差分

734 バイト追加 、 2019年1月14日 (月) 00:59
→‎ワザ: 上下投げのほかほか補正の比較画像を追加
611行目: 611行目:  
----
 
----
 
*打撃部分は、横の範囲は狭いが、ふっとばし能力が高い。
 
*打撃部分は、横の範囲は狭いが、ふっとばし能力が高い。
*カムイの投げで最も撃墜向きの投げ。補正無しなら、終点中央の無抵抗[[マリオ (SP)|マリオ]]を162%で撃墜可能。
+
*カムイの投げで最も撃墜向きの投げ。
 +
**[[ほかほか補正]]無しなら、[[終点]]中央の無抵抗[[マリオ (SP)|マリオ]]を162%で撃墜可能。補正最大では136%まで下がる。
 +
**補正込みでの撃墜可能%は、無抵抗{{SP|クッパ}}なら164~195%、無抵抗{{SP|ピチュー}}なら107~129%の範囲で変動。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
SP_Corrin_Uthrow_01.jpg|
 
SP_Corrin_Uthrow_01.jpg|
618行目: 620行目:  
SP_Corrin_Uthrow_04.jpg|蓄積ダメージによるふっとびの伸びが大きい。
 
SP_Corrin_Uthrow_04.jpg|蓄積ダメージによるふっとびの伸びが大きい。
 
SP_Corrin_Uthrow_05.jpg|実は体重はマリオと同じ値だが、落下速度の関係で撃墜に必要な%が多い。
 
SP_Corrin_Uthrow_05.jpg|実は体重はマリオと同じ値だが、落下速度の関係で撃墜に必要な%が多い。
 +
SP_Corrin_Uthrow_06.jpg|ほかほか補正最大時。補正込みでも[[#下投げ]]よりふっとばし能力は上。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
631行目: 634行目:  
*打撃部分の攻撃範囲はまずまずで、ふっとばし能力も高め。
 
*打撃部分の攻撃範囲はまずまずで、ふっとばし能力も高め。
 
*[[#上投げ]]と比べるとふっとばし能力は少し低いものの、この投げでも直接撃墜が狙える。
 
*[[#上投げ]]と比べるとふっとばし能力は少し低いものの、この投げでも直接撃墜が狙える。
**こちらは補正無しで無抵抗マリオを176%で落とせる。  
+
**こちらは補正無しで無抵抗マリオを176%で落とせる。
 
**なお実戦においては、つかんだ位置および向きと投げられた相手の[[ベクトル変更]]により実際の下限は変動する。
 
**なお実戦においては、つかんだ位置および向きと投げられた相手の[[ベクトル変更]]により実際の下限は変動する。
 +
**[[ほかほか補正]]の影響が上投げよりも強い。ただし補正込みでもふっとばし能力は上投げに劣る。
 +
***上投げの威力が[[ワンパターン相殺]]で下がっている場合など、こちらを使ったほうが良い状況もなくはない。
 
*カムイの投げでは上投げと並んでダメージ量が多い。特に投げたい方向がなければ、通常はこの投げを選択しておくとよい。
 
*カムイの投げでは上投げと並んでダメージ量が多い。特に投げたい方向がなければ、通常はこの投げを選択しておくとよい。
 
<gallery>
 
<gallery>
640行目: 645行目:  
SP_Corrin_Dthrow_04.jpg|相手の蓄積ダメージの影響が大きい。
 
SP_Corrin_Dthrow_04.jpg|相手の蓄積ダメージの影響が大きい。
 
SP_Corrin_Dthrow_05.jpg|上投げよりも撃墜しづらい。
 
SP_Corrin_Dthrow_05.jpg|上投げよりも撃墜しづらい。
 +
SP_Corrin_Dthrow_06.jpg|ほかほか補正が最大なら上投げと同等のふっとばし能力になる。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
6,169

回編集