともに減少。また、着地狩り対策にほぼ使えないため実用性は低い。
 
*ダメージ、回復量ともに減少。また、着地狩り対策にほぼ使えないため実用性は低い。
 
{{-}}
 
{{-}}
753行目: 753行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ルフレ 下B3.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ルフレ 下B3.JPG|250px|サムネイル]]
 
相手を闇に引きずりこむ最上級の闇魔法。威力は申しぶんないが回復はできない。
 
相手を闇に引きずりこむ最上級の闇魔法。威力は申しぶんないが回復はできない。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 1発あたり1%、最大19%
 
*'''ダメージ:''' 1発あたり1%、最大19%
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====