「スプリングマン」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
 
(5人の利用者による、間の22版が非表示)
4行目: 4行目:
|見出し文字色=
|見出し文字色=
|画像=[[ファイル:{{PAGENAME}} (ARMS).png|250x250px]]
|画像=[[ファイル:{{PAGENAME}} (ARMS).png|250x250px]]
|キャプション=原作の公式ビジュアル
|キャプション=『ARMS』の{{PAGENAME}}
|出典=ARMS
|シンボル=[[ファイル:シンボル ARMS.png|50px|link=ARMS]]
|デビュー=[https://www.nintendo.co.jp/switch/aabqa/index.html ARMS](2017年6月16日/Switch)
|出典=[[ARMS]]
|デビュー=[https://www.nintendo.co.jp/switch/aabqa/index.html ARMS]<br>(2017年6月16日/Switch)
|出演64=
|出演64=
|出演DX=
|出演DX=
14行目: 15行目:
|出演WiiU=
|出演WiiU=
|出演SP=1
|出演SP=1
|紹介記事=[https://armswiki.org/wiki/Spring_Man Spring Man - ARMS Institute, the ARMS Wiki]
}}
}}
'''{{PAGENAME}}'''(Spring Man)は、『ARMS』に登場するキャラクター。
'''{{PAGENAME}}'''(Spring Man)は、『ARMS』に登場するキャラクター。
21行目: 23行目:
=== アシストフィギュア ===
=== アシストフィギュア ===
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200x200px|サムネイル|『スマブラSP』の公式絵。]]
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200x200px|サムネイル|『スマブラSP』の公式絵。]]
[[アシストフィギュア]]として登場する。声は、ピーター・ヴァン・ガーム(Peter Von Gomm)による、原作で収録された音声が使用されている。
[[アシストフィギュア]]として登場する。声は、ピーター・ヴァン・ガーム(Peter Von Gomm)による原作と同じ音声が使用されている。


呼び出されると、バネの付いたアームによる「のびーるパンチ」を繰り出して攻撃する。リーチはかなり最大まで伸びきった場合、"[[終点]]"半分程の長さになる。直線だけでなくファイターめがけてカーブさせながらパンチを繰り出せるので命中率がそれなりに高い。このため単調なパンチだが以外と避けづらい。<br />
呼び出されると、バネの付いたアームによる「のびーるパンチ」を繰り出して攻撃する。リーチはかなりのもので最大まで伸びきった場合、"[[終点]]"半分程の長さになる。直線だけでなくファイターめがけてカーブさせながらパンチを繰り出せるので命中率がそれなりに高い。このため単調なパンチだが意外と避けづらい。<br />
地上では2発続けてパンチを繰り出すことがあるが、連続ヒットにはならない。<br />
地上では2発続けてパンチを繰り出すことがあるが、連続ヒットにはならない。<br />
攻撃は[[相殺]]が可能だが、スプリングマン側の硬直が短く、あまり効果はない。
攻撃は[[相殺]]が可能だが、スプリングマン側の硬直が短く、あまり効果はない。


他の格闘系のアシストフィギュアとは異なり、パンチを有効に当てる、あるいはパンチを隙を軽減させるためか、相手に接近されるとバックステップで距離を取る原作らしい立ち回りを見せる。攻撃をガードすることもあるが、基本的には距離を取りながら戦う。
他の格闘系のアシストフィギュアとは異なり、パンチを有効に当てる、あるいはパンチを出した時の隙を減らすためか、相手に接近されるとバックステップで距離を取る原作らしい立ち回りを見せる。攻撃をガードすることもあるが、基本的には距離を取りながら戦う。


ピンチになると使うことがある「必殺ラッシュ」はその名の通り、高速で30発以上のラッシュを繰り出し最後に大きく吹っ飛ばすフィニッシュパンチを繰り出す。一度でも当たると最後まで攻撃を喰らってしまう。攻撃中は[[スーパーアーマー]]&つかみが無効。<br />
ピンチになると使うことがある「必殺ラッシュ」はその名の通り、高速で30発以上のラッシュを繰り出し最後に大きくふっとばすフィニッシュパンチを繰り出す。一度でも当たると最後まで攻撃を喰らってしまう。攻撃中は[[スーパーアーマー]]&つかみが無効。<br />
ちなみに、ここでいう「ピンチ」とは残りHPのことではない。「必殺ラッシュ」を使う条件は相手が近くにいることなので、インファイトで攻め込まれた時というニュアンス。
ちなみに、ここでいう「ピンチ」とは残りHPのことではない。「必殺ラッシュ」を使う条件は相手が近くにいることなので、インファイトで攻め込まれた時というニュアンス。


[[空中回避]]が使える[[アシストフィギュア]]の一体。
[[移動空中回避]]で相手の攻撃を避ける能力を持つアシストフィギュアの一体。


===== データ =====
===== データ =====
*'''HP:''' 50
*'''HP:''' 50
*'''ダメージ:''' のびーるパンチ: 12.0% / 必殺ラッシュ: 0.9/13.0% [連続ヒット/フィニッシュ]
*'''ダメージ:''' のびーるパンチ: 12% / 必殺ラッシュ: 0.9%/13% [連続ヒット/フィニッシュ]
{{-}}
 
=== ミェンミェンの要素として ===
[[ファイル:公式 スマブロ 2020年7月2日 (5).jpg|250px|サムネイル|]]
[[ミェンミェン]]の[[最後の切りふだ]]「ARMSラッシュ」で駆け付けるARMSファイターの一人として登場する。
{{-}}
{{-}}


45行目: 52行目:


=== スピリット ===
=== スピリット ===
{{main2|対戦データについては「[[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#{{PAGENAME}}]]」を}}
{{main2|対戦データについては「[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#{{PAGENAME}}]]」を}}
[[アタッカースピリット]]として登場している。
[[アタッカースピリット]]として登場している。
{| class="wikitable" style="text-align: center;"  
{| class="wikitable" style="text-align: center;"  
70行目: 77行目:


== 原作 ==
== 原作 ==
『ARMS』の主人公。ある日突然、腕がバネの如く伸びる力に目覚めた「ARMS能力者」の1人。普段はおちゃらけており、よく「三枚目」と揶揄されるが、同時に不屈の闘志を有した熱血漢でもある。好物はピザ。
[[ファイル:スプリングマン 元ネタ 必殺ラッシュ.gif|300px|サムネイル|原作の「必殺ラッシュ」。パンチの連打で大ダメージを与える。]]
『ARMS』のファイターの一人で、作品全般に登場する看板キャラクター。ある日突然、腕がバネの如く伸びる力に目覚めたARMS能力者の1人。普段はおちゃらけており、よく「三枚目」と揶揄されるが、同時に不屈の闘志を有した熱血漢でもある。好きな物は筋トレとピザ。
原作では能力のバランスが取れたオールラウンダー。敵の攻撃を弾くショックウェーブと、体力が少なくなった時に常時チャージ状態(通常はダッシュ・ジャンプ・ガード後の攻撃を強化するシステム)になる「不屈の精神」が特徴。『スマブラ』で使用しているアームは、スプリングマンがゲーム開始時から使用できる標準アームの一つ「トースター」で、チャージ状態で相手をダウンさせる炎属性を持つ。


原作では能力のバランスが取れたARMSファイター。敵の攻撃を弾くショックウェーブと、体力が少なくなった時に常時チャージ状態(通常時はダッシュ・ジャンプ・ガード後に発生する攻撃ワザの強化状態。装備したアームの属性効果が発動する)になる「不屈の精神」が特徴。『スマブラ』で使用しているアームは公式ビジュアルでも使用している「トースター」。原作では炎属性を持つ。
距離を取りながらアームを当てる立ち回り方は『ARMS』の基本的な戦い方を忠実に再現している。パンチを相殺可能なのも原作と同じで、原作では相手より重量の低いアームを打ち落とせる。<br />
「必殺ラッシュ」は、攻撃をしたり、受けたりすることで溜まる必殺ゲージが最大の時だけ出せる『ARMS』のファイター共通のシステム。発動時は相手の攻撃を無効化できる効果も持っている。<br />
空中回避のモーションは、原作の空中ダッシュのモーションに似ている。<br>
退場時のポーズは、原作の勝利ポーズの一つと同じ。
{{-}}


アシストフィギュアの距離を取りながらアームを当てる動きは原作の基本的な戦い方を忠実に再現している。<br />
== 備考 ==
パンチを相殺可能なのも原作と同じ。原作では、相手より重量の低いアームを打ち落とせる。<br />
*『スマブラSP』に登場するアシストフィギュアの中では、デビューが最も新しい。
「必殺ラッシュ」は、攻撃をしたり、受けたりすることで溜まる必殺ゲージが最大の時だけ出せる『ARMS』のファイター共通のシステム。原作で使用する際には、相手の攻撃を無効化できる効果も持っている。<br />
空中回避のモーションは、原作で使える空中ダッシュのモーションに似ている。


{{テンプレート:アシストフィギュア}}
{{テンプレート:アシストフィギュア}}
{{テンプレート:ARMS}}
{{テンプレート:Miiコスチューム 原作 (SP)}}
{{デフォルトソート:すふりんくまん}}
{{デフォルトソート:すふりんくまん}}
[[カテゴリ:その他のシリーズ]]
[[カテゴリ:ARMS]]
[[カテゴリ:アシストフィギュア]]
[[カテゴリ:アシストフィギュア]]
[[カテゴリ:Miiファイターコスチューム]]
[[カテゴリ:Miiファイターコスチューム]]
[[カテゴリ:ファイターの演出に登場するキャラクター]]
49,903

回編集