差分

44まで完了。イメージカラーの廃止(?)を逆手に取り、色の表記をなるべく自由に。
6行目: 6行目:  
|}
 
|}
 
ここでは、『[[スマブラSP]]』の'''カラーバリエーション'''について解説する。
 
ここでは、『[[スマブラSP]]』の'''カラーバリエーション'''について解説する。
 +
 +
本作ではイメージカラーが影響を及ぼす場面が無いため、色名などは便宜上のもの。そのため、[[カラーバリエーション (3DS/Wii U)|『for』におけるイメージカラー]]とは違う色名が書かれている場合がある。
 +
 +
    
== カラーバリエーションの一覧 ==
 
== カラーバリエーションの一覧 ==
    
=== マリオ ===
 
=== マリオ ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   16行目: 21行目:  
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || ストライプ/赤
+
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || ストライプ
 
|| 『ゴルフUSコース』『マリオオープンゴルフ』で見せた[https://www.mariowiki.com/File:Mario_Peace_NES.png ゴルフスーツ]を意識したデザイン。
 
|| 『ゴルフUSコース』『マリオオープンゴルフ』で見せた[https://www.mariowiki.com/File:Mario_Peace_NES.png ゴルフスーツ]を意識したデザイン。
 
|-
 
|-
22行目: 27行目:  
|| [https://www.mariowiki.com/File:Famicom_Mini_Mario_Bros_cover.jpg 『マリオブラザーズ』日本版パッケージイラスト]を意識した配色。ただし、[https://www.mariowiki.com/File:Mario_MB.png 本来の色]は青+赤。
 
|| [https://www.mariowiki.com/File:Famicom_Mini_Mario_Bros_cover.jpg 『マリオブラザーズ』日本版パッケージイラスト]を意識した配色。ただし、[https://www.mariowiki.com/File:Mario_MB.png 本来の色]は青+赤。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
|| 元は『レッキングクルー』に登場する[https://www.mariowiki.com/File:Foreman_Spike_(Mario_Character_Encyclopedia).png ブラッキー]風カラー<ref name="sumaburaken64 coler">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html 色ちがいのひみつ]</ref>だが、前作『スマブラfor』から青紫色寄りの配色に変わり、ブラッキーからは大きく離れている。
 
|| 元は『レッキングクルー』に登場する[https://www.mariowiki.com/File:Foreman_Spike_(Mario_Character_Encyclopedia).png ブラッキー]風カラー<ref name="sumaburaken64 coler">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html 色ちがいのひみつ]</ref>だが、前作『スマブラfor』から青紫色寄りの配色に変わり、ブラッキーからは大きく離れている。
 
|-
 
|-
31行目: 36行目:  
|| [[ワルイージ]]を意識した配色。
 
|| [[ワルイージ]]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || ビルダー/黄色
+
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || ビルダー
 
|| 『スーパーマリオメーカー』で見せた[https://www.mariowiki.com/File:Super_Mario_Maker_-_Artwork.png ヘルメットをかぶったマリオ]、通称"ビルダーマリオ"。
 
|| 『スーパーマリオメーカー』で見せた[https://www.mariowiki.com/File:Super_Mario_Maker_-_Artwork.png ヘルメットをかぶったマリオ]、通称"ビルダーマリオ"。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ウエディング/白
+
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ウエディング
 
|| 『スーパーマリオ オデッセイ』で見せた[https://www.mariowiki.com/File:SMO_Art_-_Wedding_Mario.png ウエディングスタイルのマリオ]。全身白でシルクハットをかぶっている。
 
|| 『スーパーマリオ オデッセイ』で見せた[https://www.mariowiki.com/File:SMO_Art_-_Wedding_Mario.png ウエディングスタイルのマリオ]。全身白でシルクハットをかぶっている。
 +
 
|}
 
|}
   54行目: 60行目:     
=== ドンキーコング ===
 
=== ドンキーコング ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   66行目: 73行目:  
|| 初代『ドンキーコング』のゲーム中における、[https://www.mariowiki.com/File:Dk1.gif 先代のドンキー]を意識した配色。「勝ちあがり乱闘」では先代のドンキーの役割を担当する際に、このカラーで登場する。
 
|| 初代『ドンキーコング』のゲーム中における、[https://www.mariowiki.com/File:Dk1.gif 先代のドンキー]を意識した配色。「勝ちあがり乱闘」では先代のドンキーの役割を担当する際に、このカラーで登場する。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 青紫
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
80行目: 87行目:  
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
 
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
 
|| 『ドンキーコングJR.の算数遊び』における、[https://www.mariowiki.com/File:DKJM-Pink_Donkey_Kong_Jr.png 2P側のジュニア]に似た配色。
 
|| 『ドンキーコングJR.の算数遊び』における、[https://www.mariowiki.com/File:DKJM-Pink_Donkey_Kong_Jr.png 2P側のジュニア]に似た配色。
 +
 
|}
 
|}
   98行目: 106行目:     
=== リンク ===
 
=== リンク ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
    
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 英傑/
+
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 英傑/水色
 
|| 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のリンクの代表的な衣装である[https://zelda.gamepedia.com/File:BotW_Link_Shooting_Artwork.png 英傑の服]を着た姿。
 
|| 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のリンクの代表的な衣装である[https://zelda.gamepedia.com/File:BotW_Link_Shooting_Artwork.png 英傑の服]を着た姿。
 
|-
 
|-
107行目: 116行目:  
|| 『ブレス オブ ザ ワイルド』の[https://zelda.gamepedia.com/File:BotW_Hero_of_the_Wild_Armor_Screenshot.jpg 息吹の勇者シリーズ]防具一式。
 
|| 『ブレス オブ ザ ワイルド』の[https://zelda.gamepedia.com/File:BotW_Hero_of_the_Wild_Armor_Screenshot.jpg 息吹の勇者シリーズ]防具一式。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 英傑/
+
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 英傑/
 
|| 『ブレス オブ ザ ワイルド』の[https://zelda.gamepedia.com/File:BotW_Hylian_Armor_Screenshot.jpg ハイリアの服]を意識した配色。
 
|| 『ブレス オブ ザ ワイルド』の[https://zelda.gamepedia.com/File:BotW_Hylian_Armor_Screenshot.jpg ハイリアの服]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 息吹/
+
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 息吹/青緑
 
|| 『ムジュラの仮面』の[https://zelda.gamepedia.com/File:MM_Fierce_Deity_Link_Artwork.png 鬼神リンク]を意識した配色で、顔の模様も再現。本作ではチュニックが青緑色に変更され、元ネタにより近づいた。『ブレス オブ ザ ワイルド』には防具として鬼神シリーズが存在する。
 
|| 『ムジュラの仮面』の[https://zelda.gamepedia.com/File:MM_Fierce_Deity_Link_Artwork.png 鬼神リンク]を意識した配色で、顔の模様も再現。本作ではチュニックが青緑色に変更され、元ネタにより近づいた。『ブレス オブ ザ ワイルド』には防具として鬼神シリーズが存在する。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 英傑/
+
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 英傑/
 
|| 『ブレス オブ ザ ワイルド』の[https://zelda.gamepedia.com/File:BotW_Royal_Guard_Uniform_Concept_Artwork.png 近衛兵の服]を意識した配色。盾も[https://zelda.gamepedia.com/Royal_Guard%27s_Shield 近衛兵の盾]と同じ色。
 
|| 『ブレス オブ ザ ワイルド』の[https://zelda.gamepedia.com/File:BotW_Royal_Guard_Uniform_Concept_Artwork.png 近衛兵の服]を意識した配色。盾も[https://zelda.gamepedia.com/Royal_Guard%27s_Shield 近衛兵の盾]と同じ色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 息吹/
+
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 息吹/深緑
 
|| [https://zelda.gamepedia.com/File:TP_Link_03.png 『トワイライトプリンセス』のリンク]を意識した配色。
 
|| [https://zelda.gamepedia.com/File:TP_Link_03.png 『トワイライトプリンセス』のリンク]を意識した配色。
 
|-
 
|-
124行目: 133行目:  
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 息吹/黒
 
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 息吹/黒
 
|| [[ダークリンク]]を意識した配色。『ブレス オブ ザ ワイルド』には防具として[https://zelda.gamepedia.com/File:BotW_Dark_Armor_Screenshot.jpg ダークリンクシリーズ]が存在する。また、他の『ゼルダの伝説』シリーズからの参戦キャラにも、これとお揃いの銀髪黒服カラーが用意されている。
 
|| [[ダークリンク]]を意識した配色。『ブレス オブ ザ ワイルド』には防具として[https://zelda.gamepedia.com/File:BotW_Dark_Armor_Screenshot.jpg ダークリンクシリーズ]が存在する。また、他の『ゼルダの伝説』シリーズからの参戦キャラにも、これとお揃いの銀髪黒服カラーが用意されている。
 +
 
|}
 
|}
   142行目: 152行目:     
=== サムス ===
 
=== サムス ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   161行目: 172行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=サムス|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=サムス|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
|| 通称「量産型サムス」<ref name="sumaburaken64 coler">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html 色ちがいのひみつ]</ref>。『機動戦士ガンダム』に登場する量産型兵器、[https://vignette.wikia.nocookie.net/gundam/images/8/8d/Ms-06f.jpg/revision/latest?cb=20140902160701 ザク]が緑色であることから命名されたものとされる。
+
|| 通称「量産型サムス」<ref name="sumaburaken64 coler">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html 色ちがいのひみつ]</ref>。『機動戦士ガンダム』に登場する量産型兵器、[https://vignette.wikia.nocookie.net/gundam/images/8/8d/Ms-06f.jpg ザク]が緑色であることから命名されたものとされる。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=サムス|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
 
! {{頭アイコン|c=サムス|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
168行目: 179行目:  
! {{頭アイコン|c=サムス|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=サムス|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
|| 『メトロイドプライム』に登場する[https://www.metroidwiki.org/wiki/File:Power_Trooper_mp1_Screenshot_01.png パワートゥルーパー]に似た配色。前作では{{SP|ダークサムス}}風のカラーだったが、今回はそちらが参戦したことに伴い変更された。
 
|| 『メトロイドプライム』に登場する[https://www.metroidwiki.org/wiki/File:Power_Trooper_mp1_Screenshot_01.png パワートゥルーパー]に似た配色。前作では{{SP|ダークサムス}}風のカラーだったが、今回はそちらが参戦したことに伴い変更された。
 +
 
|}
 
|}
   187行目: 199行目:  
=== ダークサムス ===
 
=== ダークサムス ===
 
<!--ガンドレイダはピンクというよりは紫で、部分的に青寄り。また、透けた体から黒い物体が見える。これらを踏まえると8Pより3Pの方が近い。『プライム2』のダークサムスはモノクロ寄り。-->
 
<!--ガンドレイダはピンクというよりは紫で、部分的に青寄り。また、透けた体から黒い物体が見える。これらを踏まえると8Pより3Pの方が近い。『プライム2』のダークサムスはモノクロ寄り。-->
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
    
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 紺色
 
|| デザインは[https://cdn.wikimg.net/en/metroidwiki/images/3/3d/DarkSamusMP3.png 『メトロイドプライム3 コラプション』のもの]がベースであると思われる。
 
|| デザインは[https://cdn.wikimg.net/en/metroidwiki/images/3/3d/DarkSamusMP3.png 『メトロイドプライム3 コラプション』のもの]がベースであると思われる。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
|| 『メトロイドプライム3 コラプション』に登場する[https://www.metroidwiki.org/wiki/File:Gandrayda.png ガンドレイダ]に似た配色。
 
|| 『メトロイドプライム3 コラプション』に登場する[https://www.metroidwiki.org/wiki/File:Gandrayda.png ガンドレイダ]に似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 茶色
 
|| 『メトロイドプライム ハンターズ』に登場する[https://www.metroidwiki.org/wiki/File:Trace_mph_Artwork_01.png トレース]に似た配色。
 
|| 『メトロイドプライム ハンターズ』に登場する[https://www.metroidwiki.org/wiki/File:Trace_mph_Artwork_01.png トレース]に似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 金色
 
|| 『スーパーメトロイド』に登場する[https://gamefaqs.akamaized.net/faqs/45/70645-33.png 金色の鳥人像]を意識した配色。
 
|| 『スーパーメトロイド』に登場する[https://gamefaqs.akamaized.net/faqs/45/70645-33.png 金色の鳥人像]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 銀色
 
|| 『メトロイドプライム2 ダークエコーズ』の[https://metroid.fandom.com/wiki/File:DS_concept3.png コンセプトアート]を意識した配色。
 
|| 『メトロイドプライム2 ダークエコーズ』の[https://metroid.fandom.com/wiki/File:DS_concept3.png コンセプトアート]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
|| 『メトロイドプライム』に登場する[https://www.metroidwiki.org/wiki/File:Orange_Phazon_mp1_Screenshot_02.png オレンジ色のフェイゾン]や、[https://vignette.wikia.nocookie.net/metroid/images/1/18/Metroidprimeshell1.jpg/revision/latest?cb=20150703220148 メトロイドプライムのスパイダー形態]を想起させる配色。
+
|| 『メトロイドプライム』に登場する[https://www.metroidwiki.org/wiki/File:Orange_Phazon_mp1_Screenshot_02.png オレンジ色のフェイゾン]や、[https://vignette.wikia.nocookie.net/metroid/images/1/18/Metroidprimeshell1.jpg メトロイドプライムのスパイダー形態]を想起させる配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
 
||  
 
||  
 +
 
|}
 
|}
   232行目: 246行目:  
=== ヨッシー ===
 
=== ヨッシー ===
 
2~7Pカラーは『ヨッシーアイランド』や『ヨッシーストーリー』などに登場する色違いのうちの一匹をモチーフにしている。
 
2~7Pカラーは『ヨッシーアイランド』や『ヨッシーストーリー』などに登場する色違いのうちの一匹をモチーフにしている。
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
    
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄緑
+
! {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
|| みどりヨッシー。[[マリオ]]たちと行動を共にする、基本となるヨッシーはこの色。
 
|| みどりヨッシー。[[マリオ]]たちと行動を共にする、基本となるヨッシーはこの色。
 
|-
 
|-
256行目: 271行目:  
|| [https://www.mariowiki.com/File:SMR_Purple_Yoshi.jpg むらさきヨッシー]を意識した配色。初期は[https://www.mariowiki.com/File:PurpleYoshibabymario.jpg ピンク色の靴]だったが、現在はみどりヨッシーと同じく茶色い靴。
 
|| [https://www.mariowiki.com/File:SMR_Purple_Yoshi.jpg むらさきヨッシー]を意識した配色。初期は[https://www.mariowiki.com/File:PurpleYoshibabymario.jpg ピンク色の靴]だったが、現在はみどりヨッシーと同じく茶色い靴。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄緑
+
! {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ぬいぐるみ風
 
|| 『ヨッシークラフトワールド』における[https://www.mariowiki.com/File:YoshiCraftedWorld_-_Yoshi.png ぬいぐるみのような質感のヨッシー]。2019年春の発売から先行登場。
 
|| 『ヨッシークラフトワールド』における[https://www.mariowiki.com/File:YoshiCraftedWorld_-_Yoshi.png ぬいぐるみのような質感のヨッシー]。2019年春の発売から先行登場。
 +
 
|}
 
|}
   274行目: 290行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== カービィ ===
 
=== カービィ ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   282行目: 300行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
|| 通称「キービィ」<ref name="sumaburaken64 coler" />。多人数プレイモードの[https://vignette.wikia.nocookie.net/kirby/images/8/8e/KBR_Beetle_artwork.png/revision/latest?cb=20180119175313&path-prefix=en 2Pカラー]でもおなじみ。[https://vignette.wikia.nocookie.net/kirby/images/3/30/KFD_Yellow_Kirby_artwork.png/revision/latest?cb=20180331044813&path-prefix=en 『スーパーデラックス』などのビームカービィ]や、[https://kirby.fandom.com/wiki/File:Needle.png 『夢の泉デラックス』のニードルカービィ]もこのカラー。
+
|| 通称「キービィ」<ref name="sumaburaken64 coler" />。多人数プレイモードの[https://vignette.wikia.nocookie.net/kirby/images/8/8e/KBR_Beetle_artwork.png 2Pカラー]でもおなじみ。[https://vignette.wikia.nocookie.net/kirby/images/3/30/KFD_Yellow_Kirby_artwork.png 『スーパーデラックス』などのビームカービィ]や、[https://kirby.fandom.com/wiki/File:Needle.png 『夢の泉デラックス』のニードルカービィ]もこのカラー。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
|| 主に多人数プレイモードに登場する[https://vignette.wikia.nocookie.net/kirby/images/f/f0/KBR_Fighter_artwork.png/revision/latest?cb=20171217045453&path-prefix=en 水色のカービィ]。[https://kirby.fandom.com/wiki/File:Ice.png 『スーパーデラックス』などのアイスカービィ]<ref name="sumaburaken64 coler" />や、[https://kirby.fandom.com/wiki/File:KA_Freeze.png 『夢の泉の物語』のフリーズカービィ]もこのカラー。
+
|| 主に多人数プレイモードに登場する[https://vignette.wikia.nocookie.net/kirby/images/f/f0/KBR_Fighter_artwork.png 水色のカービィ]。[https://kirby.fandom.com/wiki/File:Ice.png 『スーパーデラックス』などのアイスカービィ]<ref name="sumaburaken64 coler" />や、[https://kirby.fandom.com/wiki/File:KA_Freeze.png 『夢の泉の物語』のフリーズカービィ]もこのカラー。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
|| 主に多人数プレイモードに登場する[https://vignette.wikia.nocookie.net/kirby/images/4/4f/KFD_Red_Kirby_artwork.png/revision/latest?cb=20180619182852&path-prefix=en 赤色のカービィ]。公式では[https://kirby.fandom.com/wiki/File:KSS_Fire.png 『スーパーデラックス』のファイアカービィ]が元になったとされている<ref name="sumaburaken64 coler" />が、あちらは色が若干暗くなるだけなので、厳密には誤り。
+
|| 主に多人数プレイモードに登場する[https://vignette.wikia.nocookie.net/kirby/images/4/4f/KFD_Red_Kirby_artwork.png 赤色のカービィ]。公式では[https://kirby.fandom.com/wiki/File:KSS_Fire.png 『スーパーデラックス』のファイアカービィ]が元になったとされている<ref name="sumaburaken64 coler" />が、あちらは色が若干暗くなるだけなので、厳密には誤り。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
|| 『夢の泉デラックス』『鏡の大迷宮』などに登場する、[https://kirby.fandom.com/wiki/File:KaTM_Green_Kirby_artwork.png 緑色の本体とオレンジ色の足を持つカービィ]。『ウルトラスーパーデラックス』の[https://wikirby.com/wiki/File:PlasmaKSSU.png プラズマカービィ]もこのカラー。[https://vignette.wikia.nocookie.net/kirby/images/a/ad/KBR_Bomb_artwork.png/revision/latest?cb=20170914023025&path-prefix=en 「くさもちカービィ」の通称を持つカラー]<ref name="sumaburaken64 coler" />は緑色の足なので混合に注意。
+
|| 『夢の泉デラックス』『鏡の大迷宮』などに登場する、[https://kirby.fandom.com/wiki/File:KaTM_Green_Kirby_artwork.png 緑色の本体とオレンジ色の足を持つカービィ]。『ウルトラスーパーデラックス』の[https://wikirby.com/wiki/File:PlasmaKSSU.png プラズマカービィ]もこのカラー。[https://vignette.wikia.nocookie.net/kirby/images/a/ad/KBR_Bomb_artwork.png 「くさもちカービィ」の通称を持つカラー]<ref name="sumaburaken64 coler" />は緑色の足なので混合に注意。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 灰色
|| 初代『星のカービィ』でのモノクロ外観。単色のグラフィックだった事に由来する配色。また、海外版のパッケージでも白色だった。
+
|| 初代『星のカービィ』が[https://wikirby.com/wiki/File:KD_KirbyKids.png 単色のグラフィックだった]事に由来する配色。余談だが、[https://vignette.wikia.nocookie.net/kirby/images/9/96/KDL_Boxart.jpg 海外版初代『星のカービィ』のパッケージ]では全身白色だった。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
|| [https://kirby.fandom.com/wiki/File:KSS_Suplex.png 『スーパーデラックス』におけるスープレックスカービィのアートワーク]に似た配色。『鏡の大迷宮』や『参上! ドロッチェ団』などに登場する[https://vignette.wikia.nocookie.net/kirby/images/2/25/KBR_Spear_artwork.png/revision/latest?cb=20170914023103&path-prefix=en オレンジ色のカービィ]にも少し近い。
+
|| [https://kirby.fandom.com/wiki/File:KSS_Suplex.png 『スーパーデラックス』におけるスープレックスカービィのアートワーク]に似た配色。『鏡の大迷宮』や『参上! ドロッチェ団』などに登場する[https://vignette.wikia.nocookie.net/kirby/images/2/25/KBR_Spear_artwork.png オレンジ色のカービィ]にも少し似ている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 紺色
 
|| 仮面が割れた素顔の{{SP|メタナイト}}を意識した配色。
 
|| 仮面が割れた素顔の{{SP|メタナイト}}を意識した配色。
 +
 
|}
 
|}
   317行目: 336行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== フォックス ===
 
=== フォックス ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   334行目: 355行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
 
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
||  
+
|| オレンジ色の衣装は、[https://starfoxwiki.info/wiki/File:Peppy_Hare_Assault_art.jpg 『アサルト』のペッピー・ヘア]に通ずるものがある。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 灰色
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
||  
+
|| 黄色い衣装は、[https://starfoxwiki.info/wiki/File:Slippy.jpg 『アサルト』]や[https://starfoxwiki.info/w/images/thumb/5/50/Slippy_Command_art.jpg/64px-Slippy_Command_art.jpg 『コマンド』]のスリッピー・トードに通ずるものがある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
|| {{SP|ウルフ}}に似た配色。本作ではウルフのデザインが一新された事により、結果的に本人に近づいた。
 
|| {{SP|ウルフ}}に似た配色。本作ではウルフのデザインが一新された事により、結果的に本人に近づいた。
 +
 
|}
 
|}
   362行目: 384行目:     
=== ピカチュウ ===
 
=== ピカチュウ ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
    
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 装飾無し
||  
+
|| 何も身に着けていない。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤い帽子
|| 『ポケットモンスター 赤・緑』の[[ポケモントレーナー_(SP)|主人公(レッド)]]の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Red_Green_Red.png 赤と白のつば付帽子]。体色は[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_4h_025_m_s.png 色違いピカチュウ]に近い。
+
|| 『赤・緑』の[[ポケモントレーナー_(SP)|主人公(レッド)]]の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Red_Green_Red.png 赤と白のつば付帽子]。体色は[https://78.media.tumblr.com/8fb0dc63859b6a34288c588f31cb7afe/tumblr_inline_p7j3ozNsGB1t1fa49_500.jpg 『ポケモンスタジアム』シリーズにおけるカラーバリエーションの1つ]を意識したもので、[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_4h_025_m_s.png 色違いピカチュウ]にも似ている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || バンダナ
|| 『ポケットモンスター エメラルド』の[[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Emerald_Brendan.png 男の子主人公(ユウキ)の緑のバンダナ]。体色は[https://78.media.tumblr.com/8fb0dc63859b6a34288c588f31cb7afe/tumblr_inline_p7j3ozNsGB1t1fa49_500.jpg 『ポケモンスタジアム』シリーズの色違いピカチュウの1つ]に近い。
+
|| 『エメラルド』の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Emerald_Brendan.png 男の子主人公(ユウキ)の緑のバンダナ]。体色は『ポケモンスタジアム』シリーズにおけるカラーバリエーションの1つを意識したもの。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色い帽子
|| 『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:HeartGold_SoulSilver_Ethan.png 男の子主人公(ヒビキ)の黄色と黒のつば付帽子]。体色はピチューに近い明るい黄色。
+
|| 『ハートゴールド・ソウルシルバー』の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:HeartGold_SoulSilver_Ethan.png 男の子主人公(ヒビキ)の黄色と黒のつば付帽子]
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 三角帽子
 
|| [[カラーバリエーション (64)#ピカチュウ|『スマブラ64』から存在する]]、青色のパーティー帽子。白い星柄がついている。
 
|| [[カラーバリエーション (64)#ピカチュウ|『スマブラ64』から存在する]]、青色のパーティー帽子。白い星柄がついている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || サングラス
|| 『ポケットモンスター X・Y』の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:XY_Calem.png 男の子主人公(カルム)の赤いつば付帽子とサングラス]。体色は『X・Y』での[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_6x_025_m.png アートワーク]と同じ彩色。
+
|| 『X・Y』の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:XY_Calem.png 男の子主人公(カルム)の赤いつば付帽子とサングラス]。体色は『X・Y』での[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_6x_025_m.png アートワーク]と同じ彩色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || メス/黄色
+
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || メス
|| メスのピカチュウ。『ポケットモンスター サン・ムーン』の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Sun_Moon_Protagonist_female.png 女の子主人公(ミヅキ)のニット帽子]。
+
|| メスのピカチュウ。『サン・ムーン』の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Sun_Moon_Protagonist_female.png 女の子主人公(ミヅキ)のニット帽子]。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || マスクド/?
+
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || レスラー
|| 『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』に登場するおきがえピカチュウの一つである[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:025Pikachu-Libre.png マスクド・ピカチュウ]。メスのピカチュウで、尻尾の先が黒い。
+
|| 『オメガルビー・アルファサファイア』に登場するおきがえピカチュウの一つである[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:025Pikachu-Libre.png マスクド・ピカチュウ]。メスのピカチュウで、尻尾の先が黒い。
 +
 
 
|}
 
|}
   404行目: 428行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== ルイージ ===
 
=== ルイージ ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   412行目: 438行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
|| [http://www.mariowiki.com/File:Pibolim.PNG 『ピンボール』海外版パッケージイラスト]の{{SP|マリオ}}}に似た配色。ただし、そちらの帽子は青い。
+
|| [http://www.mariowiki.com/File:Pibolim.PNG 『ピンボール』海外版パッケージイラスト]の{{SP|マリオ}}に似た配色。ただし、あちらの帽子は青い。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
426行目: 452行目:  
|| [[ワルイージ]]を意識した配色。ただし、帽子の「L」マークは紫になっている。
 
|| [[ワルイージ]]を意識した配色。ただし、帽子の「L」マークは紫になっている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 紺色
|| [https://www.mariowiki.com/File:AnimeLuigi.png アニメ映画『ピーチ姫救出大作戦!』での配色]に若干似ている。なお、あちらでのオーバーオールは黄色(アートワークでは赤)。
+
|| [https://www.mariowiki.com/File:AnimeLuigi.png アニメ映画『ピーチ姫救出大作戦!』での配色]に若干似ている。なお、そちらでのオーバーオールは黄色(アートワークでは赤)。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
|| 帽子の「L」マークは前作と同じく青緑色だが、アートワークでは黄色になっている。
 
|| 帽子の「L」マークは前作と同じく青緑色だが、アートワークでは黄色になっている。
 +
 
|}
 
|}
   449行目: 476行目:     
=== ネス ===
 
=== ネス ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   467行目: 495行目:  
|| 原作の[[マジカント]]にいる[http://earthbound.wikia.com/wiki/File:Young_Ness.png 幼いネス]に似た配色。
 
|| 原作の[[マジカント]]にいる[http://earthbound.wikia.com/wiki/File:Young_Ness.png 幼いネス]に似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ネス|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ネス|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤紫
 
|| シャツには[[どせいさん]]のドット絵がプリントされている。
 
|| シャツには[[どせいさん]]のドット絵がプリントされている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ネス|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
+
! {{頭アイコン|c=ネス|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 青緑
 
|| 敵キャラの[https://wikibound.info/wiki/File:MasterBelch.png ゲップー]を意識したデザインのシャツ。
 
|| 敵キャラの[https://wikibound.info/wiki/File:MasterBelch.png ゲップー]を意識したデザインのシャツ。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ネス|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=ネス|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
|| [https://gimmgp.files.wordpress.com/2012/03/earthboundname.png ファイルセレクト画面の背景]を意識した、チェッカー柄のシャツ。
 
|| [https://gimmgp.files.wordpress.com/2012/03/earthboundname.png ファイルセレクト画面の背景]を意識した、チェッカー柄のシャツ。
 +
 
|}
 
|}
   491行目: 520行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== キャプテン・ファルコン ===
 
=== キャプテン・ファルコン ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
    
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 藍色
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
501行目: 532行目:  
|| [https://www.youtube.com/watch?v=QTtQYuWbYZo 『F-ZERO X』のCM]で見られる実写ファルコンの配色<ref name="sumaburaken64 coler" />。
 
|| [https://www.youtube.com/watch?v=QTtQYuWbYZo 『F-ZERO X』のCM]で見られる実写ファルコンの配色<ref name="sumaburaken64 coler" />。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤+紫
 
|| 『F-ZERO X』から登場するファルコンの遺伝子から生まれたクローン、[http://mutecity.org/wiki/File:GX_Blood_Falcon.png ブラッド ファルコン]を意識した配色<ref name="sumaburaken64 coler" />。このカラーのみ、背中のエンブレムも変化。「HELL HAWK(ヘルホーク)」は日本版『X』におけるブラッド ファルコンの愛機の名前だが、『F-ZERO GX/AX』からは海外版と同じくブラッドホークで統一されている。
 
|| 『F-ZERO X』から登場するファルコンの遺伝子から生まれたクローン、[http://mutecity.org/wiki/File:GX_Blood_Falcon.png ブラッド ファルコン]を意識した配色<ref name="sumaburaken64 coler" />。このカラーのみ、背中のエンブレムも変化。「HELL HAWK(ヘルホーク)」は日本版『X』におけるブラッド ファルコンの愛機の名前だが、『F-ZERO GX/AX』からは海外版と同じくブラッドホークで統一されている。
 
|-
 
|-
507行目: 538行目:  
|| 緑+黄色の配色は、[http://mutecity.org/wiki/File:GX_Pico.png ピコ]や彼の愛機[http://mutecity.org/wiki/File:Wild_Goose.png ワイルドグース]に通ずるものがある。
 
|| 緑+黄色の配色は、[http://mutecity.org/wiki/File:GX_Pico.png ピコ]や彼の愛機[http://mutecity.org/wiki/File:Wild_Goose.png ワイルドグース]に通ずるものがある。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 濃水
 
|| 金色の肩当ては、[http://mutecity.org/wiki/File:Captain_Falcon_F-Zero.png 初代『F-ZERO』]や[http://mutecity.org/wiki/File:Captain_Falcon_GP_Legend.jpg アニメ『F-ZERO ファルコン伝説』]で付けている。
 
|| 金色の肩当ては、[http://mutecity.org/wiki/File:Captain_Falcon_F-Zero.png 初代『F-ZERO』]や[http://mutecity.org/wiki/File:Captain_Falcon_GP_Legend.jpg アニメ『F-ZERO ファルコン伝説』]で付けている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 白+ピンク
 
|| [http://mutecity.org/wiki/File:Jody_SummerX.png 『F-ZERO X』のジョディ サマー]を意識した配色。あまりにもミスマッチな配色から、プレイヤーからは「愛の戦士」と呼ばれることも。
 
|| [http://mutecity.org/wiki/File:Jody_SummerX.png 『F-ZERO X』のジョディ サマー]を意識した配色。あまりにもミスマッチな配色から、プレイヤーからは「愛の戦士」と呼ばれることも。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 金色
 
|| 金色のスーツで、他のカラーよりも輝きが強い。黄色系統の配色は、[http://mutecity.org/wiki/File:GX_Dr._Stewart.png ドクター スチュワート]や彼の愛機[http://mutecity.org/wiki/File:Golden_Fox.png ゴールデンフォックス]に通ずるものがある。
 
|| 金色のスーツで、他のカラーよりも輝きが強い。黄色系統の配色は、[http://mutecity.org/wiki/File:GX_Dr._Stewart.png ドクター スチュワート]や彼の愛機[http://mutecity.org/wiki/File:Golden_Fox.png ゴールデンフォックス]に通ずるものがある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
 
||  
 
||  
 +
 
|}
 
|}
   536行目: 568行目:     
=== プリン ===
 
=== プリン ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
    
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
+
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 装飾無し
||  
+
|| 何も身に着けていない。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
+
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || ハイビスカス
 
|| 赤いハイビスカスの飾り。
 
|| 赤いハイビスカスの飾り。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
+
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 白い帽子
|| 『ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン』の[[ポケモントレーナー_(SP)|女の子主人公]](リーフ)の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:FireRed_LeafGreen_Leaf.png 白いつば付帽子]。
+
|| 『ファイアレッド・リーフグリーン』の[[ポケモントレーナー_(SP)|女の子主人公]](リーフ)の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:FireRed_LeafGreen_Leaf.png 白いつば付帽子]。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
+
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 麦わら帽子
|| [https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Red_Blue_Bug_Catcher.png むしとりしょうねんの麦わら帽子]。体色は[https://78.media.tumblr.com/3ae805eff6c92f55569d34105297fc77/tumblr_inline_p7j3ozcP9e1t1fa49_500.jpg 『ポケモンスタジアム』シリーズの色違いプリンの1つ]に近い。
+
|| [https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Red_Blue_Bug_Catcher.png むしとりしょうねんの麦わら帽子]。体色は[https://78.media.tumblr.com/3ae805eff6c92f55569d34105297fc77/tumblr_inline_p7j3ozcP9e1t1fa49_500.jpg 『ポケモンスタジアム』シリーズにおけるカラーバリエーションの1つ]を意識したもの。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
+
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || ナイトキャップ
|| 『星のカービィ』からのネタ。{{SP|カービィ}}が[https://kirby.fandom.com/wiki/File:KSSU_Sleep_Kirby.png 「スリープ」のコピー能力で被るナイトキャップ]に似た配色。体色は[https://78.media.tumblr.com/3ae805eff6c92f55569d34105297fc77/tumblr_inline_p7j3ozcP9e1t1fa49_500.jpg 『ポケモンスタジアム』シリーズの色違いプリンの1つ]に近い。
+
|| 『星のカービィ』からのネタ。{{SP|カービィ}}が[https://kirby.fandom.com/wiki/File:KSSU_Sleep_Kirby.png 「スリープ」のコピー能力で被るナイトキャップ]に似た配色。体色は『ポケモンスタジアム』シリーズにおけるカラーバリエーションの1つを意識したもの。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
+
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || リボン
 
|| [[カラーバリエーション (64)#プリン|『スマブラ64』の色替え]]を意識した、ピンク色のリボン。
 
|| [[カラーバリエーション (64)#プリン|『スマブラ64』の色替え]]を意識した、ピンク色のリボン。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
+
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || ナース
|| 『ポケットモンスター X・Y』の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Pok%C3%A9mon_Center_Lady_XY_OD.png ポケモンセンターの看護師が被っているナースキャップ]。また、アニメ『ポケットモンスター XY』作中にて進化系であるプクリンがポケモンセンター配属のナースとして登場し、ほぼ同デザインの物を被っている。
+
|| 『X・Y』の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Pok%C3%A9mon_Center_Lady_XY_OD.png ポケモンセンターの看護師が被っているナースキャップ]。また、アニメ『ポケットモンスター XY』作中にて進化系であるプクリンがポケモンセンター配属のナースとして登場し、ほぼ同デザインの物を被っている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
+
! {{頭アイコン|c=プリン|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤い帽子
|| 『ポケットモンスター X・Y』の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:XY_Serena.png 女の子主人公(セレナ)が被っている赤いつば付帽子とサングラス]。
+
|| 『X・Y』の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:XY_Serena.png 女の子主人公(セレナ)が被っている赤いつば付帽子とサングラス]。
 +
 
 
|}
 
|}
   578行目: 612行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== ピーチ ===
 
=== ピーチ ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   585行目: 621行目:  
|| 『スマブラ』では一貫して、ドレスが豪華なデザインにアレンジされている。
 
|| 『スマブラ』では一貫して、ドレスが豪華なデザインにアレンジされている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 金色
 
|| 金色に輝くドレス。過去作では{{SP|デイジー}}風のカラーだったが、今回はそちらが参戦したことに伴い変更された。
 
|| 金色に輝くドレス。過去作では{{SP|デイジー}}風のカラーだったが、今回はそちらが参戦したことに伴い変更された。
 
|-
 
|-
591行目: 627行目:  
|| [https://www.mariowiki.com/File:Donkey_Kong_-_Box_Artwork.png 初代『ドンキーコング』のレディ(ポリーン)]に似た配色。
 
|| [https://www.mariowiki.com/File:Donkey_Kong_-_Box_Artwork.png 初代『ドンキーコング』のレディ(ポリーン)]に似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
+
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
600行目: 636行目:  
|| ウェディングドレスを彷彿とさせる配色。実際に『スーパーペーパーマリオ』のオープニングでは[https://www.mariowiki.com/File:Wedding_Peach.png ウェディングドレスを着用していた]。
 
|| ウェディングドレスを彷彿とさせる配色。実際に『スーパーペーパーマリオ』のオープニングでは[https://www.mariowiki.com/File:Wedding_Peach.png ウェディングドレスを着用していた]。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 白+赤
 
|| 紅白カラー。『スーパーマリオ3Dワールド』において[[ファイアフラワー]]を取ると変身する[https://www.mariowiki.com/File:Fire_Princess_Peach_Artwork_-_Super_Mario_3D_World.png ファイアピーチ]の配色。原作では髪を束ねてポニーテールになる。さらに元を辿れば[https://www.mariowiki.com/File:PrincessToadstoolSMB.gif 『スーパーマリオブラザーズ』のグラフィック]。
 
|| 紅白カラー。『スーパーマリオ3Dワールド』において[[ファイアフラワー]]を取ると変身する[https://www.mariowiki.com/File:Fire_Princess_Peach_Artwork_-_Super_Mario_3D_World.png ファイアピーチ]の配色。原作では髪を束ねてポニーテールになる。さらに元を辿れば[https://www.mariowiki.com/File:PrincessToadstoolSMB.gif 『スーパーマリオブラザーズ』のグラフィック]。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
||  
 
||  
 +
 
|}
 
|}
   621行目: 658行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== デイジー ===
 
=== デイジー ===
 
ピーチと比べ、カラフルで派手な配色になっているものが多い。
 
ピーチと比べ、カラフルで派手な配色になっているものが多い。
    
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 +
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=デイジー|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=デイジー|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
 
|| {{SP|ピーチ}}と同様、ドレスが豪華なデザインにアレンジされている。
 
|| {{SP|ピーチ}}と同様、ドレスが豪華なデザインにアレンジされている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=デイジー|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=デイジー|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=デイジー|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=デイジー|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=デイジー|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=デイジー|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=デイジー|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=デイジー|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤+黒
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=デイジー|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=デイジー|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=デイジー|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=デイジー|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=デイジー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=デイジー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
||  
 
||  
 +
 
|}
 
|}
   668行目: 708行目:  
=== クッパ ===
 
=== クッパ ===
 
<!--6Pカラーはギガクッパに似ているというよりは、ギガクッパの方がこちらに近くなったというべきか。-->
 
<!--6Pカラーはギガクッパに似ているというよりは、ギガクッパの方がこちらに近くなったというべきか。-->
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
    
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 山吹色+緑
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 茶色
+
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 茶色+黒
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色+赤紫
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
683行目: 724行目:  
|| 『スーパーマリオワールド』の[https://www.mariowiki.com/File:BowserSMW.png ゲーム中グラフィック]を意識した配色。
 
|| 『スーパーマリオワールド』の[https://www.mariowiki.com/File:BowserSMW.png ゲーム中グラフィック]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 灰色
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
+
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ+ピンク
 
|| 本作の{{SP|ギガクッパ}}はこのカラーに近い配色になっている。
 
|| 本作の{{SP|ギガクッパ}}はこのカラーに近い配色になっている。
 
|-
 
|-
692行目: 733行目:  
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
+
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
|| 『スーパーマリオブラザーズ2』で[https://www.mariowiki.com/File:SMBTLL_Mario_8_4_Blue_Bowser.png 本物のクッパの前座として登場する偽物、クッパ・アオ]<ref>[[スマちしき]] - にせクッパ!?<br />『スーパーマリオブラザーズ2』には、青いクッパが登場する。倒すとその先にいつもの緑のクッパがいる。『スマブラ』では8Pカラーで青いクッパになる。</ref>。元は『1』のバグでクッパの色が変わるものだったが、『2』で正規のキャラクターになった。
 
|| 『スーパーマリオブラザーズ2』で[https://www.mariowiki.com/File:SMBTLL_Mario_8_4_Blue_Bowser.png 本物のクッパの前座として登場する偽物、クッパ・アオ]<ref>[[スマちしき]] - にせクッパ!?<br />『スーパーマリオブラザーズ2』には、青いクッパが登場する。倒すとその先にいつもの緑のクッパがいる。『スマブラ』では8Pカラーで青いクッパになる。</ref>。元は『1』のバグでクッパの色が変わるものだったが、『2』で正規のキャラクターになった。
 +
 
|}
 
|}
   713行目: 755行目:  
=== アイスクライマー ===
 
=== アイスクライマー ===
 
1~4Pカラーはポポ、5~8Pカラーはナナが操作キャラになり、イメージイラストでのキャラクターの位置(顔)が変わる。
 
1~4Pカラーはポポ、5~8Pカラーはナナが操作キャラになり、イメージイラストでのキャラクターの位置(顔)が変わる。
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=アイスクライマー|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || ポポ/?
+
! {{頭アイコン|c=アイスクライマー|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 青紫&ピンク
 
|| ポポが青紫、ナナがピンク。
 
|| ポポが青紫、ナナがピンク。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=アイスクライマー|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || ポポ/?
+
! {{頭アイコン|c=アイスクライマー|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 青&水色
 
|| ポポが青、ナナが水色。『X』の3Pカラーと同系統の配色だが、服の色が区別されている。
 
|| ポポが青、ナナが水色。『X』の3Pカラーと同系統の配色だが、服の色が区別されている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=アイスクライマー|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || ポポ/?
+
! {{頭アイコン|c=アイスクライマー|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑&黄色
 
|| ポポが緑、ナナが黄色。
 
|| ポポが緑、ナナが黄色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=アイスクライマー|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || ポポ/?
+
! {{頭アイコン|c=アイスクライマー|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 紺色&薄青緑
|| ポポが紺色、ナナが青緑。
+
|| ポポが紺色、ナナが薄い青緑。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=アイスクライマー|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || ナナ/?
+
! {{頭アイコン|c=アイスクライマー|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤&灰色
|| ナナが赤、ポポが灰色。
+
|| ナナが赤、ポポが青みがかった灰色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=アイスクライマー|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || ナナ/?
+
! {{頭アイコン|c=アイスクライマー|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 茶色&薄灰色
|| ナナが茶色、ポポが白。『X』の4Pカラーと同系統の配色だが、ナナの服の色が変更されている。
+
|| ナナが茶色、ポポが薄い灰色。『X』の4Pカラーと同系統の配色だが、ナナの服の色が変更されている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=アイスクライマー|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || ナナ/?
+
! {{頭アイコン|c=アイスクライマー|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 薄い青
|| どちらも白っぽい服だが手袋の色が違い、ナナがピンク色でポポが青。
+
|| どちらも薄い青の服だが手袋の色が違い、ナナがピンク色でポポが青。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=アイスクライマー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ナナ/?
+
! {{頭アイコン|c=アイスクライマー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ&薄紫
 
|| ナナがオレンジ、ポポが薄紫。
 
|| ナナがオレンジ、ポポが薄紫。
 +
 
|}
 
|}
   754行目: 798行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== シーク ===
 
=== シーク ===
 
2P・4~7Pカラーは『ブレス オブ ザ ワイルド』における「忍びシリーズ」のカラーバリエーションを意識したもの。原作ではメインとなる部分の色合いが変わるのみで、紋章や金具など細部の色は変化しない。
 
2P・4~7Pカラーは『ブレス オブ ザ ワイルド』における「忍びシリーズ」のカラーバリエーションを意識したもの。原作ではメインとなる部分の色合いが変わるのみで、紋章や金具など細部の色は変化しない。
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   765行目: 811行目:  
|| [http://rs864.pbsrc.com/albums/ab205/Unknown255/Screenshot_20180617-132623_zpsxkvkgvlc.png?w=1024&h=576&fit=clip 赤色の染料を使用した時の配色]。
 
|| [http://rs864.pbsrc.com/albums/ab205/Unknown255/Screenshot_20180617-132623_zpsxkvkgvlc.png?w=1024&h=576&fit=clip 赤色の染料を使用した時の配色]。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=シーク|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=シーク|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 青紫
 
|| [https://zelda.gamepedia.com/File:OoT_Sheik_Artwork.png 『時のオカリナ』のシーク]を意識した配色。
 
|| [https://zelda.gamepedia.com/File:OoT_Sheik_Artwork.png 『時のオカリナ』のシーク]を意識した配色。
 
|-
 
|-
782行目: 828行目:  
! {{頭アイコン|c=シーク|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
 
! {{頭アイコン|c=シーク|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
 
|| よく勘違いされるが、『風のタクト』の[https://zelda.gamepedia.com/File:TWWHD_Tetra_Artwork.png テトラ]とは配色が異なる。
 
|| よく勘違いされるが、『風のタクト』の[https://zelda.gamepedia.com/File:TWWHD_Tetra_Artwork.png テトラ]とは配色が異なる。
 +
 
|}
 
|}
   798行目: 845行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== ゼルダ ===
 
=== ゼルダ ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   817行目: 866行目:  
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒+紫
|| 過去作の銀髪黒服カラーとは異なり、紫色の要素が加えられている。よく勘違いされるが、『神々のトライフォース2』の[https://zelda.gamepedia.com/File:ALBW_Princess_Hilda_Artwork.png ヒルダ]とは全く配色が異なる。
+
|| 過去作の銀髪黒服カラーとは異なり、紫色の要素が加えられている。よく勘違いされるが、『神々のトライフォース2』の[https://zelda.gamepedia.com/File:ALBW_Princess_Hilda_Artwork.png ヒルダ]とは全く配色が異なる。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫+茶色
 
|| [https://zelda.gamepedia.com/File:Princess_Zelda.png 『トライワイトプリンセス』のゼルダ]を意識した配色で、髪の色が茶色になっている。ちなみに、[[カラーバリエーション (3DS/Wii U)#ゼルダ|前作『スマブラfor』では7Pカラーが『神々のトライフォース』を意識したもの]]だった。
 
|| [https://zelda.gamepedia.com/File:Princess_Zelda.png 『トライワイトプリンセス』のゼルダ]を意識した配色で、髪の色が茶色になっている。ちなみに、[[カラーバリエーション (3DS/Wii U)#ゼルダ|前作『スマブラfor』では7Pカラーが『神々のトライフォース』を意識したもの]]だった。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
 
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
 
|| 『神々のトライフォース』の[https://zelda.gamepedia.com/File:ZeldaALttPDungeon.png ゲーム中のグラフィック]や、『スカイウォードソード』の[https://zelda.gamepedia.com/File:Zelda_WhiteDress.png 白い巫女姿]に似た配色。
 
|| 『神々のトライフォース』の[https://zelda.gamepedia.com/File:ZeldaALttPDungeon.png ゲーム中のグラフィック]や、『スカイウォードソード』の[https://zelda.gamepedia.com/File:Zelda_WhiteDress.png 白い巫女姿]に似た配色。
 +
 
|}
 
|}
   844行目: 894行目:  
=== ドクターマリオ ===
 
=== ドクターマリオ ===
 
2~4Pカラーは、現実での医者の白衣のバリエーションの一つ。目的に応じて使い分けられる。
 
2~4Pカラーは、現実での医者の白衣のバリエーションの一つ。目的に応じて使い分けられる。
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   853行目: 904行目:  
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
+
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
860行目: 911行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
||無免許医とのウワサありなカラー<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/0101/kurosiro.html 速報スマブラ拳!! :ドクターマリオ]</ref>。恐らく漫画『ブラック・ジャック』の主人公[https://vignette.wikia.nocookie.net/blackjackanime/images/6/6f/Yack.jpg/revision/latest?cb=20151025034739 ブラック・ジャック]を意識したものと思われる。
+
|| 無免許医とのウワサありなカラー<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/0101/kurosiro.html 速報スマブラ拳!! :ドクターマリオ]</ref>。恐らく漫画『ブラック・ジャック』の主人公[https://vignette.wikia.nocookie.net/blackjackanime/images/6/6f/Yack.jpg ブラック・ジャック]を意識したものと思われる。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
870行目: 921行目:  
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
 
|| 『ドクターマリオ』の説明書に描かれている[https://www.mariowiki.com/File:Peach_NurseOutfit.jpg ナース服]の{{SP|ピーチ}}に似た配色。
 
|| 『ドクターマリオ』の説明書に描かれている[https://www.mariowiki.com/File:Peach_NurseOutfit.jpg ナース服]の{{SP|ピーチ}}に似た配色。
 +
 
|}
 
|}
   886行目: 938行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== ピチュー ===
 
=== ピチュー ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
    
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 装飾無し
||  
+
|| 何も身に着けていない。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || ゴーグル
 
|| [https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_DP_Swimmer_M.png かいパンやろうのゴーグル]。[[カラーバリエーション (DX)#ピチュー|『スマブラDX』で選べた装飾]]だが、首に巻いていた青いスカーフは身に着けていない。なお、『スマブラX』と『スマブラfor』では4Pカラーの{{SP|ピカチュウ}}が[[カラーバリエーション (X)#ピカチュウ|付けて]][[カラーバリエーション (3DS/Wii U)#ピカチュウ|いた]]。
 
|| [https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_DP_Swimmer_M.png かいパンやろうのゴーグル]。[[カラーバリエーション (DX)#ピチュー|『スマブラDX』で選べた装飾]]だが、首に巻いていた青いスカーフは身に着けていない。なお、『スマブラX』と『スマブラfor』では4Pカラーの{{SP|ピカチュウ}}が[[カラーバリエーション (X)#ピカチュウ|付けて]][[カラーバリエーション (3DS/Wii U)#ピカチュウ|いた]]。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || スカーフ
 
|| 左耳に赤いスカーフ。こちらも[[カラーバリエーション (DX)#ピチュー|『スマブラDX』で選べた装飾]]だが、赤いスカーフは身に着けていない。
 
|| 左耳に赤いスカーフ。こちらも[[カラーバリエーション (DX)#ピチュー|『スマブラDX』で選べた装飾]]だが、赤いスカーフは身に着けていない。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || スカル団
|| 『ポケットモンスター サン・ムーン』に登場する集団「スカル団」の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Sun_Moon_Team_Skull_Grunt.png したっぱが被っている白い帽子]。
+
|| 『サン・ムーン』に登場する集団[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Sun_Moon_Team_Skull_Grunt.png 「スカル団」のしたっぱが被っている白い帽子]。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || アクア団
|| 『ポケットモンスター ルビー・サファイア』に登場する組織「アクア団」の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Ruby_Sapphire_Team_Aqua_Grunts.png したっぱが被っている青いバンダナ]。
+
|| 『ルビー・サファイア』に登場する組織[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Ruby_Sapphire_Team_Aqua_Grunts.png 「アクア団」のしたっぱが被っている青いバンダナ]。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || ギザみみ
|| 『劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール アルセウス 超克の時空へ』に登場した[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spiky-eared_Pichu_DP_1.png ギザみみピチュー]。左耳の先がギザギザしている。ゲームでは『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』のみに登場した限定ポケモンだった。
+
|| 『劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール アルセウス 超克の時空へ』に登場した[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spiky-eared_Pichu_DP_1.png ギザみみピチュー]。左耳の先がギザギザしている。ゲームでは『ハートゴールド・ソウルシルバー』のみに登場した限定ポケモンだった。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
|| 左耳に白い花。
 
|| 左耳に白い花。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ハチマキ
 
|| 原作シリーズに登場するアイテムの[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Dream_Focus_Band_Sprite.png きあいのハチマキ]。ちなみに、前作『スマブラfor』では7Pカラーの{{SP|ピカチュウ}}がこだわりハチマキを[[カラーバリエーション (3DS/Wii U)#ピカチュウ|付けていた]]。
 
|| 原作シリーズに登場するアイテムの[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Dream_Focus_Band_Sprite.png きあいのハチマキ]。ちなみに、前作『スマブラfor』では7Pカラーの{{SP|ピカチュウ}}がこだわりハチマキを[[カラーバリエーション (3DS/Wii U)#ピカチュウ|付けていた]]。
 +
 
|}
 
|}
   931行目: 986行目:     
=== ファルコ ===
 
=== ファルコ ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   952行目: 1,008行目:  
|| 現実世界の黒いキジやカラスに似た配色。
 
|| 現実世界の黒いキジやカラスに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ファルコ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
+
! {{頭アイコン|c=ファルコ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色+青緑
 
|| 前作の水色系統と同じ配色だが、基本カラーとの区別のためか、上着の水色だった部分が青緑色に変わっている。
 
|| 前作の水色系統と同じ配色だが、基本カラーとの区別のためか、上着の水色だった部分が青緑色に変わっている。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ファルコ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=ファルコ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
||  
 
||  
 +
 
|}
 
|}
   973行目: 1,030行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== マルス ===
 
=== マルス ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   980行目: 1,039行目:  
|| デザインは[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FESD_Marth.png 『新・暗黒竜と光の剣』]および[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FESMN_Marth_02.png 『新・紋章の謎』]をベースとしている。雰囲気としては[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEH_Marth_01.png 『ヒーローズ』]に近い。
 
|| デザインは[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FESD_Marth.png 『新・暗黒竜と光の剣』]および[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FESMN_Marth_02.png 『新・紋章の謎』]をベースとしている。雰囲気としては[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEH_Marth_01.png 『ヒーローズ』]に近い。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒+赤
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
986行目: 1,045行目:  
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒+黄色
|| よく勘違いされるが[https://fireemblemwiki.org/wiki/Camus カミュ]とは配色が大きく異なる。
+
|| よく勘違いされるが、[https://fireemblemwiki.org/wiki/Camus カミュ]とは配色が大きく異なる。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
 
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
 
|| 『ファイアーエムブレム トラキア776』の主人公、[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FE776_Leif_01.png リーフ]を意識した配色。
 
|| 『ファイアーエムブレム トラキア776』の主人公、[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FE776_Leif_01.png リーフ]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 藍色
 
|| [https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEMN_Marth_05.png SFC版『紋章の謎』のマルス]を意識した配色。前作からマントの配色が変更されている。
 
|| [https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEMN_Marth_05.png SFC版『紋章の謎』のマルス]を意識した配色。前作からマントの配色が変更されている。
 
|-
 
|-
998行目: 1,057行目:  
|| [[カラーバリエーション (DX)#ロイ|『スマブラDX』時代のロイ]]の黄色カラーに似た配色。
 
|| [[カラーバリエーション (DX)#ロイ|『スマブラDX』時代のロイ]]の黄色カラーに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色+紫
 
|| [https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEARHT_Marth.png FC版『暗黒竜と光の剣』のマルス]を意識した配色。
 
|| [https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEARHT_Marth.png FC版『暗黒竜と光の剣』のマルス]を意識した配色。
 +
 
|}
 
|}
   1,020行目: 1,080行目:  
2~7Pカラーは、原作の『ファイアーエムブレム 覚醒』に登場する女性キャラクターを意識した配色になっている<ref>[[ディレクターズルームの投稿の一覧|ディレクターズルームの投稿]] 2014/10/27<br />ルキナも、『ファイアーエムブレム 覚醒』の女性キャラの色合いを下敷きにしています。 </ref>。
 
2~7Pカラーは、原作の『ファイアーエムブレム 覚醒』に登場する女性キャラクターを意識した配色になっている<ref>[[ディレクターズルームの投稿の一覧|ディレクターズルームの投稿]] 2014/10/27<br />ルキナも、『ファイアーエムブレム 覚醒』の女性キャラの色合いを下敷きにしています。 </ref>。
 
<!--似たような配色のキャラがいなかったから、8Pカラーは多分オリジナルか。-->
 
<!--似たような配色のキャラがいなかったから、8Pカラーは多分オリジナルか。-->
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   1,026行目: 1,087行目:  
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ルキナ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ルキナ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄緑
 
|| [https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEA_Nowi.png ノノ]を意識した配色。
 
|| [https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEA_Nowi.png ノノ]を意識した配色。
 
|-
 
|-
1,032行目: 1,093行目:  
|| [https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEA_Cherche.png セルジュ]を意識した配色。
 
|| [https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEA_Cherche.png セルジュ]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ルキナ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ルキナ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 濃赤+白
 
|| [https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEA_Cordelia.png ティアモ]を意識した配色。
 
|| [https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEA_Cordelia.png ティアモ]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ルキナ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ルキナ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤+ピンク
 
|| 『覚醒』の[[チキ]]を意識した配色。
 
|| 『覚醒』の[[チキ]]を意識した配色。
 
|-
 
|-
1,044行目: 1,105行目:  
|| [https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEA_Tharja.png サーリャ]を意識した配色。このカラーのみ、マントの紋章が[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:Brand_of_Grima.svg ギムレー教団]のものに変わる。
 
|| [https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEA_Tharja.png サーリャ]を意識した配色。このカラーのみ、マントの紋章が[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:Brand_of_Grima.svg ギムレー教団]のものに変わる。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ルキナ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ルキナ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
|| 前作の[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEA_Sumia.png スミア]風カラーから配色が変更され、スミアからは大きく離れている。
 
|| 前作の[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEA_Sumia.png スミア]風カラーから配色が変更され、スミアからは大きく離れている。
 +
 
|}
 
|}
   1,064行目: 1,126行目:     
=== こどもリンク ===
 
=== こどもリンク ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   1,076行目: 1,139行目:  
|| 『時のオカリナ』の[https://zelda.gamepedia.com/File:Link_Zora_Tunic.png ゾーラの服]の色。
 
|| 『時のオカリナ』の[https://zelda.gamepedia.com/File:Link_Zora_Tunic.png ゾーラの服]の色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=こどもリンク|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=こどもリンク|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 灰色
 
|| 初代『ゼルダの伝説』で[https://zelda.gamepedia.com/File:TLoZ_Link_Blue_Ring_Sprite.png ブルーリングを装着した時の色]。
 
|| 初代『ゼルダの伝説』で[https://zelda.gamepedia.com/File:TLoZ_Link_Blue_Ring_Sprite.png ブルーリングを装着した時の色]。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=こどもリンク|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=こどもリンク|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=こどもリンク|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=こどもリンク|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
 
|| 『ブレス オブ ザ ワイルド』の{{SP|リンク}}を意識した配色。
 
|| 『ブレス オブ ザ ワイルド』の{{SP|リンク}}を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=こどもリンク|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=こどもリンク|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=こどもリンク|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=こどもリンク|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
|| 他のリンクにも用意されている[[ダークリンク]]風カラー。なお、[https://zelda.gamepedia.com/File:Dark_Link.png 『時のオカリナ』のダークリンク]は黒一色。
 
|| 他のリンクにも用意されている[[ダークリンク]]風カラー。なお、[https://zelda.gamepedia.com/File:Dark_Link.png 『時のオカリナ』のダークリンク]は黒一色。
 +
 
|}
 
|}
   1,106行目: 1,170行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== ガノンドロフ ===
 
=== ガノンドロフ ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
    
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 茶色
 
|| [https://zelda.gamepedia.com/File:OoT3D_Ganondorf_Artwork.png 『時のオカリナ』におけるガノンドロフ]。
 
|| [https://zelda.gamepedia.com/File:OoT3D_Ganondorf_Artwork.png 『時のオカリナ』におけるガノンドロフ]。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤茶色
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
|| 青色の肌は[https://zelda.gamepedia.com/File:TLoZ_Ganon_Sprite.png 初代『ゼルダの伝説』]や[https://zelda.gamepedia.com/File:GanonALttPTrident.png 『神々のトライフォース』]における魔獣としての{{SP|ガノン}}に基づいている。
 
|| 青色の肌は[https://zelda.gamepedia.com/File:TLoZ_Ganon_Sprite.png 初代『ゼルダの伝説』]や[https://zelda.gamepedia.com/File:GanonALttPTrident.png 『神々のトライフォース』]における魔獣としての{{SP|ガノン}}に基づいている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
|| [https://zelda.gamepedia.com/File:TWW_Ganon.png 『風のタクト』のガノンドロフ]に似た配色。
 
|| [https://zelda.gamepedia.com/File:TWW_Ganon.png 『風のタクト』のガノンドロフ]に似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 青紫
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
|| [https://zelda.gamepedia.com/File:TPHD_Ganondorf_Artwork.png 『トワイライトプリンセス』のガノンドロフ]を意識した配色。
 
|| [https://zelda.gamepedia.com/File:TPHD_Ganondorf_Artwork.png 『トワイライトプリンセス』のガノンドロフ]を意識した配色。
 +
 
|}
 
|}
   1,151行目: 1,218行目:     
=== ミュウツー ===
 
=== ミュウツー ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 +
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
1,157行目: 1,226行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
 
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
|| 『ポケモンスタジアム』の色違いにオレンジ色のカラーがある。
+
|| 『ポケモンスタジアム』シリーズにおけるカラーバリエーションにオレンジ色のものがある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
 
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
|| 『ポケモンスタジアム』の色違いに青いカラーがある。
+
|| 『ポケモンスタジアム』シリーズにおけるカラーバリエーションに青いものがある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 茶色
 
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 茶色
1,169行目: 1,238行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
|| [https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_2g_150_s.png 『ポケットモンスター 金・銀・クリスタルバージョン』での色違いミュウツー]に似た配色。
+
|| [https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_2g_150_s.png 『金・銀・クリスタルバージョン』での色違いミュウツー]に似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
+
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 青緑
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
|| 『ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア』に登場する[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:249Lugia-Shadow_XD_2.png ダークルギア]に似た配色。
 
|| 『ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア』に登場する[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:249Lugia-Shadow_XD_2.png ダークルギア]に似た配色。
 +
 
|}
 
|}
   1,192行目: 1,262行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== ロイ ===
 
=== ロイ ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   1,205行目: 1,277行目:  
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤紫
 
|| 『封印の剣』に登場する[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEFT_Marcus.png マーカス]を意識した配色。
 
|| 『封印の剣』に登場する[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEFT_Marcus.png マーカス]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
 
|| 『封印の剣』の過去を描いた続編『烈火の剣』に登場する主人公の一人で、後にロイの父となる、[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FERK_Eliwood.png エリウッド]を意識した配色。
 
|| 『封印の剣』の過去を描いた続編『烈火の剣』に登場する主人公の一人で、後にロイの父となる、[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FERK_Eliwood.png エリウッド]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 濃紫+茶色
 
|| 『封印の剣』に登場する[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEFT_Zephiel.png ゼフィール]を意識した配色。
 
|| 『封印の剣』に登場する[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEFT_Zephiel.png ゼフィール]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 薄紫
 
|| 『封印の剣』に登場する[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEFT_Cecilia.png セシリア]を意識した配色。
 
|| 『封印の剣』に登場する[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEFT_Cecilia.png セシリア]を意識した配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
||  
 
||  
 +
 
|}
 
|}
   1,242行目: 1,315行目:     
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クロム|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=クロム|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クロム|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=クロム|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
|| [https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEA_Walhart.png ヴァルハルト]を意識した配色。
 
|| [https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEA_Walhart.png ヴァルハルト]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クロム|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=クロム|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
|| [https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEA_Stahl.png ソール]を意識した配色。
 
|| [https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEA_Stahl.png ソール]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クロム|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=クロム|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
|| [https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEA_Owain.png ウード]を意識した配色。
 
|| [https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEA_Owain.png ウード]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クロム|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=クロム|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クロム|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=クロム|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
|| [https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEA_Yen%27fay.png レンハ]を意識した配色。
 
|| [https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEA_Yen%27fay.png レンハ]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クロム|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=クロム|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
|| [https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEA_Kellam.png カラム]を意識した配色。
 
|| [https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEA_Kellam.png カラム]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クロム|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=クロム|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒+水色
 
||  
 
||  
 +
 
|}
 
|}
   1,283行目: 1,357行目:     
=== Mr.ゲーム&ウォッチ ===
 
=== Mr.ゲーム&ウォッチ ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   1,292行目: 1,367行目:  
|| バーチャルボーイの色・ゲーム画面に似た配色。
 
|| バーチャルボーイの色・ゲーム画面に似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄緑
+
! {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
|| ゲームボーイの液晶画面の明るい部分に似た配色。
 
|| ゲームボーイの液晶画面の明るい部分に似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
+
! {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 濃水
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
+
! {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 青緑
 
|| ゲームボーイライトのバックライト画面に似た配色。
 
|| ゲームボーイライトのバックライト画面に似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 深緑
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 灰色
 
|| ゲーム&ウオッチの液晶画面に似た配色。
 
|| ゲーム&ウオッチの液晶画面に似た配色。
 +
 
|}
 
|}
   1,325行目: 1,401行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== メタナイト ===
 
=== メタナイト ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   1,333行目: 1,411行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=メタナイト|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
 
! {{頭アイコン|c=メタナイト|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
|| 『カービィのエアライド』のカラーバリエーションに白いものがある。ただし、あちらの足は青色で、肩アーマーは青緑色。
+
||  
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=メタナイト|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
 
! {{頭アイコン|c=メタナイト|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
|| 『カービィのエアライド』の赤カラーを意識した配色。ただし、あちらの肩アーマーは赤茶色。
+
|| 『カービィのエアライド』の赤カラーを意識した配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=メタナイト|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=メタナイト|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
|| 『カービィのエアライド』の黄色カラーを意識した配色。ただし、あちらの肩アーマーは茶色。
+
|| 『カービィのエアライド』の黄色カラーを意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=メタナイト|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=メタナイト|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 紺色
 
|| メタナイトの初登場作品である[http://kirby.wikia.com/wiki/File:KA_MetaKnight.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』でのアートワーク]を意識した配色。元ネタとは違い、目が赤色になっている。
 
|| メタナイトの初登場作品である[http://kirby.wikia.com/wiki/File:KA_MetaKnight.png 『星のカービィ 夢の泉の物語』でのアートワーク]を意識した配色。元ネタとは違い、目が赤色になっている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=メタナイト|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
+
! {{頭アイコン|c=メタナイト|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク+黄色
|| 『カービィのエアライド』の緑カラーを意識した配色。ただし、あちらのマントはピンク一色。元ネタは{{SP|カービィ}}。
+
|| 『カービィのエアライド』の緑カラーを意識した配色。元ネタは{{SP|カービィ}}。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=メタナイト|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=メタナイト|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク+銀色
 
|| 『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』などに登場する、[https://kirby.fandom.com/wiki/File:KSSU_Galacta_Knight.png ギャラクティックナイト]を意識した配色。仮面のデザインや剣の色も再現されている。
 
|| 『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』などに登場する、[https://kirby.fandom.com/wiki/File:KSSU_Galacta_Knight.png ギャラクティックナイト]を意識した配色。仮面のデザインや剣の色も再現されている。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=メタナイト|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=メタナイト|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
|| 『星のカービィ 鏡の大迷宮』などに登場する、[https://kirby.fandom.com/wiki/File:DarkMK.png ダークメタナイト]を意識した配色。仮面のデザインや剣の色も再現されている。
 
|| 『星のカービィ 鏡の大迷宮』などに登場する、[https://kirby.fandom.com/wiki/File:DarkMK.png ダークメタナイト]を意識した配色。仮面のデザインや剣の色も再現されている。
 +
 
|}
 
|}
   1,370行目: 1,449行目:     
=== ピット ===
 
=== ピット ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   1,379行目: 1,459行目:  
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピット|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ピット|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 薄赤
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
1,385行目: 1,465行目:  
|| 前作『スマブラfor』と比べ、翼が赤色に変更された。
 
|| 前作『スマブラfor』と比べ、翼が赤色に変更された。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピット|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
+
! {{頭アイコン|c=ピット|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 薄青
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
1,391行目: 1,471行目:  
|| [[カラーバリエーション (X)#ピット|『スマブラX』からある堕天使風のカラー]]で、{{SP|ブラックピット}}の元ネタ。[[カラーバリエーション (3DS/Wii U)#ピット|前作『スマブラfor』]]から細部の配色が変更され、翼が『スマブラX』準拠の黒色に戻された一方で、ブラックピットとの区別化のためか茶髪になった。
 
|| [[カラーバリエーション (X)#ピット|『スマブラX』からある堕天使風のカラー]]で、{{SP|ブラックピット}}の元ネタ。[[カラーバリエーション (3DS/Wii U)#ピット|前作『スマブラfor』]]から細部の配色が変更され、翼が『スマブラX』準拠の黒色に戻された一方で、ブラックピットとの区別化のためか茶髪になった。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピット|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ピット|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 白+金髪
 
|| 過去作には存在しなかった金髪カラー。一般的な天使のイメージを反映したものと思われる。
 
|| 過去作には存在しなかった金髪カラー。一般的な天使のイメージを反映したものと思われる。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピット|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
 
! {{頭アイコン|c=ピット|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
 
|| 前作『スマブラfor』から細部の配色が変更され、翼が青紫色になった。
 
|| 前作『スマブラfor』から細部の配色が変更され、翼が青紫色になった。
 +
 
|}
 
|}
   1,415行目: 1,496行目:  
=== ブラックピット ===
 
=== ブラックピット ===
 
基本カラー以外の全カラーにおいて、[[カラーバリエーション (3DS/Wii U)#ブラックピット|前作『スマブラfor』]]からの変更あり。特にマフラーはどのカラーもかなり明るめの配色になった。その一方で、8Pカラー以外の髪色が統一された。
 
基本カラー以外の全カラーにおいて、[[カラーバリエーション (3DS/Wii U)#ブラックピット|前作『スマブラfor』]]からの変更あり。特にマフラーはどのカラーもかなり明るめの配色になった。その一方で、8Pカラー以外の髪色が統一された。
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   1,424行目: 1,506行目:  
|| 前作『スマブラfor』と比べ、かなり明るい配色になり、やや青みがかっている。
 
|| 前作『スマブラfor』と比べ、かなり明るい配色になり、やや青みがかっている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ブラックピット|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ブラックピット|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒+褐色肌
 
|| 他のカラーと異なり、褐色肌になっている。
 
|| 他のカラーと異なり、褐色肌になっている。
 
|-
 
|-
1,439行目: 1,521行目:  
|| [[カラーバリエーション (SP)#ピット|ピットの堕天使風カラー]]と対のような配色。前作『スマブラfor』と比べ、やや暗い印象に。
 
|| [[カラーバリエーション (SP)#ピット|ピットの堕天使風カラー]]と対のような配色。前作『スマブラfor』と比べ、やや暗い印象に。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ブラックピット|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ブラックピット|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒+紫
 
|| 衣服が黒色に変更された。他のカラーと異なり、髪がやや青みがかっている。
 
|| 衣服が黒色に変更された。他のカラーと異なり、髪がやや青みがかっている。
 +
 
|}
 
|}
   1,459行目: 1,542行目:     
=== ゼロスーツサムス ===
 
=== ゼロスーツサムス ===
 +
<!--画像の07と08が逆になっています。-->
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   1,465行目: 1,550行目:  
|| [https://www.metroidwiki.org/wiki/File:Zero_Suit_Samus_zm_Artwork_1.png 『ゼロミッション』]と[https://www.metroidwiki.org/wiki/File:Zero_Suit_Samus_om_Artwork.png 『Other M』]の混合デザイン。スマブラオリジナルのジェットブーツを着用している。
 
|| [https://www.metroidwiki.org/wiki/File:Zero_Suit_Samus_zm_Artwork_1.png 『ゼロミッション』]と[https://www.metroidwiki.org/wiki/File:Zero_Suit_Samus_om_Artwork.png 『Other M』]の混合デザイン。スマブラオリジナルのジェットブーツを着用している。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゼロスーツサムス|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 青  
+
! {{頭アイコン|c=ゼロスーツサムス|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
 
|| 『メトロイドプライム2 ダークエコーズ』の[http://metroid.wikia.com/wiki/File:Zero_Suit.png ゼロスーツ]に似た配色。
 
|| 『メトロイドプライム2 ダークエコーズ』の[http://metroid.wikia.com/wiki/File:Zero_Suit.png ゼロスーツ]に似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゼロスーツサムス|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤  
+
! {{頭アイコン|c=ゼロスーツサムス|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゼロスーツサムス|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒  
+
! {{頭アイコン|c=ゼロスーツサムス|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゼロスーツサムス|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ゼロスーツサムス|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄緑
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゼロスーツサムス|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ゼロスーツサムス|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 銀色
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゼロスーツサムス|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ  
+
! {{頭アイコン|c=ゼロスーツサムス|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || ショートパンツ/オレンジ
 
|| 『メトロイドゼロミッション』のクリアイラストのいくつかに見られる[https://www.metroidwiki.org/wiki/File:Ending_mzm_Artwork_04.png ショートパンツ姿]。
 
|| 『メトロイドゼロミッション』のクリアイラストのいくつかに見られる[https://www.metroidwiki.org/wiki/File:Ending_mzm_Artwork_04.png ショートパンツ姿]。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゼロスーツサムス|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 青  
+
! {{頭アイコン|c=ゼロスーツサムス|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ショートパンツ/
 
|| 『メトロイドフュージョン』のクリアイラストのいくつかに見られる[https://www.metroidwiki.org/wiki/File:Ending_mf_Artwork_01.png ショートパンツ姿]。
 
|| 『メトロイドフュージョン』のクリアイラストのいくつかに見られる[https://www.metroidwiki.org/wiki/File:Ending_mf_Artwork_01.png ショートパンツ姿]。
 +
 
|}
 
|}
   1,495行目: 1,581行目:  
カラバリ SP ゼロスーツサムス 05.png|
 
カラバリ SP ゼロスーツサムス 05.png|
 
カラバリ SP ゼロスーツサムス 06.png|
 
カラバリ SP ゼロスーツサムス 06.png|
 +
カラバリ SP ゼロスーツサムス 08.png|
 
カラバリ SP ゼロスーツサムス 07.png|
 
カラバリ SP ゼロスーツサムス 07.png|
カラバリ SP ゼロスーツサムス 08.png|
   
</gallery>
 
</gallery>
       
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== ワリオ ===
 
=== ワリオ ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
    
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || バイカー/黄色
+
! {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || バイカー/黄色+青
 
|| 『メイド イン ワリオ』シリーズのバイカー姿。
 
|| 『メイド イン ワリオ』シリーズのバイカー姿。
 
|-
 
|-
1,517行目: 1,605行目:  
|| [https://www.mariowiki.com/File:DKNESMarioArt.png 『ドンキーコング』]や[https://www.mariowiki.com/File:Mario_SMB.png 『スーパーマリオブラザーズ』]での{{SP|マリオ}}を意識した配色。
 
|| [https://www.mariowiki.com/File:DKNESMarioArt.png 『ドンキーコング』]や[https://www.mariowiki.com/File:Mario_SMB.png 『スーパーマリオブラザーズ』]での{{SP|マリオ}}を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || バイカー/
+
! {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || バイカー/緑+黄色
 
|| 『スマブラX』の3Pカラーと4Pカラーを統合した配色。
 
|| 『スマブラX』の3Pカラーと4Pカラーを統合した配色。
 
|-
 
|-
1,523行目: 1,611行目:  
|| [https://www.mariowiki.com/File:Famicom_Mini_Mario_Bros_cover.jpg 『マリオブラザーズ』日本版パッケージイラスト]を意識した配色。ただし、[https://www.mariowiki.com/File:Mario_MB.png 本来の色]は青+赤。
 
|| [https://www.mariowiki.com/File:Famicom_Mini_Mario_Bros_cover.jpg 『マリオブラザーズ』日本版パッケージイラスト]を意識した配色。ただし、[https://www.mariowiki.com/File:Mario_MB.png 本来の色]は青+赤。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || バイカー/
+
! {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || バイカー/紫+緑
|| [[カラーバリエーション (3DS/Wii U)#ワリオ|前作『スマブラfor』]]と比べ、ジャケットの色が青緑色に変更された。
+
|| [[カラーバリエーション (3DS/Wii U)#ワリオ|前作『スマブラfor』]]と比べ、ジャケットの色が緑色に変更された。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || オーバーオール/緑
 
! {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || オーバーオール/緑
 
|| [https://www.mariowiki.com/File:Luigi_Mario_Bros.png アーケード版『マリオブラザーズ』]の{{SP|ルイージ}}を意識した配色。また、[https://www.mariowiki.com/File:Box_JP_-_Wrecking_Crew.jpg 『レッキングクルー』日本版パッケージイラストのマリオ]も緑色のシャツだが、そちらの帽子とオーバーオールは赤色。
 
|| [https://www.mariowiki.com/File:Luigi_Mario_Bros.png アーケード版『マリオブラザーズ』]の{{SP|ルイージ}}を意識した配色。また、[https://www.mariowiki.com/File:Box_JP_-_Wrecking_Crew.jpg 『レッキングクルー』日本版パッケージイラストのマリオ]も緑色のシャツだが、そちらの帽子とオーバーオールは赤色。
 +
 
|}
 
|}
   1,544行目: 1,633行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== スネーク ===
 
=== スネーク ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
    
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=スネーク|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=スネーク|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 灰色
 
|| [https://www.cheapgame.cz/content/products/2537/2537_8742.jpg 『メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ』のものをベース]に、ネイキッド・スネークの要素を混ぜたデザイン。
 
|| [https://www.cheapgame.cz/content/products/2537/2537_8742.jpg 『メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ』のものをベース]に、ネイキッド・スネークの要素を混ぜたデザイン。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=スネーク|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=スネーク|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
|| 『メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』のカムフラージュ[http://rs864.pbsrc.com/albums/ab205/Unknown255/Screenshot_20180621-081029_zpsrpncjbcx.png?w=1024&h=576&fit=clip 「メタル」]に近い配色。
+
|| 『メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』のカムフラージュ[http://rs864.pbsrc.com/albums/ab205/Unknown255/Screenshot_20180621-081029_zpsrpncjbcx.png?w=1024&h=576&fit=clip 「メタル」]に似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=スネーク|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=スネーク|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
|| 『メタルギアソリッド3 スネーク・イーター』のカムフラージュ[http://rs864.pbsrc.com/albums/ab205/Unknown255/Screenshot_20180619-023535_zpswpp5w7yz.png?w=1024&h=576&fit=clip 「ファイヤー」]に近い配色。
+
|| 『メタルギアソリッド3 スネーク・イーター』のカムフラージュ[http://rs864.pbsrc.com/albums/ab205/Unknown255/Screenshot_20180619-023535_zpswpp5w7yz.png?w=1024&h=576&fit=clip 「ファイヤー」]に似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=スネーク|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=スネーク|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
|| 『メタルギアソリッド3 スネーク・イーター』のカムフラージュ[http://rs864.pbsrc.com/albums/ab205/Unknown255/Screenshot_20180619-160724_zps6odb0y2e.png?w=1024&h=576&fit=clip 「ウォーター」]に近い配色。
+
|| 『メタルギアソリッド3 スネーク・イーター』のカムフラージュ[http://rs864.pbsrc.com/albums/ab205/Unknown255/Screenshot_20180619-160724_zps6odb0y2e.png?w=1024&h=576&fit=clip 「ウォーター」]に似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=スネーク|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=スネーク|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
|| 『メタルギアソリッド3 スネーク・イーター』のカムフラージュ[http://rs864.pbsrc.com/albums/ab205/Unknown255/Screenshot_20180619-023352_zpsqxll9q7s.png?w=1024&h=576&fit=clip 「タイガーストライプ」]に近い配色。
+
|| 『メタルギアソリッド3 スネーク・イーター』のカムフラージュ[http://rs864.pbsrc.com/albums/ab205/Unknown255/Screenshot_20180619-023352_zpsqxll9q7s.png?w=1024&h=576&fit=clip 「タイガーストライプ」]に似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=スネーク|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=スネーク|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 薄灰色
|| 『メタルギアソリッド3 スネーク・イーター』のカムフラージュ[http://rs864.pbsrc.com/albums/ab205/Unknown255/Screenshot_20180619-023410_zps7ayd5ajh.png?w=1024&h=576&fit=clip 「スプリッター」]に近い配色。
+
|| 『メタルギアソリッド3 スネーク・イーター』のカムフラージュ[http://rs864.pbsrc.com/albums/ab205/Unknown255/Screenshot_20180619-023410_zps7ayd5ajh.png?w=1024&h=576&fit=clip 「スプリッター」]に似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=スネーク|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=スネーク|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || オリーブ
|| 『メタルギアソリッド3 スネーク・イーター』のカムフラージュ[http://rs864.pbsrc.com/albums/ab205/Unknown255/Screenshot_20180619-023359_zpszziafq9k.png?w=1024&h=576&fit=clip 「リーフ」]に近い配色。
+
|| 『メタルギアソリッド3 スネーク・イーター』のカムフラージュ[http://rs864.pbsrc.com/albums/ab205/Unknown255/Screenshot_20180619-023359_zpszziafq9k.png?w=1024&h=576&fit=clip 「リーフ」]に似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=スネーク|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=スネーク|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 茶色
|| 『メタルギアソリッド3 スネーク・イーター』のカムフラージュ[http://rs864.pbsrc.com/albums/ab205/Unknown255/Screenshot_20180619-023655_zps0gsloenu.png?w=1024&h=576&fit=clip 「アニマル」]に近い配色。
+
|| 『メタルギアソリッド3 スネーク・イーター』のカムフラージュ[http://rs864.pbsrc.com/albums/ab205/Unknown255/Screenshot_20180619-023655_zps0gsloenu.png?w=1024&h=576&fit=clip 「アニマル」]に似た配色。
 +
 
 
|}
 
|}
   1,589行目: 1,681行目:     
=== アイク ===
 
=== アイク ===
『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』と『ファイアーエムブレム 暁の女神』のコスチュームがあり、それぞれ声が演じ分けられている。
+
奇数カラーは『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』、偶数カラーは『ファイアーエムブレム 暁の女神』のデザインで、それぞれ声が演じ分けられている。
 +
 
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 +
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=アイク|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 蒼炎/
+
! {{頭アイコン|c=アイク|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 蒼炎/紺色
|| 『蒼炎の軌跡』時代におけるレンジャー衣装。
+
|| 『蒼炎の軌跡』時代における[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEPR_Ike.png レンジャー衣装]。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=アイク|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 暁/
+
! {{頭アイコン|c=アイク|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 暁/紺色+茶色
|| 『暁の女神』時代における勇者(ブレイブ)衣装。
+
|| 『暁の女神』時代における[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FERD_Ike.png 勇者(ブレイブ)]衣装。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=アイク|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 蒼炎/
+
! {{頭アイコン|c=アイク|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 蒼炎/
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
1,604行目: 1,698行目:  
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=アイク|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 蒼炎/黄色
+
! {{頭アイコン|c=アイク|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 蒼炎/オリーブ+黄色
|| アイクの父、グレイルを意識した配色。過去作から配色が変更され、グレイルと完全に一致したものになった。
+
|| アイクの父、[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEPR_Greil.png グレイル]を意識した配色。過去作から配色が変更され、グレイルと完全に一致したものになった。鉢巻きの色は『蒼炎の軌跡』における[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:Portrait_ike_lord_fe09.png 上級職「ロード」の状態]から。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=アイク|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 暁/黄緑
 
! {{頭アイコン|c=アイク|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 暁/黄緑
|| 『蒼炎の軌跡』時代のジョフレに似た配色。
+
|| 『蒼炎の軌跡』時代の[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FEPR_Geoffrey.png ジョフレ]に似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=アイク|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 蒼炎/
+
! {{頭アイコン|c=アイク|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 蒼炎/白+青
|| 『聖戦の系譜』のシグルドを意識した配色。
+
|| 『聖戦の系譜』の[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FESK_Sigurd_03.png シグルド]を意識した配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=アイク|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 暁/黒
 
! {{頭アイコン|c=アイク|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 暁/黒
 
|| [[漆黒の騎士]]を意識した配色。
 
|| [[漆黒の騎士]]を意識した配色。
 +
 
|}
 
|}
   1,634行目: 1,729行目:  
=== ポケモントレーナー ===
 
=== ポケモントレーナー ===
 
所持しているポケモンの色は、[[カラーバリエーション (3DS/Wii U)#リザードン|前作『スマブラfor』のリザードン]]に準拠しているため、トレーナーの配色とは一致しない。
 
所持しているポケモンの色は、[[カラーバリエーション (3DS/Wii U)#リザードン|前作『スマブラfor』のリザードン]]に準拠しているため、トレーナーの配色とは一致しない。
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 +
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ポケモントレーナー|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 男の子/?
+
! {{頭アイコン|c=ポケモントレーナー|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
|| 『ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン』の男の子主人公(レッド)がモデルになっている。
+
|| 『ファイアレッド・リーフグリーン』の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:FireRed_LeafGreen_Red.png 男の子主人公(レッド)]がモデルになっている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ポケモントレーナー|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 女の子/赤
+
! {{頭アイコン|c=ポケモントレーナー|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
|| 『ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン』の女の子主人公(リーフ)がモデルになっている。
+
|| 『ファイアレッド・リーフグリーン』の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:FireRed_LeafGreen_Leaf.png 女の子主人公(リーフ)]がモデルになっている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ポケモントレーナー|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 男の子/緑
+
! {{頭アイコン|c=ポケモントレーナー|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
|| 『ポケットモンスター 金・銀・クリスタルバージョン』の男の子主人公(主に「ゴールド」と呼ばれている)を意識した配色。『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』の男の子主人公(ヒビキ)とは異なる。
+
|| 『金・銀・クリスタルバージョン』の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Gold_Silver_Ethan.png 男の子主人公(主に「ゴールド」と呼ばれている)]を意識した配色。『ハートゴールド・ソウルシルバー』の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:HeartGold_SoulSilver_Ethan.png 男の子主人公(ヒビキ)]とは異なる。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ポケモントレーナー|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 女の子/ピンク
+
! {{頭アイコン|c=ポケモントレーナー|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
|| 『ポケットモンスター エメラルド』の女の子主人公(ハルカ)を意識した配色。
+
|| 『エメラルド』の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Emerald_May.png 女の子主人公(ハルカ)]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ポケモントレーナー|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 男の子/オレンジ
+
! {{頭アイコン|c=ポケモントレーナー|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
|| 『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』の男の子主人公(コウキ)を意識した配色。
+
|| 『ダイヤモンド・パール』の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Diamond_Pearl_Lucas.png 男の子主人公(コウキ)]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ポケモントレーナー|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 女の子/
+
! {{頭アイコン|c=ポケモントレーナー|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
|| 『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』の女の子主人公(トウコ)を意識した配色。
+
|| 『ブラック・ホワイト』の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Black_White_Hilda.png 女の子主人公(トウコ)]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ポケモントレーナー|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 男の子/
+
! {{頭アイコン|c=ポケモントレーナー|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
|| 『ポケットモンスター X・Y』の男の子主人公(カルム)を意識した配色。褐色肌は原作における人種選択の再現。
+
|| 『X・Y』の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:XY_Calem.png 男の子主人公(カルム)]を意識した配色。褐色肌は原作における人種選択の再現。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ポケモントレーナー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 女の子/紫
+
! {{頭アイコン|c=ポケモントレーナー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
|| 『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』の女の子主人公(主に「コウミ」と呼ばれている)を意識した配色。7Pカラーと同様、褐色肌になっている。
+
|| 『ウルトラサン・ウルトラムーン』の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Ultra_Sun_Ultra_Moon_Protagonist_female.png 女の子主人公(主に「コウミ」と呼ばれている)]を意識した配色。褐色肌は原作における人種選択の再現。
 +
 
 
|}
 
|}
   1,677行目: 1,775行目:     
=== ゼニガメ ===
 
=== ゼニガメ ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
    
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゼニガメ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ゼニガメ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジの甲羅
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゼニガメ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ゼニガメ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤い甲羅
|| ゼニガメの進化後、カメールを意識した配色。
+
|| 体色はゼニガメの進化後、[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:008Wartortle.png カメール]に似ている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゼニガメ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ゼニガメ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑の甲羅
|| 色違いのゼニガメに似た配色。
+
|| 甲羅の色は[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_3f_007_s.png 色違いのゼニガメ]に似ている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゼニガメ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
+
! {{頭アイコン|c=ゼニガメ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンクの甲羅
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゼニガメ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
+
! {{頭アイコン|c=ゼニガメ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色い甲羅
||  
+
|| 甲羅の色は『[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_2g_007.png 金]・[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_2s_007.png 銀]・[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_2c_007.png クリスタルバージョン]』のゲーム中グラフィックに似ている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゼニガメ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ゼニガメ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 白い甲羅
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゼニガメ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ゼニガメ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 青い甲羅
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゼニガメ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ゼニガメ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫の甲羅
 
||  
 
||  
 +
 
|}
 
|}
   1,721行目: 1,821行目:     
=== フシギソウ ===
 
=== フシギソウ ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
    
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=フシギソウ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=フシギソウ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 通常
|| 『ポケットモンスター サン・ムーン』での色。
+
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=フシギソウ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=フシギソウ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤いつぼみ
|| 『ポケットモンスター 金・銀』での配色に似ている。『スマブラX』における赤チームの色。
+
|| 『[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_2g_002.png 金]・[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_2s_002.png 銀]・[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_2c_002.png クリスタルバージョン]』のゲーム中グラフィックに似ている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=フシギソウ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=フシギソウ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑のつぼみ
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=フシギソウ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
+
! {{頭アイコン|c=フシギソウ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 青紫色の体
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=フシギソウ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
+
! {{頭アイコン|c=フシギソウ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色いつぼみ
|| 体色は『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』での配色に似ている。<br />つぼみの色は色違いのフシギソウに近い。
+
|| つぼみの色は[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_6x_002_s.png 色違いのフシギソウ]に似ている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=フシギソウ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=フシギソウ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 白いつぼみ
|| 直接の元ネタではないが、『スマブラX』で登場したカラーバリエーションの一つに近い配色。
+
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=フシギソウ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=フシギソウ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 青いつぼみ
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=フシギソウ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=フシギソウ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫のつぼみ
 
||  
 
||  
 +
 
|}
 
|}
   1,765行目: 1,867行目:     
=== リザードン ===
 
=== リザードン ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   1,772行目: 1,875行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=リザードン|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
 
! {{頭アイコン|c=リザードン|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
|| リザードンの進化前、リザードに似た配色。
+
|| リザードンの進化前、[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:005Charmeleon.png リザード]に似た配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=リザードン|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=リザードン|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
1,780行目: 1,883行目:  
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リザードン|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
+
! {{頭アイコン|c=リザードン|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
|| 色違いの[[ヒトカゲ]]やリザードを意識した配色。
+
|| [https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_7s_004_s.png 色違い]の[[ヒトカゲ]]や[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_7s_005_s.png リザード]を意識した配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=リザードン|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
 
! {{頭アイコン|c=リザードン|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
|| プテラを意識した配色。
+
|| [https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:142Aerodactyl.png プテラ]を意識した配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=リザードン|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
 
! {{頭アイコン|c=リザードン|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
|| ズバットやゴルバットを意識した配色。
+
|| [https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:041Zubat.png ズバット]や[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:042Golbat.png ゴルバット]を意識した配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=リザードン|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=リザードン|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
|| 『ポケットモンスター 金・銀・クリスタルバージョン』での色違いリザードンを意識した配色。
+
|| 『[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_2g_006_s.png 金]・[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_2s_006_s.png 銀]・[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_2g_006_s.png クリスタルバージョン]』での色違いリザードンを意識した配色。
 +
 
 
|}
 
|}
   1,809行目: 1,913行目:     
=== ディディーコング ===
 
=== ディディーコング ===
 +
<!--『スーパードンキーコング2』の2Pカラーは、紫というよりは青っぽい。ジュニアもそんなに近いという印象は無いかな。-->
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   1,815行目: 1,921行目:  
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色+白
|| 『スーパードンキーコング』の交代プレイ時における、2P側のディディーは黄色いシャツを着ている。
+
|| 『スーパードンキーコング』の交代プレイ時における、[http://www.spriters-resource.com/fullview/45683/ 2P側のディディー]は黄色いシャツを着ている。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
 
! {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
|| ディクシーコングを意識した配色。
+
|| [http://www.dkwiki.com/File:Dixie_Kong_-_DKC_Tropical_Freeze.png ディクシーコング]を意識した配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
|| 『スーパードンキーコング2』の交代プレイ時における、2P側のディディーに似た配色。
+
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄緑
+
! {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
 
! {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
|| ディンキーコングに似た配色。
+
|| [http://www.dkwiki.com/File:Kiddy_Kong_-_Donkey_Kong_Country_3_-_Artwork_1.png ディンキーコング]に似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || カーキ
 
|| 現実世界のチンパンジーに似た黒毛。
 
|| 現実世界のチンパンジーに似た黒毛。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
+
! {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 薄水
|| 『ドンキーコングJR.』のパッケージイラストに描かれているジュニアに近い色合い。
+
||  
 +
 
 
|}
 
|}
   1,851行目: 1,958行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== リュカ ===
 
=== リュカ ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
    
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リュカ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=リュカ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色+赤
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リュカ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 茶色
+
! {{頭アイコン|c=リュカ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色+水色
|| リュカの双子の兄、クラウスを意識した配色。
+
|| リュカの双子の兄、[https://wikibound.info/wiki/File:Claus_sprite.png クラウス]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リュカ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リュカ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ+青
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リュカ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リュカ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ+赤
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リュカ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リュカ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 灰色
|| ブタマスクの指揮官、かめんのおとこを意識した配色で、頭髪は仮面と同じような灰色。服の中央にはかめんのおとこの顔のドット絵がプリントされている。
+
|| ブタマスクの指揮官、[https://wikibound.info/wiki/File:Masked_Man.png かめんのおとこ]を意識した配色で、頭髪は仮面と同じような灰色。シャツにはかめんのおとこの顔のドット絵がプリントされている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リュカ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
+
! {{頭アイコン|c=リュカ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
|| 第2章の主人公でリュカの仲間のひとり、ダスターを意識した配色。
+
|| 第2章の主人公でリュカの仲間のひとり、[https://wikibound.info/wiki/File:Duster_sprite.png ダスター]を意識した配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=リュカ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=リュカ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
|| 飼い犬で仲間の一人(匹)、ボニーの顔のドット絵がプリントされた緑色のシャツに茶色のズボン。色はボニーが人間に扮する時の「イヌてきなおにいさん」が意識されている。
+
|| 飼い犬で仲間の一人(匹)、[https://wikibound.info/wiki/File:Boney_sprite.png ボニー]が人間に扮する時の[https://wikibound.info/wiki/File:Boney_Disguise.png イヌてきなおにいさん]を意識した配色。シャツにはボニーの顔のドット絵がプリントされている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リュカ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
+
! {{頭アイコン|c=リュカ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
|| シャツにプリントされているのはドラゴのこども。
+
|| シャツにプリントされているのは[https://wikibound.info/wiki/File:Drago_sprite.png ドラゴ]のこども。
 +
 
 
|}
 
|}
   1,894行目: 2,004行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== ソニック ===
 
=== ソニック ===
 
体全体の色の変化はやや控えめで、靴や腕輪で色分けを強調している。前作と比べると一部の体色が変更されている他、7Pカラーと8Pカラーの靴と腕輪が逆転している。
 
体全体の色の変化はやや控えめで、靴や腕輪で色分けを強調している。前作と比べると一部の体色が変更されている他、7Pカラーと8Pカラーの靴と腕輪が逆転している。
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
    
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ソニック|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ソニック|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤い靴
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ソニック|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ソニック|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫の靴
|| 紫色の腕輪はカオスエメラルドを意識したもの。
+
|| 紫色の腕輪は[https://vignette.wikia.nocookie.net/sonic/images/7/79/Treasure_Hunter.png カオスエメラルド]を意識したもの。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ソニック|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ソニック|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 青い靴
|| 色は『ソニックジェネレーションズ』に登場したクラシックソニックに似ており、水色に光る腕輪は『ソニックアドベンチャー』のパワーアップアイテムの一つ、クリスタルリングを意識したもの。
+
|| 水色に光る腕輪は『ソニックアドベンチャー』のパワーアップアイテムの一つ、[https://vignette.wikia.nocookie.net/sonic/images/7/7d/SA1_CrystalRingv2.png クリスタルリング]を意識したもの。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ソニック|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ソニック|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 灰色+白い靴
|| 銀色の腕輪は『ソニックライダーズ シューティングスターストーリー』の星の聖櫃を意識したもの。
+
|| 銀色の腕輪は『ソニックライダーズ シューティングスターストーリー』のアイテム、[https://vignette.wikia.nocookie.net/sonic/images/6/6e/AofC.png 星の聖櫃]を意識したもの。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ソニック|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=ソニック|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ソニック|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ソニック|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色い靴
|| 黄色い腕輪はシルバーが着けているものを意識している。
+
|| 黄色い腕輪は[https://vignette.wikia.nocookie.net/sonic/images/b/b2/TSR_Silver.png シルバー・ザ・ヘッジホッグ]が着けているものを意識している。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ソニック|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ソニック|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジの靴
|| オレンジ色の腕輪は『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』のスペシャルステージで見せるものに似ている。
+
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ソニック|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ソニック|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑の靴
|| 緑色の腕輪は『ナックルズインソニック2』のスペシャルステージで見せるものに似ている。
+
||  
 +
 
 
|}
 
|}
   1,947行目: 2,060行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=デデデ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
 
! {{頭アイコン|c=デデデ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
|| 『星のカービィ64』のミニゲームでのカラーバリエーションにピンク色のものがある。
+
||  
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=デデデ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=デデデ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
|| 『カービィのエアライド』のカラーバリエーションに緑色のものがある。腹巻きにはワドルディが描かれている。
+
|| 『カービィのエアライド』の赤カラーを意識した配色。腹巻きにはワドルディが描かれている。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=デデデ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=デデデ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
|| 『カービィのエアライド』のカラーバリエーションに紫色のものがある。
+
|| 『カービィのエアライド』の紫カラーを意識した配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=デデデ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
 
! {{頭アイコン|c=デデデ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
|| 腹巻きは『星のカービィ64』のメニュー画面の模様を意識している。
+
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=デデデ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=デデデ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || セピア
|| カービィ同様、初代『星のカービィ』が単色のグラフィックだったのに由来する配色。ただし、こちらはセピア色。
+
|| 初代『星のカービィ』が[https://wikirby.com/wiki/File:KDLKingDedede.png 単色のグラフィックだった]事に由来する配色。ただし、カービィとは異なりセピア調。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=デデデ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
 
! {{頭アイコン|c=デデデ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
|| 『星のカービィ64』のミニゲームでのカラーバリエーションに青色のものがある。
+
||  
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=デデデ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=デデデ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
|| 『カービィのエアライド』のカラーバリエーションに黒色のものがある。
+
||  
 
|}
 
|}
   1,982行目: 2,095行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== ピクミン&オリマー ===
 
=== ピクミン&オリマー ===
 +
5~8Pカラーは『ピクミン3』の主人公「アルフ」に変わり、ファイター名も「ピクミン&アルフ」になる。
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
    
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピクミン&オリマー|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || オリマー/黄色
 
! {{頭アイコン|c=ピクミン&オリマー|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || オリマー/黄色
|| 『ピクミン3』と『スマブラX』の混合デザイン。
+
|| [https://www.pikminwiki.com/File:OlimarP3.png 『ピクミン3』]と[https://www.ssbwiki.com/File:Olimar_SSBB.jpg 『スマブラX』]の混合デザイン。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピクミン&オリマー|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || オリマー/赤
 
! {{頭アイコン|c=ピクミン&オリマー|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || オリマー/赤
1,995行目: 2,111行目:  
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ピクミン&オリマー|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || オリマー/
+
! {{頭アイコン|c=ピクミン&オリマー|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || オリマー/灰色
 
|| 現実世界の宇宙服に似た配色。
 
|| 現実世界の宇宙服に似た配色。
 
|-
 
|-
2,002行目: 2,118行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピクミン&オリマー|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || アルフ/緑
 
! {{頭アイコン|c=ピクミン&オリマー|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || アルフ/緑
|| 『ピクミン3』に登場するチャーリーを意識した配色。
+
|| 『ピクミン3』に登場する[https://www.pikminwiki.com/images/0/04/Captain_Charlie.png チャーリー]を意識した配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピクミン&オリマー|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || アルフ/ピンク
 
! {{頭アイコン|c=ピクミン&オリマー|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || アルフ/ピンク
|| 『ピクミン3』に登場するブリトニーを意識した配色。
+
|| 『ピクミン3』に登場する[https://www.pikminwiki.com/File:Brittany.png ブリトニー]を意識した配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピクミン&オリマー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || アルフ/赤
 
! {{頭アイコン|c=ピクミン&オリマー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || アルフ/赤
|| 初代『ピクミン』でのオリマーを意識した配色。
+
|| [https://www.pikminwiki.com/File:Olimar_P1_front_artwork.png 初代『ピクミン』でのオリマー]を意識した配色。
 +
 
 
|}
 
|}
   2,025行目: 2,142行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== ルカリオ ===
 
=== ルカリオ ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   2,038行目: 2,157行目:  
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 灰色
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
+
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 青緑
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 紺色
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
2,050行目: 2,169行目:  
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
|| 2Pカラーとの区別のためか、ピンク色になった。
+
|| 2Pカラーとの区別のためか、ピンク色に変更された。
 +
 
 
|}
 
|}
   2,068行目: 2,188行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== ロボット ===
 
=== ロボット ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
    
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロボット|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ロボット|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || ベージュ
 
|| 日本版のデフォルトカラー。部分的に赤くなっており、日本で発売された『ファミリーコンピュータロボット』と同じ配色。
 
|| 日本版のデフォルトカラー。部分的に赤くなっており、日本で発売された『ファミリーコンピュータロボット』と同じ配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロボット|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ロボット|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 灰色
 
|| 北米版ファミコンロボ『R.O.B.』の配色。海外のファミコン(NES)の色に合わせてグレーを基調としたカラーリングになっている。このカラーのみ、台座部のシールが異なる。海外版ではデフォルトカラーとして1Pカラーと入れ替わっている<ref>[[スマちしき]](Wii U版) - ロボット:1Pカラーと2Pカラー<br />日本版の1Pカラーは紅白の2色で2Pカラーはライトグレー。海外は逆。それぞれ日本版と海外版のファミコンロボットの色が元になっている。</ref>。
 
|| 北米版ファミコンロボ『R.O.B.』の配色。海外のファミコン(NES)の色に合わせてグレーを基調としたカラーリングになっている。このカラーのみ、台座部のシールが異なる。海外版ではデフォルトカラーとして1Pカラーと入れ替わっている<ref>[[スマちしき]](Wii U版) - ロボット:1Pカラーと2Pカラー<br />日本版の1Pカラーは紅白の2色で2Pカラーはライトグレー。海外は逆。それぞれ日本版と海外版のファミコンロボットの色が元になっている。</ref>。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ロボット|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
! {{頭アイコン|c=ロボット|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
|| 『ブロックセット』の敵キャラ、フリッパーは黄色である。
+
|| 『ブロックセット』の敵キャラ、[http://www.spriters-resource.com/nes/stackup/sheet/23534/ フリッパー]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロボット|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ロボット|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
|| 『ブロックセット』の敵キャラ、スパイクはピンク色である。
+
|| 『ブロックセット』の敵キャラ、[http://www.spriters-resource.com/nes/stackup/sheet/23534/ スパイク]を意識した配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ロボット|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
 
! {{頭アイコン|c=ロボット|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
|| ゲームボーイアドバンスSPの「アズライトブルー」カラーに似た配色。
+
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロボット|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ロボット|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 深緑
 
|| 『スマブラX』の「[[亜空の使者]]」に登場した敵キャラ、[[ロボットランチャー]]の配色。
 
|| 『スマブラX』の「[[亜空の使者]]」に登場した敵キャラ、[[ロボットランチャー]]の配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ロボット|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
 
! {{頭アイコン|c=ロボット|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
|| ニンテンドー3DS LLの「ミント×ホワイト」カラーに似た配色。
+
|| [https://en.wikipedia.org/wiki/File:Game-Boy-Advance-SP-Mk2.png ゲームボーイアドバンスSPの「パールブルー」カラー]に似た配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ロボット|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
 
! {{頭アイコン|c=ロボット|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
|| バーチャルボーイに似た配色。
+
|| [https://en.wikipedia.org/wiki/File:Virtual-Boy-Set.jpg バーチャルボーイ]を意識した配色。
 +
 
 
|}
 
|}
   2,111行目: 2,234行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== トゥーンリンク ===
 
=== トゥーンリンク ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   2,119行目: 2,244行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=トゥーンリンク|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
 
! {{頭アイコン|c=トゥーンリンク|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
|| 『ゼルダの伝説』4つの剣・4つの剣+の2Pカラー。
+
|| 『4つの剣』および『4つの剣+』の[https://zelda.gamepedia.com/File:FS_Red_Link.png 2Pカラー]。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=トゥーンリンク|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
 
! {{頭アイコン|c=トゥーンリンク|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
|| 『ゼルダの伝説』4つの剣・4つの剣+の3Pカラー。
+
|| 『4つの剣』および『4つの剣+』の[https://zelda.gamepedia.com/File:BlueLinkRupeeFSA.png 3Pカラー]。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=トゥーンリンク|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=トゥーンリンク|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
|| 『ゼルダの伝説』4つの剣・4つの剣+の4Pカラー。
+
|| 『4つの剣』および『4つの剣+』の[https://zelda.gamepedia.com/File:FS_Purple_Link.png 4Pカラー]。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=トゥーンリンク|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄緑
+
! {{頭アイコン|c=トゥーンリンク|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄緑+茶色
|| 初代『ゼルダの伝説』のリンクを意識した配色。
+
|| [https://zelda.gamepedia.com/File:TLoZ_Link_Kneeling_Artwork.png 初代『ゼルダの伝説』]や[https://zelda.gamepedia.com/File:TAoL_Link_Artwork.png 『リンクの冒険』]のリンクを意識した配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=トゥーンリンク|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=トゥーンリンク|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
|| 他のリンクにも用意されている[[ダークリンク]]風カラー。『4つの剣』ではこれに通ずるものとしてシャドウリンクが登場している。
 
|| 他のリンクにも用意されている[[ダークリンク]]風カラー。『4つの剣』ではこれに通ずるものとしてシャドウリンクが登場している。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=トゥーンリンク|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=トゥーンリンク|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 灰色
|| 初代『ゼルダの伝説』のブルーリング装備時のリンクに似た配色。
+
|| 初代『ゼルダの伝説』の[https://zelda.gamepedia.com/File:TLoZ_Link_Blue_Ring_Sprite.png ブルーリング装備時のリンク]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=トゥーンリンク|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=トゥーンリンク|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 青緑
|| 『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』および『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』におけるリンクに似た配色。
+
|| [https://zelda.gamepedia.com/File:ALttP-FS_Link.png 『神々のトライフォース』]のリンクを意識した配色。帽子の黄色いラインも、少し色合いは異なるが再現されている。
 +
 
 
|}
 
|}
   2,154行目: 2,280行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== ウルフ ===
 
=== ウルフ ===
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
    
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
|| 顔のデザインは『スターフォックス ゼロ』ベース、衣装は本作オリジナルのものになっている。
+
|| 顔や眼帯のデザインは[https://starfoxwiki.info/wiki/File:WolfZeroHeadshot.png 『スターフォックス ゼロ』]ベースだが、衣装は本作オリジナルのものになっている。『ゼロ』では会話用の顔グラフィックしか存在しないが、わずかに見える襟回りのデザインが本作と異なっているのが確認できる。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 茶色
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
||  
+
|| 『スターフォックス アサルト』の[https://starfoxwiki.info/wiki/File:Andrew_Oikonny_Assault_art.jpg アンドリュー・オイッコニー]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒+赤
||  
+
|| 黒+赤の衣装は、「スターウルフ」チームが搭乗する[https://starfoxwiki.info/wiki/File:Wolfen_Assault_art.jpg ウルフェン]に通ずるものがある。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
||  
+
|| ピンク色の衣装は、『スターフォックス アサルト』の[https://starfoxwiki.info/wiki/File:Pigma_Dengar_Assault_art.jpg ピグマ・デンガー]に通ずるものがある。
 +
 
 
|}
 
|}
   2,202行目: 2,331行目:     
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=むらびと|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 男の子/赤
+
! {{頭アイコン|c=むらびと|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| No.1のふく。この服を着た男の子が『街へいこうよ どうぶつの森』のパッケージイラストに描かれている。
 
|| No.1のふく。この服を着た男の子が『街へいこうよ どうぶつの森』のパッケージイラストに描かれている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=むらびと|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 女の子/赤
+
! {{頭アイコン|c=むらびと|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| フラワーなふく。
 
|| フラワーなふく。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=むらびと|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 男の子/黄色
+
! {{頭アイコン|c=むらびと|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| ゼッケン6のふく。
 
|| ゼッケン6のふく。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=むらびと|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 女の子/緑
+
! {{頭アイコン|c=むらびと|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| みどりのカーディガン。
 
|| みどりのカーディガン。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=むらびと|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 男の子/水色
+
! {{頭アイコン|c=むらびと|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| ブルーハワイなふく。
 
|| ブルーハワイなふく。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=むらびと|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 女の子/青
+
! {{頭アイコン|c=むらびと|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| めだつボーダーのふく。
 
|| めだつボーダーのふく。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=むらびと|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 男の子/紫
+
! {{頭アイコン|c=むらびと|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 4ばんだまのふく。前作から肌色がガングロになった。
 
|| 4ばんだまのふく。前作から肌色がガングロになった。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=むらびと|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 女の子/黄緑
+
! {{頭アイコン|c=むらびと|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| なのはなのボレロ。同じく肌色がガングロになった。
 
|| なのはなのボレロ。同じく肌色がガングロになった。
 
|}
 
|}
2,245行目: 2,374行目:     
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『ロックマン3』ラッシュコイルなどを装備した時の配色。『ロックマン6』や『ロックマン7』でラッシュと合体した時のカラーリングでもある。
 
|| 『ロックマン3』ラッシュコイルなどを装備した時の配色。『ロックマン6』や『ロックマン7』でラッシュと合体した時のカラーリングでもある。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『ロックマン』ハイパーボム、『ロックマン2』リーフシールドなどを装備した時の配色。
 
|| 『ロックマン』ハイパーボム、『ロックマン2』リーフシールドなどを装備した時の配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 茶色
+
! {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『ロックマン2』メタルブレードを装備した時の配色。
 
|| 『ロックマン2』メタルブレードを装備した時の配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
+
! {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『ロックマン3』ジェミニレーザー、『ロックマン4』スカルバリアーなどを装備した時の配色に近いが、使用ワザを考えると『ロックマン2』エアシューターを装備した時の配色と思われる。
 
|| 『ロックマン3』ジェミニレーザー、『ロックマン4』スカルバリアーなどを装備した時の配色に近いが、使用ワザを考えると『ロックマン2』エアシューターを装備した時の配色と思われる。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『ロックマン7』スラッシュクローを装備した時の配色。
 
|| 『ロックマン7』スラッシュクローを装備した時の配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
+
! {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『ロックマン6』フレイムブラスト、『ロックマン8』フレイムソードなどを装備した時の配色。
 
|| 『ロックマン6』フレイムブラスト、『ロックマン8』フレイムソードなどを装備した時の配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『ロックマン3』タップスピンを装備した時の配色。
 
|| 『ロックマン3』タップスピンを装備した時の配色。
 
|}
 
|}
2,288行目: 2,417行目:     
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=Wii Fit トレーナー|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 女性/水色
+
! {{頭アイコン|c=Wii Fit トレーナー|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=Wii Fit トレーナー|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 男性/黒
+
! {{頭アイコン|c=Wii Fit トレーナー|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=Wii Fit トレーナー|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 女性/黄緑
+
! {{頭アイコン|c=Wii Fit トレーナー|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『Wii Fit Plus』及び『Wii Fit U』のヨガウェアのカラー。
 
|| 『Wii Fit Plus』及び『Wii Fit U』のヨガウェアのカラー。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=Wii Fit トレーナー|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 男性/黄緑
+
! {{頭アイコン|c=Wii Fit トレーナー|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 同上。
 
|| 同上。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=Wii Fit トレーナー|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 女性/赤
+
! {{頭アイコン|c=Wii Fit トレーナー|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 有酸素運動のイメージカラー。
 
|| 有酸素運動のイメージカラー。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=Wii Fit トレーナー|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 男性/赤
+
! {{頭アイコン|c=Wii Fit トレーナー|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 同上。
 
|| 同上。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=Wii Fit トレーナー|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 女性/黄色
+
! {{頭アイコン|c=Wii Fit トレーナー|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| バランスゲームのイメージカラー。
 
|| バランスゲームのイメージカラー。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=Wii Fit トレーナー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 男性/黄色
+
! {{頭アイコン|c=Wii Fit トレーナー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 同上。
 
|| 同上。
 
|}
 
|}
2,331行目: 2,460行目:     
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
+
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
+
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄緑
+
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『スーパーマリオ 3Dワールド』において[[ファイアフラワー]]を取ると変身するファイアロゼッタの配色。原作では髪を束ねてポニーテールになる。
 
|| 『スーパーマリオ 3Dワールド』において[[ファイアフラワー]]を取ると変身するファイアロゼッタの配色。原作では髪を束ねてポニーテールになる。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|}
 
|}
2,375行目: 2,504行目:     
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||
 
||
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| Wii版のタイトル防衛戦でのボクサー姿に似た配色。
 
|| Wii版のタイトル防衛戦でのボクサー姿に似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| Wii版のピストン・ホンドーに似た配色。
 
|| Wii版のピストン・ホンドーに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| Wii版のワールドサーキットでのボクサー姿に似た配色。
 
|| Wii版のワールドサーキットでのボクサー姿に似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『スーパーパンチアウト!!』の金髪主人公を意識した配色。ただし、元ネタとは違い茶髪。
 
|| 『スーパーパンチアウト!!』の金髪主人公を意識した配色。ただし、元ネタとは違い茶髪。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
+
! {{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 原作シリーズにおいて、パスワード表示画面やトレーニング時に着けているスウェット姿。
 
|| 原作シリーズにおいて、パスワード表示画面やトレーニング時に着けているスウェット姿。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| アーケード版『PUNCH-OUT!!』を再現したワイヤーフレームカラー<ref>[[ディレクターズルームの投稿の一覧|ディレクターズルームの投稿]] 2014/5/12<br />きょうの一枚。ワイヤーフレームリトル・マック。初代『パンチアウト!』での表現の再現です。あのワイヤーフレームのドット絵を描いたのは、なにを隠そう宮本茂さん。方眼紙に描き、ドットに起こしたのだとか。</ref>。ワイヤーフレームマックにすると、ボイスが無くなりノイズが鳴るSEになるほか、対戦勝利時の[[ドック・ルイス]]のセリフが変化する。
 
|| アーケード版『PUNCH-OUT!!』を再現したワイヤーフレームカラー<ref>[[ディレクターズルームの投稿の一覧|ディレクターズルームの投稿]] 2014/5/12<br />きょうの一枚。ワイヤーフレームリトル・マック。初代『パンチアウト!』での表現の再現です。あのワイヤーフレームのドット絵を描いたのは、なにを隠そう宮本茂さん。方眼紙に描き、ドットに起こしたのだとか。</ref>。ワイヤーフレームマックにすると、ボイスが無くなりノイズが鳴るSEになるほか、対戦勝利時の[[ドック・ルイス]]のセリフが変化する。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| スウェットを着たワイヤーフレームマック。スウェットとグローブの配色が逆になっている。
 
|| スウェットを着たワイヤーフレームマック。スウェットとグローブの配色が逆になっている。
 
|}
 
|}
2,418行目: 2,547行目:     
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
+
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|}
 
|}
2,461行目: 2,590行目:     
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=パルテナ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=パルテナ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=パルテナ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
+
! {{頭アイコン|c=パルテナ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『光神話 パルテナの鏡』のドット絵の色合いに似た配色。
 
|| 『光神話 パルテナの鏡』のドット絵の色合いに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=パルテナ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=パルテナ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『新・光神話 パルテナの鏡』に登場する女戦士パンドーラに似た配色。
 
|| 『新・光神話 パルテナの鏡』に登場する女戦士パンドーラに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=パルテナ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=パルテナ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=パルテナ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=パルテナ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=パルテナ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=パルテナ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『新・光神話 パルテナの鏡』に登場する自然王ナチュレに似た配色。
 
|| 『新・光神話 パルテナの鏡』に登場する自然王ナチュレに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=パルテナ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=パルテナ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『新・光神話 パルテナの鏡』に登場する{{SP|ブラックピット}}に似た配色。
 
|| 『新・光神話 パルテナの鏡』に登場する{{SP|ブラックピット}}に似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=パルテナ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=パルテナ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『新・光神話 パルテナの鏡』の冥界女王メデューサに似た配色。
 
|| 『新・光神話 パルテナの鏡』の冥界女王メデューサに似た配色。
 
|}
 
|}
2,503行目: 2,632行目:  
前作と同じく、最も配色の変化が小さいファイター。
 
前作と同じく、最も配色の変化が小さいファイター。
   −
2〜6Pカラーで履いている靴は「魔法の靴」で、『パックランド』で入手できるアイテム。
+
2~6Pカラーで履いている靴は「魔法の靴」で、『パックランド』で入手できるアイテム。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
    
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=パックマン|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=パックマン|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=パックマン|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=パックマン|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=パックマン|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=パックマン|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=パックマン|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=パックマン|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=パックマン|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=パックマン|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=パックマン|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=パックマン|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=パックマン|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=パックマン|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=パックマン|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=パックマン|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|}
 
|}
2,551行目: 2,680行目:     
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ルフレ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 男性/黒
+
! {{頭アイコン|c=ルフレ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『ファイアーエムブレム 覚醒』での初期クラス、戦術師の衣装。
 
|| 『ファイアーエムブレム 覚醒』での初期クラス、戦術師の衣装。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ルフレ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 女性/黒
+
! {{頭アイコン|c=ルフレ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 同上。
 
|| 同上。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ルフレ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 男性/緑
+
! {{頭アイコン|c=ルフレ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ルフレ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 女性/赤
+
! {{頭アイコン|c=ルフレ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ルフレ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 男性/青
+
! {{頭アイコン|c=ルフレ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ルフレ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 女性/黄色
+
! {{頭アイコン|c=ルフレ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ルフレ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 男性/白
+
! {{頭アイコン|c=ルフレ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 原作由来の元ネタではないが、『ファイナルファンタジー』シリーズの白魔道士を思わせる配色。
 
|| 原作由来の元ネタではないが、『ファイナルファンタジー』シリーズの白魔道士を思わせる配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ルフレ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 女性/ピンク
+
! {{頭アイコン|c=ルフレ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|}
 
|}
2,594行目: 2,723行目:  
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=シュルク|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=シュルク|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=シュルク|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=シュルク|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 機械化[[フィオルン]]を意識した配色。
 
|| 機械化[[フィオルン]]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=シュルク|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=シュルク|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| [[ダンバン]]を意識した配色。
 
|| [[ダンバン]]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=シュルク|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
+
! {{頭アイコン|c=シュルク|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| ラインを意識した配色。
 
|| ラインを意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=シュルク|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=シュルク|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| カルナを意識した配色。
 
|| カルナを意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=シュルク|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
+
! {{頭アイコン|c=シュルク|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| メリアを意識した配色。
 
|| メリアを意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=シュルク|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=シュルク|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| [[リキ]]を意識した配色。
 
|| [[リキ]]を意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=シュルク|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=シュルク|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 原作で防具を全てはずした時の姿<ref>[[スマちしき]](Wii U版) - 水着のシュルク<br />シュルクの8Pカラーは海が似合う「海パン姿」。原作『ゼノブレイド』では、防具を一切装備しないとこの姿になる。</ref>。
 
|| 原作で防具を全てはずした時の姿<ref>[[スマちしき]](Wii U版) - 水着のシュルク<br />シュルクの8Pカラーは海が似合う「海パン姿」。原作『ゼノブレイド』では、防具を一切装備しないとこの姿になる。</ref>。
 
|}
 
|}
2,640行目: 2,769行目:  
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || クッパJr./緑
+
! {{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『New スーパーマリオブラザーズ Wii』で初登場したクッパJr.クラウンに搭乗する。
 
|| 『New スーパーマリオブラザーズ Wii』で初登場したクッパJr.クラウンに搭乗する。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || ラリー/水色
+
! {{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『New スーパーマリオブラザーズ Wii』以降のデザインに準拠し、『スマブラ』オリジナルの量産型クッパクラウンに搭乗する。以下の6人も同様。
 
|| 『New スーパーマリオブラザーズ Wii』以降のデザインに準拠し、『スマブラ』オリジナルの量産型クッパクラウンに搭乗する。以下の6人も同様。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || ロイ/赤
+
! {{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || ウェンディ/ピンク
+
! {{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || イギー/黄緑
+
! {{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || モートン/黒
+
! {{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || レミー/黄色
+
! {{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ルドウィッグ/青
+
! {{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|}
 
|}
2,683行目: 2,812行目:  
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ダックハント|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 茶色
+
! {{頭アイコン|c=ダックハント|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| カモは原作で現れる3羽の内一つと同じ。
 
|| カモは原作で現れる3羽の内一つと同じ。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ダックハント|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ダックハント|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| イヌはロットワイラーやクーンハウンドに、カモはアオヤマガモに似た配色。
 
|| イヌはロットワイラーやクーンハウンドに、カモはアオヤマガモに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ダックハント|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ダックハント|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| イヌはボーダー・コリーやアメリカン・ピット・ブル・テリアに似た配色。
 
|| イヌはボーダー・コリーやアメリカン・ピット・ブル・テリアに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ダックハント|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 茶色
+
! {{頭アイコン|c=ダックハント|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| カモはアメリカガモに似た配色。
 
|| カモはアメリカガモに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ダックハント|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ダックハント|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| イヌはダルメシアンに似た配色。
 
|| イヌはダルメシアンに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ダックハント|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 茶色
+
! {{頭アイコン|c=ダックハント|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| イヌはビーグルに、カモはメスのマガモに似た配色。
 
|| イヌはビーグルに、カモはメスのマガモに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ダックハント|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=ダックハント|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| カモは原作で現れる3羽の内一つと同じ。また、オスのマガモにも似ている。
 
|| カモは原作で現れる3羽の内一つと同じ。また、オスのマガモにも似ている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ダックハント|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ダックハント|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| カモは原作で現れる3羽の内一つと同じ。また、イヌはラブラドール・レトリバーの黒い毛色に似た配色。
 
|| カモは原作で現れる3羽の内一つと同じ。また、イヌはラブラドール・レトリバーの黒い毛色に似た配色。
 
|}
 
|}
2,723行目: 2,852行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
=== リュウ ===
 
=== リュウ ===
2〜7Pカラーは『ストリートファイターII』シリーズにおけるカラーバリエーションを意識している。
+
2~7Pカラーは『ストリートファイターII』シリーズにおけるカラーバリエーションを意識している。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
    
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リュウ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リュウ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| デザインは『ストリートファイターV』に近い。
 
|| デザインは『ストリートファイターV』に近い。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リュウ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リュウ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『ストリートファイターII'』の2Pカラー。
 
|| 『ストリートファイターII'』の2Pカラー。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リュウ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リュウ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『ストリートファイターII'ターボ』の1Pカラー。
 
|| 『ストリートファイターII'ターボ』の1Pカラー。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リュウ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リュウ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『スーパーストリートファイターIIX』での基本カラー。
 
|| 『スーパーストリートファイターIIX』での基本カラー。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リュウ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
+
! {{頭アイコン|c=リュウ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『スーパーストリートファイターII』でリュウを小キックボタンで選択した時のカラー。
 
|| 『スーパーストリートファイターII』でリュウを小キックボタンで選択した時のカラー。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リュウ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リュウ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『スーパーストリートファイターII』でリュウを中キックボタンで選択した時のカラー。
 
|| 『スーパーストリートファイターII』でリュウを中キックボタンで選択した時のカラー。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リュウ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄緑
+
! {{頭アイコン|c=リュウ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『スーパーストリートファイターII』でリュウを大キックボタンで選択した時のカラー。
 
|| 『スーパーストリートファイターII』でリュウを大キックボタンで選択した時のカラー。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リュウ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リュウ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『ストリートファイターV』のカラー10。
 
|| 『ストリートファイターV』のカラー10。
 
|}
 
|}
2,768行目: 2,897行目:     
=== ケン ===
 
=== ケン ===
リュウと同様、2〜7Pカラーは『ストリートファイターII』シリーズにおけるカラーバリエーションを意識している。
+
リュウと同様、2~7Pカラーは『ストリートファイターII』シリーズにおけるカラーバリエーションを意識している。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
    
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ケン|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ケン|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 髪型は『ストリートファイターII』シリーズに準拠している。
 
|| 髪型は『ストリートファイターII』シリーズに準拠している。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ケン|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ケン|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『ストリートファイターII'』の2Pカラー。
 
|| 『ストリートファイターII'』の2Pカラー。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ケン|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ケン|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『ストリートファイターII'ターボ』の1Pカラー。
 
|| 『ストリートファイターII'ターボ』の1Pカラー。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ケン|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ケン|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『スーパーストリートファイターIIX』での基本カラー。
 
|| 『スーパーストリートファイターIIX』での基本カラー。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ケン|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ケン|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『スーパーストリートファイターII』でケンを小キックボタンで選択した時のカラー。ただし、元ネタは黄緑色。
 
|| 『スーパーストリートファイターII』でケンを小キックボタンで選択した時のカラー。ただし、元ネタは黄緑色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ケン|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
+
! {{頭アイコン|c=ケン|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『スーパーストリートファイターII』でケンをスタートボタンで選択した時のカラー。
 
|| 『スーパーストリートファイターII』でケンをスタートボタンで選択した時のカラー。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ケン|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
+
! {{頭アイコン|c=ケン|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『スーパーストリートファイターII』でケンを中キックボタンで選択した時のカラー。
 
|| 『スーパーストリートファイターII』でケンを中キックボタンで選択した時のカラー。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ケン|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ケン|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|}
 
|}
2,816行目: 2,945行目:     
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クラウド|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || FFVII/黒
+
! {{頭アイコン|c=クラウド|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 原作『ファイナルファンタジーVII』のコスチューム。2008年版『ディシディア ファイナルファンタジー』に近いタッチのデザイン。ソルジャー・クラス1st。バスターソードを持つ。
 
|| 原作『ファイナルファンタジーVII』のコスチューム。2008年版『ディシディア ファイナルファンタジー』に近いタッチのデザイン。ソルジャー・クラス1st。バスターソードを持つ。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クラウド|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || AC/黒
+
! {{頭アイコン|c=クラウド|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『ファイナルファンタジーVII』から2年後を描いた映像作品『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』のコスチューム。合体剣を持つ。左腕の星痕を袖で隠している。
 
|| 『ファイナルファンタジーVII』から2年後を描いた映像作品『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』のコスチューム。合体剣を持つ。左腕の星痕を袖で隠している。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クラウド|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || FFVII/青
+
! {{頭アイコン|c=クラウド|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『クライシス コア ファイナルファンタジーVII』での、ソルジャー・クラス2rd時代のザックス・フェアを意識した配色。
 
|| 『クライシス コア ファイナルファンタジーVII』での、ソルジャー・クラス2rd時代のザックス・フェアを意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クラウド|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || AC/黒
+
! {{頭アイコン|c=クラウド|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『クライシス コア ファイナルファンタジーVII』のソルジャー・クラス3rdを意識した配色。
 
|| 『クライシス コア ファイナルファンタジーVII』のソルジャー・クラス3rdを意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クラウド|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || FFVII/赤
+
! {{頭アイコン|c=クラウド|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『ファイナルファンタジーVII』のソルジャー・クラス2ndを意識した配色。
 
|| 『ファイナルファンタジーVII』のソルジャー・クラス2ndを意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クラウド|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || AC(袖なし)/黒
+
! {{頭アイコン|c=クラウド|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』ではエアリスをイメージしたピンクのリボンを仲間たちとともに身に着けており、クラウドは左腕に付けている。
 
|| 『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』ではエアリスをイメージしたピンクのリボンを仲間たちとともに身に着けており、クラウドは左腕に付けている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クラウド|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || FFVII/黒
+
! {{頭アイコン|c=クラウド|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『クライシス コア ファイナルファンタジーVII』のソルジャー・クラス1stの制服の色に基づいている。
 
|| 『クライシス コア ファイナルファンタジーVII』のソルジャー・クラス1stの制服の色に基づいている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=クラウド|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || AC(袖なし)/紫
+
! {{頭アイコン|c=クラウド|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|}
 
|}
2,860行目: 2,989行目:     
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 男性/白
+
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| アートワークなどにおけるデフォルトの男性マイユニットに基づいている。
 
|| アートワークなどにおけるデフォルトの男性マイユニットに基づいている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 女性/白
+
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| アートワークなどにおけるデフォルトの女性マイユニットに基づいているが、男性カムイにおける黒いズボンに似たものが追加されている。
 
|| アートワークなどにおけるデフォルトの女性マイユニットに基づいているが、男性カムイにおける黒いズボンに似たものが追加されている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 男性/赤
+
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 女性/オレンジ
+
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 男性/青
+
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 女性/ピンク
+
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 男性/緑
+
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 女性/黒
+
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 鎧の色は原作での上級クラスのひとつ、ダークブラッドに似ている。
 
|| 鎧の色は原作での上級クラスのひとつ、ダークブラッドに似ている。
 
|}
 
|}
2,905行目: 3,034行目:  
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 『2』/黒
+
! {{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『ベヨネッタ2』のコスチューム。ラブイズブルーを銃に持つ。日本版のみ、このコスチュームのカラーでは日本語音声で喋る。
 
|| 『ベヨネッタ2』のコスチューム。ラブイズブルーを銃に持つ。日本版のみ、このコスチュームのカラーでは日本語音声で喋る。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 『1』/黒
+
! {{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 第1作『ベヨネッタ』のコスチューム。記憶を失った魔女。スカボロウフェアを銃に持つ。このデザインのカラーは日本版でも、ヘレナ・テイラー(Hellena Taylor)による英語音声で喋る。『1』版と『2』版では銃声も異なる。
 
|| 第1作『ベヨネッタ』のコスチューム。記憶を失った魔女。スカボロウフェアを銃に持つ。このデザインのカラーは日本版でも、ヘレナ・テイラー(Hellena Taylor)による英語音声で喋る。『1』版と『2』版では銃声も異なる。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 『2』/黄色
+
! {{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 『1』/緑
+
! {{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『マックス アナーキー』の緑カラーを意識した配色。
 
|| 『マックス アナーキー』の緑カラーを意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 『2』/赤
+
! {{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| ジャンヌを意識した配色<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=3bFyg4kaVE0 【スマブラ3DS・WiiU】 最後の特別番組] 25分付近</ref>。このカラーでは各種スマッシュ攻撃と最後の切りふだのウィケッドウィーブが、彼女が契約している魔人マダム・スティクスをイメージした白いものになる。
 
|| ジャンヌを意識した配色<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=3bFyg4kaVE0 【スマブラ3DS・WiiU】 最後の特別番組] 25分付近</ref>。このカラーでは各種スマッシュ攻撃と最後の切りふだのウィケッドウィーブが、彼女が契約している魔人マダム・スティクスをイメージした白いものになる。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 『1』/ピンク
+
! {{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 『2』/白
+
! {{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 『1』/青
+
! {{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『マックス アナーキー』の青カラーを意識した配色。
 
|| 『マックス アナーキー』の青カラーを意識した配色。
 
|}
 
|}
2,950行目: 3,079行目:  
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=インクリング|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || ガール/?
+
! {{頭アイコン|c=インクリング|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 初代『スプラトゥーン』のPVやアートワークなどで登場した基本的な衣装のガール。装備ことギアはダテコンタクト・イカホワイト・ピンクビーンズ。
 
|| 初代『スプラトゥーン』のPVやアートワークなどで登場した基本的な衣装のガール。装備ことギアはダテコンタクト・イカホワイト・ピンクビーンズ。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=インクリング|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || ボーイ/?
+
! {{頭アイコン|c=インクリング|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 基本的な衣装のボーイ。ギアはダテコンタクト・アイロニックレイヤード・シーホースHi パープル。
 
|| 基本的な衣装のボーイ。ギアはダテコンタクト・アイロニックレイヤード・シーホースHi パープル。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=インクリング|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || ガール/?
+
! {{頭アイコン|c=インクリング|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| いわゆる「New!カラストンビ部隊 隊員3号」。初代『スプラトゥーン』の一人用モードの衣装。
 
|| いわゆる「New!カラストンビ部隊 隊員3号」。初代『スプラトゥーン』の一人用モードの衣装。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=インクリング|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || ボーイ/?
+
! {{頭アイコン|c=インクリング|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| イカスカルマスク、アーマージャケット レプリカ、モトクロスブーツ装備。
 
|| イカスカルマスク、アーマージャケット レプリカ、モトクロスブーツ装備。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=インクリング|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || ガール/?
+
! {{頭アイコン|c=インクリング|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| ヤコメッシュ、イカノメT ブラック、ラバーソール ホワイト装備。
 
|| ヤコメッシュ、イカノメT ブラック、ラバーソール ホワイト装備。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=インクリング|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || ボーイ/?
+
! {{頭アイコン|c=インクリング|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| アローバンドブラック、ベイビークラゲシャツ、スリッポン ブルー装備。
 
|| アローバンドブラック、ベイビークラゲシャツ、スリッポン ブルー装備。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=インクリング|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || ガール/?
+
! {{頭アイコン|c=インクリング|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 初代『スプラトゥーン』版ガールまたは『スマブラ』版インクリングのamiibo特典で入手できるスクールギアシリーズを装備。
 
|| 初代『スプラトゥーン』版ガールまたは『スマブラ』版インクリングのamiibo特典で入手できるスクールギアシリーズを装備。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=インクリング|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ボーイ/?
+
! {{頭アイコン|c=インクリング|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| スケボーメット、タコT、タコゾネスブーツ装備。
 
|| スケボーメット、タコT、タコゾネスブーツ装備。
 
|}
 
|}
2,994行目: 3,123行目:     
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リドリー|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リドリー|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| デザインは『スーパーメトロイド』に近い。
 
|| デザインは『スーパーメトロイド』に近い。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リドリー|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || メタリドリー/?
+
! {{頭アイコン|c=リドリー|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リドリー|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リドリー|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『スーパーメトロイド』のアートワークを意識した配色。
 
|| 『スーパーメトロイド』のアートワークを意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リドリー|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リドリー|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『メトロイドフュージョン』のネオリドリーを意識した配色。
 
|| 『メトロイドフュージョン』のネオリドリーを意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リドリー|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リドリー|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『メトロイド ゼロミッション』のリドリーを意識した配色。
 
|| 『メトロイド ゼロミッション』のリドリーを意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リドリー|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リドリー|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 初代『メトロイド』のリドリーのゲーム内グラフィックを意識した配色。
 
|| 初代『メトロイド』のリドリーのゲーム内グラフィックを意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リドリー|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リドリー|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『メトロイドフュージョン』に登場する金のゼーベス星人を思わせる配色。
 
|| 『メトロイドフュージョン』に登場する金のゼーベス星人を思わせる配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リドリー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || メタリドリー/?
+
! {{頭アイコン|c=リドリー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『メトロイド ゼロミッション』のメカリドリーを意識した配色。
 
|| 『メトロイド ゼロミッション』のメカリドリーを意識した配色。
 
|-
 
|-
3,039行目: 3,168行目:     
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=シモン|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=シモン|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| デザインはX68000版『悪魔城ドラキュラ』に近い。
 
|| デザインはX68000版『悪魔城ドラキュラ』に近い。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=シモン|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=シモン|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『ドラキュラII 呪いの封印』での配色に似ている。
 
|| 『ドラキュラII 呪いの封印』での配色に似ている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=シモン|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=シモン|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| SFC版『悪魔城ドラキュラ』の西洋版パッケージでの配色に似ている。
 
|| SFC版『悪魔城ドラキュラ』の西洋版パッケージでの配色に似ている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=シモン|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=シモン|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『悪魔城年代記 悪魔城ドラキュラ』での配色に似ている。
 
|| 『悪魔城年代記 悪魔城ドラキュラ』での配色に似ている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=シモン|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=シモン|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| SFC版『悪魔城ドラキュラ』の日本版パッケージでの配色に似ている。
 
|| SFC版『悪魔城ドラキュラ』の日本版パッケージでの配色に似ている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=シモン|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=シモン|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『悪魔城ドラキュラ黙示録外伝 LEGEND OF CORNELL』におけるコーネルに似た配色。
 
|| 『悪魔城ドラキュラ黙示録外伝 LEGEND OF CORNELL』におけるコーネルに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=シモン|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=シモン|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 初代『悪魔城ドラキュラ』のゲーム中グラフィックに似た配色。
 
|| 初代『悪魔城ドラキュラ』のゲーム中グラフィックに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=シモン|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=シモン|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|}
 
|}
3,082行目: 3,211行目:     
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リヒター|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リヒター|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| デザインはリヒターの初出作『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』より。
 
|| デザインはリヒターの初出作『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』より。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リヒター|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リヒター|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『ドラキュラ伝説 ReBirth』におけるクリストファー・ベルモンドに似た配色。
 
|| 『ドラキュラ伝説 ReBirth』におけるクリストファー・ベルモンドに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リヒター|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リヒター|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リヒター|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リヒター|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』や『悪魔城ドラキュラXX』で呪いを受けた時の配色。
 
|| 『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』や『悪魔城ドラキュラXX』で呪いを受けた時の配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リヒター|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リヒター|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||『バンパイアキラー』におけるジョニー・モリスの公式アートワークに似た配色。
 
||『バンパイアキラー』におけるジョニー・モリスの公式アートワークに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リヒター|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リヒター|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』での配色に似ている。
 
|| 『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』での配色に似ている。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リヒター|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リヒター|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=リヒター|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=リヒター|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| PS2版『キャッスルヴァニア』におけるレオン・ベルモンドを意識した配色。
 
|| PS2版『キャッスルヴァニア』におけるレオン・ベルモンドを意識した配色。
 
|}
 
|}
3,126行目: 3,255行目:     
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『スーパードンキーコング3』に登場するリコイルに似た配色。
 
|| 『スーパードンキーコング3』に登場するリコイルに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『スーパードンキーコング』などに登場するクラッシャに似た配色。
 
|| 『スーパードンキーコング』などに登場するクラッシャに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『スーパードンキーコング2』に登場する黄色いカットラスに似た配色。
 
|| 『スーパードンキーコング2』に登場する黄色いカットラスに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『スーパードンキーコング3』に登場するスキッダに似た配色。
 
|| 『スーパードンキーコング3』に登場するスキッダに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『スーパードンキーコング』に登場する黒いクリッターに似た配色。
 
|| 『スーパードンキーコング』に登場する黒いクリッターに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|}
 
|}
3,170行目: 3,299行目:     
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=しずえ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || 夏服/?
+
! {{頭アイコン|c=しずえ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 原作『とびだせ どうぶつの森』で季節が春・夏の時に着用する、緑色のチェッカー模様のベスト。
 
|| 原作『とびだせ どうぶつの森』で季節が春・夏の時に着用する、緑色のチェッカー模様のベスト。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=しずえ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 冬服/?
+
! {{頭アイコン|c=しずえ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 原作『とびだせ どうぶつの森』で季節が秋・冬の時に着用する、黄色のジャケット。
 
|| 原作『とびだせ どうぶつの森』で季節が秋・冬の時に着用する、黄色のジャケット。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=しずえ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 夏服/?
+
! {{頭アイコン|c=しずえ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 『どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー』でのカジュアルコーデを意識した配色。
 
|| 『どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー』でのカジュアルコーデを意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=しずえ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 冬服/?
+
! {{頭アイコン|c=しずえ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| しずえの弟ケントなどが着ている、ハッピーホームのスーツを意識した配色。
 
|| しずえの弟ケントなどが着ている、ハッピーホームのスーツを意識した配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=しずえ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 夏服/?
+
! {{頭アイコン|c=しずえ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=しずえ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 冬服/?
+
! {{頭アイコン|c=しずえ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=しずえ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 夏服/?
+
! {{頭アイコン|c=しずえ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=しずえ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 冬服/?
+
! {{頭アイコン|c=しずえ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|}
 
|}
3,213行目: 3,342行目:     
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 赤と黒を入れ替えた配色。
 
|| 赤と黒を入れ替えた配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| ゴウカザルに似た配色。
 
|| ゴウカザルに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||  
 
|| 色違いのガオガエンを意識した配色。
 
|| 色違いのガオガエンを意識した配色。
 
|}
 
|}
3,258行目: 3,387行目:  
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! <!--{{頭アイコン|c=パックンフラワー|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}}--> || ?
+
! <!--{{頭アイコン|c=パックンフラワー|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || -->
 
|| 容器は『スーパーマリオ 3Dワールド』の茶色い植木鉢。
 
|| 容器は『スーパーマリオ 3Dワールド』の茶色い植木鉢。
 
|-
 
|-
! <!--{{頭アイコン|c=パックンフラワー|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}}--> || ?
+
! <!--{{頭アイコン|c=パックンフラワー|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || -->
|| 『スーパーマリオブラザーズ』の頃の配色。容器はお馴染みの緑色の土管。
+
|| 『スーパーマリオブラザーズ』の頃の配色。容器はお馴染みの緑色のドカン。
 
|-
 
|-
! <!--{{頭アイコン|c=パックンフラワー|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}}--> || ?
+
! <!--{{頭アイコン|c=パックンフラワー|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || -->
 
|| 『ヨッシーアイランド』で倒された際に黄色く点滅する他、『スーパープリンセスピーチ』に登場するパックンフラワー・喜もこの配色。
 
|| 『ヨッシーアイランド』で倒された際に黄色く点滅する他、『スーパープリンセスピーチ』に登場するパックンフラワー・喜もこの配色。
 
|-
 
|-
! <!--{{頭アイコン|c=パックンフラワー|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}}--> || ?
+
! <!--{{頭アイコン|c=パックンフラワー|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || -->
 
|| 『スーパーマリオ 3Dワールド』に登場するのびのびパックンに似た配色。
 
|| 『スーパーマリオ 3Dワールド』に登場するのびのびパックンに似た配色。
 
|-
 
|-
! <!--{{頭アイコン|c=パックンフラワー|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}}--> || ?
+
! <!--{{頭アイコン|c=パックンフラワー|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || -->
 
|| 『スーパーマリオ 3Dランド』に登場するインクパックンに似た配色。
 
|| 『スーパーマリオ 3Dランド』に登場するインクパックンに似た配色。
 
|-
 
|-
! <!--{{頭アイコン|c=パックンフラワー|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}}--> || ?
+
! <!--{{頭アイコン|c=パックンフラワー|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || -->
 
|| 『New スーパーマリオブラザーズ2』に登場するほねパックンに似た配色。
 
|| 『New スーパーマリオブラザーズ2』に登場するほねパックンに似た配色。
 
|-
 
|-
! <!--{{頭アイコン|c=パックンフラワー|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}}--> || ?
+
! <!--{{頭アイコン|c=パックンフラワー|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || -->
 
|| 『スーパーマリオギャラクシー』に登場するトゲトゲパックンに似た配色。
 
|| 『スーパーマリオギャラクシー』に登場するトゲトゲパックンに似た配色。
 
|-
 
|-
! <!--{{頭アイコン|c=パックンフラワー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}}--> || ?
+
! <!--{{頭アイコン|c=パックンフラワー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || -->
 
|| 『スーパーマリオブラザーズ』の地下ステージにおける配色に似ている。
 
|| 『スーパーマリオブラザーズ』の地下ステージにおける配色に似ている。
 
|}
 
|}
3,295行目: 3,424行目:     
=== Miiファイター ===
 
=== Miiファイター ===
{{main|Miiファイターコスチューム (SP)}}
+
{{main|Miiファイターコスチューム (SP)}}
    
== 備考 ==
 
== 備考 ==
*2018年6月からと、11月から出展された[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL イベント版‎|試遊版]]及び製品版とでは、一部ファイターのカラーの仕様が異なっていた。
+
*2018年6月からと、11月から出展された[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL イベント版|試遊版]]及び製品版とでは、一部ファイターのカラーの仕様が異なっていた。
**アイスクライマーの画像は、6月版では配色が変わるのみだったのが、11月版では5〜8Pカラーでもメインとなるキャラ(ナナ)が前に出るようになった。
+
**アイスクライマーの画像は、6月版では配色が変わるのみだったのが、11月版では5~8Pカラーでもメインとなるキャラ(ナナ)が前に出るようになった。
 
**ポケモントレーナーの7Pカラーは、6月版では1~6Pカラーと同じ肌色だったのが、11月版では8Pカラーと同じ褐色に変わった。
 
**ポケモントレーナーの7Pカラーは、6月版では1~6Pカラーと同じ肌色だったのが、11月版では8Pカラーと同じ褐色に変わった。
 
**むらびとの7・8Pカラーは、6月版では前作と同じだったのが、11月版では肌色がガングロに変わった。
 
**むらびとの7・8Pカラーは、6月版では前作と同じだったのが、11月版では肌色がガングロに変わった。
匿名利用者