差分

2,487 バイト追加 、 2015年11月13日 (金) 16:04
編集の要約なし
21行目: 21行目:  
また、手足がやや短いせいか、通常ワザのリーチは他のファイターに劣るが、発生が早いものが多く、攻守のバランスに優れている。<br>
 
また、手足がやや短いせいか、通常ワザのリーチは他のファイターに劣るが、発生が早いものが多く、攻守のバランスに優れている。<br>
 
空中攻撃についても同様に扱いやすいものが揃っており、[[メテオスマッシュ|メテオワザ]]も実装する。<br>
 
空中攻撃についても同様に扱いやすいものが揃っており、[[メテオスマッシュ|メテオワザ]]も実装する。<br>
必殺ワザは、[[飛び道具]][[#通常必殺ワザ1|ファイアボール]]をはじめ、復帰ワザの[[#上必殺ワザ1|スーパージャンプパンチ]][[反射]]と反転を兼ねる[[#横必殺ワザ1|スーパーマント]]や押し出し効果のある[[#下必殺ワザ1|ポンプ]]のようなトリッキーなワザも備えている。<br>
+
必殺ワザは、[[飛び道具]]の「[[#通常必殺ワザ1|ファイアボール]]」をはじめ、復帰ワザの「[[#上必殺ワザ1|スーパージャンプパンチ]]」、[[反射]]と反転を兼ねる「[[#横必殺ワザ1|スーパーマント]]」や[[風|押し出し効果]]のある「[[#下必殺ワザ1|ポンプ]]」のようなトリッキーなワザも備えている。<br>
    
中間距離での牽制合戦や差し合いから、至近距離での接近戦までこなせる懐の広さが持ち味。<br>
 
中間距離での牽制合戦や差し合いから、至近距離での接近戦までこなせる懐の広さが持ち味。<br>
27行目: 27行目:  
これといった弱点があまりなく、隙の少なさやコンボ性能の高さなどの強みも併せ持つため、相手や戦況に合わせて柔軟に戦い方を変えることができるミスターハイスタンダードと言える。<br>
 
これといった弱点があまりなく、隙の少なさやコンボ性能の高さなどの強みも併せ持つため、相手や戦況に合わせて柔軟に戦い方を変えることができるミスターハイスタンダードと言える。<br>
   −
なお、CPUが復帰にスーパーマントを使うことがあるが、復帰距離は一切伸びない。
+
なお、CPUが復帰に「スーパーマント」を使うことがあるが、復帰距離は一切伸びない。
    
*長所
 
*長所
**ワザの発生が早め。こちらのワザが届く間合いであれば、相手の先手を取って攻撃しやすい。密着状態には比較的強い部類。<BR>発生が早い[[#ニュートラル空中攻撃]]や無敵時間のある[[#上必殺ワザ1|スーパージャンプパンチ]]があるため、相手の連係に割り込む能力が高い。相手の攻めの流れを止めやすい。
+
**ワザの発生が早め。こちらのワザが届く間合いであれば、相手の先手を取って攻撃しやすい。密着状態には比較的強い部類。<BR>発生が早い[[#ニュートラル空中攻撃]]や無敵時間のある[[#上必殺ワザ]]「スーパージャンプパンチ」があるため、相手の連係に割り込む能力が高い。相手の攻めの流れを止めやすい。
 
**空中攻撃の着地硬直が少ない。空中攻撃からスムーズに次の行動に移れる。出の早い地上攻撃に繋ぐことも比較的容易。
 
**空中攻撃の着地硬直が少ない。空中攻撃からスムーズに次の行動に移れる。出の早い地上攻撃に繋ぐことも比較的容易。
 +
**[[メテオスマッシュ|メテオワザ]]を持つ([[#前空中攻撃]])。特に性能が良い訳ではないが、メテオスマッシュのテクニックを覚えれば戦略の幅が広がるので、他ファイター含めて身に付けるようにしたい。
 
**投げの性能が高め。[[#後投げ]]は撃墜が狙え、[[#下投げ]]はコンボや連係の始動技として強力。<BR>コンボ性能が高く、一瞬で大きなダメージを取ることができる。
 
**投げの性能が高め。[[#後投げ]]は撃墜が狙え、[[#下投げ]]はコンボや連係の始動技として強力。<BR>コンボ性能が高く、一瞬で大きなダメージを取ることができる。
**使い勝手のよい[[飛び道具]]と[[反射]]ワザを持つ。<BR>また、反射ワザには反射効果のほかに、相手の進行方向を反転させる効果もある。
+
**使い勝手のよい[[飛び道具]]と[[反射]]ワザを持つ([[#通常必殺ワザ]]「ファイアボール」[[#横必殺ワザ]]「スーパーマント」)。<BR>また、「スーパーマント」には反射効果のほかに、相手の進行方向を反転させる効果もある。
**押し出し効果のあるワザを持っている。<BR>向きを反転させるワザと押し出し効果のあるワザを兼ね備えるため、一部のキャラに対しての復帰阻止が強力で、場合によっては早期のバーストおよび事故による頓死が狙える。
+
**[[風|押し出し効果]]のあるワザ([[#下必殺ワザ]]「ポンプ」)を持っている。<BR>向きを反転させるワザと押し出し効果のあるワザを兼ね備えるため、一部のキャラに対しての復帰阻止が強力で、場合によっては早期の撃墜および事故による頓死が狙える。
 
**極端な短所を持たないため、どんな相手ともある程度やり合えるだけの対処能力の高さを持つ。
 
**極端な短所を持たないため、どんな相手ともある程度やり合えるだけの対処能力の高さを持つ。
 
*短所
 
*短所
49行目: 50行目:  
}}
 
}}
   −
==前作からの主な変更点 ==
+
== 前作からの主な変更点 ==
 
モーションには大きな変更はない。ワザの威力が全体的に低下しており、また、下強攻撃など使いにくかったワザが使いやすくなっている。<br>マリオは全てのファイターの調整の際の基準となる存在であり、マリオにそういった変更がなされたということは、他の多くのファイターもそうなっているということである。
 
モーションには大きな変更はない。ワザの威力が全体的に低下しており、また、下強攻撃など使いにくかったワザが使いやすくなっている。<br>マリオは全てのファイターの調整の際の基準となる存在であり、マリオにそういった変更がなされたということは、他の多くのファイターもそうなっているということである。
    +
*空中横移動最高速度が速くなった(0.94→1.15)。
 
*[[#下強攻撃]]のモーションの後半の大部分がキャンセルできるようになった。
 
*[[#下強攻撃]]のモーションの後半の大部分がキャンセルできるようになった。
 
*[[#下スマッシュ攻撃]]のふっとばし力が低下。反撃や押し出しには相変わらず便利だが、直接撃墜することは難しくなった。
 
*[[#下スマッシュ攻撃]]のふっとばし力が低下。反撃や押し出しには相変わらず便利だが、直接撃墜することは難しくなった。
 
*[[#上空中攻撃]]のふっとばし力が低下。攻撃の繋ぎに使いやすくなった。
 
*[[#上空中攻撃]]のふっとばし力が低下。攻撃の繋ぎに使いやすくなった。
 
*[[#下投げ]]のふっとばし力が大幅に低下し、追撃しやすくなった。
 
*[[#下投げ]]のふっとばし力が大幅に低下し、追撃しやすくなった。
*[[#通常必殺ワザ1|「ファイアボール」]]発射後の隙が少し長くなった。
+
*[[#通常必殺ワザ]]「ファイアボール」発射後の隙が少し長くなった。
*[[#下必殺ワザ1|「ポンプ」]]の水の押し出す力が少し増した。
+
**「ファイアボール」ヒット時の効果音が『スーパーマリオブラザーズ』と同じ音が使われるようになった。
*ポンプの溜めを中断すると、すぐにポンプが非表示になるようになった。
+
*「スーパーマント」ヒット時の効果音が『スーパーマリオワールド』と同じ音が使われるようになった。
 +
*[[#上必殺ワザ]]「スーパージャンプパンチ」の上昇量が大きくなった。
 +
*[[#下必殺ワザ]]「ポンプ」の範囲と水の押し出す力が少し増した。
 +
**「ポンプ」の溜めを中断すると、すぐにポンプが非表示になるようになった。
    
== 更新履歴 ==
 
== 更新履歴 ==
387行目: 392行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=マリオ|ワザ名="マリオファイナル"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=マリオ|ワザ名="マリオファイナル"}}
 
渦巻く二つの巨大な火炎球を放つ。
 
渦巻く二つの巨大な火炎球を放つ。
*'''ダメージ:'''
+
*'''ダメージ:''' 大きな火の球:3% 小さな火の球:2%
 +
*マリオ自身にも攻撃判定が発生し、ヒット後火炎球に巻き込むため、背中側の敵にも至近距離であれば効果を発揮する。中心に巻き込むので脱出もされにくい。
 +
*最後の切りふだとしては威力が弱く、相手を大きく吹っ飛ばすこともできない。撃墜を狙うときは場外に押し出す感覚で撃つべし。
 +
*出も遅く避けられやすいので、崖際での乱戦に撃ち込むか復帰の妨害に使うのがベター。乱戦の中に撃ち込む場合、「これくらいならジャンプしなくても頭上を通り過ぎるだろう」と思わせるくらいギリギリの高さに撃つといい。もしジャンプされたとしても、回避に必要なジャンプ力を少し軽減してくれる。 
 +
*射程は"[[終点]]"の端から端までよりも長い。
 +
 
 
{{-}}
 
{{-}}
   421行目: 431行目:  
=== [[アピール]] ===
 
=== [[アピール]] ===
 
*上アピール
 
*上アピール
*:巨大化する。
+
*:『スーパーマリオブラザーズ』の立ちポーズを取り、巨大化する。<br />[[アイテム#スーパーキノコ|スーパーキノコ]]などによる[[状態異常#巨大化|巨大化]]と同じく攻撃判定も大きくなるので使う時は注意。
 
*横アピール
 
*横アピール
*:帽子を脱ぐ。
+
*:帽子を脱いで、1ターンする。
 
*下アピール
 
*下アピール
*:宙で回って背中から落ちる(『ドンキーコング』でヤラレたときのポーズ)。
+
*:宙で回って背中から落ちる『ドンキーコング』でミスしたときのポーズ。
    
<gallery>
 
<gallery>
434行目: 444行目:     
== 登場演出 ==
 
== 登場演出 ==
土管から拳を突き上げながら登場。
+
土管から拳を突き上げながら威勢よく「Let's Go!」と言いながら登場。
    
== 勝利・敗北演出 ==
 
== 勝利・敗北演出 ==
458行目: 468行目:  
| 通常 || 赤い帽子と青のオーバーオール。 ||
 
| 通常 || 赤い帽子と青のオーバーオール。 ||
 
|-
 
|-
| 白 || 白い帽子と赤のオーバーオール。 || ファイアマリオ。
+
| 白 || 白い帽子と赤のオーバーオール。 || 「ファイアマリオ」のカラー。
 
|-
 
|-
| 水色 || 水色の帽子とオーバーオール、マゼンダのシャツ。 ||『マリオブラザーズ(FC)』のパッケージ。
+
| 水色 || 水色の帽子とオーバーオール、マゼンダのシャツ。 ||『マリオブラザーズ』日本版パッケージイラストを意識したカラー。[http://www.mariowiki.com/File:FM_Mario_Bros_JAP_cover.jpg 画像]
 
|-
 
|-
| 黄色 || 黄色の帽子と紫のオーバーオール。 || ワリオを意識した配色。
+
| 黄色 || 黄色の帽子と紫のオーバーオール。 || "{{for|ワリオ}}"のオーバーオール姿を意識したカラー。
 
|-
 
|-
| 黒 || 黒色の帽子とオーバーオール。白色のシャツ。 || 『レッキングクルー(FC)』のブラッキーを意識した配色。
+
| 黒 || 黒色の帽子とオーバーオール。白色のシャツ。 || 『レッキングクルー』に登場する"ブラッキー"を意識したカラー。
 
|-
 
|-
| 緑 || 緑色の帽子と茶色のオーバーオール。 ||『マリオブラザーズ(AC)』のルイージ
+
| 緑 || 緑色の帽子と茶色のオーバーオール。 ||『レッキングクルー』日本版パッケージイラストに似ている。[http://www.mariowiki.com/File:FM_Wrecking_Crew_JAP_cover.jpg 画像]
 
|-
 
|-
| ゴルフUS風 || 赤と白のストライプ帽子とオーバーオール。星が入った青いシャツ。|| 『ゴルフUSコース(FC)』『マリオオープンゴルフ(FC)』のデザイン。
+
| ストライプ || 赤と白のストライプ帽子とオーバーオール。星が入った青いシャツ。|| 『ゴルフUSコース』『マリオオープンゴルフ』の衣装。
 
|-
 
|-
| 紫 || 紫色の帽子と紺のオーバーオール。 || ワルイージを意識した配色。『ペーパーマリオRPG(GC)』では、特定のバッジの組み合わせで使用可能。
+
| 紫 || 紫色の帽子と紺のオーバーオール。 || "[[アシストフィギュア#ワルイージ|ワルイージ]]"を意識した配色。『ペーパーマリオRPG』では、特定のバッジの組み合わせで再現できる。
 
|}
 
|}
 
{{-}}
 
{{-}}
匿名利用者