カラーバリエーション (X)

2018年7月11日 (水) 20:56時点におけるろくす (トーク | 投稿記録)による版
執筆の途中です この項目「カラーバリエーション (X)」は、まだ書きかけの項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています。



カラーの数は基本6種類。
ポケモンとソニックは他より数が少なく、逆にワリオは倍の12種類ある。

チーム戦にすると固定のカラーになる。通常の乱闘では同じカラーにはできないが同じファイターでチームを組むことで最大3人同じカラーにできる。そしてオンラインモードでは全員が自由にカラーを決められるため最大4人同じカラーにできる。それらの場合2人目は白っぽくなり3人目は黒っぽく、4人目はなる。

カラーバリエーションの一覧

マリオ

  レッドチーム 基本。
  ファイアマリオカラー。
  ブルーチーム 赤と青の配色が逆になったカラー。『マリオブラザーズ』のマリオ。
  ワリオを意識したカラー。
  黒い帽子とオーバーオール。微妙に茶色い。
  グリーンチーム 緑帽子に黄土色オーバーオール。



ルイージ

  グリーンチーム 基本
  オレンジの帽子とシャツに水色オーバーオール。
  レッドチーム ピンクの帽子とシャツに赤のオーバーオール。いちごルイージ。
  ブルーチーム 帽子とシャツは水色でオーバーオールは紺色。
  ファイアルイージカラー。
  ワルイージを意識したカラー。



ピーチ

  いつものピンクのドレス。
  デイジーを意識したカラー。DXと違って色だけ。
  レッドチーム 赤いドレス。
  ブルーチーム 青いドレス。
  グリーンチーム 緑のドレス。
  真っ白なドレス。ブローチなどの宝石は緑色。



クッパ

  グリーンチーム 基本の色。コウラは緑。
  黒い甲羅に黒い肌。
  レッドチーム 全身赤い。
  ブルーチーム 青のコウラにみどりの肌。
  コウラは白くトゲなどは金色の装飾で肌は灰色。
  全身茶色っぽい。



ドンキーコング

  いつもの茶毛。赤いネクタイをしている。
  黒毛で黄色のネクタイ。
  レッドチーム 赤毛に青ネクタイ。
  ブルーチーム 青毛に紫色のネクタイ。
  グリーンチーム 緑毛でオレンジっぽいネクタイ。
  毛は真っ白で濃い赤ネクタイ。



ディディーコング

  レッドチーム 赤い服装の基本カラー。
  焦茶毛で服は黄色で帽子は白。
  黄毛で服装はピンク。ディクシーコングを意識したカラー。
  黒毛に服装はバイオレットで裾やつばが黄色い。
  グリーンチーム 赤っぽい毛で服は黄緑。帽子は部分によって緑や黄色。
  ブルーチーム 黄土色っぽい毛で青い衣装。裾や帽子の一部は水色。



ヨッシー

  グリーンチーム 緑ヨッシー
  レッドチーム 赤ヨッシー
  ブルーチーム 青ヨッシー
  黄ヨッシー
  ピンクヨッシー
  水色ヨッシー



ワリオ

例外的に『メイド イン ワリオ』版とオーバーオール版で通常の倍の12色存在。

  『メイド イン ワリオ』での衣装。黄色ヘルメットに青いデニムジャケット、ピンクのズボンを着用。
  レッドチーム 赤、白、黒を基調とした配色。赤ジャケット。
  オレンジ、バイオレット、水色を基調とした配色。全体的に色が濃い。
  グリーンチーム ティールグリーンと黒を基調とした配色。
  こちらも赤、白、黒を基調とした配色。黒ジャケット。
  ブルーチーム 彩度の低い水色と白を基調とした配色。
  オーバーオールのワリオ。黄色い帽子に紫のオーバーオール。『スーパーマリオ』で登場するときのワリオ。
  赤い帽子とオーバーオール。『スーパーマリオブラザーズ』パッケージのマリオと同じ。
  水色とピンク。『マリオブラザーズ』パッケージのマリオと同じ。
  深い緑の帽子とシャツ、深い茶色のオーバーオール。
  クリーム色と茶色がかった黒の配色で、このカラーのみ手袋が白でなく黄土色。
  白い帽子とシャツ、濃紺のオーバーオール。船乗りのような雰囲気。



リンク

近作から盾の色も変化。

  グリーンチーム 『トワイライトプリンセス』のリンク。
  レッドチーム ゴロンの服や赤い服を意識したカラー。盾は赤い。
  ブルーチーム ゾーラの服や青い服を意識したカラー。盾は黒い。
  『ゼルダの伝説』でブルーリングを装備したときの色。盾も明るい色になっている。
  黄色い服。
  『トワイライトプリンセス』で精霊ラネールに見せられる幻覚に出てくる影の一族風リンクのカラー。肌すら真っ黒だが盾は逆に白い。



ゼルダ

  『トワイライトプリンセス』のゼルダ
  レッドチーム どこも赤いドレス。
  ブルーチーム 全身青いドレス。
  金髪で上半身側がピンクのドレス。スマブラDXの『時のオカリナ』ゼルダを意識したカラー。
  グリーンチーム 上側が緑のドレス。
  白髪に黒のドレス。全身白黒。



シーク

シークのカラーはゼルダの同じ順番のカラーと対応している。

  『トワイライトプリンセス』で没になったシークのデザイン。
  レッドチーム 赤い衣装。
  ブルーチーム 青い衣装。マフラーは赤。
  白っぽい衣装。スマブラDX版デザインとの関連はない。
  グリーンチーム 緑の衣装。マフラーも緑。
  全身黒い。髪は白髪。



ガノンドロフ

  『トワイライトプリンセス』のガノンドロフ。髪の毛の色は最も明るい。
  白髪で鎧は黒く金の装飾がされている。
  ブルーチーム 青い鎧。
  グリーンチーム 緑の鎧。
  レッドチーム 赤の鎧。
  茶色っぽい鎧。



トゥーンリンク

  グリーンチーム 『風のタクト』のリンク。
  レッドチーム 赤。4つの剣2Pカラー。
  ブルーチーム 青。4つの剣3Pカラー。
  紫。4つの剣4Pカラー。
  『ゼルダの伝説』のリンクを意識したカラー。
  リンク (X)の6番カラー風。



サムス

  バリアスーツカラー。
  ブルーチーム 水色で所々黄色。『メトロイド フュージョン』のフュージョンスーツを意識したカラー。
  レッドチーム ピンク。『スーパーメトロイド』版グラビティスーツを意識したカラー。濃い紫のカラーが追加されたためピンク度が増した。
  『メトロイドプライム ダークエコーズ』のダークスーツを意識したカラー。
  『メトロイド フュージョン』以降のグラビティスーツを意識したカラー。
  グリーンチーム 緑。通称量産型サムス。



ゼロスーツサムス

サムスの同じ順番のカラーに対応している。模様は全て異なっている。

  『メトロイド ゼロミッション』第2部のサムス。
  ブルーチーム 基本カラーの青色を濃くしたカラー。胸元は水色のまま。
  レッドチーム ピンクいスーツ。肩から腕と脇から脚に濃い色のラインがある。
  黒いスーツ。胸元や前腕は灰色でひざ下は白い。
  体の側面は薄紫だが胸から脚まで縦に白い。
  グリーンチーム 胴体は黄緑で四肢は黄色。ひざ下は緑。



ピット

  スマブラXでほぼ1からデザインされた。
  黄色衣装。
  レッドチーム 赤衣装。『光神話 パルテナの鏡』で攻撃力3のときの色。
  グリーンチーム 緑衣装。スカーフは赤。『光神話 パルテナの鏡』で攻撃力2のときの色。
  ブルーチーム 青衣装。翼も青い。『光神話 パルテナの鏡』で攻撃力5のときの色。
  堕天使風の真っ黒衣装と翼。このカラーを元に『新・光神話 パルテナの鏡』でブラックピットという別のキャラクターが生まれる。



アイスクライマー

  ポポ操作。ポポが紫、ナナがピンク。手袋は茶色。
  レッドチーム ナナ操作。ナナが赤、ポポが白。手袋は赤系。
  ブルーチーム ポポ操作。ポポが濃い水色、ナナが薄い水色。手袋は緑。
  ナナ操作。ナナが黒、ポポが白。手袋と靴が黄色。
  グリーンチーム ポポ操作。ポポが緑、ナナが黄色。手袋はパープル。
  ナナ操作。どちらも白い服装だが手袋は違う。ナナがピンクでポポが水色。



ロボット

  レッドチーム ファミリーコンピュータロボットカラー。
  R.O.B.カラー。
  黄色で所々黒くなっている。
  ピンク。
  ブルーチーム 濃紺。
  グリーンチーム ロボットランチャーカラー



カービィ

  ピンク
  キービィー
  ブルーチーム アイスカービィ色
  レッドチーム ファイアカービィ色
  グリーンチーム 緑で足だけオレンジ
  モノトーン



メタナイト

 
  真っ白で金の装飾。
  レッドチーム 赤。
  グリーンチーム 緑。
  ブルーチーム 青みがかった黒に赤く光る目が闇っぽさをかもすカラー。なお、ダークメタナイトとは全く異なる。
  カービィを意識したドギツイピンク。



デデデ

  レッドチーム 基本カラー
  ピンク
  グリーンチーム
  バイオレット
  ブルーチーム 水色
  モノトーン




ピクミン&オリマー

  基本カラー
 
  レッドチーム
  肌が黒い
  グリーンチーム
  ブルーチーム ルーイカラー



フォックス

  基本カラー
  黒っぽい
  レッドチーム
  グリーンチーム
  ブルーチーム
  白で袖だけ緑



ファルコ

  基本カラー
  オレンジ
  ブルーチーム
  レッドチーム
  グリーンチーム
  全身黒



ウルフ

  基本カラー
  レッドチーム
 
  グリーンチーム
  ブルーチーム
  白ベースに赤のライン



キャプテン・ファルコン

  基本カラー
 
  レッドチーム ブラッド・ファルコンカラー。背中のエンブレムも変わる。
  グリーンチーム
  ブルーチーム
  ピンク



ピカチュウ

4色しかない。

 
  レッドチーム 『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ』の主人公の帽子
  グリーンチーム 『ポケットモンスター エメラルド』のおとこのこ主人公の帽子
  ブルーチーム スマブラDXでピチューがつけていたゴーグル。



ポケモントレーナー

5色のみ。

  赤地に白の帽子と上着。黄色いリュックを背負っている。
  レッドチーム 1番とは白と赤の配色が逆。リュックは茶色い。
  グリーンチーム 帽子とリュックは緑で上着はオレンジ。
  ブルーチーム 青地の帽子と上着だがラインは黄色になっている。
  セピア調。帽子や上着は白く、袖やズボン、リュックが茶色い。



ゼニガメ

5色のみ。同じ順番のポケモントレーナーと対応している。

  普通のゼニガメ
  レッドチーム コウラや肌が赤い。
  グリーンチーム コウラや肌が緑。
  ブルーチーム コウラや肌が青い。
  コウラは白く、肌はくすんでいる。



フシギソウ

5色のみ。同じ順番のポケモントレーナーと対応している。

  普通のフシギソウ。
  レッドチーム つぼみが赤く、肌は暗い色になり模様も赤い。
  グリーンチーム つぼみが黄色く肌はくすんだ濃い緑に。
  ブルーチーム つぼみは青く肌も模様も青っぽい。
  つぼみが真っ白で肌は暗く淡い色に。



リザードン

5色のみ。同じ順番のポケモントレーナーと対応している。

  普通のリザードン。
  レッドチーム 赤が強まったリザードン。
  グリーンチーム 緑のリザードン。
  ブルーチーム 彩度の低いピンク。
  彩度の低い黄色。



ルカリオ

5色のみ。

  ブルーチーム 普通のルカリオ。
  レッドチーム 青い部分がバイオレットになり胴が赤い。
  胴も青いが全体的に薄い水色。骨は金色。
  毛並みが全て銀になり骨は金色。
  グリーンチーム 胴が緑。



プリン

5色のみ。基本カラー以外アクセサリーをつける。

  なにもつけてないプリン。
  レッドチーム ハイビスカス。
  『ポケットモンスター ファイアレッド/リーフグリーン』のおんなのこ主人公の帽子。
  ブルーチーム 麦わら帽子。目の色が緑になる。
  グリーンチーム カービィのスリープ能力の帽子。



マルス

  基本カラー
  レッドチーム 敵軍カラー。
  グリーンチーム 中立勢力カラー
  黒。
  白。『ファイアーエムブレム トラキア776』の主人公リーフを意識したカラー
  ブルーチーム 明るい青。『ファイアーエムブレム 紋章の謎』でのマルスのカラー



アイク

  基本カラー
  黄色
  レッドチーム 敵軍カラー
  ブルーチーム 味方カラー
  グリーンチーム 中立勢力カラー
  茶色



ネス

  レッドチーム 基本カラー
  ボーダーの無い、袖だけ赤い白い無地のシャツ
  ブルーチーム 黒と黄色のボーダー
  グリーンチーム
  パープルとクリーム色のボーダー
  どせいさん柄の黒いシャツ。



リュカ

  基本カラー
  双子の兄、クラウス風カラー
  レッドチーム
  ブルーチーム
  グリーンチーム
 



Mr.ゲーム&ウォッチ

 
  レッドチーム
  黄色
  ブルーチーム
  グリーンチーム
  明るい水色



スネーク

  基本カラー
  レッドチーム 赤いと黒の迷彩
  ブルーチーム 青っぽい迷彩
  石のような迷彩
  グリーンチーム 緑の迷彩
  ヒョウ(?)柄



ソニック

  ブルーチーム 基本カラー
  黒い腕輪
  黄色い腕輪
  グリーンチーム 緑の腕輪
  レッドチーム 赤い腕輪



備考

脚注