差分

編集の要約なし
104行目: 104行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色+ピンク
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色+ピンク
|| 『マリオブラザーズ』の[https://www.mariowiki.com/File:MarioBrosEUCover.jpg 欧州NES版]や[https://www.mariowiki.com/File:Famicom_Mini_Mario_Bros_cover.jpg ファミコンミニ版]のパッケージイラストにおける配色。
+
|| [https://www.mariowiki.com/File:Mario_Bros_another_JP_Box.jpg ファミコン版『マリオブラザーズ』パッケージイラスト]における配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
110行目: 110行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
|| [https://www.mariowiki.com/File:MB_Luigi_Artwork.png アーケード版『マリオブラザーズ』]{{SP|ルイージ}}を意識した配色だが、オーバーオールと服の色が逆になっている。また、[https://www.mariowiki.com/File:Wrecking_Crew_FC_Box.png 『レッキングクルー』日本版パッケージイラストのマリオ]も緑色のシャツだが、あちらの帽子とオーバーオールは赤色。
+
|| [https://www.mariowiki.com/File:MB_Luigi_Artwork.png 『マリオブラザーズ』のアートワークなど]における{{SP|ルイージ}}を意識した配色だが、オーバーオールと服の色が逆になっている。近い配色は他にも[https://www.mariowiki.com/File:Wrecking_Crew_FC_Box.png 『レッキングクルー』パッケージイラストのマリオ]がいるが、ヘルメットとオーバーオールは赤みがかっている。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
285行目: 285行目:     
== ヨッシー ==
 
== ヨッシー ==
2~7Pカラーの靴の色は、『ヨッシーストーリー』以降のほとんどの作品における設定に合わせている。
+
2~7Pカラーの靴の色は、『ヨッシーストーリー』以降のほとんどの作品における設定に合わせている。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
298行目: 298行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
! {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
|| ''' [https://www.mariowiki.com/Gallery:Yellow_Yoshi きいろヨッシー]の配色<ref name="sumaburaken64 color" />。'''
+
|| '''[https://www.mariowiki.com/Gallery:Yellow_Yoshi きいろヨッシー]の配色<ref name="sumaburaken64 color" />。'''
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
 
! {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
374行目: 374行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
|| 緑色の配色は[https://starfoxwiki.info/wiki/Image:Slide005.jpg 初代『スターフォックス』のコンセプトアート]に通ずるものがある。
+
|| 緑色の配色は[https://starfoxwiki.info/wiki/Image:Slide005.jpg 初代『スターフォックス』のコンセプトアート]に通じるものがある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
 
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
|| オレンジ色の衣装は、[https://starfoxwiki.info/wiki/File:Peppy_Hare_Assault_art.jpg 『アサルト』]での[[ペッピー・ヘア]]に通ずるものがある。
+
|| オレンジ色の衣装は、[https://starfoxwiki.info/wiki/File:Peppy_Hare_Assault_art.jpg 『アサルト』]での[[ペッピー・ヘア]]に通じるものがある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 灰色
 
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 灰色
383行目: 383行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
|| 黄色い衣装は、[https://starfoxwiki.info/wiki/File:Slippy.jpg 『アサルト』]や[https://starfoxwiki.info/w/images/thumb/5/50/Slippy_Command_art.jpg/64px-Slippy_Command_art.jpg 『コマンド』]での[[スリッピー・トード]]に通ずるものがある。
+
|| 黄色い衣装は、[https://starfoxwiki.info/wiki/File:Slippy.jpg 『アサルト』]や[https://starfoxwiki.info/w/images/thumb/5/50/Slippy_Command_art.jpg/64px-Slippy_Command_art.jpg 『コマンド』]での[[スリッピー・トード]]に通じるものがある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
447行目: 447行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
|| '''通称「いちごルイージ」<ref name="sumaburaken64 color">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html スマブラ拳!! (64):色ちがいのひみつ]</ref>'''。また、[https://www.mariowiki.com/File:WC_Luigi_Sprite.png 『レッキングクルー』でのルイージもピンク色もしくは赤色]だった。
+
|| '''通称「いちごルイージ」<ref name="sumaburaken64 color">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html スマブラ拳!! (64):色ちがいのひみつ]</ref>'''。また、[https://www.mariowiki.com/File:WC_Luigi_Sprite.png 『レッキングクルー』での配色]にも通じる点がある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
453行目: 453行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
|| 『スーパーマリオ』シリーズにおいて[[ファイアフラワー]]を取ると変身する[https://www.mariowiki.com/Gallery:Fire_Mario ファイアルイージ]の配色。さらに元を辿れば[https://www.mariowiki.com/File:MBNESLuigiSprite.png ファミコン版『マリオブラザーズ』]のグラフィックで、スマブラでも[[カラーバリエーション (DX)#ルイージ|『スマブラDX』]]まではこの配色を意識したカラーが採用されていた<ref name="sumaburaken64 color" />。
+
|| 『スーパーマリオ』シリーズにおいて[[ファイアフラワー]]を取ると変身する[https://www.mariowiki.com/Gallery:Fire_Mario ファイアルイージ]の配色。さらに元を辿れば[https://www.mariowiki.com/File:MBNESLuigiSprite.png ファミコン版『マリオブラザーズ』]のグラフィックで、『スマブラ』でも[[カラーバリエーション (DX)#ルイージ|『スマブラDX』]]まではこの配色を意識したカラーが採用されていた<ref name="sumaburaken64 color" />。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
531行目: 531行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
|| 緑+黄色の配色は、[https://mutecity.org/wiki/Pico ピコ]や彼の愛機[https://mutecity.org/wiki/Wild_Goose ワイルドグース]に通ずるものがある。
+
|| 緑+黄色の配色は、[https://mutecity.org/wiki/Pico ピコ]や彼の愛機[https://mutecity.org/wiki/Wild_Goose ワイルドグース]に通じるものがある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 濃水
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 濃水
540行目: 540行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 金色
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 金色
|| 金色のスーツで、他のカラーよりも輝きが強い。黄色系統の配色は、[https://mutecity.org/wiki/Dr._Stewart ドクター・スチュワート]や彼の愛機[https://mutecity.org/wiki/Golden_Fox ゴールデンフォックス]に通ずるものがある。
+
|| 金色のスーツで、他のカラーよりも輝きが強い。黄色系統の配色は、[https://mutecity.org/wiki/Dr._Stewart ドクター・スチュワート]や彼の愛機[https://mutecity.org/wiki/Golden_Fox ゴールデンフォックス]に通じるものがある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
|| スーツやスカーフの色合いは、『F-ZERO ファルコン伝説』の主人公[https://mutecity.org/wiki/Rick_Wheeler リュウ・スザク]に通ずるものがある。
+
|| スーツやスカーフの色合いは、『F-ZERO ファルコン伝説』の主人公[https://mutecity.org/wiki/Rick_Wheeler リュウ・スザク]に通じるものがある。
 
|}
 
|}
 
<gallery>
 
<gallery>
610行目: 610行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
|| 『マリオオープンゴルフ』のタイトル画面で登場する、[https://www.mariowiki.com/File:MarioOpenGolf-TitleScreen.png ピーチのキャディー姿の服装の色]に似ている。
+
|| 『マリオオープンゴルフ』のタイトル画面で登場する、[https://www.mariowiki.com/File:MarioOpenGolf-TitleScreen.png ピーチのキャディー姿]に似ている。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
|| '''ウェディングドレスを意識した配色<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return531.html 速報スマブラ拳!!:アンケート集計拳!!]</ref>'''。実際に[https://www.mariowiki.com/File:Wedding_Peach.png 『スーパーペーパーマリオ』のオープニング]や[https://www.mariowiki.com/File:SMO_Art_-_Wedding_Peach.png 『スーパーマリオ オデッセイ』]で着たことがあり、公式サイトなどではウェディングスタイルのマリオと並んだスナップも多く見受けられる。
+
|| '''ウェディングドレスを意識した配色<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return531.html 速報スマブラ拳!!:アンケート集計拳!!]</ref>'''[https://www.mariowiki.com/File:Wedding_Peach.png 『スーパーペーパーマリオ』のオープニング]や[https://www.mariowiki.com/File:SMO_Art_-_Wedding_Peach.png 『スーパーマリオ オデッセイ』]では実際に着たことがあり、公式サイトなどではウェディングスタイルのマリオと並んだスナップも多く見受けられる。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 白+赤
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 白+赤
619行目: 619行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
|| 直接の関係性は無いが、『ペーパーマリオRPG』で[https://www.mariowiki.com/File:Shadow_Queen.png 黒色のドレス]を着たことがある。
+
|| 直接の関係性は無いが、『ペーパーマリオRPG』で[https://www.mariowiki.com/File:Shadow_Queen.png 黒いドレス]を着たことがある。
 
|}
 
|}
 
<gallery>
 
<gallery>
677行目: 677行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 茶色+黒
 
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 茶色+黒
|| 体色と黒い甲羅が、[[クッパ7人衆]]のモートンに比較的近い。
+
|| 体色と黒い甲羅の配色は、[[クッパJr. (SP)#カラーバリエーション|モートン]]に似ている。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色+赤紫
 
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色+赤紫
692行目: 692行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
 
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
|| 配色は異なるが、[https://www.mariowiki.com/File:Mgbowser.png 『マリオゴルフ64』にも赤い色変えがある]
+
|| 配色は異なるが、[https://www.mariowiki.com/File:Mgbowser.png 『マリオゴルフ64』にも赤い色変え]がある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
 
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
952行目: 952行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒+黄色
 
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒+黄色
|| 服装の配色は、『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』に登場する[https://fireemblemwiki.org/wiki/Camus カミュ]に通ずるものがある。
+
|| 服装の配色は、『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』に登場する[https://fireemblemwiki.org/wiki/Camus カミュ]に通じるものがある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
 
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
1,113行目: 1,113行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
 
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
|| 関連性は薄いが、[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_3r_249_s.png 色違いのルギア]に通ずるものがある。
+
|| 関連性は薄いが、[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_3r_249_s.png 色違いのルギア]に通じるものがある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
1,222行目: 1,222行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
! {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
|| ゲームボーイの液晶画面の明るい部分に似た配色。
+
|| ゲームボーイの液晶画面に似た配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
 
! {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
1,385行目: 1,385行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ゼロスーツサムス|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 白銀
 
! {{頭アイコン|c=ゼロスーツサムス|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 白銀
|| [https://www.spriters-resource.com/game_boy_advance/metfusion/sheet/1674/ 『メトロイドフュージョン』のクリアイラストのいくつかに描かれている幼少時代のサムスの服装]に通ずるものがある。
+
|| [https://www.spriters-resource.com/game_boy_advance/metfusion/sheet/1674/ 『メトロイドフュージョン』のクリアイラストのいくつかに描かれている幼少時代のサムスの服装]に通じるものがある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ゼロスーツサムス|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || ショートパンツ/オレンジ
 
! {{頭アイコン|c=ゼロスーツサムス|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || ショートパンツ/オレンジ
1,423行目: 1,423行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || オーバーオール/水色
 
! {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || オーバーオール/水色
|| [https://www.mariowiki.com/File:Famicom_Mini_Mario_Bros_cover.jpg 『マリオブラザーズ』日本版パッケージイラスト]の{{SP|マリオ}}を意識した配色。
+
|| [https://www.mariowiki.com/File:Mario_Bros_another_JP_Box.jpg ファミコン版『マリオブラザーズ』パッケージイラスト]の{{SP|マリオ}}を意識した配色。マリオにも同様のカラーが存在する。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || バイカー/紫+緑
 
! {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || バイカー/紫+緑
1,429行目: 1,429行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || オーバーオール/緑
 
! {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || オーバーオール/緑
|| [https://www.mariowiki.com/File:MB_Luigi_Artwork.png アーケード版『マリオブラザーズ』]{{SP|ルイージ}}を意識した配色だが、オーバーオールと服の色が逆になっている。また、[https://www.mariowiki.com/File:Wrecking_Crew_FC_Box.png 『レッキングクルー』日本版パッケージイラストのマリオ]も緑色のシャツだが、あちらの帽子とオーバーオールは赤色。
+
|| [https://www.mariowiki.com/File:MB_Luigi_Artwork.png 『マリオブラザーズ』のアートワークなど]における{{SP|ルイージ}}を意識した配色だが、オーバーオールと服の色が逆になっている。近い配色は他にも[https://www.mariowiki.com/File:Wrecking_Crew_FC_Box.png 『レッキングクルー』パッケージイラストのマリオ]がいるが、ヘルメットとオーバーオールは赤みがかっている。マリオにも同様のカラーが存在する。
 
|}
 
|}
 
<gallery>
 
<gallery>
1,685行目: 1,685行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
|| 『スーパードンキーコング2』の交代プレイ時における、2P側のディディーは、紫のシャツを着ている。
+
|| 『スーパードンキーコング2』の交代プレイ時における2P側のディディーは、紫のシャツを着ている。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
1,965行目: 1,965行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=トゥーンリンク|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=トゥーンリンク|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
|| 他のリンクにも用意されている[[ダークリンク]]風カラー。『4つの剣+』ではこれに通ずるものとしてシャドウリンクが登場している。
+
|| 他のリンクにも用意されている[[ダークリンク]]風カラー。『4つの剣+』ではこれに通じるものとしてシャドウリンクが登場している。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=トゥーンリンク|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 灰色
 
! {{頭アイコン|c=トゥーンリンク|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 灰色
2,009行目: 2,009行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
 
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
|| ピンク色の衣装は、『スターフォックス アサルト』における[https://starfoxwiki.info/wiki/File:Pigma_Dengar_Assault_art.jpg ピグマ・デンガー]に通ずるものがある。
+
|| ピンク色の衣装は、『スターフォックス アサルト』における[https://starfoxwiki.info/wiki/File:Pigma_Dengar_Assault_art.jpg ピグマ・デンガー]に通じるものがある。
 
|}
 
|}
 
<gallery>
 
<gallery>
2,155行目: 2,155行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
 
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
|| 『スーパーマリオ 3Dワールド』において[[ファイアフラワー]]を取ると変身する[https://www.mariowiki.com/File:SM3DW_Fire_Rosalina_Course_Clear.jpg ファイアロゼッタ]に似た配色。原作では髪を束ねてポニーテールになる。
+
|| 『スーパーマリオ 3Dワールド』において[[ファイアフラワー]]を取ると変身する[https://www.mariowiki.com/File:SM3DW_Fire_Rosalina_Course_Clear.jpg ファイアロゼッタ]の配色。原作では髪を束ねてポニーテールになる。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 薄紫
 
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 薄紫
2,161行目: 2,161行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
|| ピーチの色変えに似たものがある。
+
|| {{SP|ピーチ}}の色変えにも似た配色がある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 白+赤
 
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 白+赤
2,659行目: 2,659行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 『2』/黄色
 
! {{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 『2』/黄色
|| 黄色い衣装は『ベヨネッタ2』の[https://bayonetta.fandom.com/wiki/Loki ロキ]に通ずるところがある。
+
|| 黄色い衣装は『ベヨネッタ2』に登場する[https://bayonetta.fandom.com/wiki/Loki ロキ]に通じるところがある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 『1』/緑
 
! {{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 『1』/緑
3,009行目: 3,009行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ジョーカー|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 怪盗/赤
 
! {{頭アイコン|c=ジョーカー|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 怪盗/赤
|| 通常カラーの配色反転版。'''赤と黒の配色は、'''『ペルソナ2』と'''『ペルソナ5』の作品全体のテーマカラーに使われている<ref name="Joker" />。'''また、[https://megamitensei.fandom.com/wiki/Tatsuya_Suou 『ペルソナ2 罰』における周防達哉の衣装]の配色にも通ずる点がある。達哉とは「ジョーカー」という名に縁がある。また、ジョーカーのメインペルソナであるアルセーヌの色にも似ている。
+
|| 通常カラーの配色反転版。'''赤と黒の配色は、'''『ペルソナ2』と'''『ペルソナ5』の作品全体のテーマカラーに使われている<ref name="Joker" />。'''また、[https://megamitensei.fandom.com/wiki/Tatsuya_Suou 『ペルソナ2 罰』における周防達哉の衣装]の配色にも通じる点がある。達哉とは「ジョーカー」という名に縁がある。また、ジョーカーのメインペルソナであるアルセーヌの色にも似ている。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ジョーカー|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 怪盗/白
 
! {{頭アイコン|c=ジョーカー|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 怪盗/白