「クッパ (3DS/Wii U)」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
12行目: 12行目:
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
{{-}}
{{-}}
== ファイター性能 ==
== ファイター性能 ==
カメ一族の戦闘集団であるクッパ軍団を率いる大魔王もとい大王。[[マリオ (3DS/Wii U)|マリオ]]の永遠のライバル。<br>
カメ一族の戦闘集団であるクッパ軍団を率いる大魔王もとい大王。[[マリオ (3DS/Wii U)|マリオ]]の永遠のライバル。<br>
26行目: 27行目:
<br>
<br>
しかしながら、各種動作は初動が遅く、やや大振りかつ緩慢で、移動も攻撃も荒削りなところはあまり変わっていない。<br>
しかしながら、各種動作は初動が遅く、やや大振りかつ緩慢で、移動も攻撃も荒削りなところはあまり変わっていない。<br>
また、ダッシュによる機動力が高いわりには、[[飛び道具]]や牽制技による足止めに弱く、動きが重たい印象を拭い去るには至っていない。<br>
また、ダッシュによる機動力が高いわりには、[[飛び道具]]や牽制ワザによる足止めに弱く、動きが重たい印象を拭い去るには至っていない。<br>
考えなしに突撃したり暴れたりしているだけでは、容易く動作の隙につけ込まれてしまうだろう。<br>
考えなしに突撃したり暴れたりしているだけでは、容易く動作の隙につけ込まれてしまうだろう。<br>
そしてひとたび攻撃を受けてしまうと、巨体ゆえに連続で攻撃を受けやすく、コンボや運びからの脱出が困難。何もさせてもらえないままやり込められてしまうこともしばしば。<br>
そしてひとたび攻撃を受けてしまうと、巨体ゆえに連続で攻撃を受けやすく、コンボや運びからの脱出が困難。何もさせてもらえないままやり込められてしまうこともしばしば。<br>
38行目: 39行目:
**相手の攻めに対する迎撃能力が高い。<br>体格の良さを活かした攻撃範囲の広さに加え、伝家の宝刀[[#ガーキャンシェル]]があるため、迎撃や対空、反撃や割り込み、後の先を取る潰しが得意。<br>判定の強さに恵まれていることもあり迎撃の成功率も高い。読みと反応に長けた使い手が操るクッパはまるで要塞のよう。
**相手の攻めに対する迎撃能力が高い。<br>体格の良さを活かした攻撃範囲の広さに加え、伝家の宝刀[[#ガーキャンシェル]]があるため、迎撃や対空、反撃や割り込み、後の先を取る潰しが得意。<br>判定の強さに恵まれていることもあり迎撃の成功率も高い。読みと反応に長けた使い手が操るクッパはまるで要塞のよう。
**ダッシュスピードが速く、地上での機動力に優れる。着地狩りの能力は高め。
**ダッシュスピードが速く、地上での機動力に優れる。着地狩りの能力は高め。
**巨体に見合ったリーチに優れ、射程の長い牽制技([[#横強攻撃|横強]]、[[#通常必殺ワザ1|クッパブレス]]など)を持っている。
**巨体に見合ったリーチに優れ、射程の長い牽制ワザ([[#横強攻撃|横強]]、[[#通常必殺ワザ1|クッパブレス]]など)を持っている。
**空中で使用可能なつかみワザ([[#横必殺ワザ1|ダイビングプレス]])を持っている。空中からでも相手のガードを無視した攻撃が可能。
**空中で使用可能なつかみワザ([[#横必殺ワザ1|ダイビングプレス]])を持っている。空中からでも相手のガードを無視した攻撃が可能。
**シールド削り能力が高いワザ([[#下必殺ワザ1|クッパドロップ]]など)を持っている。クッパはワザの威力が高いため、シールドを割ったときのリターンも大きい。
**シールド削り能力が高いワザ([[#下必殺ワザ1|クッパドロップ]]など)を持っている。クッパはワザの威力が高いため、シールドを割ったときのリターンも大きい。
62行目: 63行目:
マーベラスコンビネーション下段、ネスのクラウチングキック、クラッシュボム(最初の爆風のみ)、<br>
マーベラスコンビネーション下段、ネスのクラウチングキック、クラッシュボム(最初の爆風のみ)、<br>
ワリオのワリオっぺ(最小)、Wii Fit トレーナーの弱攻撃3段目、クッパJr.の丸ノコギリ(多段のみ)、<br>
ワリオのワリオっぺ(最小)、Wii Fit トレーナーの弱攻撃3段目、クッパJr.の丸ノコギリ(多段のみ)、<br>
月光がの空中後攻撃(多段のみ)、リーフシールド(装着時のみ)、ピーチのスーパーピストンキック(4段目以外)、<br>
ゲッコウガの後空中攻撃攻撃(多段のみ)、リーフシールド(装着時のみ)、ピーチのスーパーピストンキック(4段目以外)、<br>
ゲーム&ウォッチのジャッジ(2)、ダックハントのクレー(被弾のみ)、<br>
ゲーム&ウォッチのジャッジ(2)、ダックハントのクレー(被弾のみ)、<br>
リザードンのかえんほうしゃ(しゃがみ時のみ)、ファルコのブラスター(しゃがみ時のみ)、<br>
リザードンのかえんほうしゃ(しゃがみ時のみ)、ファルコのブラスター(しゃがみ時のみ)、<br>
69行目: 70行目:
<br>
<br>
また、スーパーキノコや緑ブロック獲得時、カスタマイズ次第ではマリオのファイアボール、<br>
また、スーパーキノコや緑ブロック獲得時、カスタマイズ次第ではマリオのファイアボール、<br>
チャージショット(溜めなし)、ロボットの下強攻撃、プリンやドンキーコングなど様々な弱い攻撃に対応可能。
チャージショット(溜めなし)、ロボットの下強攻撃、プリンやドンキーコングなどさまざまな弱い攻撃に対応可能。


=== 運動技能 ===
=== 運動技能 ===
75行目: 76行目:
そのためしゃがみ歩き本来の利点である、低姿勢による飛び道具などの回避が難しい。<br>
そのためしゃがみ歩き本来の利点である、低姿勢による飛び道具などの回避が難しい。<br>
唯一の利点といえば、前を向いたまま後退が可能なことぐらいである。<br>
唯一の利点といえば、前を向いたまま後退が可能なことぐらいである。<br>
下強のふっ飛ばし性能が高いため、後退して攻撃をかわしつつ下強すれば強い……かもしれない。
下強のふっ飛ばし性能が高いため、後退して攻撃をかわしつつ放てば強い……かもしれない。
{{運動技能
{{運動技能
|ジャンプ回数=2
|ジャンプ回数=2
524行目: 525行目:
公式_クッパ7.jpg|下アピール
公式_クッパ7.jpg|下アピール
</gallery>
</gallery>
== 主なバースト手段 ==
*横スマッシュ攻撃
*上スマッシュ攻撃
*横強攻撃
*下必殺ワザ
*横必殺ワザ
*横必殺ワザ道連れ
*:ストック制で数を上回っているときに。1対1のときに道連れするとクッパの負けになるので注意。
*空下
== 主な復帰阻止 ==
*空前
*空後
*通常必殺ワザ
**ブレスで復帰妨害。


== 登場演出 ==
== 登場演出 ==
573行目: 558行目:
|青カラー||:||青い甲羅に水色の肌。||(元ネタ:『スーパーマリオブラザーズ2』などに登場するクッパアオのカラー。スマちしきにおいて明言されている。)
|青カラー||:||青い甲羅に水色の肌。||(元ネタ:『スーパーマリオブラザーズ2』などに登場するクッパアオのカラー。スマちしきにおいて明言されている。)
|}
|}
== 主なバースト手段 ==
*横強攻撃
*横スマッシュ攻撃
*上スマッシュ攻撃
*下空中攻撃
*横必殺ワザ
*横必殺ワザ道連れ
*:ストック制で数を上回っているときに。1対1のときに道連れするとクッパの負けになるので注意。
*下必殺ワザ
== 主な復帰阻止 ==
*前空中攻撃
*後空中攻撃
*通常必殺ワザ
**ブレスで復帰妨害。


== 小ネタ・テクニック ==
== 小ネタ・テクニック ==
517

回編集