差分

改行修正, 加筆
13行目: 13行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
操作可能な飛び道具と反射技を持ち、判定と持続に優れる通常ワザを持つ迎撃特化型のファイター。
+
操作可能な飛び道具と反射技を持ち、判定と持続に優れる通常ワザを持つ迎撃特化型のファイター。<br>
 
+
多彩な魔法と魔法によって強化された体術を用いて、相手を寄せ付けない戦闘スタイル。魔法による強化がないワザの威力はひかえめ。<br>
多彩な魔法と魔法によって強化された体術を用いて、相手を寄せ付けない戦闘スタイル。魔法による強化がないワザの威力はひかえめ。
+
<br>
 
+
自分からはあまり攻めずに、飛び道具や釣り行動を駆使して相手に攻めさせ、相手の拙攻を咎めていくのが主な戦術。<br>
 
+
強判定と持続を活かした対空や着地狩りが得意。<br>
自分からはあまり攻めずに、飛び道具や釣り行動を駆使して相手に攻めさせ、相手の拙攻を咎めていくのが主な戦術。
+
一方、攻め込むのは苦手で、待ち勝てない相手には少々手を焼く。<br>
 
+
<br>
強判定と持続を活かした対空や着地狩りが得意。
+
軽量級にしては、判定とふっとばし能力に優れた技が多く、撃墜能力は高め。<br>
 
+
1on1よりも乱戦のほうが強みを発揮しやすいキャラ。<br>
一方、攻め込むのは苦手で、待ち勝てない相手には少々手を焼く。
+
<br>
 
  −
 
  −
軽量級にしては、判定とふっとばし能力に優れた技が多く、撃墜能力は高め。
  −
 
  −
1on1よりも乱戦のほうが強みを発揮しやすいキャラ。
  −
 
  −
 
   
*長所
 
*長所
 
**魔法で強化されているワザの判定が強く、迎撃に向いている。
 
**魔法で強化されているワザの判定が強く、迎撃に向いている。
117行目: 110行目:  
手に魔法を纏わせ、大きく円を描くように腕を振って攻撃。
 
手に魔法を纏わせ、大きく円を描くように腕を振って攻撃。
 
*性質
 
*性質
**前方から後方へと魔法力を伴った腕全体で頭上を打ち払う。
+
**前方から後方へと魔法力を伴った腕全体で頭上を打ち払う。単発技だが持続は長め。
 
*解説
 
*解説
 
**前作ではスマッシュ攻撃並のふっとばし能力があったが、今作では弱体化し、撃墜手段としては使えなくなった。
 
**前作ではスマッシュ攻撃並のふっとばし能力があったが、今作では弱体化し、撃墜手段としては使えなくなった。
139行目: 132行目:  
**ゼルダは弱攻撃とつかみの発生が遅いため、接近戦では発生の早いこの技を軸に戦うことになる。
 
**ゼルダは弱攻撃とつかみの発生が遅いため、接近戦では発生の早いこの技を軸に戦うことになる。
 
**ヒットさせると上に軽く吹っ飛ばす。前作では微弱なメテオ効果があったが、今作では普通の上ベクトルに変更された。地上で受身を取られる心配がないため、比較的安心して出していける。
 
**ヒットさせると上に軽く吹っ飛ばす。前作では微弱なメテオ効果があったが、今作では普通の上ベクトルに変更された。地上で受身を取られる心配がないため、比較的安心して出していける。
**ヒット後、相手の%によっては追撃が狙える。浮きが小さいときは、つかみ、ダッシュ攻撃、上スマなど。ある程度高く浮くようになったら、空中攻撃での追撃に切り替えると良い。
+
**ヒット後、相手の%によっては追撃が狙える。浮きが小さいときは、つかみ、ダッシュ攻撃、上強、上スマなど。ある程度高く浮くようになったら、空中攻撃での追撃に切り替えると良い。
 
*データ
 
*データ
 
**名前: '''?'''
 
**名前: '''?'''
200行目: 193行目:  
**その場で二回転して攻撃する。演出のわりには回転数が少ない。
 
**その場で二回転して攻撃する。演出のわりには回転数が少ない。
 
**判定はあまり強くないが、発生が早くとっさの攻撃に使える。置き技としてもそれなりに使える性能。
 
**判定はあまり強くないが、発生が早くとっさの攻撃に使える。置き技としてもそれなりに使える性能。
**[[メテオスマッシュ#空中連続ヒットワザによるメテオ|擬似メテオ]]可能。ゼルダの落下速度は遅いため、低い位置や遠い位置で当てるなどしないとあまり効果がない。
+
**[[メテオスマッシュ#空中連続ヒットワザによるメテオ|擬似メテオ]]可能。ゼルダは落下速度が遅いため、低い位置や崖から遠い位置で当てるなどしないとあまり効果がない。
 
**ゼルダの空中攻撃は一発があるものが多いが、使える状況が限られていて、有利に立ち回るための技が乏しい。この技だけで対応しなければならない状況も多いので、さまざまな局面で扱えるようにしておきたい。
 
**ゼルダの空中攻撃は一発があるものが多いが、使える状況が限られていて、有利に立ち回るための技が乏しい。この技だけで対応しなければならない状況も多いので、さまざまな局面で扱えるようにしておきたい。
 
*データ
 
*データ
231行目: 224行目:  
**前空中攻撃と似た性質。
 
**前空中攻撃と似た性質。
 
**全ての後空中攻撃の中で最も純粋なふっ飛ばし力が高い。
 
**全ての後空中攻撃の中で最も純粋なふっ飛ばし力が高い。
**わずかだが、前空中攻撃よりもこちらのほうが発生と威力の面で優秀。発生に関してはガーキャンで出すとその差が顕著にわかる。
+
**わずかだが、前空中攻撃よりもこちらのほうが発生と威力の面で優秀。発生に関してはガーキャンから出すとその差が顕著にわかる。
 +
**発生が前空中攻撃よりも早いため、ガーキャンからの反撃がいくらか狙いやすい。身長が高いキャラには狙える機会が多い。
 
*データ
 
*データ
 
**名前: '''?'''
 
**名前: '''?'''
259行目: 253行目:  
*解説
 
*解説
 
**今作から地上の相手にも電撃部分が当たるようになった。
 
**今作から地上の相手にも電撃部分が当たるようになった。
**出だしかつ適切な位置で蹴る必要があるが、クリーンヒットすれば、魔王ガノンドロフを彷彿とさせるような強烈な雷撃とともに相手を奈落の底へと容赦なく叩き落とす。
+
**出だしかつ適切な位置で蹴る必要があるが、クリーンヒットすれば、ガノンドロフを彷彿とさせるような強烈な雷撃とともに相手を奈落の底へと容赦なく叩き落とす。
 
**カス当たりであっても、弱いとはいえ確実に下方向へ飛ばすことができる。復帰力の低いキャラにとってはこの威力でも脅威。
 
**カス当たりであっても、弱いとはいえ確実に下方向へ飛ばすことができる。復帰力の低いキャラにとってはこの威力でも脅威。
 
**相手の復帰阻止耐性によっては、ゼルダの空中制動の良さと落下速度の遅さを活かして、積極的に崖外に追撃しに行くのも悪くはない。復帰距離そのものはかなり長いので、多少の無茶はできる。
 
**相手の復帰阻止耐性によっては、ゼルダの空中制動の良さと落下速度の遅さを活かして、積極的に崖外に追撃しに行くのも悪くはない。復帰距離そのものはかなり長いので、多少の無茶はできる。
398行目: 392行目:  
**撃つときは常に接近のリスクに備えて、相手よりもやや手前で爆発させるようにすると安全。爆発のタイミングを変えるのも重要。
 
**撃つときは常に接近のリスクに備えて、相手よりもやや手前で爆発させるようにすると安全。爆発のタイミングを変えるのも重要。
 
**最速で爆発させられる距離が前作よりも長くなった。目の前に壁のように展開することが難しくなり、近距離のフォローや追撃の起点としては使いにくくなった。
 
**最速で爆発させられる距離が前作よりも長くなった。目の前に壁のように展開することが難しくなり、近距離のフォローや追撃の起点としては使いにくくなった。
**差し込みに長けた素早いキャラが相手の場合、台上で無理に使うと爆発させる前に攻撃されるケースが大半。この技よりも回転の早い飛び道具での妨害も受けやすい。そういった相手に対しては、この技での牽制に固執しないほうが良い場合がある。崖外への追撃に使うのは有効。
+
**差し込みに長けた素早いキャラが相手の場合、台上で無理に使うと爆発させる前に攻撃されるケースが大半。この技よりも回転の早い飛び道具での妨害も受けやすい。そういった相手に対しては、この技での牽制に固執しないほうが良い場合がある。
 +
**崖外への追撃に使うのも有効。当てれば撃墜も狙えるほか、たとえ当たらなくても相当な妨害になる。距離が遠ければ高空の相手にも機能する。
 
**飛び道具での妨害に対しては、ネールの愛(通常必殺技1)での反射を意識させたり、ファントム(下必殺技1)で壁を張っておけば、ある程度は撃ち込む機会を確保しやすくなる。
 
**飛び道具での妨害に対しては、ネールの愛(通常必殺技1)での反射を意識させたり、ファントム(下必殺技1)で壁を張っておけば、ある程度は撃ち込む機会を確保しやすくなる。
 
*データ
 
*データ
6,169

回編集