大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
16 バイト除去 、 2015年12月22日 (火) 16:26
編集の要約なし
90行目: 90行目:  
|data-sort-value="ゲームアンドウオッチ"|ゲーム&ウオッチ
 
|data-sort-value="ゲームアンドウオッチ"|ゲーム&ウオッチ
 
|[[ファイル:Game&WatchSymbol(preBrawl).png|50px]]<br />『スマブラDX』
 
|[[ファイル:Game&WatchSymbol(preBrawl).png|50px]]<br />『スマブラDX』
[[ファイル:シンボル ゲーム&ウオッチ.png|50px]]『スマブラX』から
+
[[ファイル:シンボル ゲーム&ウオッチ.png|50px]]<br />『スマブラX』から
 
|ベルを鳴らす人
 
|ベルを鳴らす人
 
|ゲーム&ウオッチのアラーム機能。ゲーム&ウオッチの多くのパッケージで使われた。『スマブラDX』のデザインはゲーム&ウオッチの液晶画面を表現するためにベルを2つ備えている。
 
|ゲーム&ウオッチのアラーム機能。ゲーム&ウオッチの多くのパッケージで使われた。『スマブラDX』のデザインはゲーム&ウオッチの液晶画面を表現するためにベルを2つ備えている。
232行目: 232行目:     
== 備考 ==
 
== 備考 ==
[[ファイル:シンボル ファイアーエムブレム.png|サムネイル|通常のシンボル。]]
+
[[ファイル:シンボル ファイアーエムブレム.png|50px|通常のシンボル。]]
[[ファイル:FireEmblemSymbol(BrawlResults).png|サムネイル|『スマブラX』の勝利画面で使われるシンボル。]]
+
[[ファイル:FireEmblemSymbol(BrawlResults).png|50px|『スマブラX』の勝利画面で使われるシンボル。]]
 
『スマブラX』の勝利画面では、通常とは異なる『ファイアーエムブレム』のデザインのシンボルが使用されている。
 
『スマブラX』の勝利画面では、通常とは異なる『ファイアーエムブレム』のデザインのシンボルが使用されている。
  

案内メニュー