「モンスターズ」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
15行目: 15行目:
{{-}}
{{-}}
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
『スマブラfor』と『スマブラSP』で、[[アシストフィギュア]]などとして登場している。アシストフィギュア以外では、イジケ状態になったモンスターも登場している。
『スマブラfor』と『スマブラSP』で、[[アシストフィギュア]]などとして登場している。
=== アシストフィギュア ===
=== アシストフィギュア ===
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200x200px|サムネイル|『スマブラSP』の公式絵。]]
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200x200px|サムネイル|『スマブラSP』の公式絵。]]
[[アシストフィギュア]]から登場する。呼び出されると、ステージに4匹のモンスターが現れ、触れるとダメージを受ける。終わり際には動きが速くなる。
[[アシストフィギュア]]として登場する。呼び出されると、ステージに4匹のモンスターが現れ、触れるとダメージを受ける。ガードすることはできない。終わり際には動きが速くなる。
*アカベエは、狙った相手を最短ルートで追いかける。
*アカベエは、狙った相手を最短ルートで追いかける。
*アオスケは、狙った相手の反対方向に気まぐれに動く。
*アオスケは、狙った相手の反対方向に気まぐれに動く。
24行目: 24行目:
*グズタは、誰も狙わず好き勝手に動き回る。
*グズタは、誰も狙わず好き勝手に動き回る。


;データ(スマブラfor)
『スマブラfor』では倒すことができない。『スマブラSP』では撃墜できるようになった。アシストフィギュアの中では一番HPが低いので倒しやすい。HPは4体で共有しており、1匹倒すと残った3匹は退散していく。倒された瞬間と退散していくモンスターズはイジケ状態になる。
:HP: -
:ダメージ: 接触: 10%
:ガード: ×


===== データ =====
{{有無|for}}
*'''HP:''' - (撃墜不可)
*'''ダメージ:''' : 接触: 10%
{{有無|SP}}
*'''HP:''' 10
*'''ダメージ:''' : 接触: 10.0%
<gallery>
<gallery>
ファイル:赤、青、黄色 0分46秒a.jpg|thumb|『スマブラWii U』のモンスターズ。
ファイル:赤、青、黄色 0分46秒a.jpg|thumb|『スマブラWii U』のモンスターズ。
34行目: 38行目:


=== パックマンの要素として ===
=== パックマンの要素として ===
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 下スマッシュ.JPG|250px|サムネイル|『スマブラfor』のパックマンの下スマッシュ攻撃。]]
[[ファイル:パックマン (SP) 下スマ.jpg|250px|サムネイル|『スマブラSP』のパックマンの下スマッシュ攻撃。]]
{{main|パックマン (3DS/Wii U)|パックマン (SP)}}
{{main|パックマン (3DS/Wii U)|パックマン (SP)}}
ファイターとして参戦する{{for|パックマン}}の各種スマッシュ攻撃などで登場する。
ファイターとして参戦する[[パックマン]]の各種スマッシュ攻撃などで登場する。
{{-}}
{{-}}
=== ステージギミック ===
=== ステージギミック ===
43行目: 47行目:
『スマブラ3DS』に収録されている"[[パックメイズ]]"にステージギミックとして登場する。
『スマブラ3DS』に収録されている"[[パックメイズ]]"にステージギミックとして登場する。
{{-}}
{{-}}
== フィギュア ==
=== フィギュア ===
『スマブラfor』に[[フィギュア]]が収録されている。『スマブラ3DS』にはイジケモンスターも収録されている。
『スマブラfor』に[[フィギュア]]が収録されている。『スマブラ3DS』にはイジケモンスターも収録されている。


84行目: 88行目:
;{{有無|3DS}} イジケモンスター
;{{有無|3DS}} イジケモンスター
:『パックマン』に出る4色のモンスターたちは、普段はパックマンを追いかけまわす役割だ。しかし、パックマンがパワーエサを取ることで、立場が逆転。モンスターはイジケ状態になる。イジケモンスターたちを倒すたびに、スコアを大幅に稼げる。『スマブラ』ではパックメイズでパワーエサを取ると、イジケモンスターが出る。
:『パックマン』に出る4色のモンスターたちは、普段はパックマンを追いかけまわす役割だ。しかし、パックマンがパワーエサを取ることで、立場が逆転。モンスターはイジケ状態になる。イジケモンスターたちを倒すたびに、スコアを大幅に稼げる。『スマブラ』ではパックメイズでパワーエサを取ると、イジケモンスターが出る。
=== スピリット ===
{{main2|対戦データについては「[[パックマンシリーズのスピリットの一覧/対戦データ]]」を}}
『スマブラSP』では[[スピリット]]としても登場している。モンスターズがアタッカー、イジケモンスターがサポーター。
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
! No. !! 名前 !! ランク !! 属性 !! スキル !! スロット !! 超化 !! 出典シリーズ<br>アートワークの出典
|-
|| 0,948
|| モンスターズ
|data-sort-value="2"| HOPE
|data-sort-value="b"| 防御
||<span style="display:none">n</span> なし
|| 3
|| -
|| パックマン<br>パックマン
|-
|}
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
! No. !! 名前 !! ランク !! スキル !! コスト !! 出典シリーズ<br>アートワークの出典
|-
|| 0,949
|| イジケモンスター
|data-sort-value="1"| NOVICE
||<span style="display:none">c速度</span> 代償速度強化
|| 1
|| パックマン<br>パックマン
|-
|}


== 原作 ==
== 原作 ==
49,903

回編集