差分

編集の要約なし
1,379行目: 1,379行目:  
|-
 
|-
 
! <!--{{頭アイコン|c=ピット|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}}--> || 黒
 
! <!--{{頭アイコン|c=ピット|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}}--> || 黒
|| 『スマブラX』からある堕天使風のカラー。[[ブラックピット]]の元ネタ。『スマブラX』時代よりもさらに暗い配色となっている。
+
|| 『スマブラX』からある堕天使風のカラー。{{SP|ブラックピット}}の元ネタ。『スマブラX』時代よりもさらに暗い配色となっている。
 
|-
 
|-
 
! <!--{{頭アイコン|c=ピット|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}}--> || ?
 
! <!--{{頭アイコン|c=ピット|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}}--> || ?
1,414行目: 1,414行目:  
|-
 
|-
 
! <!--{{頭アイコン|c=ブラックピット|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}}--> || 黒
 
! <!--{{頭アイコン|c=ブラックピット|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}}--> || 黒
|| [[アシストフィギュア#マグナ|マグナ]]に似た配色。
+
|| [[マグナ]]に似た配色。
 
|-
 
|-
 
! <!--{{頭アイコン|c=ブラックピット|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}}--> || 黄色
 
! <!--{{頭アイコン|c=ブラックピット|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}}--> || 黄色
1,429行目: 1,429行目:  
|-
 
|-
 
! <!--{{頭アイコン|c=ブラックピット|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}}--> || 紫
 
! <!--{{頭アイコン|c=ブラックピット|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}}--> || 紫
|| 『[[スマブラX]]』の[[カラーバリエーションの一覧 (X)#ピット|ピットの堕天使風カラー]]にかなり近い配色。
+
|| 『[[スマブラX]]』の[[カラーバリエーション (X)#ピット|ピットの堕天使風カラー]]にかなり近い配色。
 
|}
 
|}
   2,357行目: 2,357行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
=== リトル・マック ===
 
=== リトル・マック ===
前作からカラーが半減し、他のキャラと同じく8色となった。
+
前作では唯一の16色のカラーを持っていたが、本作では他ファイターに合わせて8色となった。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   2,886行目: 2,886行目:     
=== ベヨネッタ ===
 
=== ベヨネッタ ===
 +
ベヨネッタは通常の第2作と第1作のコスチュームのパターンがあり、それぞれ持つ銃が異なる。一部を除くワザの攻撃エフェクト・銃撃音が『2』では青、『1』では赤を基調としたものになる。また、日本版のみ『2』は日本語音声で喋る仕様になっている。
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   
|-
 
|-
 
! <!--{{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}}--> || 黒
 
! <!--{{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}}--> || 黒
|| 『ベヨネッタ2』のコスチューム。ラブイズブルーを銃に持つ。このデザインのカラーは日本版のみ、田中敦子による日本語音声で喋る。
+
|| 『ベヨネッタ2』のコスチューム。ラブイズブルーを銃に持つ。日本版のみ、このコスチュームのカラーでは日本語音声で喋る。
 
|-
 
|-
 
! <!--{{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}}--> || 黒
 
! <!--{{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}}--> || 黒
|| 第1作『ベヨネッタ』のコスチューム。記憶を失った魔女。スカボロウフェアを銃に持つ。このデザインのカラーは日本版でも、ヘレナ・テイラー(Hellena Taylor)による英語音声で喋る。『1』版と『2』版では銃声も異なる。
+
|| 第1作『ベヨネッタ』のコスチューム。記憶を失った魔女。スカボロウフェアを銃に持つ。
 +
 
 +
このデザインのカラーは日本版でも、ヘレナ・テイラー(Hellena Taylor)による英語音声で喋る。『1』版と『2』版では銃声も異なる。
 
|-
 
|-
 
! <!--{{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}}--> || 黄色
 
! <!--{{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}}--> || 黄色
2,902行目: 2,905行目:  
|-
 
|-
 
! <!--{{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}}--> || 赤
 
! <!--{{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}}--> || 赤
|| 『2』版衣装。ジャンヌを意識したカラー。このカラーでは各種スマッシュ攻撃と最後の切りふだのウィケッドウィーブが、彼女が契約している魔人マダム・スティクスをイメージした白いものになる。
+
|| 『2』版衣装。ジャンヌを意識したカラー<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=3bFyg4kaVE0 【スマブラ3DS・WiiU】 最後の特別番組] 25分付近</ref>。このカラーでは各種スマッシュ攻撃と最後の切りふだのウィケッドウィーブが、彼女が契約している魔人マダム・スティクスをイメージした白いものになる。
 
|-
 
|-
 
! <!--{{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}}--> || ピンク
 
! <!--{{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}}--> || ピンク
2,930行目: 2,933行目:  
=== インクリング ===
 
=== インクリング ===
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   
|-
 
|-
 
! <!--{{頭アイコン|c=インクリング|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}}--> || オレンジ
 
! <!--{{頭アイコン|c=インクリング|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}}--> || オレンジ
|| 『Splatoon』のパッケージやamiiboになった基本的な衣装のガール。装備ことギアはダテコンタクト・イカホワイト・ピンクビーンズ。インクはオレンジ。
+
|| 『スプラトゥーン1』のPVやアートワークなどで登場した基本的な衣装のガール。装備ことギアはダテコンタクト・イカホワイト・ピンクビーンズ。インクはオレンジ。
 
|-
 
|-
 
! <!--{{頭アイコン|c=インクリング|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}}--> || 青
 
! <!--{{頭アイコン|c=インクリング|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}}--> || 青
2,939行目: 2,941行目:  
|-
 
|-
 
! <!--{{頭アイコン|c=インクリング|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}}--> || ?
 
! <!--{{頭アイコン|c=インクリング|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}}--> || ?
|| いわゆる"New!カラストンビ部隊 隊員3号"。『Splatoon』の一人用モードの衣装のガール。インクはイエロー。
+
|| いわゆる「New!カラストンビ部隊 隊員3号」。『スプラトゥーン』の一人用モードの衣装のガール。インクはイエロー。
 
|-
 
|-
 
! <!--{{頭アイコン|c=インクリング|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}}--> || ?
 
! <!--{{頭アイコン|c=インクリング|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}}--> || ?
2,951行目: 2,953行目:  
|-
 
|-
 
! <!--{{頭アイコン|c=インクリング|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}}--> || ?
 
! <!--{{頭アイコン|c=インクリング|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}}--> || ?
|| 『Splatoon』のガールamiibo特典で入手できるスクールギアシリーズを装備したガール。インクはパープル。
+
|| 『スプラトゥーン1』版ガールのamiibo特典で入手できるスクールギアシリーズを装備したガール。インクはパープル。
 
|-
 
|-
 
! <!--{{頭アイコン|c=インクリング|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}}--> || ?
 
! <!--{{頭アイコン|c=インクリング|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}}--> || ?
2,980行目: 2,982行目:  
|-
 
|-
 
! <!--{{頭アイコン|c=リドリー|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}}--> || ?
 
! <!--{{頭アイコン|c=リドリー|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}}--> || ?
|| メタリドリー。黒い身体にオレンジの翼膜。PVで確認されているが、試遊版のカラー選択にはなかった。
+
|| メタリドリー。黒い身体にオレンジの翼膜。
 
|-
 
|-
 
! <!--{{頭アイコン|c=リドリー|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}}--> || ?
 
! <!--{{頭アイコン|c=リドリー|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}}--> || ?
3,275行目: 3,277行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
== Miiファイター ==
 
== Miiファイター ==
各ゲームモードの報酬や[[クリアゲッター]]のご褒美などで入手できる"ぼうし"と"からだ"(コスチューム)を変更することにより、好みの装飾を施すことができる。
+
{{main|Miiファイターコスチューム (SP)‎}}
    
== 備考 ==
 
== 備考 ==
3,282行目: 3,284行目:  
**ポケモントレーナーの7Pカラーは、6月版では1~6Pカラーと同じ肌色だったのが、11月版では8Pカラーと同じ褐色に変わった。
 
**ポケモントレーナーの7Pカラーは、6月版では1~6Pカラーと同じ肌色だったのが、11月版では8Pカラーと同じ褐色に変わった。
 
**むらびとの7・8Pカラーは、6月版では前作と同じだったのが、11月版では肌色がガングロに変わった。
 
**むらびとの7・8Pカラーは、6月版では前作と同じだったのが、11月版では肌色がガングロに変わった。
**リドリーのメタリドリーカラーは、6月版では単なる色替えだったが、11月版では固有のデザインとなった。
+
**リドリーのカラーは、6月版では色替えしかなかったが、11月版では内2色がメタリドリーのコスチュームに置き換えられた。
 
*公式サイトのスクリーンショットでは、ルイージの6PカラーのLマークが緑色、ワリオの2Pカラーのボタンが金色になっている。
 
*公式サイトのスクリーンショットでは、ルイージの6PカラーのLマークが緑色、ワリオの2Pカラーのボタンが金色になっている。