差分

64行目: 64行目:     
== 勝利演出 ==
 
== 勝利演出 ==
勝利演出はファイターごとに3種類ある([[カービィ (64)]]は2種類のみ)。また、[[チーム戦]]では勝利したチームのファイター全員が勝利ポーズを取る(『スマブラfor』のみ、最も得点稼いだ一人が勝利ポーズをし、他は既にポーズを取った状態になる)。
+
勝利演出はファイターごとに3種類ある([[カービィ (64)]]は2種類のみ)。また、[[チーム戦]]では勝利したチームのファイター全員が勝利ポーズを取る(『スマブラfor』のみ、最も得点を稼いだ一人だけが勝利ポーズをし、他は既にポーズを取った状態になる)。
    
『スマブラDX』以降は、リザルト画面に切り替わるまでにBボタン・Xボタン・Yボタンを押し続けると好きなポーズを選べるようになった。『スマブラX』からは十字ボタンの左・上・右の入力にも対応している。『スマブラfor』からは十字ボタンの入力で一本化された。ただし、『スマブラfor』のチーム戦ではポーズを指定することはできない。
 
『スマブラDX』以降は、リザルト画面に切り替わるまでにBボタン・Xボタン・Yボタンを押し続けると好きなポーズを選べるようになった。『スマブラX』からは十字ボタンの左・上・右の入力にも対応している。『スマブラfor』からは十字ボタンの入力で一本化された。ただし、『スマブラfor』のチーム戦ではポーズを指定することはできない。