「空中攻撃」の版間の差分

(モバイルの可読性を重視)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
44行目: 44行目:
== 空中ワイヤー ==
== 空中ワイヤー ==
[[ファイル:公式 スクリーンショット SP ダークサムス3.jpg|サムネイル|[[ダークサムス]]の空中ワイヤー。]]
[[ファイル:公式 スクリーンショット SP ダークサムス3.jpg|サムネイル|[[ダークサムス]]の空中ワイヤー。]]
『スマブラDX』以降にあるワザ。一部のファイターだけが可能な空中攻撃で、空中でつかみボタンを押すか、[[空中回避]]中に攻撃ボタンを押すことによって発動し、ファイターからワイヤーが一直線に伸びる。ワイヤーというのは使用する道具の総称で、例えば[[サムス]]ならグラップリングビームを使用する。空中ワイヤーができるファイターは全て、それで使う道具による[[ワイヤーつかみ]]を持っている。
『スマブラDX』以降にあるワザ。一部のファイターだけが可能な空中攻撃で、空中でつかみボタンを押すか、[[空中回避]]中に攻撃ボタンを押すことによって発動し、ファイターからワイヤーが一直線に伸びる。ワイヤーというのは使用する道具の総称であり、例えば[[サムス]]ならグラップリングビームを使用する。『スマブラDX』では、使用後に[[しりもち落下]]となる。
 
『スマブラDX』では、使用後は[[しりもち落下]]になる。


その場[[アイテム投げ]]と入力方法が同じである。『スマブラ3DS/Wii U』以外では、アイテムを持っている場合にはその場アイテム投げが優先される。『スマブラ3DS/Wii U』では、その場アイテム投げと空中ワイヤーが同時に行われる。ただし、[[アシストフィギュア]]は投げられないので空中ワイヤーだけが行われる。
その場[[アイテム投げ]]と入力方法が同じである。『スマブラ3DS/Wii U』以外では、アイテムを持っている場合にはその場アイテム投げが優先される。『スマブラ3DS/Wii U』では、その場アイテム投げと空中ワイヤーが同時に行われる。ただし、[[アシストフィギュア]]は投げられないので空中ワイヤーだけが行われる。