差分

169行目: 169行目:  
| 01 || <span style="display:none">マリオ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=マリオ|s=32px|cl=01}} マリオ || <span style="display:none">1</span><b style="color:#0CC;">★</b> || スピード寄りの万能ファイター。コンボ性能に優れるほか、飛び道具で場を制する立ち回りが得意。<br/>'''スマブラの基本が詰まっているため、基礎を学びたい人にオススメ。'''ただし全体的にワザのクセが強めなのはネック。<br/>'''『SP』のアドベンチャーでは5体目の敵から必ず使えるようになる'''ので、使えるようにしておくと何かと楽かもしれない。
 
| 01 || <span style="display:none">マリオ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=マリオ|s=32px|cl=01}} マリオ || <span style="display:none">1</span><b style="color:#0CC;">★</b> || スピード寄りの万能ファイター。コンボ性能に優れるほか、飛び道具で場を制する立ち回りが得意。<br/>'''スマブラの基本が詰まっているため、基礎を学びたい人にオススメ。'''ただし全体的にワザのクセが強めなのはネック。<br/>'''『SP』のアドベンチャーでは5体目の敵から必ず使えるようになる'''ので、使えるようにしておくと何かと楽かもしれない。
 
|-
 
|-
| 18 || <span style="display:none">ドクターマリオ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ドクターマリオ|s=32px|cl=01}} ドクターマリオ || <span style="display:none">2</span><b style="color:#0F0;">◎</b> || マリオに似ているようで段違いの撃墜力を持つ、パワータイプ寄りのファイター。飛び道具で相手を動かし、迎撃していく立ち回りが得意。<br/>ただし運動性能は劇的に落ちており、自ら切り込むのは大の苦手。復帰力も最下位争いに加われるほど低い。
+
| 18 || <span style="display:none">ドクターマリオ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ドクターマリオ|s=32px|cl=01}} ドクターマリオ || <span style="display:none">2</span><b style="color:#0F0;">◎</b> || マリオに似ているようで段違いの撃墜力を持つ、パワータイプ寄りのファイター。飛び道具で相手を動かし、迎撃していく立ち回りが得意。<br/>ただし運動性能は劇的に落ちており、自ら切り込むのは大の苦手。復帰力も最下位を争うほど低い。
 
|-
 
|-
 
| 09 || <span style="display:none">ルイージ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ルイージ|s=32px|cl=01}} ルイージ || <span style="display:none">2</span><b style="color:#0F0;">◎</b> || マリオのワザをおちゃらけた感じにし、ギャンブル性を強めたファイター。<br/>マリオがベースにあるため使い勝手は良いが、動作はかなりふんわりしており、素早い相手に翻弄されやすい。
 
| 09 || <span style="display:none">ルイージ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ルイージ|s=32px|cl=01}} ルイージ || <span style="display:none">2</span><b style="color:#0F0;">◎</b> || マリオのワザをおちゃらけた感じにし、ギャンブル性を強めたファイター。<br/>マリオがベースにあるため使い勝手は良いが、動作はかなりふんわりしており、素早い相手に翻弄されやすい。
 
|-
 
|-
| 02 || <span style="display:none">ドンキーコング</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ドンキーコング|s=32px|cl=01}} ドンキーコング || <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b> || 高めのパワーと素早さを併せ持った重量級。コンボや[[メテオスマッシュ|相手を下に叩き落とす]]攻撃が多いなど、意外とテクニカルな一面も。<br/>上に大きく飛べないため縦の復帰力が低く、あまり大柄故の重さを当てにはできない。
+
| 02 || <span style="display:none">ドンキーコング</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ドンキーコング|s=32px|cl=01}} ドンキーコング || <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b> || 高めのパワーと素早さを併せ持った重量級。コンボや[[メテオスマッシュ|相手を下に叩き落とす]]攻撃が多いなど、攻めのテクニックが多い。<br/>上に大きく飛べないため縦の復帰力が低く、あまり大柄故の重さを当てにはできない。
 
|-
 
|-
 
| 03 || <span style="display:none">リンク</span>{{頭アイコン|g=SP|c=リンク|s=32px|cl=01}} リンク || <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b> || 剣と多彩な飛び道具という重装備のため動作が遅めだが、リーチと攻撃力は高水準。<br />下必殺ワザは好きなタイミングで起爆できる「リモコンバクダン」で、様々な使い道がある。
 
| 03 || <span style="display:none">リンク</span>{{頭アイコン|g=SP|c=リンク|s=32px|cl=01}} リンク || <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b> || 剣と多彩な飛び道具という重装備のため動作が遅めだが、リーチと攻撃力は高水準。<br />下必殺ワザは好きなタイミングで起爆できる「リモコンバクダン」で、様々な使い道がある。
183行目: 183行目:  
| 04 || <span style="display:none">サムス</span>{{頭アイコン|g=SP|c=サムス|s=32px|cl=01}} サムス || <span style="display:none">3</span><b style="color:#0F0;">◎</b> || 強力な飛び道具をメインに戦う遠距離型ファイター。ジャンプの挙動がやや特殊で、素早い相手には多少苦労しがち。
 
| 04 || <span style="display:none">サムス</span>{{頭アイコン|g=SP|c=サムス|s=32px|cl=01}} サムス || <span style="display:none">3</span><b style="color:#0F0;">◎</b> || 強力な飛び道具をメインに戦う遠距離型ファイター。ジャンプの挙動がやや特殊で、素早い相手には多少苦労しがち。
 
|-
 
|-
| 04´ || <span style="display:none">ダークサムス</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ダークサムス|s=32px|cl=01}} ダークサムス || <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b> || サムスの[[ダッシュファイター]]。ただし運動性能やワザを当てた時の硬直など、細かい部分の挙動がかなり違っている。<br/>両方を使ってみて、しっくりきた方を選ぶとよい。
+
| 04´ || <span style="display:none">ダークサムス</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ダークサムス|s=32px|cl=01}} ダークサムス || <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b> || サムスの[[ダッシュファイター]]。攻撃性能は同じだが、運動性能やワザを当てた時の硬直など、細かい部分の挙動がかなり違っている。<br/>両方を使ってみて、しっくりきた方を選ぶとよい。
 
|-
 
|-
 
| 05 || <span style="display:none">ヨッシー</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ヨッシー|s=32px|cl=01}} ヨッシー || <span style="display:none">2</span><b style="color:#0F0;">◎</b> || 独特の動きの空中ジャンプでシンプルな復帰や空中戦が得意。通常ワザの判定の強さも立派な武器。<br/>上必殺ワザのたまご投げは復帰力がないが、かなり多彩な方向に投げ分けられる。
 
| 05 || <span style="display:none">ヨッシー</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ヨッシー|s=32px|cl=01}} ヨッシー || <span style="display:none">2</span><b style="color:#0F0;">◎</b> || 独特の動きの空中ジャンプでシンプルな復帰や空中戦が得意。通常ワザの判定の強さも立派な武器。<br/>上必殺ワザのたまご投げは復帰力がないが、かなり多彩な方向に投げ分けられる。
 
|-
 
|-
| 06 || <span style="display:none">カービィ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=カービィ|s=32px|cl=01}} カービィ || <span style="display:none">1</span><b style="color:#0CC;">★</b> || 6段ジャンプによる空中での扱いやすさが魅力の軽量ファイター。シンプルなワザが多くて扱いやすい。<br/>通常必殺ワザで相手を吸い込んで通常必殺ワザをコピーできれば、試合の流れを変えられるかも?<br/>'''ちなみに、『SP』では{{SP|アドベンチャー}}モードで必ず4回は使うことになる'''。
+
| 06 || <span style="display:none">カービィ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=カービィ|s=32px|cl=01}} カービィ || <span style="display:none">1</span><b style="color:#0CC;">★</b> || 6段ジャンプによる復帰の歯やすさと、シンプルで扱いやすいワザの多さが魅力の軽量ファイター。<br/>通常必殺ワザで相手を吸い込んで通常必殺ワザをコピーできれば、試合の流れを変えられるかも?<br/>'''ちなみに、『SP』では{{SP|アドベンチャー}}モードで必ず4回は使うことになる'''。
 
|-
 
|-
 
| 07 || <span style="display:none">フォックス</span>{{頭アイコン|g=SP|c=フォックス|s=32px|cl=01}} フォックス || <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b> || スピード型で攻撃も移動も速い。扱いは多少難しいが、通常ワザの攻撃力は高めで、使いこなした時の強さは一級品。<br/>飛び道具と反射ワザを持っており、中~遠距離の相手を牽制する必殺ワザが多い。一方、投げが低威力のものしかないためシールド対策は比較的苦手。
 
| 07 || <span style="display:none">フォックス</span>{{頭アイコン|g=SP|c=フォックス|s=32px|cl=01}} フォックス || <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b> || スピード型で攻撃も移動も速い。扱いは多少難しいが、通常ワザの攻撃力は高めで、使いこなした時の強さは一級品。<br/>飛び道具と反射ワザを持っており、中~遠距離の相手を牽制する必殺ワザが多い。一方、投げが低威力のものしかないためシールド対策は比較的苦手。
195行目: 195行目:  
| 44 || <span style="display:none">ウルフ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ウルフ|s=32px|cl=01}} ウルフ || <span style="display:none">3</span><b style="color:#0F0;">◎</b> || ワザの後隙が少なめなのが大きな長所で、横スマッシュ以外の通常ワザには意外とソツがない。<br/>飛び道具の性能や威力も高く、反射ワザまで併せ持つが、復帰力は大きく落ちているため足場を離れるリスクが激しい。
 
| 44 || <span style="display:none">ウルフ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ウルフ|s=32px|cl=01}} ウルフ || <span style="display:none">3</span><b style="color:#0F0;">◎</b> || ワザの後隙が少なめなのが大きな長所で、横スマッシュ以外の通常ワザには意外とソツがない。<br/>飛び道具の性能や威力も高く、反射ワザまで併せ持つが、復帰力は大きく落ちているため足場を離れるリスクが激しい。
 
|-
 
|-
| 08 || <span style="display:none">ピカチュウ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ピカチュウ|s=32px|cl=01}} ピカチュウ || <span style="display:none">2</span><b style="color:#0F0;">◎</b> || 身体が軽いスピードタイプで、1on1での立ち回りでは欠点がない。<br/>電気ワザの攻撃力も高めだが、決めワザの隙が大きいため空中での追撃が得点を左右しやすいタイプ。<br/>上必殺ワザはすばやく向きを変えれば2度移動できるので、その点を練習しておきたい。
+
| 08 || <span style="display:none">ピカチュウ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ピカチュウ|s=32px|cl=01}} ピカチュウ || <span style="display:none">2</span><b style="color:#0F0;">◎</b> || 身体が軽いスピードタイプで、1on1での立ち回りでは欠点がない。<br/>電気ワザの攻撃力も高めだが、決めワザの隙が大きいため空中での追撃が得点を左右しやすい。<br/>'''上必殺ワザはすばやく向きを変えれば2度移動できる'''ので、その点を練習しておきたい。
 
|-
 
|-
 
| 19 || <span style="display:none">ピチュー</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ピチュー|s=32px|cl=01}} ピチュー || <span style="display:none">5</span><b style="color:#F00;">▲</b> || ピカチュウによく似た動きのワザを使うが、体重・リーチ・ワザの威力が総じて控えめで、正面からのぶつかり合いではかなりのハンデを負う。<br/>また、'''電撃ワザは使っただけで自分がダメージを受けてしまう'''ので、不利な状況にとても追い込まれやすい。<br/>体が小さくすばしっこい・一部のワザに無敵があるなど、強みがパッと見ではわかりづらいため、リスクリターンが非常に極端な'''超上級者向けのファイター'''といえる。
 
| 19 || <span style="display:none">ピチュー</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ピチュー|s=32px|cl=01}} ピチュー || <span style="display:none">5</span><b style="color:#F00;">▲</b> || ピカチュウによく似た動きのワザを使うが、体重・リーチ・ワザの威力が総じて控えめで、正面からのぶつかり合いではかなりのハンデを負う。<br/>また、'''電撃ワザは使っただけで自分がダメージを受けてしまう'''ので、不利な状況にとても追い込まれやすい。<br/>体が小さくすばしっこい・一部のワザに無敵があるなど、強みがパッと見ではわかりづらいため、リスクリターンが非常に極端な'''超上級者向けのファイター'''といえる。
309行目: 309行目:  
| 64 || <span style="display:none">インクリング</span>{{頭アイコン|g=SP|c=インクリング|s=32px|cl=01}} インクリング || <span style="display:none">2</span><b style="color:#0F0;">◎</b> || 意外とシンプルな通常ワザが揃っており、マリオ以上にクセがない。また、横必殺ワザは[[埋まり|埋め]]効果があり強力。<br/>インクを塗って相手の防御力を下げるワザもあるが、インクゲージが必要。'''補充はシールド+Bボタン長押し'''で。
 
| 64 || <span style="display:none">インクリング</span>{{頭アイコン|g=SP|c=インクリング|s=32px|cl=01}} インクリング || <span style="display:none">2</span><b style="color:#0F0;">◎</b> || 意外とシンプルな通常ワザが揃っており、マリオ以上にクセがない。また、横必殺ワザは[[埋まり|埋め]]効果があり強力。<br/>インクを塗って相手の防御力を下げるワザもあるが、インクゲージが必要。'''補充はシールド+Bボタン長押し'''で。
 
|-
 
|-
| 65 || <span style="display:none">リドリー</span>{{頭アイコン|g=SP|c=リドリー|s=32px|cl=01}} リドリー || <span style="display:none">4</span><b style="color:#F80;">■</b> || 攻撃範囲と持続に優れるワザが揃っており、ワザ自体は優秀なものが多い。しかし重量は意外と控えめで、身体も大きいので守りは弱い。
+
| 65 || <span style="display:none">リドリー</span>{{頭アイコン|g=SP|c=リドリー|s=32px|cl=01}} リドリー || <span style="display:none">4</span><b style="color:#F80;">■</b> || 攻撃範囲と持続に優れるワザが揃っており、ワザ自体は優秀なものが多い。しかし重量は意外と控えめで、身体も大きく守りは弱い。
 
|-
 
|-
| 66/66´ || <span style="display:none">シモン</span>{{頭アイコン|g=SP|c=シモン|s=32px|cl=01}} シモン<br />{{頭アイコン|g=SP|c=リヒター|s=32px|cl=01}} リヒター || <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b> || ムチによる超リーチに加え、優秀な飛び道具で相手を寄せ付けない戦いが得意。<br/>ただしワザの発生が遅く、復帰力も低いため接近されると危ない。横強攻撃でうまくいなしたいところ。<br/>シモン・リヒターの性能差は非常に小さいので、お好みでどうぞ。
+
| 66/66´ || <span style="display:none">シモン</span>{{頭アイコン|g=SP|c=シモン|s=32px|cl=01}} シモン<br />{{頭アイコン|g=SP|c=リヒター|s=32px|cl=01}} リヒター || <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b> || 鎖のムチによる超リーチに加え、優秀な飛び道具で相手を寄せ付けない戦いが得意。<br/>ただしワザの発生が遅く、復帰力も低いため接近されると危ない。強攻撃でうまくいなしたいところ。<br/>シモン・リヒターの性能差は非常に小さいので、お好みでどうぞ。
 
|-
 
|-
| 67 || <span style="display:none">キングクルール</span>{{頭アイコン|g=SP|c=キングクルール|s=32px|cl=01}} キングクルール || <span style="display:none">1</span><b style="color:#0CC;">★</b> || 扱いやすい飛び道具に加え、おなか(前方)に[[スーパーアーマー]]が付いているのでワザを強引に通せるのが強み。また、重量級でふっとびにくく、復帰力も高い。<br/>ただしワザの動作は総じて遅く、立ち回りでハンデを負う。
+
| 67 || <span style="display:none">キングクルール</span>{{頭アイコン|g=SP|c=キングクルール|s=32px|cl=01}} キングクルール || <span style="display:none">1</span><b style="color:#0CC;">★</b> || 扱いやすい飛び道具に加え、おなか(前方)に[[スーパーアーマー]]が付いているのでワザを強引に通せるのが強み。また、重量級としてのふっとびにくさと高い復帰力を兼ね揃えている。<br/>ただしワザの動作は総じて遅く、立ち回りでハンデを負う。
 
|-
 
|-
 
| 69 || <span style="display:none">ガオガエン</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ガオガエン|s=32px|cl=01}} ガオガエン || <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b> || 横の機動力・復帰力など弱点は多いものの、地上の接近戦では無類の強さを発揮する。<br/>移動つかみの横必殺ワザはタイミングよくボタンを押せなければ自分にダメージが入ってしまうので、練習が必要。
 
| 69 || <span style="display:none">ガオガエン</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ガオガエン|s=32px|cl=01}} ガオガエン || <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b> || 横の機動力・復帰力など弱点は多いものの、地上の接近戦では無類の強さを発揮する。<br/>移動つかみの横必殺ワザはタイミングよくボタンを押せなければ自分にダメージが入ってしまうので、練習が必要。
4,465

回編集