「MOTHERシリーズ」の版間の差分

511行目: 511行目:


== 原作と要素 ==
== 原作と要素 ==
スマブラに関係する{{PAGENAME}}作品と、それでデビューしたスマブラに関係ある要素を紹介。キャラクターや[[ステージ]]、[[カラーバリエーション]]や[[音楽]]など専用のページを持つ要素については、詳細な解説はそちらで行う。
スマブラに関係する{{PAGENAME}}作品と、それでデビューしたスマブラに関係ある要素を紹介。要素の内、スマブラには[[フィギュア]]、[[シール]]、[[スピリット]]、[[ステージ]]背景、[[Miiファイターコスチューム]]にしか登場してないものは除く。キャラクターや[[ステージ]]、[[カラーバリエーション]]や[[音楽]]など専用のページを持つ要素については、詳細な解説はそちらで行う。


=== MOTHER ===
=== MOTHER ===
520行目: 520行目:
*'''{{有無|for}}以降''' 本作でデビューしたキャラクター"[[スターマン]]"が、[[アシストフィギュア]]として登場している。
*'''{{有無|for}}以降''' 本作でデビューしたキャラクター"[[スターマン]]"が、[[アシストフィギュア]]として登場している。
*{{有無|3DS}} 本作でデビューしたキャラクター"[[スターマン]]"、"[[デビルカー]]"が、「[[フィールドスマッシュ]]」の[[敵キャラ]]として登場している。
*{{有無|3DS}} 本作でデビューしたキャラクター"[[スターマン]]"、"[[デビルカー]]"が、「[[フィールドスマッシュ]]」の[[敵キャラ]]として登場している。
*'''{{有無|X}}以降''' [[ネス]]と[[リュカ]]の勝利ファンファーレが、本作のBGM「MOTHER EARTH」(SPは「EIGHT MELODIES」)になっている。
*'''{{有無|X}}以降''' [[ネス]]と[[リュカ]]の勝利ファンファーレは、本作のBGMが採用されている。『スマブラX』と『スマブラfor』では「MOTHER EARTH」、『スマブラSP』では「EIGHT MELODIES」が使用されている。


=== MOTHER2 ギーグの逆襲 ===
=== MOTHER2 ギーグの逆襲 ===
*'''[全スマブラに出典]''' 主人公([[ネス]])がファイターとして参戦している。
*'''[全スマブラに出典]''' 主人公([[ネス]])がファイターとして参戦している。
**'''{{有無|SP}}''' 本作の主要メンバー"[[ポーラ]]"と"[[プー]]"が、[[ネス]]の最後の切りふだに登場している。
**'''{{有無|SP}}''' 本作の主要メンバー"[[ポーラ]]"と"[[プー]]"が、[[ネス]]の最後の切りふだに登場している。
*'''{{有無|DX}}以降''' 本作の舞台のひとつ"[[オネット]]""[[フォーサイド]]"が対戦ステージになっている。
*'''{{有無|DX}}以降''' 本作の舞台の一つ"[[オネット]]""[[フォーサイド]]"が対戦ステージになっている。
*{{有無|3DS}}{{有無|SP}} "[[マジカント]]"ステージに、キャラクターの"ダンジョンおとこ"と"あるくめ"、オブジェクトの"スカイウォーカー"と"てつタコ"が登場している。
*{{有無|3DS}}{{有無|SP}} "[[マジカント]]"ステージに、キャラクターの"ダンジョンおとこ"と"あるくめ"、オブジェクトの"スカイウォーカー"と"てつタコ"がギミックとして登場している。
*'''{{有無|DX}}以降''' 本作でデビューしたキャラクター"[[どせいさん]]"、"[[あるくキノコ]]"が[[アイテム]]として登場している。
*'''{{有無|DX}}以降''' 本作でデビューしたキャラクター"[[どせいさん]]"、"[[あるくキノコ]]"が[[アイテム]]として登場している。
*'''{{有無|X}}以降''' 本作でデビューしたキャラクター"[[ジェフ]]"が、[[アシストフィギュア]]として登場している。
*'''{{有無|X}}以降''' 本作でデビューしたキャラクター"[[ジェフ]]"が、[[アシストフィギュア]]として登場している。
*{{有無|X}} 本作でデビューしたキャラクター"[[ポーキー]]"が[[ボスキャラ]]として登場している。
*{{有無|X}} 本作でデビューしたキャラクター"[[ポーキー]]"が[[ボスキャラ]]として登場している。
*'''{{有無|64}}{{有無|DX}}''' [[ネス]]の勝利ファンファーレが、本作のBGM「SMILES and TEARS」になっている。
*'''{{有無|64}}{{有無|DX}}''' [[ネス]]の勝利ファンファーレは、本作のBGM「エイトメロディーズ(記憶の底に)」が使用されている。
 
=== MOTHER1+2 ===
*{{有無|3DS}} "[[マジカント]]"ステージが「MOTHER1とMOTHER2の要素の複合である」「携帯機作品のステージが多い3DS版で登場している」ことから、本作の存在を暗示している可能性が高い。


=== MOTHER3 ===
=== MOTHER3 ===
*'''{{有無|X}}以降''' 主人公の[[リュカ]]がファイターとして参戦している。
*'''{{有無|X}}以降''' 主人公の1人である[[リュカ]]がファイターとして参戦している。
**'''{{有無|SP}}''' 本作の主要メンバー"[[クマトラ]]"と"[[ボニー]]"が、[[リュカ]]の最後の切りふだに登場している。
**'''{{有無|SP}}''' 本作のパーティメンバーの"[[クマトラ]]"と"[[ボニー]]"が、[[リュカ]]の最後の切りふだに登場している。
*{{有無|X}}{{有無|SP}} "[[ニューポークシティ]]"が対戦ステージになっている。
*{{有無|X}}{{有無|SP}} "[[ニューポークシティ]]"が対戦ステージになっている。
** 本作に登場するキャラクター"[[きゅうきょくキマイラ]]"が、[[ニューポークシティ]]の[[ステージギミック]]として登場している。
** 本作に登場するキャラクター"[[きゅうきょくキマイラ]]"が、[[ニューポークシティ]]の[[ステージギミック]]として登場している。
*{{有無|X}} 本作に登場するキャラクター"[[キングのぞう]]"が、「[[亜空の使者]]」の[[敵キャラ]]として登場している。
*{{有無|X}} 本作に登場するキャラクター"[[キングのぞう]]"が、「[[亜空の使者]]」の[[敵キャラ]]として登場している。
*{{有無|X}} [[ボスキャラ]]として登場する"[[ポーキー]]"のデザインは、本作が基になっている。
*{{有無|X}} [[ボスキャラ]]として登場する"[[ポーキー]]"のデザインは、本作が基になっている。
<!--
 
(※例)
=== シリーズ全般 ===
*'''[全スマブラに出典]''' 「[[モンスターボール]]」がアイテムとして登場している。
**'''{{有無|for}}以降''' さらにそれの最高性能版である「[[マスターボール]]」が登場している。
*'''{{有無|DX}}以降''' [[ピカチュウ]]・[[プリン]]・[[ピチュー]]は[[カラーバリエーション|色変え]]で、主人公の帽子や、かいパンやろうの青いゴーグル、カラテおうのバンダナ、アイテムのこだわりハチマキ、むしとりしょうねんの麦わら帽子などといったアクセサリを身に着ける。
*{{有無|64}}{{有無|SP}} "[[ヤマブキシティ]]"が対戦ステージになっている。
-->
== 脚注 ==
== 脚注 ==
<references/>
<references/>
49,903

回編集